• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぱおのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

また11タイへ⑤ タイでの運転

また11タイへ⑤ タイでの運転今回も日産アルメラです。
レンタルした車は60,000キロほど走っています。
毎度ですが、フロントウインドの油膜と
ワイパーゴムのボロさには閉口してしまいます。




さて、海外とは言え日本と同じ左側通行のタイです。
運転のしにくさは有りません。
都心部を除けば、日本より運転はし易いかと。

空港直結の都市高速7号線は4車線。


アウターリングの9号線は3車線。


数カ所の料金所を過ぎ
(と言っても全部で2,3百円。)


一級国道35号線で3車線です。


運転のし易さは、都市高速では変わらないものの
国道でも殆ど信号がない事。一般道の都心では日本と変わらず信号がたくさん有りますが
都心をちょっと離れると激減します。大体はUターンが数キロおきに有ります。
通行量が多い都心では橋が多いです。


通行量が少ないところではセンターにUターン場所があります。


注意するのはUターン場所がセンターにある時には低速車がセンター寄りの
車線を走るので急に流れが変わります。こんな看板見かけたら要注意です。
大型車などはかなり強引に車線変更してきます。

空港からホアヒン行くのに信号は100キロ以上無いのですが
その先はたまーに有るので注意が必要です。
気持ちよく100キロぐらいで飛ばして居ると
信号マークの標識が。大体は2つあります。


その先には信号が有ります。


予告信号は無いので見落とすと100キロからのフルブレーキで
追突の危険が有りますので充分注意が必要です。

あと、日本と違うのは左折は大体は信号は関係ありません。
ここは標識もあって親切ですが大概は有りません。
止まって居るとクラクションの嵐です。


あと、踏切も止まりませんね。止まれの標識あるんですが。


最後に、横断歩道はかなり少ないです。
歩行者優先というのは概念は有りませんので
日本のように偉そうに道路を歩いて渡ると直ぐにノシイカになります。
ご注意を。
Posted at 2017/03/19 00:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年03月04日 イイね!

また11タイへ④ レンタカー受取

また11タイへ④ レンタカー受取タイ スワンナプームに到着です。











スワンナプームには2カ所に入国審査場が有ります。
通り道の図の右側の審査場は溢れんばかりの人。
多分、30分から1時間コース。
で、図の左側の審査場へ向かうと、なんとガラガラ。
2人待ちですんなり通過。


これ覚えておくとかなりの時間短縮です。
早すぎで荷物待ちになってしまいますが。。。

荷物を待つ事15分ほど。プライオリティで早く出てきました。
今回は荷物の受け取りでチェックが入ります。間違いが多発したのでしょうか?
でも、そこはタイ。4人程、係員居てチェックして居ましたが
捌ききれず、チェックなしでその場離れる人多数。

そのあとは税関。ダンボールは必ずと言って良い程x線通されます。
通過すると、到着ホール。数件並んでいるレンタカーブースで
予約表、パスポート、免許、クレカを出して手続きをします。
その後は、thaiレンタカーの場合は外の車止めで受け渡しとなります。


左手奥がブースで右手のハザード焚いているのが今回の愛車です。


受け渡しは薄暗い中、携帯で照らしながら係員とチェックです。


チェックが終わると荷物を積み込み出発です。
受け渡し場は混んでいるのでターミナルの外れまで走り、
ナビとドラレコの準備です。写真は次の日ですが。
ナビはファクトリーアンロックしたソフトバンクiPhone6に
AISのシムを差して、Googleマップです。


今回、ドラレコは新調です。


GPS付きで1万ちょっとながら結構綺麗な動画が撮れます。


早速夜のバンコク周辺をドライブです。


時間は設定ミスで日本時間。+2時間です。
Posted at 2017/03/18 17:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

また11タイへ③ 東方航空 乗り継ぎ方法の変化

また11タイへ③ 東方航空 乗り継ぎ方法の変化三席独占でゆったりまったりの機内です。











水平飛行に移ってしばらくしてから機内食です。
日本製造です。魚を選択です。


中国の飛行機会社は未だに携帯を機内で使えません。
見つかると怒られます。

前回、そうだったのでiPadを使います。
怒られている方もちょくちょくいらっしゃいます。

到着時間が近づきましたが、空港混雑のためか空中での待機です。
PVG上空を回ります。相当大きな空港です。


霞んだ向こうにタワーが見えます。


で、15分ほどの遅れで到着です。


最近、乗り継ぎ方法が変わったとの事。
東方航空のHPに詳しく書いて有ります。

http://www.chinaeastern-air.co.jp/travel/transit/pvg/through/index.html

以前に比べて、健康調査が追加されていますが
トランスファーの赤表示を追っていけば間違いはないでしょう。

一点、更にこの説明から変わっている点は
ページの一部に写真がありますが、カウンターでの手続きではなく
自動機での手続きになってました。写真の右奥がそれになります。


どうやらカウンターに寄る必要はチケットが発券されていれば
不要のようです。自動機の詳細説明です。
落ち着いてやれば良いのですがおねいさんに手伝って貰いました。


あと、セキュリティチェックも場所が上階に変わり
チェックも厳しくなってます。

で、バンコク行きに搭乗です。


打って変わって、ビジネスクラス含めてほぼ満席。
写真撮る余裕もありません。
機内食食べて寝ていたらバンコク到着です。

Posted at 2017/03/13 06:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年03月04日 イイね!

またタイへ11 ② スタアララウンジとバス搭乗

またタイへ11 ② スタアララウンジとバス搭乗ホテルから出発です。
荷物の多いときの送迎は大助かりです。










カウンターは何時ものプライオリティレーンへ


空いているのであっという間にチェックイン。


出国審査後には何時ものスタアララウンジへ。
遠くには期間限定のタイ航空のA380が駐機しています。


早速、かっぱお定食。
麺の代わりに炊き込みご飯でした。
今日、最初で最後のビールを。


やっぱり、肉団子が美味しくもう一回。
トマトジュースと。

お腹も膨れてタバコも吸って良い時間。
搭乗口へ向かいます。


今回はセントレアで初のバスでの搭乗です。
206ゲートを目指します。


エスカレーターを下って


トイレと喫煙所もある広い待合スペースに着きました。


バスに搭乗して航空機に。
優先搭乗は殆ど意味なし。。。


航空機に搭乗です。


搭乗すると結構空いています。


セントレアさよならです。
Posted at 2017/03/12 20:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年03月04日 イイね!

また11タイへ ① セントレアで前泊

また11タイへ ① セントレアで前泊さて、出発です。

今回も車で向かいます。

セントレアの駐車場は1,500円/日、最大で7,500円。
対して、東横インは宿泊すれば10日まで無料です。
宿泊代は5,000円ちょっと。
寝坊も無くなり、夜に下道で焦ること無く来る事ができる
特典が付いてきます。







迷わず、予約しました。仕事も終えて12時には到着です。


南向きの部屋です。

一夜明けて、朝6時。早着の便がハノイから到着です。



セントレアには朝シャワーが出来るラウンジが無いので
ホテルで浴びてスッキリしてから向かいます。
Posted at 2017/03/09 22:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/835358/car/
何シテル?   12/18 21:49
何歳になっても車弄りは辞められそうに有りませんね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5 6 78910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

R2 タイミングベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:25:33
ウォーターポンプ・タイミングベルト交換 Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:14:35
[トヨタ クラウンマジェスタ]メーカー不明! トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 16:55:33

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
2019年3月1日に納車となりました。 81,725kmからスタートです。 オプショ ...
スバル ステラ スバル ステラ
通勤車兼おもちゃとして購入。 2024年1月20日納車。 80,457kmのスタート ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
写真がないな。 軽くて良く走ったのを覚えています。 JTCCのエクシブ見て欲しくなり乗り ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
200GTトムス仕様?です。 2010年8月12日にエコカー補助金の生け贄にしてしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation