• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月25日

フロントフレーム部分を補強します!

フロントフレーム部分を補強します! 某日。

自宅駐車場にて、先日届いたインナーフェンダーを取り付け。

作業自体は超簡単。
クリップを間違わずに刺すだけで、取り付け完了。
もう二度と外れないでね♪

余った時間で、今日のメインディッシュ!

純正採用のS401用 エンジンダウンマウントキットを付けます。

限定車で、S401と言う、BEのレガシィがあるのですが、そのフロントフレーム部分を後付けパーツで補強している車両なんです。
その後付け補強部品を流用してみようと思います。

WEBカタログには、
「S401はフロントのクロスメンバー取り付け部の剛性を格段に高めている。」
って書かれています。

フレーム内に追加された部品はどうしようもないのですけど、外付け部品は単品でより寄せ可能なので、取り付けてみます。
GCに乗っていた時に付けてた、ばくばく工房の「エンジンミッション・ダウンマウントキット」の原型となる部品ですね。

既に流用している人も多いはず?



注文した部品はコレ。
ST2011766010 ×2
20117FE060 ×1
20117FE070 ×1

(GDに使うには、エンジンメンバーのボルトも長い物が必要かと思います。)


GDBでも、上側のプレートだけは、丸目のスペックCには付いています。
(サブフレーム無し車)

ついでに下側もS401プレートを挟んでエンジンダウン化するのですが、問題はサブフレームです。
エンジンメンバーとサブフレームとはボルト止めされているので、サブフレームのボルトも緩めて、車体をリジットラックで支えて、サブフレームとエンジンメンバーをジャッキを緩めて少し降ろします。

出来た隙間に、プレートを挟みこんで、上から補強プレートとボルトを差し込んで
祝完成!?

厳密にいえば、サブフレームの間にもプレートが要るでしょうけど、サブフレーム本体の緩さもあって、締め付けるだけで変な隙間なく付きました。


↑作業前 (プレート固定のネジは外してあります。)



↑作業後!


↑下から!ダウンプレート3mm装着!



↑突き出したボルトの量を見てみると、やはりちょっと短め。
これは、長い物に交換しないといけませんね~。

もし緩んでも、サブフレームでも固定されているのでちょっとは安心。
直近の交換課題と言う事で。

GCでもかなり変化を感じたところであるのですが、GDフレームでも効果ありますね!!!
舵角が減って、シャープな感じ。
フロントノーズの入りが良くなていまして、街乗りでも気持ち良いです。

すげー曲がりますわ!

近々、タイヤ交換をして、ハンドリングコースでもテストします♪
ブログ一覧 | 車両整備 | 日記
Posted at 2016/08/25 02:05:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2016年8月25日 2:20
スバルが辞めれない理由がこの、全く違うキャラクターの車だけど根本は同じだから用途に合わせて部品が流用できる点ですね。
別の車用で売ってても車毎の違いが解れば社外品も流用出来るのが素晴らしい。
そんな僕はランエボ用のブローオフを流用してますが...
コメントへの返答
2016年8月25日 23:18
その通り!
特別な車が出たら、穴が開くほど新車解説書をみると、ふと流用のネタが思いつくものなんです。

あのブローオフ同じ事件?は、どこかのメーカーが同じのをスバルと三菱に納品していたという話かと?
2016年8月25日 6:58
お手軽(?)なものでデメリットがロアアームの付け根が下がるのとプラグ交換が辛くなるのとラックのユニバーサルに負担がかかりそうな(?)ところぐらいですかね?

真似しますw
コメントへの返答
2016年8月25日 23:20
そうそう。
ラックのユニバーサルとかには負担有るかも?
と言いながら、GCには10mmも下げてましたので、無問題無問題。

真似してちょ♪
プレートJBウェルドで貼り付けたら、もっと効果出たりして!?
2016年8月25日 8:44
お久しぶりです。
お手軽で、確実な部品ですね~。
プラグの交換とかに問題はないのでしょうか?
最近、車がゆるく感じるので、オーダーして
みようかなぁ・・・・。
コメントへの返答
2016年8月25日 23:22
プラグ交換は、多少やりにくさがUPするのは間違いないです。
でも、BP/BLのレガよりはずいぶんましではないかと。
せいぜい下がるのは3mmです。
プレートは超邪魔ですけど。
慣れです慣れ!?

最悪は、エンジンの片方バンクを軽くジャッキで持ち上げたら、楽に交換できると思いますぜ!
2016年8月25日 11:49
予定通りの仕上がりで満足しはったようでおめでとうございます。

で、これを施工してもプラグ交換はイケそうですか?
コメントへの返答
2016年8月25日 23:23
ばくばく工房のエンジンミッション・ダウンマウントキットを付けていたので、このくらいのエンジンダウンは楽勝です!
2016年8月25日 20:07
BRZ/86にも付けれたらスバルマジック?
コメントへの返答
2016年8月25日 23:27
BRZ/86は、元々がBP/BLのシャーシの改良版なんじゃないかと思うのですけど、GD系シャーシは、BE/BH、GD/GGで最後なんですよね~。

でも、新しい車は勉強材料の宝庫です!
どんどん新しいネタを提供してほしいですね~。
2016年8月25日 23:29
うちの車は○シェのロワードモーターマウンティングキットを付けて15mm落としてますが…
あと3mm落とせると考えると…やってみたい!!
整備性なんてこの際度外視でwww

でもBL/BPにはかなわないっすね・・・
そいやGR/GVもGDより20mm下がっているんですかね?
コメントへの返答
2016年8月25日 23:38
15mm落ちていて、あと3mm落とすとは!!!
確かに落ちれば落ちるほど、切った時のハナの入りが変わりますからね~。
気持は分かります!

それだけやると、メンバーより下にオイルパン出てると思いますのでちょい心配っすね~。

BP/BLはズルいですよね~。
正確な数値は忘れましたが、BP/BLと同じフロントフレーム構造なので、GR/GVも下がってますね。
2016年8月30日 23:29
良さそうですね、これ。
自分のGCって何故だか周りの同じ仕様のGCよりもアンダー気味なんで、曲がるようになるなら採用してみようかなw
コメントへの返答
2016年8月30日 23:50
イイですよ。コイツ。
エンジンが下がるのは気持ちよくない人には、補強プレートだけでも価値あると思います。
挟むだけでこの効果なんですから、JBウェルドで貼り付けたらもっと効果ありそうな気もする・・・。

単純に、舵角減りますよ。
もっと効果出すなら、フロントメンバーごとGDBにしたら更に良いです!

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation