• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2012年05月25日 イイね!

昨日のおみあげ

昨日は散々待たせてしまった1720号のファイナル4.8にしたデフを載せ替えました。

デフの載せ替えはチョチョイのチョイなのですが作業をしているうちにいろいろ欲しくなってしまったのかウチの在庫をゴソゴソと探し出しまずはオリーブボールのストレートマフラーを付けてくれとの事!それはいんだけどこのマフラー付けるとバンパーカットしないと付きませんよと説明、そしたらまた在庫のFRPリヤバンパーをカットして軽量化してあるのを見つけてこれも付けて。牽引フックも前後付けて、キャンバーつけすぎちゃったからアライメント取り直して、プラグコードもノロジーが見つかってしまった。それとフロントウインカーダクト左右、スポーツ触媒。水温計が壊れてるのでデフィの新品のレーサーゲージを付けてキャブが同調どころじゃなくリンクの長さから違うのですべてやり直してセッティングの取り直し。点火時期調整してたらクランク角センサーのOリングからオイル漏れ。在庫があったので交換してあげる。最後にエンジンオイルは何を入れているか聞いたらなんとワ〇ーズとの事。すぐに抜いてTCSスペシャルブレンドオイルを入れてあげました。2時間で終わるはずの作業が結局1日がかりになってしまった。で!最後に請求書を作成。想像通りものすごい金額に。なんか申し訳ないので外したデフ(一年前にファイナル4,3でクスコRS15kg設定で組込み)を下取りしましょうと話をすると快くOKを出してくれました!



これでお互いHAPPYになりました。
このデフは前から欲しかったのですが私の車はファイナルが5,1なので鈴鹿やモテギなどのロングコース用にとっておきます。
Posted at 2012/05/25 21:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月23日 イイね!

今日のお仕事


今日はとても良いお天気でしたね。とても気持ちが良いので先日依頼を受けた可変バルタイ付NB2のヘッドチューニングを始めることにしました。こういう細かい作業は気持ちが乗っている時にするようにしております。仕事もそのほうが早いしね。まずは距離は短いがちょっと不具合があったらしいヘッドなのでとても汚れています。オイル交換をしなかったとかそういう汚れではなくディーゼル車の様なオイル汚れでした。まずは分解から。いろいろチェックしながら外していきます。特にこれといって悪い所はなさそうです。次に洗浄します。これがまたブラシが入らない所もありなかなか綺麗になりません。半日ぐらいやってましたかね?こんな感じになりました。


さて本番はここからです。まずはヘッド面研、それからポート段付き修正&鏡面研磨。バルブ鏡面研磨に摺合せ。今回はそれに合わせ可変バルタイ用ハイカムを導入!それに合わせアウターシムからインナーシムに変更。このシム調整がまた時間がかかります。カムを付けて測定、外して削ってまた装着&測定。これの繰り返しを嫌というほどやらないと納得した数値が出ません。インナーシムはお金もかかるが手間もかかります。でも今回、ほかのショップに依頼を考えていたところを私に任せてくれたお客様に感謝、感謝!です。その分、スペシャルなヘッド造りますからね!ちょっと時間ください。
Posted at 2012/05/23 21:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

もうすぐタイムアタックシーズンですね!

もうすぐタイムアタックシーズンですね!さてさて、4月、5月の暑い時期ですがもうすぐ6月、楽しみな梅雨がやってきます。そーなんです、毎年狙っているのですが雨上がりに気温や路面温度の下がる朝一番の走行でまだタイムアタックが出来るではありませんか。コースレコードを持っているならいざ知らずたいしたタイムも出ていないので練習すればまだまだタイムは伸びるはず!冬場、夢中でタイムアタックしていて出来なかった細かいセッティングも今ならのんびり出来ます。私の車はキャブレターなので気温が高い時のジェッティングも確認できます。ということで懲りずにまたまた軽量化にチャレンジ!今回はダッシュボードを外してFRPパネル一枚にしてしまおうと計画、外してはみたもののボードを止めるステー、メーター関係を固定するステー等作製しなくてはならない。いろいろ計算してみるとほとんど重量が変わらない事に気づくのであった。NAのダッシュって軽いのね。とりあえずバラバラになっていた配線関係を整理整頓していらないステーをカット&いらない部品を外す。しかし配線は間引きはしません。車検切れ号という名の通りいつでも車検が受けられるようちゃんと残しておきます。それでも結構スッキリしましたね。また一歩前進です。今月末に体調が戻ったら(両腕腱鞘炎&左大腿部肉離れ)またセッティング&タイムアタックです。
Posted at 2012/05/20 00:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月15日 イイね!

ドリフト!

ドリフト!実は皆さんには内緒にしてたんですが今回のロド祭り、グリップとドリフトのダブルエントリーだったのです。なかなかキマッてるでしょ!今後はドリフトにも力を入れて・・・ 
なーんてね!これ、実はテールスライドしてとっちらかっている所をはじさんが撮ってくれたとおもうんですけどカッコ良かったので載せてみました。当日ドリフトの方々の走りを見てましたがパワーの無いロードスターでよくあそこまでやるな~と感心してました。私には無理だろーなー?両腕腱鞘炎だし。早く治してTC2000ライセンス取得&練習しないと!
Posted at 2012/05/15 09:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月11日 イイね!

日常に逆戻り

日常に逆戻りロードスターばかり弄っていた先週、とっても楽しい時間でしたがそんな事ばかりはしてられません。またいつものお仕事が待っています。今日はB110サニーです。この車、フルレストア済みなのですがやはり古いので色んな所が不具合が出るのですが部品がありません。前回は給油口からタンクに行くゴムホースがなく他の社外品を探してもダメなのでパイプとジョイントホースでつなぎました。リヤサスペンションが抜け気味との事で86用調整式を買ってきたのですが今度は全長が合わず。可愛そうなので在庫の8段調整式の物を安く付けてあげました。今回はポイント式をフルトラにしたいとの事でサニー用ポン付けキットを買ってきたのですがどうもポン付けでは無いようである。配線を加工してついでにボッシュのコイルも付けてあげました。点火時期は感覚で合わせてくださいとの事?
そんなんでいいのか?しかし正規の位置で走らせると非常に遅い!ノッキングが出ないよう少しづつ進めながらセッティング。最後にはとても機嫌よく帰っていただきました。
Posted at 2012/05/11 09:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation