• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月17日

2018スノーアタック 初戦

2018スノーアタック 初戦 某日。
関西地方に寒波到来で、雪山グループラインが煩いぐらい鳴り続け?
メンバー様の気持が高ぶっているようです!

40万キロGC8シェア号は、CHOP君により、この冬は既に3回も出撃!
シーズン前の集中整備の甲斐あって、ラックの異音も無くなり、爆発したヒーターコアも交換して、ヒーターが良く効く良いマシンに!
リアデフに機械式のLSDが奢られて、戦闘力アップしていますね~。

所が、今季シェア号3回目の出撃時に、
鹿アタックを食らいまして、ボンネットボコボコ・・・。
これはオフシーズンに治すとして、応急処置状態です。
前年度までは少し変だった直進性もアップしておりまして、今年の走りにも期待出来そうです!

雪雲レーダーを見ていても、去年までよく行っている、西方面の状態が芳しくない。
気温はかなり低くて、降れば絶好のコンディションなんでしょうけど、なんせ雪が無い・・・。

そんなわけで、雪雲が出ている、絶対安パイの東方面まで遠征する事になりました。

・雪に憑りつかれた参戦者
GC8C シェア号 (なべ管理人、CHOP)
GC8E AMMY号
ZN6 2ドアハチロク
NC (マエ、ピロ)
4台の出走デス。


今日は、CHOP君と2人同乗で運転時間も半分となりますので、眠いリエゾン区間も談笑する事が出来るので、遠征も楽ちんですわ~。

待ちきれずに先行した、NCのマエ ピロにより、続々と路面状況等、作戦エリアの情報が送られてくるも、ちょっとエリアが違うだけで、かなりのドカ雪の様子。
そして、先行のNCマエピロに約1年ぶりに再会。
偵察していたと言う、某県道を目指すことにしました。

偵察情報によると、「NCのボンネットくらいの高さまで雪が来ているけど、一晩で積もった新雪なので4WD(GC2台)で何度か行き来すれば走れるでしょう!」
との事www。

「4WDを除雪車だと思っていやがる!?」
「いや、実際はそうかもしれない・・・。」

新雪が積もった所に特攻すると、雪がパウダーなので意外にも、横に軽く動くから、平坦であれば後続はFRでも動けるくらいにはすぐになるんですわ~。

しかも、今日はGC2台もあるし、どうにかなります!

と言う事で、先行の86が軽くスタックしたのをきっかけに、40万キロシェア号を先行させまして、雪かきを実施。
ボンネットの上に雪を巻き上げ?視界が無くなるくらい雪を被りながら走行すると、後続の86がスタックとの無線連絡が!

速度を緩めると、シェア号も前に進まなくなりピンチに。
すかさず前後に動かして、動けるようになったものの、すぐ後ろでNCもスタック。

alt
↑新雪で狭くなった道で、強行Uターン実施!
当然嵌りますが、掘ったり勢い付けたりで、なんとか脱出。

この雪でFRはかなり厳しいっすね~。
だから牽引ロープ積んで4WDが随伴同行しているという話もあるのですが!

少し戻って作戦を練る事に・・・。
NCマエピロ情報によると、やっぱり、この県道を逝くとトンネルがあるからそこまで到達出来れば面白いと。

車高の高いAMMY号が特攻除雪してくれるとの事で、ちょっと待っていると、「除雪できました!」との無線連絡が!
シェア号で見に行くと、見事に1.5台分幅の道が出来ていまして、驚きましたわ~。ボンネットの上まで雪を乗せたままで、動く雪の塊みたいな車(AMMY号)とすれ違ったのですが、あきれるくらいの駆動力の高さに驚きですね~。

alt
↑踏みつぶす除雪完了の図。
道が直線道路なので、なべ的には今一つな感じ。積極的に直ドリにもっていかないと、カウンターなど当たりません!?ん~。やっぱりコーナーが欲しい!?

alt
↑某その先のトンネルに到着♪

3回くらい往復したら、県境にある先のトンネルまで良いくらいに踏みつぶす除雪が完了したので、FR勢も交えて走っていたら、突然除雪車が登場しまして転戦する事に・・・。

その後、2ドア86さんの意見により、某OIまで行きましょうとの提案がありまして、移動する事に!
途中のコンビニで腹ごしらえをして、燃料補給。

alt
↑刻々と変わる路面を、何食わぬ感じでア〇巡航速度で移動。
アイスバーンに乗ったら、金タマ縮み上がります!?

その某OIの選択が正解でした!

山頂にスキー場がある為に、軽ーく除雪してあることや、既に踏みつぶす除雪がされてあるので楽しい感じに!
本日一番のお楽しみポイントでした!

NCピロ君と前後で走り回りまして、気温もマイナス7°の表示でグリップ感も十分ありましたね。
ワイド5速で直線4速に入れるとかアホ過ぎるので、NCを突き放してからは、安定の3速までで車間を守り抜いて?ゴール。
〇00M以上手前からブレーキしないと止まらなーい!
この道では、FRには負けませんわ~。

AMMY号を後ろから追撃していると、新雪に乗ってアンダーが出てしまい、刺さっておりましたが、全くの無傷♪
AMMYさんはクロスの5速なので、4速だったらしいですね~。
GC8のABSは止まらないので、ヒューズ抜き必須らしいです。
40万キロシェア号は、ABSなど無しですわ。

シェア号の話。
どっかのアジアンスタッドレスで、205/55R16の5~6部山くらいですけど、必要にして十分な駆動力があります。
今季、リアの機械式LSDが入っていまして、リアが出てから安定して前に進むので、より楽しい感じでした~。
次戦では、2ドア86さんを、シェア号メンバーに迎え入れまして、ドライバーも多くなり維持が楽になりますね~。

今年は何回走れるかな~?

alt
↑多賀SAでうどんを食って帰還。

CHOP君と2人ドライバー体制なので、遠征も楽ちんでした~。

車高が低いのですけど、バネがへたって車高が下がっております。
その柔らかいバネがまたイイ!
でも、もう少し車高上げてみたいですね~。

当日お会いした皆様!
お疲れさまでした!!!


ブログ一覧 | 夜のドライブ♪ | 日記
Posted at 2018/01/17 12:35:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2018年1月17日 13:02
楽しそうで何よりです(^_^)b
シカの特攻は大変でしたね( -_-)

雪上でもやっぱりデフ入るとすごいトラクション違いますよね~特にカウンター当ててるときに前に進むのがうらやましい!
俺のはデフないのでゼロカウンターでアクセルコントロールで曲げてます(。・・)

トラクションに関してはGRB以降のWRXが最強ですよ(笑)なにもかも起きずに前に進んで全く面白みなくなります(^_^;
コメントへの返答
2018年1月17日 13:31
まいどです!

シェア号のLSDはリアだけですが、車検証重量と同じ軽さなのと、ロックしないしょぼい片押のフロントブレーキのおかげでスライドコントロール性抜群です!

なべ車のGDAにノーマル足を入れて走った時(F,R機械式LSD+DCCD)も路面のコンディションもあって相当楽しかった記憶がありますが、GRB以降も楽しいのですね~。

新しいマシンは重さの問題でそうでもないと思っていたのですが!
ただ新しいマシンで遊ぶのはリスキーなのか、身近に居ないので新しいスバル車での参戦が無いのが残念な所!?
2018年1月17日 14:03
楽しそうですねえ
近所に来られてたんですね(^-^)
僕はその日仕事でした( T_T)

今回は大した雪になってないと思ってましたが、あの辺はさすがに積もってたんですね

421号はトンネルが出来てから交通量が多くて一般車両の事故が雪の時は必ずと言っていいほどニュースになってますからよく渋滞してるようです。
コメントへの返答
2018年1月17日 14:14
OIだけで推測できるとは、やりますね~。
さすがは地元住民!?

最初に行っていたのは、303ですね。
やばいくらいの積雪でした。
早めの除雪が入っていたのなら、ええ感じ間違いなしでしたね~。
今日はFR半分なので、平坦な所メインでした!
県内を移動していると、ガラガラの街中でノーマルタイヤの微低速車両に遭遇して、怖かったですわ。

東に遠征した際は、是非♪
2018年1月17日 16:19
楽しそうです!
そちらの方面はたまに行きます。奈良からだと結構近いです。

私もこの前、別のところですが、走りに行きましたね~
コメントへの返答
2018年1月17日 18:37
奈良からだと近いですね~。
拠点が、神戸~大阪なので、東に行けばお近い事も多いかと?

過去には、奈良方面の高い山!に出撃した経験もアリマス。
出撃台数も4~5台が小回り効いてええ感じですね~。
2018年1月18日 19:19
 先日はお疲れ様でした。さすがに翌朝から法事だったので、キツかったです。こういう時は、ガチで運転を任せられる同乗者が居るNC&シェア号が羨ましかったです。OIでのコーズアウトは、間違いなく疲労による集中力の低下が要因になってたと思います(汗)

 シェア号に装着されているタイヤは、ポルシェ968から外した2010年製のピレリですね。何故かメイド・イン・ジャパンってなってます。205/55R16ですので、私の215/45R17よりもタイヤ外径は6mmほど大きいハズですよ。

 次回も宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2018年1月19日 0:29
今季初参戦とあって、朝まで全く眠くなく?終始アドレナリン出てたようです!?

ちょうど運転半分くらいでエエ感じのお腹一杯具合でした~。
500km遠征と言っても、多分300km遠征ぐらいの疲労感でしたね。

ちょっと車高が低い感じするので、いま手に入る中古ノーマル形状足の話、GCのNA4WD車とか、GG系のNA車の柔らかそうなバネ組んでみたいっすね~。

タイヤも今はええ感じですけど、次のタイヤもそろそろ考えないといけないですね~。
2018年1月18日 21:40
こんばんは。
GCで雪道を楽しんでいますね。。

GCのABSって、
やっぱり、そうなのでしょうか。
なんか働いているみたいなのですが、
効果を感じることができていません。

車高も同じ意見です。
以前に深雪に遭遇して腹摺って動けなくなることも
ありましたので上げる方に賛成です。

雪山、ご一緒したいですが、
遠いので無理ですね~?
コメントへの返答
2018年1月19日 0:36
はいなー。
雪道は楽しくてしょうがない!!!

なべ管理人は、GCでABSの車をまともに走らせたこと無いのですけど、GCはABS出始めの車なので、ペダルのキックバックが強く?制御が荒く?いまいちらしいです。

GDAのなべ車で雪山行ったときは、程々に効いていて良かったですが、制動距離が若干伸びる感覚あったので、ABSが入ったらブレーキ緩めると短く止まれましたね。

重力に負けて落ちた?純正のバネ足なのにローダウンっぽい感じなので、腹は擦りまくりっす。
アッパーマウントにスペーサー入れるか、長い脚入れて、雪に特化する方向で、何か考えたいですね~。

2018年2月27日 22:34
相棒から「なべさん燃えたよ」の噂から覗きにきちゃいました!

 燃えてなかった(ーー;)
コメントへの返答
2018年2月27日 22:41
動画がアフォ過ぎるので、お友達のみの公開としています!
リクエストしておきましたので、ご確認下さい‼

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation