• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ管理人っす!のブログ一覧

2013年08月12日 イイね!

GDAへの箱換えへ 22日目、23日目 メーター交換と、IJ交換、パワステポンプ交換、水漏れ修理

GDAへの箱換えへ 22日目、23日目 メーター交換と、IJ交換、パワステポンプ交換、水漏れ修理22日目

超車速パルスで、程よく老けた?スピードメーターをGDAに取り付けます。

その前に!回路図とにらめっこして、DCCD配線をメーター配線に半田付けします。
よくよく見ると、メーターの電球はすべてアースコントロールで点灯させているだけなので、確実に繋ぎ合わせるだけで問題なし。

某、西の弩○態GF8の方が、GF8にGDBのオートDCCDを搭載して、GFに埋め込んだDCCDのメーター光らせているので全く問題なしと判断しました~。
先駆けの方が居ると、本当に助かります♪

さくっと取り付けてみようと思い、メーター裏の配線をごっそり取り替えようとすると!!!
日照センサーの配線がダッシュ裏のありえない箇所に固定されていて、ダッシュはずさないと無理そう???
ってなわけで、あきらめてハーネス切断。
気は進みませんが、ギボシで接続しておきました。

車内がク○暑くて死にそうなので、気持ちが折れました。


DCCDのハーネスを差し込んでキーONにすると!!!

DCCDがダイアルにきっちり反応します!
セミオート?にスイッチを切り替えると、アクセルの開度に反応してメーター動きます!
成功しました!!!





でも・・・。


外気温度の表示が変。

ABSランプ点きっぱなし。


これはどうにもなりませんでした・・・。
回路図の違いを確認すると、内部に「反転回路」と言うものがあって、メーターがABSアクチュエーターとの電気的接続を絶たれると、アースの回路が成立せずABS警告灯が光らないであろう回路の、GDBD以前のメーターに対して!
アクチュエーターとの接続がないと、反転回路のせいで、絶対に警告灯が点く設計のGDBE以降のメーター。
反転回路をわざわざ取り外すのは至難の業ですし、放置プレーでも良いのですが・・・。

しかし、細かいマイナーチェンジですな。スバルの中の人!
設計理論が正しい方向なので、文句のつけ様が無いです・・・。恐れ入りました・・・。


後は外気温度表示が変な件。
外気温度センサーそのものには変更が無く、なぜおかしいのか全く不明。
配線もちょっとおかしいのかも知れません。
ひょっとしたら、オートエアコンが変更になっている影響があるのかも?

簡単に済まそうと思えばやっぱり、GDB-Eのメーターがどうしても必要そうな気配です。

だれか譲ってくれませんかね~?GDBEか、それ以降のメーター・・・。


そんな事していたら、だーぼんさん、kazuEJ20、Oさん(HN聞き忘れた!)が来てくれました。


たーぼんさん 左
kazuEJ20さん 右


Oさん S203

触○ストレートをお買い上げ♪ありがとうございました!
ロールゲージもkazuEJ20さんに引き取ってもらえそうで、良かった!

ブーストがいまいちあがらない、kazuEJ20さんのアクチュエーターロッドの調整してみたり、全員の車をちょろっと乗せてもらったりして楽しみました~。

T518Z仕様のだーぼんさんの車は刺激的で、タービン交換車独特のパンチがありますね。
ブースト1.1Kとは思えないトルクが出ていると思います。

kazuEJ20さんは、ブーコンの設定を上げてもあがらないそうです。
GDBシングルスクロールのタービンに、HKSの強化アクチュエーターが付いていたので、ロッド回してブースト調整。
やや元気にブースト掛かるようになったけど、設定1.5の割には、いまいちパンチが無い・・・。
ノーマルECUの燃調なのか、何か原因がありそうな感じ。
ちょっと気になりますね~。
腰下GDB仕様だそうです!

OさんのS203は、見た目はドノーマル仕様。
表に出ないはずのマニアックなキャリパー付いていて、イロイロやってそうな感じ。
この車で一番速い?6500シフトで走らせると、気がつくととんでもない速度になっている危ない車ですな!?




23日目。

今日は気を取り直して?水漏れ修理!
クーラント臭いのに見に覚えがありますので、アソコを目指して分解します!!!
インマニを取り外して、ウォーターパイプのパッキン交換です。

暑い中、休み休みに分解しまくると!やっと見えました!
間違いなさそうです。
左右とも漏れてますね・・・。



皆さんも、分解したらココは交換しましょう!



続いてパワステポンプの分解。
クーラント臭いのも駄目駄目ですが、パワステ調子悪いのはもっと不愉快。
ドライブが全く楽しくありません・・・。
整備手帳には書きましたが、パワステのアシストが遅い。素早い切り込みに対して、切りはじめが重い感じ。
GDBのポンプが油量多いようで交換してみます。


インジェクター交換に差し掛かった所で、体内温度ヒューズが切れたので、辞め。
炎天下で車弄って、「いじり倒れ」も悲しいので、程ほどにしました・・・。

明日も車弄り予定。
12日、13日も触ります。がんばって動けるようにする予定。

お暇な方は、つなぎ着てお越しください♪
 
Posted at 2013/08/12 00:09:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11 12 1314 1516 17
18192021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation