• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TEIヨTの"パールシェルホワイトキャッスルグレーメタ" [ホンダ フュージョン]

整備手帳

作業日:2024年9月29日

ドット抜け劣化液晶修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
交換前
燃料メーターのドット抜け、スピード表示の残像あり
HELIXの基盤廃盤のためフュージョン液晶スワップ
2
パネルユニットの液晶固定枠を基板の裏側より外す。

両側の透明部品と液晶が分離しないよう
慎重にまっすぐ上に引き上げ

移植予定の健全な液晶も外して準備
3
基盤裏、黒いフレームのツメ10箇所
ラジペンで曲げて固定枠の脱着
ちなみに基盤左上に
㎞⇔mile変換表示ジャンパーピン
4
基盤の接点とシリコンゼブラコネクターの清掃で直る可能性があります。
5
劣化したパネル
ベタベタしたモルト
6
液晶に剥がれ
今回ドット抜けの原因とは別かもしれない。
どちらかというと表示ムラなどへ影響

偏光板を交換する強者もいるそうですが
どう見ても無理です。
7
メーター本体のナット左右2か所
8
裏側のビス5箇所脱着
内照のT10電球を外す
9
念の為フューズを外してから作業
あとで時計の時刻合わせ
10
内部基盤にビス8箇所とコネクター1箇所
11
交換完了
80年代の液晶デジタル復活
ドット抜け無し
12
Before and after
13
37205-KS4-672
本来HELIX用基盤は廃盤
中古フュージョンのメーターユニット
(37205-KS4-003)

本体取り外し→液晶移植
→パネル交換→本体取り付け
およそ3〜4時間程度
14
mile表示が最初に表示されるところ、
「J0」ジャンパー線を切るとKm/hが先に表示「J0」「J1」の両方を切ると「Km/h」のみ表示、切替不可能。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ヘリックス液晶ドット抜け の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

水温計問題解決

難易度: ★★★

プラグとバッテリー交換

難易度:

ギアオイル交換

難易度:

始動時ブレーキセンサー解除(スイッチ制御でON、OFF可能に)

難易度:

ベルト交換

難易度: ★★

フロントブレーキオーバーホール

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「AIすごい http://cvw.jp/b/835318/48578104/
何シテル?   08/02 21:32
車を乗り継いできました。 良いところは最大限に楽しむ。 リーズナブルに、カーライフを楽しみます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントカウル取り外し  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/12 21:11:09
[日産 ノート]Panasonic Blue Battery CAOS N-95D23R(L)/C3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 12:32:27
[日産 ノート]AUTOBACS AQバッテリー3(安心長持ちバッテリー) 80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 13:14:19

愛車一覧

ホンダ フュージョン パールシェルホワイトキャッスルグレーメタ (ホンダ フュージョン)
白いムーミン、ひかり号(^^)♪ 乗り味クルーザー。 バイクとクルマの融合(フュージョン ...
日産 ノート 低燃費ノテ男E11 (日産 ノート)
基本バイク乗りですが家族の車が必要で 物好きと狭い車庫のため コンパクトカー車選びを任さ ...
ホンダ ヘリックス パールシェルホワイトキャッスルグレーメタ (ホンダ ヘリックス)
1986初期型ヘリックス 純正マフラーassy交換、 ゴムパッキンを中心にフロントブレー ...
日産 サニー 日産 サニー
基本、バイク乗りです。家族で車が必要なので 物好きな性格と狭い車庫のためスペックを 見比 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation