• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ管理人っす!のブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

2019 スノーアタック2戦目

2019 スノーアタック2戦目某日。
寒波到来の日。


ようやく?待ちに待った寒波がやってきました!

今年は暖冬ですので、全く雪が積もりませぬ・・・。
寒波が来たら、せっせと雪山へ修行に行きたい所です。
数少ない機会を物にしないと、ドラテクも向上しません!

タイトルの話。
シェア号出撃1戦目も、実はありました。
駄菓子菓子!?
エンジンを載せ換えたシェア号の、単純な試運転的な深夜ドライブとなりました・・・。
悔し紛れに?ガチガチに凍った残雪を無理やり踏みに行ってみた物の、何一つおいしい思いは無しでしたね・・・。

そのおかげで???
エンジンブロック上のヒーター配管のクリップ付け忘れ個所から、ホースが圧ですっぽ抜け。
載せ替えたエンジンを、早速オーバーヒートさせる所!
でしたが、貧弱な工具でもギリギリ届くところで、ギリギリ給水にありつけまして、難を逃れております。
ハハハ。

それに・・・。
せっかくエンジンを積み替えた、40万キロGC8のシェア号がもったいない!
外観は残念なんですけど、走りはイケてます!
手間暇かけているので、あと数年は、頑張ってほしい所ですからね~。

話は戻りまして!
雪山専門?のグループラインが、出撃方面を検討し、西方面に決定!

しかも、地元走り屋に走られて、ツルピカ路面で終わる前に、グリップする雪路面を楽しむべく?まだ明るい時間から移動を開始します!
それだけ本日に期待しての、早めの行軍です。

参加メンバーは、
40万キロGC8 シェア号に、「2ドアハチロクさん、CHOP君、なべ管理人」
パジェロミニ 「AMMYさん、マツケン」
ミニキャブ4WD 「タクロビン」
RPS13 「りんごちゃん」
NCロードスター「マエ、ピロ」

の豪華メンバー?で雪山を目指します。
現地集合で、2ドアハチロクさんのお友達のAE86が2台現地集合で、全7台です。alt
怪しいくらい車高アップの、40万キロGC8シェア号。
GG3の足装着で、やわらかショック仕様です。
タイヤはわらしべ長者の?5年落ちのタダでもらったスタッドレス。
どこまで戦えるのか???
前年も参加の、りんごちゃんの180SX

alt
緊急脱出用?牽引車のみでは無く、走りも楽しめるパジェロミニ。
全く場違い感満点な伏兵。
無関係を完璧に装える?戦うミニキャブバンw

alt
遅れて参加のAE86

alt
遅れて現地登場の、NCロードスター
コレも場違いと思いきや、雪に特化したため、車高アップと変なサイズのタイヤ!
まるで、スズキX90のようなルックス!?
トランクキャリアに、スペアタイヤと言う気合いの入りよう!

しかも!新兵器!
alt
リアタイヤに、反則の新品ラリースタッドレス!
柔らかい消しゴムのような柔らかさっす。
フロントにもBSの最新スタッドレスも投入。
気合いが違います!?

某雪山に到着すると、ほとんど走った痕がない雪道を登りまして、誰にも踏まれてない雪道に期待が高まります!!!

頂上に去年も居た、本格的なGC8が一台居るだけで、雪山2番手グループでしたが、ほぼ無傷な路面でした!

1本目 CHOP君ドライブで上がったのですが、NCロードスターが最後まで普通について来ます。
この勢いにはかなり驚きまして、2本目を先行させることに・・・。

そしたら、NCロードスターはスタートのみ苦しそうでしたが、加速し始めるとGC8と変わらない加速で猛然と走ります!
コーナーからの立ち上がりで全く負けていない鋭い加速に脱帽・・・。
スゲーな!ラリースタッドレス!
前年までの対決では楽勝だった登り勾配の雪峠で、最後は見えなくなるくらい離されまして、後塵を拝する事に。

なべ管理人にドライバーチェンジした後、横グリップが無いと感じたので、タイヤのエアを240kpa→200kpaまで下げてみることに。
その後、ドライバーをチェンジし、何度も挑んではみたものの、多少グリップ感は回復した物の、ギリギリ見えてるくらいまでしか追い込むことは出来ず、最後まで勝利する事は出来ませんでした・・・。

地元のジムニー軍団も同時スタートで走りまして、GC8とNCの走りには驚いておりました。
その後、地元集団が次々と登って来たので、撮った写真がTOPの写真。
冬山の頂上の広くなったところが、満タンになりましたよ・・・。

alt

ジムニーは初速はあるものの、ギアの問題か車速が伸びないので追いつかれることはありません。

alt

「皆さん、雪を切望していたのですね♪」
わかりますわかります!?
快速やまと君にも偶然?出会いまして、驚きました~。
↑の真ん中付近のGGがそうです。

参加メンバーのFR車は、この峠は登り勾配がきつく、スタック祭りだった為に、転戦する事に。
(反則NCロードスター以外のFR車の話。)

何故か、ジムニー軍団がついて来まして、大所帯での移動です。
O湖畔を抜け、N峠までの川沿いステージまで移動。
その道中の道が、最高のコンディションでずっと流しっぱなしでしたよ~。
alt

地元のサンバー4WDも参戦?
刺さったら無償で引き出してくれます!?ありがたいありがたい。

alt

刺さったハチロクをジムニー軍団様に引いてもらいました。感謝感謝!

alt

ジムニー軍団がこれまた明るくて、走る投光器のようでした。
スタックした現場で大活躍です。

40万キロGC8は、この場でもラリスタ装着のNCロードスターには惨敗でした。
スライドコントロールは最小限にして、ゼロカウンターで立ち上がりまして、車速を稼いでは見たものの、NCの鋭い加速には付いていくのがやっとです。

ジムニー軍団も混じって大所帯で走る為、一気に路面が終了してしまいます。
そこで、最後のN峠へ。
ジムニー軍団とはここでお別れし、最後の新雪を踏みに転戦です。

alt

ガス欠したら死にますので、雪山では携行缶が必須ですw

alt

「いやー走った走った。」
「たらふく走ったぞ~。」
最後のN峠でも、NCを刺すことは出来ずでしたね~。
2ドアハチロクさんがシェア号をドライブ中、フルカウンター中に内壁に刺さりまして、右前ウインカー飛ばしましたが、軽症軽症!?

バンパーに雪を食い過ぎて、180SXのベルトが切れるトラブルもありましたが、エアコンのみだったのでラッキーでしたね。

alt

最後は、高速SAのうどんを食して、大満足の2戦目を締めました~。
今年は何度走れる事か・・・。

お会いした皆さま!
ありがとうございました!
Posted at 2019/01/29 01:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 夜のドライブ♪ | 日記

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation