• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬんなんの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2010年11月21日

LEDアイライン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オフ会などで周りのフリード乗りの方がやっているのに刺激され、いつかはやってみたいと思ってました

先日、先生のLEDアイライン取り付けを見て作業イメージが分かった為、忘れない内に1人で作業しました
2
まずはバンパーの取り外しから
これはフリードとやり方は全く一緒です。詳しくはフリード諸先輩方の整備手帳をご覧ください。
自分は1人でやりましたが、バンパー傷付き防止の為に2人で作業することをオススメします。
思ってたよりもパキパキと簡単に外れました
3
ちなみにバンパーの裏側はこんな感じ
4
今回ポジション連動でなおかつLEDを光らせたくない時には消せるようにスイッチで操作したかったんですが、初心者の自分にはエンジンルームからの配線引き込みは大変そうなんでエーモン工業のワイヤレス送受信機を使用しました
5
受信機は水が掛からず熱の影響を受けにくいECUボックスの所に両面テープではりつけました。
配線の接続は受信機から出ている赤と黒の線をバッテリーの+、-に接続し、黒と黄色の線をLEDの+、-に接続します。
そしてポジション連動にする為には画像黄丸部分の青色の線にポジションの+からタップで分岐させた線を接続します。
なおLEDをデイライトで使用するのであれば、この青線にACC電源を接続すればACC連動になります。
6
ライト下部をよく脱脂してLEDテープを貼り付けます。
自分はグリル内も綺麗に光らせたかった為LEDからの配線を黄丸の隙間から回しました。
7
スイッチはやっぱりここへ。問題なくオン、オフできます
8
後はバンパーを取り付けて終わり~♪

フォトギャラリーにも他の画像載せときます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックランプをLED化させました

難易度:

エアバルブをハセプロ製品に交換

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

エアログレード用のテールレンズに交換しました。

難易度:

リア側のライセンスランプをLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月23日 20:41
どもども~

作業お疲れ様です。

良い感じで光ってますね。

今度のうどんオフでは並べて撮影しましょね♪
コメントへの返答
2010年11月23日 21:26
こんばんは~


こちらこそ、今度のうどんオフ楽しみにしてま~す( ´ ▽ ` )ノ
2010年11月23日 22:28
こんばんは
ワイヤレススイッチ、よさげですね。
たしかに、エンジンルームからの引き込みはたいへんそうですから
それにしても、スパイクのライトも アイラインがよく合いますね。
LED仕込むためのスペースのように見えてきました。
コメントへの返答
2010年11月23日 23:13
こんばんは~

ワイヤレススイッチいいですよ

ちょっと目立ちすぎるなと、感じた時にはオフにして、ここぞという時にはオンにできます。

フリード同様にスパイクのライトもアイラインが引き立ちます。むんぱぱさんも是非どうです?
2010年11月24日 7:08
いい感じに光ってますね。(^O^)
自分も年内にはする予定です。すでに材料はあるのですが、ぬんなんさんの様に下に貼るか、上に貼るか迷ってる所です。オフ会刺激されるでしょ?自分もフリード九州のオフ会で刺激されまくりです(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月24日 10:35
こんにちは~

自分も最初は上に付けようかとも思いましたが、やっぱり見た目のインパクトで下につけました(^^)

そうなんですよね、毎回オフ会は刺激が強すぎて鼻血がでそうです(笑)

プロフィール

「JKは釣れた?(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   04/07 21:09
(・ω・)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
通勤快速、釣り、ツーリングなどに使用 7速MTモードで意外に峠もイケル 燃費もよく28 ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ボチボチいじって逝きたいな~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation