• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ管理人っす!のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

燃料ポンプ交換とその結末

燃料ポンプ交換とその結末













高回転で燃料ポンプがヘタレな症状に見舞われた、なべ管理人。
やっぱり、中古で買ったHKSの燃料ポンプが悪いのか???

と思い。燃料ポンプの新品を用意してみました。
 
WALBRO(ワルボロ)の燃料ポンプ+取付けキットセット(インプレッサGC8/GDA/GDB)を購入してみました。
安かったです。1万円でした。

そんなわけで?
ヒーヒー言いながら、燃料ポンプを取り出してみます。
相変わらず強敵ですね。
この上フタの取り外しって・・・。
 
 
↑ヒーヒー言いながら取り外し。
 

↑WALBROのトロコイドポンプ。
調べてみると、国内大手メーカーも2社(T○MEI P○WERエンターぷらいず)
 ほど、コレのOEMっぽいです。

ポンプ本体に、「MADE IN USA」って書いてます。
 
深く調べたら、燃ポンも中華製のコピーがあるらしい。怖い話ですね~。

 
 

↑大きさはまったく似た大きさです。 
HKSよりも若干長いかな?

 
 
↑旋回チャンバーの逃げに嵌らないので、HKSのを移植します。
規格品なのか、ポン付け。
 

 
 真ん中にわずかに見えるネジを回せば組み付け完了です!
この本体とフタの合体が、いちばん痺れる?作業です。

ヒーヒー言いながら、やっと組み付け!
燃圧も再調整して走り始めたのですが、アクセル抜けるほど踏んだら、燃調薄いしノックビシビシ入るわで、ほとんど変わっていませんでした・・・。

そこで思い出した、KENさんの書き込み。

コントロールユニットがあるようなので探してみると、やっぱりありました。
それが冒頭の回路図!

 

↑フューエルポンプコントロールユニット。
 トランクのトリムめくったら、隠れていました。


 
↑コンニチワ!
 DENSOの部品です。22648AA011



 ↑開けてみた。
なべ管理人のレベルでは手に負えませんでした。と言う訳でフタをします。
巨大なヒートシンクが付いているので、熱くなる部品だと言う事は良くわかります。
 
 
↑燃料ポンプ両端の端子の電圧測定。
 キーONのみの数秒は、12Vの電圧ですが、エンジン始動後の数秒後には8Vまで低下します。
アクセルを踏んで軽く空ぶかし程度では、電圧の変化はありませんでした。
 
 

↑オシロスコープ登場です。やっぱりPWMの制御でした。
 ポンプのプラス側は、バッテリー電圧がそのまま来ていますが、マイナス側を制御してポンプに加わる電圧を調整しています。


 
↑端子の名称が書いてあるので、配線図見ながら見分けるのは簡単です。



 
↑アースと、PWM制御のポンプアースを直結すると、燃料ポンプに常時12Vとなります。きっちり半田付けで配線。
でも、キーONで回りっぱなし。
数秒たっても停止しませんので、問題が残る仕様です。


実際にこの状態で走ってみると、A/Fが薄くなる症状はスッキリ解消しまして、A/Fが8台まで濃いくなりましたのでセッティングできそうです。
アクセルを多く踏んだ時に、一瞬薄くなる症状も無くなってよい感じです。


でも、ト○○トの友人に聞いたら、配線の電圧降下が原因だろうと。
社外の燃料ポンプは、純正とかよりもはるかに電流が多いようなんですね。
調べたら、
 
ここのコントローラーまで来ている純正配線も、2sqくらいの太い配線なんですけどね。


まずは、バッテリーから配線を出して、リレー組んでプラス側を強化してみようと思います。

でも実は!
フューエルポンプコントロールユニット自体が、大電流に対応していないみたいなオチじゃ無いでしょね?
 
最悪は、コントロールユニット使わずにバッテリー直にすれば良いのでいろいろ実験しようと思います。

フルコンもあるので、アイドリングがちょっと煩いので、エンジン回転数によって制御できれば最高なんですけどね~。

GDでこの辺触っている人は、単純にリレー組んでるだけなんでしょうかね?
みんカラ内でも、あまりこの事について書いている人少ないですね。
 
いろいろ遊んでみます。

 
Posted at 2013/11/14 23:56:40 | コメント(8) | トラックバック(1) | 車両整備 | 日記

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5 6789
10111213 141516
17 1819 20212223
24 2526272829 30

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation