• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月28日

アフォ共と?秋のドライブ2014  

アフォ共と?秋のドライブ2014   9月某日。

秋の交通安全運動期間中にもかかわらず?
峠のアフォ共が集結して、ドライブに行くとな!?

ちょっと前に、えーVC6ブーコンの不調から開放されたこともあり、走り回ってみたくなった為に参加しました!

もちろん!一部景色も良いですが、景色を楽しむのが目的では無い・・・。
「これは、ハンドリングを楽しむドライブである。」
アフォ杉ですな。

明るいところでお会いするのは久しぶり?の方も居まして、一見まともそうな人ばかりですが、走ると豹変する人ばかりですので、そのギャップも面白いぞ!?


今日のメニューは!

中国道→鳥取道→用瀬IC→T巳峠→N形峠(旧道)→蒜山→K掛峠→Z蔵峠→M朝→W桜江府大規模林道→T倉峠→山崎IC→中国道


上のメニューの道路。
ヒントは少ないけどl、たぶん地図でも追えますから、確認してみてください。
直線な新道もあるのに、わざわざ曲がりくねった旧道を選んで走る物好きしか選ばない走行ルートです!

本日の参加者様は、↓をご覧ください!
アフォ共と?秋のドライブ2014
アフォ共と?秋のドライブ2014  その2
アフォ共と?秋のドライブ2014  その3

参加者の2ドアハチロクさんのブログもどうぞ♪

良い機会なので、一つ目のT巳峠で初めてハチロクを運転させて頂きました!

従来のスバル車とは全く異なる、ペッタンコなシートポジション!
ロードスターの運転感覚に似ているようにも思います。
なのに!?ハコもしっかりしてますね!
パワーだけで言えば、GCのブースト0.5k病よりもやや遅い感覚なんですけど、まっすぐではなくて、峠のコーナーリングで勝負する車ですね。それくらい良く曲がります。
ターボの感覚で乗ると、ギアの感覚が全く違うので速く走らせることは出来ませんが、レブまでぶん回して乗ると痛快です!

新車ディーラーに行って、街中を試乗してみても、この車の本質を感じるのは難しいですからね。
良い体験でした!ありがとうございました!



バイク軍団に途中ペースを落とすものの、順調に走り驚異的なスピードで、昼飯スポットに到着。



蒜山(ヒルゼン)と言えば、B1グランプリで有名な?「蒜山焼きそば」もありますけど、昼飯はジンギスカン!


そこでお土産を物色するのですが・・・。

瓶詰めのジャージー牛乳→NG 横G対応ではないから。(瓶が割れたときの精神的苦痛が半端ない)
20世紀梨→NG 横G対応でないから。(暴れてぶつけてすぐ痛むから)
プリン→NG 横G対応でないから。(開けたらグチョグチョだとイヤだから)

常人には理解不能な理由で、ことごとく却下。

では、ナニが横G対応かといえば!
ペットボトル詰めの物→OK まず割れることはないから。
パック入りの漬物→OK! これも割れたり漏れたりすることはないから。
よくある焼き菓子系→OK! 若干砕けても、諦めがつくから。
蒜山焼きそば→OK! 重いし暴れないから。砕けないから。

と、アフォ全開なお土産物分類トーク?を、CHOPさんと、2ドアハチロクさんと意見交換しながら購入。

昔の話。
地元の峠で、ラー油を車内流出させた「イーターさん」の車が、非常に悲しい事になっておりまして?車内に積む食品には気をつけている次第です!?



場所を移動して、大山を見ながら、ソフトクリームを楽しむと!
ドライブも折り返しの、後半戦です!?



大山をバックに、絵になる風景で疲れも吹き飛びます!



本日、皆さん絶賛の「W桜江府大規模林道」を対向車無しで走り抜けまして、大満足のハンドリングドライブでした。

前を走る2ドアハチロクさんを追ってたら、2台後ろが居ないこともしばしば・・・。

ツルツルタイヤのロードスターが辛そうだったとの事です。
あのタイヤではしょうがないですね~。


もう終わりかと思ったら、最後のT倉峠もええ感じでしたね~。




今度は雪ですな!





私は、約470kmの走行距離でした。

皆様!お疲れ様でした!!!
ブログ一覧 | 夜のドライブ♪ | 日記
Posted at 2014/09/29 01:13:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2014年9月29日 1:38
昔、冬のT倉峠に雪遊びに行った時に溝に落ちてエキマニ凹ました事もありましたf(^_^;)

これまた兵庫の真ん中らへんにある雪降るM山にも毎年行ってましたが、1回は必ず落ちてました(笑)マフラーの排気で膨らますエアジャッキ?を生まれて初めて使って救助してもらった事もありました。

皆さん尋常ではないスピードなんでしょうね♪楽しそう(^^)
コメントへの返答
2014年9月30日 20:37
溝に落ちたら、痛いですね~。

知らない道を80%以上の勢いで行くので圧倒されそうです!?
●速入るとかありえんし!
2014年9月29日 6:21
横G対応ではないから
に笑ってもうたwww(´・ω・`)

楽しそう(ノ*°▽°)ノ
コメントへの返答
2014年9月30日 20:43
横G対応かどうかは大事です!
高速道路を延々と行くドライブじゃ無いですからね~。

勧めはしませんが?楽しいっす!
2014年9月29日 7:26
楽しそうですねぇ(^^)
お土産の選び方に共感する私もアフォでしょうか(笑)
一度参加してみたいですねぇ。
コメントへの返答
2014年9月30日 20:46
常人には理解不能と思っておりましたが、理解できたアナタは、アフォの資格有ります!

めったに無いですが、次は雪山だと思います!
2014年9月29日 8:12
いや〜、気持ちいいドライブでしたね〜。
過酷そうなルート設定しても、皆さん疲れを見せずに喜んで進撃していくあたり、変態ですね!
お土産選定については、次回は買った土産の搭載位置(低くて車の中心位置)にこだわりたいところですね!
コメントへの返答
2014年9月30日 20:50
重い物よりは、軽い物。
つぶれ易いものよりは、つぶれにくい物。
高いところよりは、低い所。
車体重心からは、なるべく近いところ。

コレは!
ハンドリングドライブのおみやげ物の新常識?です!
2014年9月29日 12:22
お久しぶりです。
秋のドライブお疲れ様です。
蒜山あたりなら車で2時間位なので次回があれば参加しますよ〜^_^
コメントへの返答
2014年9月30日 20:53
ええ感じで楽しめました~!

次回は雪だと思います!
T巳峠でお待ちしております!?
2014年10月11日 3:50
うちらが日中やったら台数が多すぎて当局のヘリが出動しそうです・・・。
でも、明るい時間にドライブがてら流すのも楽しいんですよね~。

途中でメシくったりして^^


もうすぐ雪シーズンですね~。
コメントへの返答
2014年10月12日 1:56
仲間からは、ドライブではなくて、
「キャ●ンボール」と略されております・・・。
まぁ、アレですね。
先頭走る人のキレ方でペースは決まりますね!

連中の皆さん見ながら、缶コーヒーをシバク事は多くても、メシをちゃんと食う事はマレなので新鮮でしたわ~。

次は雪ですね~!

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation