• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

大人買い♪

大人買い♪いやー、悩んで悩んでいろんな方に情報を教えていただき、アドバイスをもらい 15インチ?16インチ?17インチ?また悩んで考えてもう面倒臭くなっちゃったので思い切って買っちゃいました。それも2セット!15インチに決定。理由は? やはりロードスターだから、としか言えないのですが(いろんな意味が含まれています)一応、みなさんには秘密のオプションがあります。(タイムを出す為なら手段は選ばない)これは内緒ですがわたしが走っている所をみればわかるかもしれません。ホイールの色はガンメタで揃えようと思ったのですがブロンズも綺麗だったので1セットづつにしました。これでバネ下のみで16kgの軽量化!それを生かせるか?やはり最後は自分次第。明日マッチングしてみて今月も気温の低い日を狙ってテストです。絶対タイムアップしちゃる!





こんな買い物が出来たのも日々の努力の賜物です。遂に開けちゃいました、500円貯金。


しか~し!みなさんの想像通り・・・

タイヤを買うお金が無い!ど~しましょ~?

Posted at 2012/07/07 22:47:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

旧友?戦友?腐れ縁?

旧友?戦友?腐れ縁?ちなみに私は人とつるんだりとか集団で行動するのがあまり好きではありません。最近特にその傾向が強くなってしまいました。仕事ならいいんですけどね、人間関係って難しいです。サーキット等で顔を合わせてワイワイ、ガヤガヤは大好きなのですがどこに集まってどこかに行っておしゃべり、というのは最近、苦手です。そんな私も若いころはSCRAPなどという2輪レーシングチームを作り色んな活動をしていました。その時代は特に貧乏で寝ずに2~3個仕事を掛け持ちしてその足でサーキットに行って現地で朝までの短い時間で仮眠を取って練習走行していたものです。そんな貧乏で金はなかったが情熱だけで一緒に走りいろいろ語り合った仲間たちの一人、友人Sが遂にS2000を手に入れて復活するらしい。このS2000だが某プロドライバーが新車時にフルスポットの溶接フルロールゲージで造ったマシンでその後、有名ドライバーの手に渡り当時TC2000で分切り手前まで行ったがその時はA048だったそうだ。その後かなりモデファイされた車両を購入。この友人S、いろいろ聞いてみると10年ほど前にスーパー7でTC2000アタックをしていて当時分切り寸前まで行っていたそうである。ビデオを見せてもらったがバイク時代と同じく鬼の様なドライビングをするキチガイである。そんな彼もしばらくは静かにしていたのだが遂に復活すると私に言ってきた。それならロードスターで一緒にやろうと言ったのだがどうも筑波分切りを狙っているらしい。分切り狙いならロードスターでは遠回り。タイミングよくこのS2000を手に入れて来たというわけである。しかし本人、弄る気が全く無し!昔から変わってない。と言う事でメンテナンスをすべてウチで引き受けることとなりました。とりあえずそのまま乗らせるわけにはいかないので足回りからブレーキバラシ&チェック。AF計取付けセッティング、各種メーター取付け。サーキットを走れる状態まで何とかこぎつけました。テストで乗ってみたがちょっとショック!7~8~9.000rpmがとんでもないパワーである。ウチのロードスターとちょっと違うぞ!実はエンジンは2Lではなくスプーン2.2Lコンプリート+モーテック制御である。まー復活したからと言っていきなりいいタイムは出さないだろうから私のロードスターでどこまで付いて行けるか?昔のように一緒にレベルアップして行きたいものである。
Posted at 2012/07/04 21:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

NB2ヘッドチューンの続き

NB2ヘッドチューンの続き日々、いろいろな仕事を一生懸命やっているつもりですがなかなか完成しないNB2ヘッド。このポート研磨という作業は本当にキリが無い。ここで終わり!ってしないといつまでも磨くことになります。自分のエンジンならこんなもんで良し、と思えるのですが頼まれたものはついつい頑張っちゃいます。今回はポートの形状も大きさも若干違う手間のかかったヘッドになっております。今日でポートが終わりバルブもピカピカに研磨済み。摺合せも済んでいるのですが最後のチェックもかねてもう一度摺合せをしてバルブを組めばあとはカムシャフトを載せるのみ!しかしこのハイカムを載せるためのインナーシムの調整が最後の難関です。もうちょっとなので気合を入れて仕上げるのだ!
Posted at 2012/06/30 21:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

昨日のお仕事!

昨日は♪pla♪さんの黒豆号を足回り中心にリファインの依頼を受けいろいろやらせていただきました。まずはタイヤ!今まで☆スペックを使用されてましたがの今回はZ2の新品を投入!

    
続いてそのタイヤに合わせて走りをレベルアップさせる為にコイルスプリングのバネレートを前後変更。これはKONIのASAハーフスペシャル純正品でとてもしなやかに動いてくれる足になるでしょう。それと今まで手を付けなかったトーコンキャンセラーも付けるという徹底ぶり。

最後にアライメントを数度変更して様子を見てもらう。足回りの他に今まで手を付けていないエンジン関係でどうしても油温が上がってしまうので付けたくなかったであろうオイルクーラーを装着。このタイプは縦に付けられるHKSのタイプで外観をそんなに損ねず油温を下げるには最高の物だと思います。最後にポリマーコートを施工させていただいてツルツル、ピカピカで納車させていただきました。気に入っていただけると嬉しいのですが。
Posted at 2012/06/28 22:01:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

エントリーが!

エントリーが!ジョイファストさんのロド天のエントリーが始まりましたね。しかしびっくりです。受付早々もう埋まってしまったクラスがあるとは!しゃちょー、私のエントリーが間違ってますよ。スーチャーパンダで185CUPでお願いしてたのに!超変態Sタイヤクラスになってますよー。
まー冗談はさておき前回の日光での反省をしながら車の仕様を少々変更しました。せっかく日光で走らせたスーチャーパンダ号。何か収穫がないとつまらない。(写真はtake9さんにとって頂きました。かっこいいでしょ!)

そこで以前から気になっていたエンジンの仕様を変える事に。
まずはハイカム。現在、作用角の大きいカムシャフトを付けているのですがS/Cが上流式でアイドリングが安定しない事や低速トルク不足を補うためにバルブタイミングを低速側に振ってセッティングしていましたがこれでは作用角の大きいカムシャフトを使っている意味がありません。そこで今回は早速、作用角を少々抑えながらもリフト量の大きいカムシャフトを隠し持っていたのでそれを装着してみる。(外したハイカムはNB8代車号に装着予定)

なんかもったいないような気もするがスーパーチャージャーは上が8,000rpmも回すとコンプレッサーに負担がかかってしまうため7.500rpm以下のパワーバンドで走行しています。その為、やはり低~中速域をうまくセッティングしたほうがタイムに繋がるだろうという考え方である。実際、まずエンジンをかけてみると今までキーのみでスタート、アイドリング出来なかったエンジンが素直にアイドリングをしているではないか!実際に走ってみるとその差は歴然。今まで良いと思っていた中速域が更に良くなっているではないか。7.000rpm付近も違和感なし。後はECUを若干変更してエンジンはOKである。
それと今回はリヤタイヤが叩き出し&パテ埋めリヤフェンダーがタイヤを削ってしまうというトラブルがあったのだが当たっている部分だけ切り取るのか?オーバーフェンダーが1セット余っているのでそれを付けるか?いっその事N2オーバーフェンダーを付けてしまおうか?悩みどころである。タイヤはどーしようかな?今のじゃどうせタイム出ないし、V700買ったら反則かな?どちらにしても前回のタイムは納得がいかないのでもう一度近日中に日光にリベンジに行かないと!その時にどうなっているか?お楽しみに!
Posted at 2012/06/22 23:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation