• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステ@GH3の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2011年10月22日

AVIC-T07 インダッシュ風取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まず、こいつらを購入します。
電源はオーディオ電源を分岐すれば良いかな?と考え、単純にギボシの分岐を・・・。
オーディオが最大10Aでこのナビが3Aと書いてあったので恐らく大丈夫だろうと。
電気には詳しくないので、問題がありそうだったらご指摘ください。

あとVICSを車体のラジオアンテナからとるためにその分岐をオー○バックスに売っているPA-398というものです。
2
あとは、電源をオーディオ電源からとるための配線RD-032と小物入れにモニターを固定するためのVP-T15を買いました。

RD-032には車速を取る線も入っていましたが、部品の都合でこのときには取り付けずに後日取り付けました。
3
いきなり完成ですが、そんなに難しい作業ではありません。

取付の様子は価格コムにて確認して作業にとりかかりました。

あらかじめ小物入れにドリルで穴を空けておき、そこに内側からの配線を通す事によって、
目障りな配線を外に出さずにポータブルナビを取り付ける事ができました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトLED化 光軸あわせ

難易度:

20万キロ超えの法定一年点検

難易度:

HIDからLEDへ 明るさ確認

難易度:

Androidナビ交換

難易度:

スタビライザー取り付け

難易度:

日常点検。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さきほど近くのら○ぽーとで一周テール見たwリフレクターのLEDが特徴的なGRBでした。NBS以外では初めて他の方の一周テールを見ました!」
何シテル?   12/25 21:52
初めまして、ステ@GH3です。 現在、社会人2年目です! 昨年、大学時代を過ごした岡山から磐田にやって来ました♪ あまりの社会人パワーのなさから、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ SRX600 ヤマハ SRX600
車にかけられるお金は減ってしまいそうですが、 やはりバイクはやめられません。 車とバイ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初めて買った車です! ハッチバックのインプレッサが欲しくて いろいろ考えた結果こいつに落 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
父親の乗っていた車です. 自分では買う気になれませんが,貸してもらえたので1年乗りました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation