• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ管理人っす!のブログ一覧

2015年10月09日 イイね!

H野君のアルテッツァを、クラッチ交換しました。

H野君のアルテッツァを、クラッチ交換しました。某日。

H野君のアルテッツァのクラッチ交換をすることになりました。
FRのクラッチなんで、スバル車のクラッチやミッションを交換しているのなら余裕かと思っているのですが、どうなることやら・・・。

H野君は、職場の後輩。
車は触るけど、比較的ライトな物ばかりで、足回り交換の経験もありません。
足も外したこと無いのに、いきなりクラッチ交換はヘビーかと思いますが、お勉強です!


朝9時。
H野君到着。
早速、ジャッキアップで作業開始です。



早速と言うのは、GCやGDに関しては、ICを外したり、ピッチングストッパーを外したり、セルを外したり、タービンアウトレットのボルトをすべて緩めたりする上側の作業がずいぶんありますが、アルテッツァに関しては、バッテリーターミナル外すだけですね。

ほとんど初めて見る下回り。

早速、一通り眺めて手順を考えて、まずはマフラー外し。
その間、ミッションオイル抜き。

H野君は、内装外してシフトノブ回りをフリーにします。



フロントパイプに付いているO2センサー取り外し。
ミッションおろす際に邪魔になる、エキマニを、途中から分解するのですが、セルフロックナットが腐って取れない・・・。
折ったら後がなくなるので、慎重に作業。
なんとか折らずにボルトを外せました。

ペラシャを2軸側前のフランジで切り離し、ペラシャ外し。
レリーズシリンダー取り外し。
レリーズピストンを抜き替えて、OHを実施。

エンジンとミッションを繋いでるボルトの数が、多いですね~。全部で12本。
ミッション上部のボルトが、全く手が入らない・・・。

さくっと?セルの上側のボルトを舐めてしまい、さぁ大変。
ナットツイスターを買いに、工具店へ行くことに。
この時点で、13時回っており大幅に予定が狂います。

ここで買った工具は、超ロング1/2エクステンション(1m)、インパクト用1/2→3/8変換、ナットツイスター、T55トルクスビット、ハーフムーンレンチ等々

速攻で帰宅して、作業再開。
まずは、舐めたセルの14mmボルトを、超ロングエクステンション+ナットツイスター+インパクト攻撃で撃破。

上の外しにくいボルトも超ロングエクステンション+インパクトで撃破。



ミッションをゆすって隙間を作り、隙間をこじってエンジンからひっこ抜きます。



やっと生まれました!?
この時点で14時過ぎ。時間かかりすぎです。

さくっと、クラッチカバーを外してディスク拝見。
半分くらいは残っているように思えましたね~。
フライホイール側にも変な焼け跡一切なし。

フツーに乗っていると、こんな感じですね。

ここで、工具店に行ったかいがありました。
アルテッツァの後期型は、フライホイールボルトが、T55のトルクスです!
事前に調べていてよかったです!

車検証を参照してトヨタ部販で部品を購入していたのが、普通の6角のボルトだったので油断していたのです。
ココは助かりました!


パイロットベアリングは、寿命でしたね。

TRDのフラホにパイロットベアリング打ち込み。

フラホ取り付け。カバー取り付け。
H野君に、クラッチ芯出しをしてもらい、カバーを固定。




レリーズベアリング周りに、グリス塗布

ミッションを横倒しにして、ミッションオイル2L注入♪
ペラシャをミッションに刺して、タイラップで抜けないようにペラシャを固定。
刺さったままミッションを搭載します。

ここでも、なかなか入らなくて時間ロス。

やっとベルハウジング全部のボルトが入ったら、もう暗くなり始めてます。
急いで、ペラシャ取り付け。マフラー取り付け、腐ったスタッドボルトをダイスで修正後、タコ足取り付け。O2センサー取り付け


その間に、レリーズシリンダーを取り付けるのですが、レリーズシリンダー取り付けをいつまでやってるの?H野君?
よく見たら、ここで、素人のミラクル発生で、レリーズシリンダー左右逆向きに取り付け!?

その向きにレリーズ付けたら・・・。
レリーズピストンが、レリーズフォーク押してないでしょ???
それに・・・。
クラッチ踏んだ瞬間に、すっぽ抜けて内部ピストン飛んでいくでしょが!
理屈を考えろ~。


下回り完成後、室内でシフトノブ回りを組み立て中。
シフトノブがきちんと入らないトラブルに。
クイックシフトになっているらしいのですが、付属ボルトが短くて山に掛からないようで・・・。
これは、応急でカバーを抜いた状態で仮付け。
あとでボルトを購入してください!


とまぁ、動くようにはなったのですが、この時点で20時頃。
エンジンを始動すると、盛大に排気漏れ。



まぁ、私が付けた部分ですが、ココのガスケットの用意が無く、再使用だったので・・・。
あとでガスケット交換してください!

排気漏れで爆音なので、軽量フライホイールの感触を確かめる余裕も無い作業でしたが、事故も無く作業できてよかったじゃないですか!

リフトのある環境なら、もう少し早かったかな?
いや、慣れない車で、ちょっと手際が悪かったですね・・・。

お疲れさまでした!
Posted at 2015/10/09 13:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678 910
11 121314151617
18 192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation