• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCSのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

行ってきました!TC2000

行ってきました!TC2000いや~!久しぶりに行ってきました、TC2000。なんと22年ぶりです。最後に走ったのは1989年に2輪のバトラックス3時間耐久レースだったような記憶があります。その時に体調を崩してそのまま走らなくなってしまったものでなかなかTC2000は走るのを遠慮してました。しかし昨日の朝、走行会情報で16時から15分が2本空いてるとのことで勢いで行ってきました。考えていると尻込みしてなかなかいけないんですよね。行ってみると土曜日なのでほとんどが2輪の走行会でめちゃくちゃ混んでる。しかももうちょっと涼しいかと思いきや結構日差しが強く暑かったですね。主催者から説明があったのですがなんと15分2本の走行と聞いていたのですが筑波側の都合で2本連続走行になってしまったそうだ!なんとキャブセッティングもタイヤのエアーも見られず何もできないまま30分も走るのか?わたしの車はデリケートなのでちょっと心配!しかし一番神経質なのは運転手で走行前はトイレに行きたくなるは、手が震えるはでちょっとビビりモード!でも走り出してしまえば 懐かしい~! てな感じでタイムアタックモードにすぐに戻れました。しかし!アクシデント発生。一週目からバックストレッチで160kmを超えたあたりから異音が?何かを引きずってる?しかしもう一周してみようと思ったらまたバックストレッチで異音が!しかも黒旗がでてる?とりあえずピットイン。フロントのアンダーパンネルを引きずってるので修理してくださいとの事。さっそくタイラップで修理、すぐにピットアウトするもののその週にまた黒旗。また修理それを3回していたら走行終了!!!なんてこった、結果を見ると1週もラップタイムが出ていないでは無いか!最悪である。しかしコーナー区間ではかなり攻め込んでみたので何となく感覚が戻ってきたような気がします。肝心の最終コーナーがトライできなかったのが心残りですね。まー赤旗出して皆さんに迷惑をかけずに済んだと思えば良しとしましましょう。
そもそもの原因はこれである。本庄の150kmまでは耐えていたアンダーパネルだがそれ以上は耐えられなかったようである。そもそも真ん中の部分を空気を取り入れてエンジン内部の熱を負圧で引っ張って外に出そうと思い空気を取り入れる部分を作ったのですがそれが仇となったようです。次回までにしっかり強度を出してリベンジです!
Posted at 2011/09/18 09:55:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月09日 イイね!

ど~れ~にし~よ~かな?

ど~れ~にし~よ~かな?エキマニがいっぱいです。
時間があったので焼きが入っているものは磨いてヒビを補修してセンサーボスを取り付けて
マキシムの蛇腹が割れてしまったので交換してみました。
この他にも今、車両に付いているマキシムNB8用とRS-Rの4-1があるのです。
エキマニって本当に性能に変化があるのか疑った時期もあったけど
以前に一日にノーマルから社外3本ぐらいを試して見た事があったのですが
結構メーカーによってフィーリングが変わるもんなんです。
ただ体感ではそんなにびっくりするほど変わるものは無いような気がします。
シャシダイを貸し切ってやってみればかなり違いは分かると思うのですが。
私の場合、選ぶ基準としてはまず割れづらいこと。
次に見た目かな?カッコいいほうがいいもんね!
Posted at 2011/09/09 10:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月01日 イイね!

ゴソゴソ

ゴソゴソ

お盆を過ぎたころから雨が降り気温が下がり始めたころ私の周りでゴソゴソと動き出す音が聞こえてきました。暑くてタイムアタックできなかった方々がいろいろ始めているようです。しかしまだ9月です。残暑もありよっぽど条件が良くないとタイムアタックどころではありません。しかし私もつまらなくてイジケていたのですがウズウズしてきてしまいスーチャーパンダ号を引っ張り出してきました。
何をするかというとまずは気になっていた足回り!20年使ったゴムブッシュからウレタンブッシュへ!

すべて外して綺麗にしてヤスリをかけて塗装に備えて

次にブッシュを抜きます。これはプレスと専用特殊工具があるので結構簡単に抜けました。次は綺麗にしたアーム類にサフェーサーを吹きます。

次は塗装ですがただ黒に塗るだけではではつまらないので派手な色にしましょう。
ウレタンブッシュがオレンジ色なのでこんな色にしてみました。そうです、私は変わり者です
取り付けるとこんな感じで特に違和感はありません?このブッシュですが某クションで格安で落札したのですが中華人民共和国製だと思うのですがノーマルのブッシュと寸法を測ってみると若干違うんです。まー、何とかなるかなと思い付け始めたのですが寸法が違うためナカナカ入らないところも多数あり腰が痛くなってきました。
とりあえず走ってみてインプレッションしてみます。多分ですがゴムブッシュよりはいいと思うのですが?それと今回の変更点はKONI純正スプリングからアイバッハに前後ともに固めバネを装着。スタビライザーも前後太い物に変更しました。
これによりアライメントも極端に変更して車検切れ号に近づけてみました。足回り全変更のためデータはあるがセッティングは最初からやり直しです。
エンジンのセッティングはかなり煮詰まってきて最後の仕上げ状態まで来ています。
もうすぐサーキットに持ち込めそうです。



Posted at 2011/09/01 20:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月05日 イイね!

ん~!出ない!

ん~!出ない!出ない!
出ない!
どーやっても出ない!
ちなみに便秘ではありません。
何をやってもベストラップが更新できないのです。
キャブのセッティングもいい感じになり足回りも小変更でとても良くなった。
ボディの下回りの補強もして完璧!と思い練習に行ったのですが今までのベストと同タイム止まりなのです。この時期だからしょうがないと言い訳をすれば楽なのですが自分の中で何か納得いかない部分があるのです。これが壁というやつか?もしくは限界なのか?なーんてね、私に限界などありません。考えるのが面倒なので気分一新!一段落してしばらく休ませていて街乗りにしか使っていなかったスーチャーパンダ号をまたリセッティングをしましょう。こっちの車も去年から比べると別エンジンなのでかなりパワーアップしています。さてベストラップを更新するのはどちらでしょうか?
Posted at 2011/08/05 21:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月19日 イイね!

行きたかったなー ロド天IN日光サーキット

日光サーキットで7月9日に行われたロド天ですが最近の皆さんのレポートや動画を見ていると本当に行きたかったなーと悔やんでおります。しかしあの時点では仕事がかなりたまっているのと精神的なものもありとてもじゃないけど集中できないだろうということで出場は諦めVスペ緑号に全てを託したのでした。全面的なサポートが出来ない中、本当に頑張っていいタイムを出してくれて嬉しく思っております。そんな事を考えていたら、そういえばバイクで走っていた時のデータがあったなと思い出し引き出しをひっくり返してみると当時付けていたセッティングデータ帳が出てきました。そういえばビデオもあったような?と昨日の夜、ゴソゴソと8mmビデオを引っ張り出したら出てきました。なんと22年前の画像です。日付は8月5日 気温36度 タイムチャートを見てみると41秒後半から42秒前半で走行しているではないですか?このマシンですが当時の筑波S50クラスのマシンでこの日はライセンス取得とチャンバー&タイヤ&やっと買ったオーリンズのリヤサスペンションのテストで初めて日光サーキットに来たのでした。私はこの当時、RS125で筑波を走っていたのですが他のショップやチームのマシンのテストや開発も手伝っていた時期でした。ワンオフのアルミトラスフレームの開発やアルミスイングアームその他もろろもなんでもテストしました。とにかく貧乏でしたので昼間通常の仕事をして6時から8時までトレーニング、夜9時から夜中の2時まで飲み屋でバイトなどという毎日を繰り返していました。しかし何年もそんな生活を繰り返しているうちに当然のことながら体を壊してしまい一時は何も出来ない体になってしまいました。話が変な方に行ってしまいましたがこのS50マシン、市販RS125のフレームにRZ50のエンジンをチューニングして14.000rpm回してました。たかが50ccのマシンで馬力は20〜30馬力ぐらいですかね?そんなマシンが42秒前後で走るということは2輪と4輪の差もありますがやはり軽さなんでしょうね。まー20年以上前の画像なので笑わないで見てやってください。ちなみに途中に出てくるピンク色の物体はウチの長女です。まだ生まれて半年ぐらいですがあの暑さの中2サイクルオイルの焼ける臭い、爆音の中、平気で寝ております。この頃から大物だったのですね?次は200馬力の4輪で日光サーキットにチャレンジしてみましょう。タイムが何秒が出るかとても心配です。
Posted at 2011/07/19 23:27:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おっと!tcs-usui,com」
何シテル?   02/03 00:05
TCSウスイ&SCRAPです。よろしくお願いします。 オヤジの割にはちょっと負けず嫌いの変わり者と呼ばれています。とにかく人生、楽しく!がモットーです。嫌な事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GTCC秋の陣 写真集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 00:32:31
プロの作品を入手☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 19:48:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2016年型をアップグレード。主にボディ関係を新しくガレージベリーのフォーミュラキットを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こちらは2年ほど前に10万円で買ったポンコツのNA8Cをあまっていたパーツでこつこつと作 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
10年ほど前に買ったNA6CEですが色々と進化を遂げ1600ccメカチューンから始まりス ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
私の趣味である釣りからジムニーを所有していたのですがこの車もやはり弄りだしたら止まらずこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation