• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ管理人っす!のブログ一覧

2017年08月24日 イイね!

LINKのグループを立ち上げました~。

LINKのグループを立ち上げました~。多方面からの圧力に負け?
「LINK ECUを弄り倒す会」
を立ち上げました。

LINKに感染した皆さまの、ご入会をお待ちしております!

公開したくない話も、広く公開するのがもったいない話も、ココならOK!?

give and takeの精神で、盛り上げてみましょう♪

https://minkara.carview.co.jp/group/linkg4ecu/
Posted at 2017/08/25 00:10:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | LINK | 日記
2017年08月18日 イイね!

車検後の手直しと、その他盛沢山?

車検後の手直しと、その他盛沢山?ドタバタだった車検後の話。
車検の時のオイル漏れはふき取るだけで通したので、その後は当然まじめに整備を・・・。

まずは、デフオイルじゃじゃ洩れのサイドフランジ。

左側のサイドフランジはマフラーが邪魔なので、車検で取り付けたハンガーの少ない純正マフラーを取り外してからの作業です。

以前、リアデフの仕様変更をする際に分解したときに、オイルシールに組まれているスプリングが脱落しかけていたので、元の位置に戻して組んだのです。
「きっとソコだろうな?」
って感じで分解したのですが!
残念!!!デカOリングが切れてましたわ!
ジャッキアップして少し前傾斜の状態でしたが、サイドフランジ外してもデフオイルは出ませんでしたね。


今回は、デカOリングとオイルシールを購入していたので、ついでに交換しておきます。


サイドシールを適当に叩いて抜きます。
真ん中のは、ハブ分解でおなじみの、32のBOXです。

合ってるかどうか知らんけど?
入れるときは外周にデフオイルを塗って、半ば指で押し込んでおいて、最後は当て物をして均等に叩いて入れます。


同じところ漏れた時に分かるように、きっちりフランジを清掃して、サイドフランジ装着。
ドライブシャフトを差し込んで、左のラテラルリンクを組み付けて次はマフラー装着です。

そのマフラー。
ステンですけど腐りかけていて、ポツポツ穴が開いている為、穴を埋めてから取り付けます。

パイプの継ぎ目?から錆びていて、長穴になってますね・・・。


タイコの前にも穴が・・・。


ぶつけて擦った部分?で薄い所があって、穴になってます・・・。
どこまで持つでしょうかね?
予備のマフラーを手に入れているので、どこかのタイミングでは交換しないといけませんね~。


J-Bは何か知らんけど、溶接を名乗る?
「J-Bウェルド」で埋めます。

タービンの口の部品もJBウェルド製?なんですけど、未だに何ともありませんし、信頼しております♪
耐熱温度300度らしいので、マフラーのタイコに近い部分ですからそこまで上がらんでしょうし、今回も大丈夫ではないかと?


均等の長さに出しておいて、適当にこねると、セメントみたいな灰色になります。
少し硬くなるまでコネて、塗り付けるといい感じでマフラーの穴が塞がりましたよ。

ええ感じじゃないですかね???

次は、簡単交換のボロ対策です。


部品が出るうちに?あと10年くらいは戦えるように?

ワイパーのカウルを交換。
お盆前に、オイルシール等、純正部品を全てまとめて、ばくばく工房で発注。
忙しい人ほど、自宅に部品が届くのは幸せですわ♪


かなり白くなっていて、パキパキでした。


黒々していて、ツヤツヤでええ感じ。
ワイパーアームも新品交換で、ヘッドライト程の効果は無いけど、見た目かなりリフレッシュ。


ボンネット締めたら、ほとんど見えないけど、まぁ満足♪

これで、ボロくない車にもう一歩近づいた気がします!?


そして、会う人に言われるのですが・・・。
「ボロくない、なべさんの車は、なべさんの車らしくないですね。」
「ウキー!」
そんなイメージ植えたの誰だ!(あ。俺か・・・。)
Posted at 2017/08/18 14:31:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記
2017年08月04日 イイね!

続!継続車検!

先日、車検の事前点検の内容を元に、車両を整備してとあるGSへ。

車検整備は、穴の空いたマフラーをGDA純正に交換。
溝の怪しい?71Rを、バリ山スタッドレスに交換。



マフラーのステーが、雪国出身車なのでえらく錆びていたので、折れないでほしいと思いながらマフラーを付けていたら!!!

見事に折れましたわ!

このタイミングで、点付け溶接ポロリです。
見たくないポロリ出たわ!


釣りゴム付いているくせに、ハンガー無し。
怪しい・・・。

車検では釣りゴムの数が減ってても指摘されないので、まぁOKですが怪しさは2割増しですわ。

こんな感じで某GSへ臨んだのですが、ABSのランプが完全に解消されておらず、メーターのランプでアウトです・・・。
(メーターはGDBDのメーターなので、反転回路が入っておらずの為、ABSヒューズ抜くと、ABSランプが消える変な事になっています。)

ダメなら仕方無いので、AMMYさんにユーザー車検を代行してもらう事に!
本当は、なべ管理人が通過させるべきなのですが、車検期限まで時間が無いのと、仕事の都合が無理でした・・・。

以下、AMMYさん撮影♪


スタッドレス装着で、キャンバー付くと怪しいっすね・・・。


でも、一発合格!
ラインがバタバタしていて、ラッキーな感じ?
全く叩かれなかったそうで!?



あと2年延命しました!!!

LINKのおかげで排ガスもばっちりOK!
排ガスの怪しい車も、フルコンにしたら全く問題ないですよ♪

細かい不具合の修理をボチボチやりますね。

お世話になった皆様!
ありがとうございました♪
Posted at 2017/08/04 13:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車両整備 | 日記

プロフィール

「サンシャインワーフ神戸に出没中w
明日も、明後日もー」
何シテル?   07/19 19:21
HP「最速!インプレッサ製作日記」http://saisokuimpreza.fc2web.com/ の管理人!なべ管理人っす! HPが主なので、お友達のコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  123 45
6789101112
1314151617 1819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

最速!インプレッサ製作日記 のバックアップです! 
カテゴリ:メインHP
2025/06/10 18:49:37
 
スバル車の純正部品購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:01:35
 
ばくばく工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/30 22:49:51
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車から乗り続けたGC8に、GRBのエンジンとGDBの6速ミッションを載せた、移植テンコ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
峠の仲間と共有することになった、GC8Cです。 雪山専用車となる予定ですが、春まで生存? ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
新車から乗っていましたが、16年0ヶ月でクラッシュにより廃車となりました。
輸入車その他 謎 輸入車その他 謎
画像保存用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation