• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAGIちゃんの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2011年7月9日

ドア下LEDテープ貼付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドアを開けた際に足元を照らすために取り付け(張り付け)ました。(^o^)

今回は運転席側と助手席側に施行しました。

使用したLEDテープはこちら。

これもまたまた友人の[セル242]にいただきました。(^o^)あざーす
2
作業は簡単。

まずドアの内張りを外します。




今回、外し方は記載していませんが、気が向いたり、要望があれば記載します。

・・・といっても簡単なんですけどね。(^o^)
3
ドアの下の部分を清掃&脱脂して、LEDテープを張り付けます。
4
今回カーテシランプに連動させるので、カーテシの配線のカバーを剥きます。

すると赤と青の配線が出てきます。

通電テスターで調べてみると、赤がプラス、青がマイナスでした。
5
画像のようにエレキタップで電源を取ります。

本当はギボシで取るつもりでしたが、めんどくさくなってエレキタップにしちゃいました。(^o^;)
6
で、点灯を確認したら配線処理して、内張りを戻して完了です。
7
こんな感じになりました。(^o^)

利便性だけじゃなく、ちょっとだけ高級感もでましたね。

結構お気に入りです。(^Д^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤショックブッシュ交換

難易度:

給油口カバー 板ばね交換

難易度:

ニューリップ塗装

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ラヂエターキャップ再交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月20日 20:46
これゎ、便利ですね目
自分もやって見ようかなわーい(嬉しい顔)

真似しちゃっていいですかねexclamation&question(笑)
コメントへの返答
2012年6月20日 22:09
中っちさん、はじめまして。(^O^)

真似しちゃっていいですよ~w
意外に便利なんで、オススメですよw
カーテシランプがあれば、作業も簡単です。
しかし、リアは配線を引き込まないといけないので、面倒です(^-^;)
リアドアに施工した記事がありますので、参考にしてください。

LEDテープの粘着力だけでは、剥がれる可能性があるため、両端を粘着テープや配線止めの金具などで、固定する事をオススメします。
2012年6月20日 22:31
初めましてわーい(嬉しい顔)

アドバイスまで教えていただきありがとございますわーい(嬉しい顔)

近々やって見ますあっかんべー
コメントへの返答
2012年6月21日 13:14
いえいえ、参考になったのであれば、幸いです。(^-^)

作業頑張ってくださ~い。(^O^)

プロフィール

「放置しすぎたな・・・」
何シテル?   02/11 00:27
HAGIちゃんと申します。 友人に誘われて、なんとなく始めてみました。 出来るだけ続けようと思いますので、よろしくお願いします。m(__)m ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
110系マーク2(グランデG)から110系マーク2(iR-V MT)への乗り換えです。 ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
スズキ バンディット250 初めて買ったバイクです。 2015年3月いっぱいで廃車 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
派手過ぎずに、「シンプル&純正っぽく」をコンセプトに改造していくつもりです。 マイペー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation