• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月11日

キャスバルさんの車を引き取りに行きました~。

キャスバルさんの車を引き取りに行きました~。 某日。
岡山県某所。


集中豪雨の為、天井以上に完全水没したと言う、キャスバルさんのGDBEに会いに行きました。

水中に居た時間。丸2日間。
水没した車は、いったいどうなっているのか???

通常の話。
タイヤ半分以上浸かると、水が浸入し始め、ECUなどの搭載位置やハーネスの取り回しの低い車は、軒並みエンジンが掛からなくなります。
走行中に水に突っ込んだ車は、跳ね飛ばした水を吸い込んで、エンジンブローもします。

海水ではないから、若干ましとかそんな話でも無いと思いますが、廃車は免れたい所。

でも、キャスバルさんは!
「ダメじゃ~。さっぱりダメじゃ。これは部品じゃ。」
との事。

さてどうなる事か・・・。


部品?引き取りの日。AMMYさんの積載車で引き取りに。
待ち合わせのコンビニに到着。

なんてことない、地方の街中の風景。
復興支援の被災ゴミ満載の車と多くすれ違う中、水没したところまで誘導をお願いして、あとをついていきます。

ひと山超えたら、そこが窪んでいまして、一面荒野に早変わり・・・。
増水して決壊した川に掛かる橋を渡ると、無残な建物たち・・・。
2階まで漬かっているので、窓が2階まで開いて乾燥モードな住宅ばかり。

車なんて逃げようがありません。


alt
被災したコンビニ。砂埃が凄い。

alt
流されてこけたままの車。
高く積まれた水災ゴミの量が局地的と言え凄い量。

alt
全空のアパート。怖い怖い。全窓開放・・・。
ローン返済乙・・・。

alt
キャスバルさんの車 GDBEのスペックC
リアワイドフェンダーでカッコエエ仕様なのですが!

alt
車内が最低。
どこからともなく砂まみれ。
普通の泥水かとおもいきや、汚水や汲み取り式のトイレがあふれたりして臭い。
う〇こ水です。

セルは最初回っていたそうですが、そのうちに接触不良なのかセル不良なのかで、不動に。
初爆は確認したそうですが、燃料が増えているとの事で、タンク内にも水が入った模様。

ECUに関しては、乾かしてから別のGDBに繋いだら、エンジン掛かったそうで生きているとの事。
水没してもECUは生きてるんですね~。
やっぱり、コネクターが水に浸かるとダメなんでしょうね。

シートも外して外に放置していましたので、見たのですが、晴天があれから続いたのに中が濡れて臭い状態。
水没すると、かなり時間と戦う根性が無いと、シート類の再使用は難しいのではないかと?

サイドブレーキは降ろした方が良いとアドバイスしていたので、固着は免れまして積車には積める状態。
車を押しても、リアデフがバッキバキで、かなり苦戦しましたが、なんとか積載できました。
やっぱり、デフやミッションにも水が満タンなんでしょう・・・。

ちなみに、キャスバルさん宅が水没したのでは無くて、駐車場にしていた友人宅が水没したそうです。
ワイパーに挟んであった、変な名刺の車屋になんて絶対渡さんぞ!?
キャスバルさんは、多少のお金にでも換えて、何処の誰かもわからん人にもっと格安で引き取られて解体されるくらいなら、知ってる人に骨を拾ってほしい?との要望でした。

すこし落ち着いたら、次回の車を、前向きに行きましょう!
水に浸かって捨てられそうになった罪のない工具も、イロイロ頂きまして、ありがとうございました!

これを買ったのはAMMYさんなんですが、まずは復活させる方向で???
ダメなら解体でどうにかするとの事。
名残惜しいのですが、キャスバルさんと再会を約束してお別れして、帰路に付くと!

高速で、積載車のリアタイヤパンク。
しかも、Wタイヤの内側・・・。

alt
パンクしたまま、すぐそばにあったパーキングエリアに避難。
リアだったので、安全な所くらいまでは走れました。

alt
まともに、オッサン踏んでますわ。w

ジャッキはあるので、タイヤ交換しようと思ったら!
ジャッキの棒は無いし、最重要なタイヤレンチの棒も無い!
タイヤを緩めようにも。50cmくらいのスピンナーでは、どうにも緩まなかったので作業を断念。

んで、保険のロードサービスを依頼。
タイヤを外して、スペアーを入れた所の図。
2回り小さい・・・。
↓これはあかんわの図・・・。
alt

空荷ならこれでも帰れますけど、GDB積んでるし次パンクしたら事故るので帰れません・・・。
これを付けて、GDBをココに降ろして一度帰る選択もあったのですが!
それもちょっと辛い選択。

そこで、JAFを手配。
積載車が小さめで、ギリギリ対応車種の範囲でした。
サイズは、7.00R16 12PR チューブタイヤのホイール。
チューブタイヤの古典的タイヤを、JAF提携のタイヤ店が、新品のタイヤを持って来てその場で組むと言う、神対応!
実際の所、タイヤはちょい高い。でも選択肢は全く無い。
しかも、超辺鄙な所なのに、1時間ちょいで来る!?
ヨユーで、待ちます。待ちます。正座して待ってます!
時間なんてそんなの関係ないのです!助かったから良かったです!!!

時間通り現れたタイヤ店の人。
凄い手際の良さで、速攻で組まれるタイヤ。マジ感動しますね~。

長い間JAF会員で良かった。(笑)
助手席のなべ管理人が会員でも、使えるのですよ。

GDBEも復活させるのであれば、追加でリポートしますのでお楽しみに。

お会いした皆さま!
ありがとうございました。

ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2018/08/11 02:27:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2018年8月11日 5:19
オーナーさんが無事でなによりです(´∀`*)
コメントへの返答
2018年8月13日 0:27
たまたま、ココに置いたのが敗因・・・。
残念!流れなかっただけましか?
オーナーは元気いっぱいで、ヘラヘラ笑っておりました!?
2018年8月11日 6:58
ここまで行ったら、まずは高圧洗浄機で丸洗いが良さそうですね。
昔バイトの時、鮮魚を仕入れたハイゼットバンの室内を、洗剤で丸洗いしていたのを思い出します。
コメントへの返答
2018年8月14日 21:02
高圧洗浄機!!!
掛けたいけど掛けたくないような微妙な所・・・。

まずは掃き掃除?からかも知れません!
2018年8月11日 7:17
お疲れさまです。

“水没”痛いですねぇ…うちのBGがなっていたら発狂してしまいます…(^◇^;)

しかし、積車のパンク大変ですよね。
うちも丁度1年ほど前に菅生遠征した時に現地でスローパンクチャーで往生しました。
交換もままならない状況で、タイヤ屋さん来て下さってホントに助かりましたよ。あの時を思い出します…
コメントへの返答
2018年8月13日 0:56
水没して流れる・・・。イヤ~!
発情しますわ!?

遠方で丸腰でしたので、またまたロードサービスの世話になってしまいました・・・。ハッハッハ。
積車でパンクした事は初めてでしたので、良い経験?でした~。
工具があれば、自力で華麗に交換してすぐに帰るのに、工具ないとか残念すぎ!
でも、結局タイヤがサイズ違いでしたので、帰れませんけど。笑

もうこんな経験はイラン!

AMMYさんも、リアタイヤ4本速攻で交換したそうです♪
2018年8月11日 7:41
お疲れ様です。
オーナーの無事がなによりですね。
自分の身に置き換えて考えると気絶しそうになります。

またしてもオッサン出現ですか!
厄害ですな。

コメントへの返答
2018年8月13日 0:30
悶絶しちゃいます~。
車両保険なんてかけておらんし!!!

タイヤに刺さったやつは、長い間刺さったまんまだったようです。
チューブ側に貫通はしていなかったものの、トレッドとの間に剥がれた部分があって、水の侵入で錆びてました。
ソコが剥がれてバーストした模様。怖い怖い。
2018年8月11日 8:52
ご無沙汰しております。
懐かしのインプレッサ。
自然災害の怖さですね…。
オーナー様の復活を期待しております。
コメントへの返答
2018年8月13日 0:31
元々のオーナー降臨!

大事に再起動を目指します!

ダメならフェンダー切り取って、なべ車に貼りますわ♪
2018年8月11日 9:45
先日はお疲れさまでした!
クルマが悲惨なことになって何と言っていいやら・・・
帰りのトラブルはさすが持ってますね。。
また華麗に復活されるのを楽しみにブログ読んでます
コメントへの返答
2018年8月13日 0:34
サーキット専用の内装無い車作るなら、エンジンだけ掛かってバケット置けば完成!

なんでしょうけど、そう言う訳にはいかんですね~。

加齢に?復活目指します♪
2018年8月11日 14:05
コメントの付け所が多過ぎますよ。4話くらいに分けて欲しい。(笑)

あえて、JAFとタイヤ屋が最高に素晴らしいとこに称賛しときます。
表彰モノですな。
コメントへの返答
2018年8月13日 0:39
なかなかのボリュームネタでした。

タイヤ屋の素晴らしい作業は見ものですね~。
積載車は重量面でオーバーしたらアウトですので、軽いトラックしかJAF会員として使えないです。ラッキーでしたわ。

2Tトラックのタイヤ交換は、道具さえあれば出来るけど、人力ではやりたくない作業っすね~。
2018年8月11日 18:13
長距離お疲れ様です!
わたしもあの震災で津波被害を受けてましたがその気持ち痛いほどわかる…
単なる水没なら洗えばいいのですが災害の場合だと隅々まで洗いきれず残っちゃうんですよやっぱり
それに水がまずないとそれ無理なんでこれまた災害だとねぇ

リング式のホイールならその場で可能ですがパワーゲーム…
よくこの暑い中の神対応素晴らしいです!

それとLINK動きました!E-4にD-2(LINK図面の方で)のIGリレー電源ぶっ刺しても動かないのでB直でやったらあっさり…
リレー使ってバッ直作戦やろうか悩み中ですわ…
コメントへの返答
2018年8月13日 0:44
津波かぶった人降臨!

範囲が局地的でしたので、数日後には水道水は復活したそうです。
う〇こ水は、水道で手を洗いました~。

ビードはハンマーで叩いて落としていまして、
クソ長いタイヤレバー2本を器用に使ってリムを外しておりました。
無駄な動き無しで、タダでパフォーマンスを見てる気分でした。

LINK起動おめでとうございます!
ブログ更新もしてくださ~い。
心配している人も多いと思います!!!
2018年8月12日 16:10
スペアのサイズ違い。チューブタイプのついてるような古いトラックあるあるですね。

チューブタイプでバーストして出張作業だと、強制的にチューブとフラップも交換になるでしょうから高くつきますが、チューブタイプだったからこそ、現場交換を迅速にできたわけですしね。

何にしても、無事ご帰還できてなによりです。
コメントへの返答
2018年8月13日 0:50
中古トラックは要注意ですわ。
塩カルなのか、ホイールも朽ちかけていたし。
カピカピでバリ山の15年以上前のスタッドレスタイヤでしたし!

チューブレスでも出張で組んでくれるのかな???
工具も大事ですけど、タイヤの準備がもっと大切っすわ~。
2018年8月15日 16:19
お名前が諸事情により変わりましたw

遠い所?を引き取りに来て頂いて ありがとうです。
そして帰りのネタ・・・オッサンからは逃げられない!!

時間を掛けて奇麗にすれば間違いなく動くと思います。
エンジンもMTもダメージは在るけど致命的までは行って無いと思います。
忘れてはダメなのは車内のダクト類も隅々まで〇ンコ水満タンです。
エアコン付けたらウ〇コ臭って素敵ですね♪
コメントへの返答
2018年8月15日 16:33
諸事情との事で了解しました!

積載車で2時間くらいですし、近い近い!
積荷のある状態でのパンクは痛い…。
しかも、何処で拾ったのかネタ。

積載車に積まれる際、ナナメにした車のマフラーやらダッシュボード内から、水が大量に流れ出たのは忘れもしません。

エアコンオンでウンコ水のホコリは、嫌ですな〜。
本当に直るのかね???AMMYさん?

2018年8月23日 21:53
こんにちは!
ご無沙汰です!
Ammyさんから、なべさんと一緒に出掛けていたーっていう話を聞いてましたが、この件だったんですね!!!

今後の続編楽しみです!^^

私もようやくマトモな転職先に就くことが出来ました。
今度は車関係です!

オフィス業務なので現場には出ませんが、毎日OOF元隊員方々と楽しく車談義の日々です。^^

現在マイカー インプレッサは自宅車庫に一年間眠らせています。
仕事が動きだせば、インプレッサを復活させるつもりですので、またその時は車談義に参加させて下さい^-^
コメントへの返答
2018年8月24日 21:38
お久しぶり~!
そうそう、この話っす!

業界が狭いからなのか、その仕事辞めて卒業したとしても、やっぱり同業種に居たりしますよね・・・。

時々エンジンは掛けないと、タンクが腐るので要注意ですよ~。
がっぽり稼いで、早く遊びましょ♪


プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation