• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5のブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

無音からの脱出

無音からの脱出バッテリー上がりのついでに壊れてしまったストラーダ。
現在、取り外してメーカー送りです。

必然的にオーディオ無しでコレ状態。
ナビは仕事車&バイク用のガーミンを載せるとしても、ワンセグ無しモデルなので無音状態。

近所の買い物程度なら我慢できますが、先週釣りに出かけた時は3時間音無しで結構辛かった。



「遠出するとね・・・、音楽も何も無くて結構辛い・・・(T_T)」
と凹んでる私を不憫に思ったのか、営業殿が自前のデッキを貸してくれたのでした。
アザーッス!\(^▽^)/
借り物デッキと、倉庫に転がっていた適当な1DINボックスを付けて
「車上荒しでナビ盗まれた風コクピット」からおさらばできました。



ついでに、バッテリー上がりの原因の一つと思われるクラッチスタートキャンセルのスイッチを、ONかOFFか分かり辛かったプッシュ式から、一目で分かるシーソースイッチに交換。
でも、やっぱりリレー無しの3路スイッチ式のほうが確実だろうなぁ・・・。

Posted at 2013/02/26 22:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年01月08日 イイね!

点検だったり、新フォレスターだったり

点検だったり、新フォレスターだったり遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

昨年は秋のブログアップ以降、急に釣りが絶不調でボウズ続き。
バイクも寒くて乗る気になれず、
休日はほぼ自宅でゴロゴロと引き篭もり状態でした。
カメは寒さに弱いんです・・・。


年も明け、心機一転。
まずは、先週予約しておいたクルマの6ヶ月点検を受けにディーラーへ。



特に不具合も無く、点検とオイルのみ交換です。




点検待ち中、ウロウロしていると、赤のGRB発見!!



GRBのC型以降は廃色になってしまい白を買いましたが、本当はこの赤いの欲しかったんです。
シャア専用、いいなぁ・・・。

____________________________________________

店内には新型フォレスターの展示車が。
ターボの2.0XTです。

実は去年の発表時コレを見に来て、乗り換えの商談をしちゃったりしていて、写真はその時のもの。

私の現在の車の使用目的を考えると、フォレスターのほうが合ってるんじゃないか?と常々考えていたのと、
アイサイト欲しいとも思っていたので、「この際だし、代えちゃう?」なんて営業殿と盛り上がったのです。

だがしかし、GRBの下取り査定をすると・・・やっぱり2年半位だと残債残っちゃうんですなぁ。
GRBの残債乗せてまで乗り換える必要は ・ ・ ・ ・ ・ ・ 無いでしょ!
と、半分本気の商談でしたが、やはり思いとどまったのでした。



ターボ車なのに、ボンネットバルジ(通称:郵便受)が無い? と、スバリストの方なら思うでしょう。
私も、とうとうIC前置きになった?と思いましたが・・・。



ICは今まで通り、エンジン上。
グリルからの取り込んだ空気を、ボンネット裏のダクトを通してICに引き込むようになっていたのでした。
これなら、今まで通りのでいいんじゃね?ターボ車ってすぐ分かるし。



リヤ周り。
オプションでパワーゲートが選べられるようになりました。



ディーラー勤務時代、富士重工技術者との意見交換会みたいなものがありまして、
「どんな装備が欲しいか?」みたいな質問で、「パワーゲートつけてくれ」って言ったのを思い出します。

BH5のライバルアコードワゴンにパワーゲートが付いて、「あれ、便利でいいな・・・」なんて思っての発言でしたが、
「安全=走り>快適装備」な感じの当時は、苦笑いされました・・・。
確かに重量増になるしなぁ、なんて思ってましたが、結局採用か~~い!!
もう一つ、当時絵まで描いて説明したかめ~ん渾身の提案「二つ折りバックゲート」はどうかなぁ・・・。
アレ上手く出来れば、車の後方が狭くてもバックドア開けられると思うんだけどなぁ。

____________________________________________

点検も無事終了。
今まで放置だったエアコンフィルターを、お持ち帰り(工賃節約♪)
帰り際に引いたおみくじは「小吉」で、スマホ対応手袋ゲット。
中吉のモップスリッパがめっちゃ欲しかったのに~(>_<)




自宅でエアコンフィルターを交換した後、少し暖かかったので、昨年10月以降まったく乗っていないFJRの洗車。



今年の正月は寝正月だったので、久しぶりに動き回った休日でした。
Posted at 2013/01/08 20:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月04日 イイね!

自動車保険更新

自動車保険更新今年も自動車保険の更新をしました。


GRB乗りの皆さんの安全運転のおかげで、
今年も料率クラスが上がることなく去年よりお安くなりました。

ありがとうございます\(^▽^)/


これからも安全運転を心がけましょう!

Posted at 2012/07/04 22:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月04日 イイね!

レガシィ2.0GT DIT試乗

レガシィ2.0GT DIT試乗12ヶ月点検を受けている間、最近出た「レガシィ2.0GT DIT」を小一時間ほど貸してもらえたので試乗してきました。

現行レガシィは今まで2.5リッターターボのみの展開でしたが、
いよいよ2.0リッター直射ターボが載ったレガシィの登場です。

馬力は300PS、トルク40.8kg・mと2.5ターボを上回るエンジンと無段階変速ミッションのリアトロニックの組み合わせに「どんなんだろ?」と興味はありました。



エンジンルーム。
エンジンはFA20型の直射ターボ。
将来のSTIもコレを積むようになるんだろうか・・・。




室内はGRB乗りな私から見ると「豪華」。
めっちゃ高級車に見えますww
ただ、サイドミラーでかすぎ!
太いピラーと合わさって、右左折時に非常に死角が多い。
ここまで、大きくする必要あるのか?



メーターかっこええ!



で、私的に一番気になったのがこのハンドルスイッチ・・・。



SI-DORIVEの切り替えスイッチが付きました。
で、上はクルコンのスイッチなんですが・・・ここをDCCDの切り替えに割り当てたら・・・。
いけるんちゃいますの!スバルさん!
念願のハンドルでのSI-DRIVEとDCCDのコントロール!
この、SET/RESETのレバー具合といい、絶対狙ってるでしょ!
みんカラで誰か特攻してくれないかなぁ・・・( ̄ー ̄;




試乗した感想ですが、簡単に言うと「楽で、速い!」。
大パワーの無段階変速車に乗るのは初めてだったのですが、気持ち悪いほど速い。
飛行機の離陸時みたいに、体にかかるGが途切れることなくず~~っと続きます。
MT車だと絶対に味わえない加速感ですね・・。

気になったのは、極低速(20~30Km/h)時にアクセルをちょい踏みした時のぎくしゃく感。
それと、追い越しなんかでアクセルを踏んだ時に、ワンテンポ遅れる感じ。
まあ、この辺はしかたないのかなぁ。


で、速いだけでなく楽ちん。
ビルシュタインのおかげなのか、非常にフラットライドな乗り心地で、
道路の継ぎ目なんかも「タ・タン!」と心地よくいなしてくれます。
かと言って変にスカスカな訳でもなく、ふんばる時はふんばる。
こんな足が欲しいッス!

が、非常に楽な分、スピード感覚が普通のクルマと違います。
周りのクルマがやけにのんびり走ってるな~と思ってたら、
実はこっちがとんでもないスピードで走ってた・・・みたいな。
かなり気を付けて乗らないと、あっと言う間に免許無くなるかも。

地味~に便利だったのが標準装備のオートワイパー。
雨の中試乗しましたが、かなり便利。
インプ買うときにオートライトだけにしたけど、コレも付けとくんだった・・・。



さて、もし今クルマを買わないといけない状態だったとすると、
インプSTIと2.0GT DITでめちゃくちゃ悩むと思います。金額もほぼ一緒だし。

私がGRBを買った当時は、レガシィは選択肢に有りませんでしたが、今のDITなら十分に「有り」。
ぶっちゃけ私の車のメインの使い方(釣具を積んで、遠方までかっ飛んで行く)だと、
レガシィのほうが合うかもしれません。
ただ、外観がなぁ・・・。ちょっと好きになれないんですよねぇ・・・。

という訳で、GBFにDITのエンジン、ミッション、足回りを入れてくれたらそれがベストかも(^_^)
でも、ソレ買ったら「やっぱMT車が良かった・・・」ってなるんだろうなぁ・・・。




ちなみにSTIも、こそっとマイチェンしてD型出てました。


ボディカラー変更、ホイール意匠変更、プレミアム内装追加、セダンスペC追加との事。
スバルはこっそり手が入ってたりするから、本当にコレだけ?と思うけど。

とりあえず、D型のECU見てみたいなぁ・・・。
Posted at 2012/07/04 22:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年05月26日 イイね!

フロントバンパー交換

フロントバンパー交換先日ガリクソンをやってしまったフロントバンパー。

タッチペンにてお茶を濁してましたが、どうにも我慢ならず・・・。










すっきり、さっぱり男前に戻って帰ってきました\(^▽^)/
懐も傷むことですし、以後気をつけて乗ります。



バンパー新品にすると、ガラスコーティングが無くなっちゃいますが、
余ったコーティング剤を塗ってもらってラッキー☆



にしても、バンパー本体は新品ですが、その他小物類はそのまま。
写真じゃ分かり辛いですが、サイドアウトレットなんかはかなり黄ばんだ感じです。
交換前のバンパーも、この位変色していて、フェンダーとはっきり色が違ってきてました。



これは・・・ホワイト系の宿命ですな ( ̄ー ̄;



Posted at 2012/05/26 12:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation