• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiの愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2017年5月4日

E46ツーリング ヘッドライトレンズ交換その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
<謝辞>

例によって、作業に当たりHenatyoko Mechanicホームページを参考にさせて頂きました。
「Henatyoko Mechanic」のウェブマスター様に厚く御礼申し上げます。
今回もお世話になりました。(笑)

Henatyoko Mechanic
http://k96106.web.fc2.com/seibitop.html
2
車齢もうじき13年のMスポ君、ヘッドライトレンズが大分傷んで黄ばんでます。
E46はヘッドライトとレンズが分離式で、レンズのみ交換できます。なので、車検前にDIYで交換します。

先ず、ターンシグナルのユニットを外します。赤丸の部分に、縦長のバスケットみたいなカバーがあり、その中にプラスネジの頭がいます。そいつを緩めます。
このネジは外れないので、緩めるだけです。(理由は後述)
3
ターンシグナルユニットは、手前に引っ張ると動きます。

ネジが緩むだけの理由ですが、ターンシグナルユニットとボディの結合は、この画像のようにU字のツメをネジに嵌めて、締めてストッパー?で固定するからです。
4
このままではターンシグナルユニットが邪魔なので、外します。
赤丸のロック部を押し込むと、カプラーが外れてユニットを完全に外せます。
5
次に、レンズ下部の加飾パネルを外します。
パネル両端と下部にツメがあります。
6
左がキドニーグリル側、右がボディサイド側です。ドライバーとかでロックのツメを押し込んで外します。
外れたら、パネルを手前に引き出すように外します。下部のツメはそれで外れるので大丈夫です。
7
外れました。構造はこんな感じです。
8
次に、ウェザーストリップみたいなのを外します。
赤丸のところにツメがあります。キドニーグリル側(この画像だと左端)の赤丸部、ツメが2つあります。
普通にツメなので、普通に外します。(笑)
ちなみに、反対側のレンズのストリップ、経年劣化でツメ1本折れました。
大勢に影響ないのでスルーします。(笑)

で、その2に続きマス。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーテシランプ交換 BMWエンブレム

難易度:

テールレンズバラしてみた

難易度: ★★

ヘッドライトコーティング

難易度: ★★

ヘッドライトの結露

難易度: ★★★

ヘッドライトLED交換

難易度:

ヘッドライト結露対策まとめ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サクレって、バーアイスあったんだ。」
何シテル?   05/11 21:27
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
写真用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation