• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月05日

ハブボルト折れ!

エンジンオイル交換しようと、タイヤショップに寄った時の話。

エンジンオイルの交換を終えて、車に乗ろうと思ったときに気が付いた。

「左前のホイールナットが無い!」
いや?
「折れている!!!」

これはいかんと思って、残った4本を締めたら、グイグイ締まります。
取り付けたときに増し締めが疎かだったのか???
しかも、増し締めしている最中に、さらに1本折れまして、残り3本に・・・。

そういえば!
ハブボルトが腐って、2月末頃にハブボルトが折れて、ちょうどこの場所を交換していたのです。
1本だけハブボルトを交換していたので、完全に油断していたのですが、ハブボルト交換後の増し締めしていませんでしたわ~。

普通の人ならレッカーを考えますが、何事も無かったかのように、15分くらいそのまま自走で走って来帰宅w

alt
隣り合った個所が折れてたら、もっと嫌ですよね~。
あー怖い怖い。

alt
1か所はちゃんと締まっていましたが、4本が緩んだようです。
4本のハブボルトに打痕アリ。
ホイールの穴が楕円に・・・。
あぁ!絶版のホイールになんという仕打ちを!!!

alt
いつか換えようと思っていたロングハブボルトに交換します。
面倒なので、廃棄予定のナットを入れてハンマーで叩いてハブボルトを抜きます。
(整備書的には、プレスで抜けと指示がありますが。)
この車は、PCD100で、BPハブを流用しております。

alt

ロングハブボルトを挿入♪
協栄産業製だったかな?

alt
タイロッドエンドプーラーで、キツキツの穴に奥まで挿入!
奥まで入れるのは大得意です!?(何の話?)
ナットだけで締めても良いのですが、奥まで入らない事もありますので・・・。

alt

一応、復活!

alt

作業完了!
発覚後から、1時間のスピード復活でした。

ホイールの楕円の穴は怖いけど、しょうがないですね~。
横G掛けたら、増し締めするしかないですね。

ハブボルト交換後は、ナットの増し締めをお忘れなく!!!


ブログ一覧 | 車両整備 | 日記
Posted at 2019/05/05 13:52:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2019年5月5日 14:24
自分のR2もフロント左の一本が緩まず、緩めようとインパクト使ってたらハブボルトが連れ回りました!(インパクトorスピンナーハンドルで締め付けて折れば良かった!)

リューターで削り落とすか、糸鋸でスポークの隙間から切るか(泣)
コメントへの返答
2019年5月5日 14:56
過去に、中途半端なところで、クルクル軽く回るナットになったことがあります。

貫通のナットだったので、ドリルで貫通の穴からハブボルトをドリルで直撃で削って、ナットを上下上下左右左右とコネて折りました。
糸鋸は怖いっすね・・・。
2019年5月5日 14:24
自分のR2もフロント左の一本が緩まず、緩めようとインパクト使ってたらハブボルトが連れ回りました!(インパクトorスピンナーハンドルで締め付けて折れば良かった!)

リューターで削り落とすか、糸鋸でスポークの隙間から切るか(泣)
コメントへの返答
2019年5月5日 14:57
M12-1.25しか、こんな事になったのを見たことが無いのです。
M12-1.5は、ハブボルトのトラブル少ないですよね~。
2019年5月5日 14:47
つい先日ハブボルト交換やりましたw
外す時はタイロッドエンドプーラーで外すと平和に外す事が出来ます!
入れるときは捨てナットと適当なソケットとグリスが一番安定しましたね〜
タイロッドエンドプーラーで入れると斜めに入ってくのが精神衛生上よろしくないです。
コメントへの返答
2019年5月5日 15:00
外すときもタイロッドエンドプーラー使いましたか!!!

画像で映っている物が、外す際はうまい事入らずで、斜めに押してしまいました・・・。

先が曲がってきたので、タイロッドエンドプーラーも新調したいですわ~。
2019年5月5日 15:18
ハブリング、キツキツのを付けるとホイールとハブのセンターがバッチリで偏心減るし、ボルトに掛かる荷重も分散されるのでいいですよ。コスパも高いし。
コメントへの返答
2019年5月5日 15:39
なるほどね~。
ハブリング付けていたら、位置が決まっているので、ホイールの穴が広がらないと。

ハブリングのみの場合、ハブ側に付いてしまうので、そこをどうにかしないといけないっすね。

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation