• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ@走魂の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2015年7月28日

『Hyper Multi-Morico System with RisingDragon』

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
久しぶりの更新です…
これまで『Multi-MoricoXtremeEdition』と称して調律して『version9.2』までversion upして来ました!

今回、思いきって全ての接続の見直しと話題の『booster』類の追加をしました。
1年ぶりの大掛かりな再調律になります…

画像は再調律前の『Multi-MoricoXtremeEdition version9.2改』です…
これがどう化けるか楽しみです♪
2
まずは、再調律する為に一度全ての3Q箱物パーツを取外します…
『MORICO』類が23個…
ここまで外すのにインテークチャンバーとカウルトップを外さないとダメです…
既に2時間経過してます…
長い道程になりますね…
とりあえず『MORICO STATION』を2個使って再構築していきます!
3
今回の目玉の一つが『3QSelexRareバッテリー 』です!
当然ただのバッテリーではありません。
このバッテリーは『MORICO』なんです!
商品ラベルにも書いてありますが『IMA』とは、intelligence MORICO assistantなので『MORICO booster』と同様に『MORICO』の効果を補助増幅するECUチューニングパーツと思って下さい。
4
おまけ♪(笑)
3Qパーツの取り付けに必要不可欠なアイテム『Rare グリス ペースト』通称『レグペ』です!
Rareボルト&ナットの取り付け前薄く塗って使います。
Rare皮膜の保護と効果の安定化につながりますので3Qパーツ導入時には一緒に購入する事をオススメします!
今回はピンクバッテリーの電極にも塗ってます。
電極と接続端子がしっかり密着するので必ず塗りましょう♪
5
そしてもう一つの目玉は…
『selector』です!
3Qパーツを大量にお持ちの方々は、このパーツがいかに重宝するか良くお判りかと思います!(笑)
特にエンジンヘッドやプラグ周りは接続ポイントにたどり着くまでが大変です…
『selector』で接続すればモリコのつなぎ変えが簡単になります♪
しかもこのパーツも接続部分がRare加工されているので効果抜群です♪
今回は、プラグ4箇所・エンジンヘッド8箇所に『selector』を3個使って接続します。

しかし…
『selector』が3個じゃ足りない!(爆)
6
モリコの整理に目処がついたところでバッテリーを載せます!
このバッテリーは24cmなので純正の樹脂バッテリーケースを外さないと載りません。
純正樹脂ケースを外さない場合は19cmのバッテリーになります。
樹脂ケースが無くてもバッテリーは固定できますがバッテリーを車体に直載せになるので気になる方は別途トレーを用意して下さい。
私は、そのまま直載せしましたけどね♪(笑)
7
膨大な接続ケーブルと格闘しながらなんとか全ての接続が出来ました…
モリコ総数24個、ブースター総数10個、その取り纏めにselector 3個とPTA-CS 2個を使っています。
詳細な接続については書ききれないので簡単に説明すると…
プラグ:WR、グラモリ:エリコ、エンジンヘッド:ABR+BH、タコ口・部長・長崎:BWR+ABR-B、エンジンブロック:HR、フューエル&スロットル&サーモ:R、秘密:H…
基本は単独接続ですが場所によってはバイパスさせているところもあります。
その他の特徴としては、固定ボルトのほとんどが『赤』になっています!
8
既に作業開始から約20時間経過…
なんとか形にはなりました…
『selector』の配置とか『booster』の取り付け位置などは仮接続になってしまいましたがとりあえずポイント接続については全て予定通りにつなげられました!

では…エンジン始動!
あれっ?エンジンがかからない…
まあ、いつもの事なのであわてません♪(笑)
セルが回らない以前に車体側に通電されていないみたいなのでMEアースを見直して通電OK!

エンジン始動!
驚愕しました!
今まで聞いたことの無い音がモ管からします!
まるでレーシングカーのような力強く明らかに高出力な音です!
※決して爆音って事ではありません!
とりあえず『Normal』モードで乗り出してみると…
『あれっ?アクセル重い…』
けどトルク&レスポンスはECU学習前でも良い感じで向上してます。
ちょっと気になったので『ECON』モードに切換え…
『あれっ?なんだか回生充電が速い!』
でもアシスト量もアップしているから充電量の減りも早い…
期待を込めて『Sports』モードに…
『ヤバイ…目が追い付かない!』
ECU学習前なので制御は粗いですが過去最高のトルク&レスポンスです!
本気でLSDが必要かもしれません!
いつものタイミングでコーナーでアクセルを開けるとホイールスピンします…(汗)

24個の『MORICO』類と10個の『booster』類のおかげもあるのですが
ピンクバッテリーは最高です!

今回から新しいシステム名称として…
『Hyper Multi-Morico System with RisingDragon』
新たな挑戦の始まりです♪(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

センターコンソール インパネ塗装

難易度:

ドア内張 塗装

難易度:

洗車と読書

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

メーター内時刻表示

難易度:

SUPER CUSHION GRIP ハンドルカバー スポーツグリップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月29日 6:23
おはようございます。

長時間の作業お疲れ様でした<(_ _)>

しかし24個のMoricoと10個のBoosterが設置されているようには見えない整然としたエンジンルームに拍手×2です。私も見習わなければです・・・。

BTは私も予約したのですが何時になる事やら。何も考えずに2~3日車弄りをしてみたいと思う、今日この頃です・・・。
コメントへの返答
2015年7月29日 7:27
コメントありがとうございます!

まだまだ仮設置なので…
これからが『調律』の始まりです♪(笑)
3Qパーツの醍醐味は装着した後からの自由度ですからね!

BTは、南部さんの事だから早く届きますよ(笑)
私も一ヶ月位じっくり山籠りしてクルマ弄りしたいです…

プロフィール

「唯一無二 http://cvw.jp/b/832989/45459032/
何シテル?   09/13 11:18
KAZ@走魂です。よろしくお願いします。 今まで日産党でしたが心機一転! HNの”走魂”とは… ”racing spirit”ではなく”drivi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATOTO A6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 02:44:19
参考資料 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 00:36:43
 
ホンダ フィットシャトル純正 リバウンドストッパーナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 13:03:04

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年8月9日に契約! 2010年9月18日納車されました! 人生初のHONDA車 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
過去の車の中では、最も改造箇所が多かった車です。 給排気系・点火系・制御系・車高調・アル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation