• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ管理人っす!のブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

マクーラ号のラジエーター交換のお手伝い♪

マクーラ号のラジエーター交換のお手伝い♪某日。
スタッドレス履いていますが、気分が良かったので週末山に登ってみました。
アジアンスタッドレスで攻めるのは怖すぎたので、ドライブですわ~。

山でマクーラが走っていると言うので、立ち寄ってだべっていると、車から異臭が・・・。
よく調べてみると、ラジエーターアッパータンクのカシメから漏れているっぽい。




↑青い色のクーラント入れているそうです。飛び散ってますね。
 

社外のラジエーター探してみても、スペックC用ってなかなか無いですね~。

「なべ宅にGD用ラジエーター転がっているから、あげるよ!」

って話で、なべ宅に取りに来て頂きました。


↑なべ宅で交換。
中古ラジエーターと、なべ管理人を借用する為のコストとして?鬼嫁用のエサ(甘い物)とを物々交換です!?
 
  

ラジエーター交換なんてむちゃむちゃ簡単DIYなので、気軽に作業!
イーターさんも居れば安全度200%の作業ですな!

なべ流?の作業で、ラジエーターのドレンは抜かず、直接ロアホース外して排水します。
ドレンを抜かない理由は、抜く途中に折れたりドレンのパッキン死んだら泣くから!

 
 

↑分解前。

 

↑ラジエーターのコネクター固い! 
ラジエーターのコネクターは、水を抜く前に抜いておきます。 
水を抜いた後は、床がビタビタになるので、
パンツが濡れてやる気ゼロ」になるのを防ぎます!?
 


↑シリコン並みに固かったKM1のホースと、ダメポなラジエーター。
なべ宅にあるので、ロアタンクだけ欲しいとかの人にはプレゼントします♪
面倒なので発送しませんけど。
放置プレーで熟成済みのGDA?ラジエーターに電動ファンを移植します。


↑交換後の仕上げ中。
長期間干されていたので、タンクに貼った黄色い警告シールが、白っぽいのが笑えます。
クーラントは買ってきましたけど、9割くらいは抜いた水をまた入れてみました。

 

これでしばらくは大丈夫!?

マクーラ君 イーターさん お疲れ様でした!
 
 

 
Posted at 2014/03/23 13:14:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2014年03月21日 イイね!

9Jに255/40R17を組みます!

9Jに255/40R17を組みます!激安タイヤ店に、PITの予約を入れてタイヤを引き取りに行きます。

スタッドレスを履いて行き、積んでいった9Jに新品タイヤを組んでもらい、車両に履かせてもらって、スタッドレスは積んで帰ると言う、我ながら賢い作戦?で行きます!

朝から余裕を見て早めに出たのが正解で、道中むちゃむちゃ混んでいましたが、何とか予約の時間10分前に到着。


そして作業開始!

タイヤ新品なんて何年ぶりの贅沢なんでしょ!?

カッコいい。
 

まぁ見てるだけなんですけど、せっかくなので普通の客っぽく?店内の自販機コーヒーで茶をシバキながら、雑誌などを読んでおりました。



店員  「インプレッサのお客様・・・。ちょっとお話が。」

なべ  「はい?何かありましたか?」



店員  「このホイールのココ見ていただきたいのですが・・・。」




まじか?


 
よくみえない。
よく見たくない。
 
 


もう少し寄る。
なんか陰毛が付いている。
 


陰毛を取ろうにも取れない・・・。 
 

なべ  「ぐはっ!絶版の貴重な5H100の9Jが!!!」


 
 店員 「モロにクラックです。このまま組みますか?」



そのまま組みません・・・。
持ち帰って修理してきます。


ってわけで、3本組んだタイヤと、クラック入ったホイールだけ1本を積んで、スタッドレスで帰宅した私。

エア漏れはしなかったんですけどね~。
しかし、こんなところを撃破するとは・・・。オッサンも姑息なマネを・・・。
 
春もスタッドレス確実な様相です!?
 
 
Posted at 2014/03/21 00:02:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2014年03月19日 イイね!

タイヤ買ってきます!

明日。
タイヤ買ってきます!

ダンロップZ2☆
255/40R17です!
激安の店で、一本22000円ちょい(税抜)でした~。
Posted at 2014/03/19 22:35:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2014年03月13日 イイね!

HP更新しました!

HP更新しました!社外エアクリーナーに交換してもエアフロを撤去できるけど、エアフロを撤去するだけではダメなんですよね~。
だから、ショップの作業でDジェトロにしても、エアフロセンサー外していないのかも?

詳しくは、HPで♪
http://saisokuimpreza.fc2web.com
Posted at 2014/03/13 13:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2014年03月10日 イイね!

GD乗りでDジェトロ化している人に質問。

GD乗りでDジェトロ化している人に質問。そういえば、センサー付いたままでした・・・。

GCのエアフロは、HKSのエアフロレスアダプター使ってエアフロレスにしていましたが、
GDの場合。
純正エアクリーナーケースにエアフロのボディーが一体で付いているため、社外エアクリーナーに交換する方法が一般的だと思います。

GDで純正エアクリーナー車をエアフロレスにする場合、筒からセンサーのみを外して何かでフタしているのでしょうかね?
GCの時の話。エアフロレスにした直後のレスポンスには、かなり感動したものですが、GDでセンサーのみ外しても感動できますかね???

エアフロのセンサーだけ外せるので、この際?実験で外してみようと思うのですが、その穴の処置に工夫されている方居たら、教えて下さいませ!

(画像は拾い物です。)
Posted at 2014/03/10 23:39:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9 101112 131415
161718 1920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation