• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5のブログ一覧

2013年01月08日 イイね!

点検だったり、新フォレスターだったり

点検だったり、新フォレスターだったり遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

昨年は秋のブログアップ以降、急に釣りが絶不調でボウズ続き。
バイクも寒くて乗る気になれず、
休日はほぼ自宅でゴロゴロと引き篭もり状態でした。
カメは寒さに弱いんです・・・。


年も明け、心機一転。
まずは、先週予約しておいたクルマの6ヶ月点検を受けにディーラーへ。



特に不具合も無く、点検とオイルのみ交換です。




点検待ち中、ウロウロしていると、赤のGRB発見!!



GRBのC型以降は廃色になってしまい白を買いましたが、本当はこの赤いの欲しかったんです。
シャア専用、いいなぁ・・・。

____________________________________________

店内には新型フォレスターの展示車が。
ターボの2.0XTです。

実は去年の発表時コレを見に来て、乗り換えの商談をしちゃったりしていて、写真はその時のもの。

私の現在の車の使用目的を考えると、フォレスターのほうが合ってるんじゃないか?と常々考えていたのと、
アイサイト欲しいとも思っていたので、「この際だし、代えちゃう?」なんて営業殿と盛り上がったのです。

だがしかし、GRBの下取り査定をすると・・・やっぱり2年半位だと残債残っちゃうんですなぁ。
GRBの残債乗せてまで乗り換える必要は ・ ・ ・ ・ ・ ・ 無いでしょ!
と、半分本気の商談でしたが、やはり思いとどまったのでした。



ターボ車なのに、ボンネットバルジ(通称:郵便受)が無い? と、スバリストの方なら思うでしょう。
私も、とうとうIC前置きになった?と思いましたが・・・。



ICは今まで通り、エンジン上。
グリルからの取り込んだ空気を、ボンネット裏のダクトを通してICに引き込むようになっていたのでした。
これなら、今まで通りのでいいんじゃね?ターボ車ってすぐ分かるし。



リヤ周り。
オプションでパワーゲートが選べられるようになりました。



ディーラー勤務時代、富士重工技術者との意見交換会みたいなものがありまして、
「どんな装備が欲しいか?」みたいな質問で、「パワーゲートつけてくれ」って言ったのを思い出します。

BH5のライバルアコードワゴンにパワーゲートが付いて、「あれ、便利でいいな・・・」なんて思っての発言でしたが、
「安全=走り>快適装備」な感じの当時は、苦笑いされました・・・。
確かに重量増になるしなぁ、なんて思ってましたが、結局採用か~~い!!
もう一つ、当時絵まで描いて説明したかめ~ん渾身の提案「二つ折りバックゲート」はどうかなぁ・・・。
アレ上手く出来れば、車の後方が狭くてもバックドア開けられると思うんだけどなぁ。

____________________________________________

点検も無事終了。
今まで放置だったエアコンフィルターを、お持ち帰り(工賃節約♪)
帰り際に引いたおみくじは「小吉」で、スマホ対応手袋ゲット。
中吉のモップスリッパがめっちゃ欲しかったのに~(>_<)




自宅でエアコンフィルターを交換した後、少し暖かかったので、昨年10月以降まったく乗っていないFJRの洗車。



今年の正月は寝正月だったので、久しぶりに動き回った休日でした。
Posted at 2013/01/08 20:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月04日 イイね!

食料調達班

食料調達班前回、たまたま釣り上げたカンパチが思いのほか美味しくびっくり。

食料調達部長(母)より
「ヤズやハマチはもういいから、カンパチ獲って来い」
との特命を受け、釣行。

実は先週も行ったのですが、ハマチしか釣れず、
部長から「また、ハマチか・・・」との冷たい評価・・・。

今週こそは・・・と火曜日気合を入れて海へ向かったのですが・・・。





なんとかカンパチ1匹ゲット!
前回よりちょっと大きめ(50cm)。

いやいや、良かった、良かったww
とりあえず、食料調達班特命係長としての役割は、果たせました。



カンパチの他は、ヤズが入れ食いで大漁♪
食べきれないので、半分以上は釣ってもリリース状態でした。

帰りに「今度魚釣れたらくれ!」と言われていた会社のOBにおすそ分け。

「どれでも持っていっていいですよ~。ただしカンパチ以外♪」
と言うわけでヤズ7本を差し上げたのですが、「今度はカンパチな」との事。

寒くなって釣りに行くのが嫌になるまでは、がんばるか・・・。







で、水曜日は食料生産課長(父)より
「田舎に行って、稲こぎの手伝いをして来い」との命令で田舎へ。

毎年、私の両親が手伝いに行っているのですが、今年は仕事で行けないので私と弟と叔母が手伝いに。
と言うか、手伝いしんどいから私と弟の休みに合わせたに違いない・・・。



最近の、特に平野部の広い田んぼでは、コンバインで稲刈りと同時に脱穀。
籾米は機械乾燥と言うのが主流です。、

しかし、田舎の山間部では、稲刈り後に稲木で干してから、稲こぎ(脱穀)をするという昔ながらの米づくりです。

手間が掛かるのになぜか?

道が狭く田んぼも四角じゃないいびつな形をしているので、コンバインが入らないからでしょう。多分・・・。

でも、「稲木で干した米のほうが美味い」なんてよく言われます。







とりあえず作業開始。


稲木から下ろして束にしてある稲穂をハーベスター(脱穀機)まで運ぶ(私)
  ↓
稲穂をハーベスターに入れる(叔父)
  ↓
出てきた籾米を袋詰(祖父)
  ↓
わら束をまとめて縛る(手伝いのおっちゃん)
  ↓
まとめたわら束を運ぶ(弟)

という布陣でスタート。(叔母は昼食の炊事)


車庫内の日陰で出来る稲穂運びをゲットして、ラッキーと思ったのが間違いだった。
稲穂の束って重いんです・・・。一束10キロ位か?

とりあえず、稲穂を運んでハーベスターの台に置かないと脱穀が始まらないので必死に運びました・・・。

後で弟と話をしたら、「稲穂運びは前にやってしんどかったから、兄貴が行ってラッキーって思ってた♪」だと。
コノヤロ・・・( ̄ー ̄;








今回の仕事で、一番大変なのがコレ。
わら束縛り係。

わら束を10束くらいまとめて、弦(ツル)の縄?みたいなので縛るんですが、
緩いとばらばらになるし、弦は結び方が難しいしで素人には無理。

今回、老農家の手伝いに来てくれた若手(といっても70歳超えですが・・・)のおっちゃんが担当。

さすがこの道ウン十年のプロ。手際良すぎ。
見ててもどうやって結んでるのかわかんないっす・・・。









3時間ほどで稲こぎ終了。
残ったわら束は道路脇に積んでおきます。
後日、近くの酪農家が牛のえさなんかにする為に取りにくるそうです。
さすが、農業に無駄なものなんかないですね。









で、お米ゲット!
あと、前日に脱穀したもち米が5袋位あるらしい。
自分達で食べる分しか作ってないので少ないですが、親戚一同で1年分です。

まだ籾米なので、籾摺り→精米が必要で食べられるのはもうちょっと先ですが楽しみ~♪
やっぱり、新米が一番美味しいですから。


と言うわけで、食料調達班として、漁業&農業な二日間なのでした。

Posted at 2012/10/04 00:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月06日 イイね!

ミニチュア・・・風

ミニチュア・・・風この写真ご覧になってみてどう思うでしょうか?
私は「お~~、良く出来たミニチュアだな~」と思ったのですが・・・。

でも、これロンドンオリンピック馬術の実写らしいです。
どう見ても作り物にしか見えない( ̄ー ̄;
その他の写真
「チルトシフトレンズ」なるもので撮るとこういう風に写るらしいのです。
カメラの事は全く分からないのですが、けっこう高いレンズらしい。
しかし、普通の写真をミニチュア風に加工してくれるサイトを発見!
早速、やってみることに。


まずはこの写真。
昔のGC8でのサーキット走行写真。



これを加工すると・・・



ミニチュアに見えなくもないなぁ・・・。
昔なのでデジカメがぼろくて元絵が荒いみたいです。


次はコレ
最近GRBを浜辺で撮った写真。

 
 
加工してみると・・・

 

それっぽいかも。


最後に、色々手持ちの写真を加工しみて、一番ミニチュアっぽく見えたもの。
元絵は2002年日韓ワールドカップを観に行った時の、アメリカ対ポルトガル戦の写真です。



これを加工すると

  

こんな感じ。
元々の写真がちょっとミニチュアっぽいのでかなりそれっぽくなりました(^_^)

専用のレンズで撮ったものにはかないませんが、写真によっては結構ミニチュアっぽく見えます。
ちなみに加工したサイトはTiltShiftMaker
フォトショップのような加工ソフトでも出来るみたいですが、
ココなら画像を読み込んでちょっと調整するだけで簡単にできます。

いろんな写真を加工してみましたが、ミニチュアっぽく見えるものと、
どんなにやってもまったくダメなものとありました。
どっちかというと、遠くから撮った写真や、被写体が小さいほうがそれっぽくなるみたいです。

みなさんもお試しあれ。
Posted at 2012/09/06 02:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月17日 イイね!

ぐるっと瀬戸内400キロ

ぐるっと瀬戸内400キロ盆休みも終わって16日から仕事!
と、思ってたら・・・。

15日夜、たまたま同僚から電話があり、

同僚 「明後日(17日)からの仕事の件だけど・・・」
私 「え? 明日(16日)から仕事だろ?」
同僚 「・・・何言ってんだ?16日はまだ休みだぞ?」
私 「まじで?」
私もその同僚も不安になり、他の人に確認したところ・・・。
やっぱり「16日まで休み」だった事が判明!

どうも、私が勘違いしてたようです・・・。
危うく誰もいない会社に意気揚々と出社するところだった(;´∀`)





思いもよらず休みになったので、休み中天候不順で乗れなかったバイクでツーリング。
とにかく街中は暑いので、ずっと走っていられる高速で。
「北に行けばちょっとは涼しいんじゃね?」と思い、しまなみ海道を通り愛媛の北・・・日本列島本土上陸。

今日は天気も良くてツーリング日和・・・・・じゃない!
ひじょーに暑い!熱い!
愛媛より北といっても、広島じゃ暑い!当たり前だけど・・・。

街中はイカン!と山手方面に向かったものの、非常に狭い山道に入ってプチ迷子になりかなりの時間ロス。
知ってる地域なら良いけど、未知の地域に遠出する時は行き先位は決めておかないとダメですな( ̄ー ̄;



帰りは瀬戸大橋を渡り、一路松山へ。
本当は橋だけ渡って下道を帰るつもりだったけど、「次で降りよう・・・。次で降りよう・・・」と思いつつ結局全部高速使ったヘタレな私。



「高速乗り放題1000円」の時は、
松山→淡路島(明石大橋)→兵庫・岡山・広島(中国道)→山陽道→しまなみ→帰宅
なんて高速オンリー瀬戸内ループをやったりしてたけど、通常金額に戻った今ではそんな贅沢できませんな・・・。


Posted at 2012/08/17 00:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月10日 イイね!

赤と黒

赤と黒今日からお盆休み~\(^▽^)/
例年だと一週間ほどありますが、今年はちょっと短め。
でも、無いよりかはマシか・・・。

昨夜、なでしこジャパンの惨敗を見てから寝たので
起きたのは昼前・・・。

とりあえず・・・釣りにでも行きますか・・・。



この前、シーバスを2本上げた港へゴー!
カタクチイワシの群れが入っていて、なんかバシャバシャボイルしてる。
いけるぞ、コレ!

カタクチの大きさのジグを投げてると・・・


キ・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ・・・っつてアレ?なんか違うくね?

なんか丸っこいような・・・。

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・





Oh!・・・本命シーバスではなくチヌ(黒鯛)でした( ̄ー ̄;

まあまあまあ、釣れたんだから良し(釣れりゃなんでもいいや)





気を取り直してルアーチェンジ。
シーバス狙いでちょい大きめのバイブレーション。
前回、2本上げた頼れるヤツです。

キャストして巻いていると鋭い当たり!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 今度こそ!

でかい!ドラグが鳴って糸が出て行く!

でも・・・引きがシーバスじゃないような・・・。

 ・
 ・
 ・
 ・ 

暫くの格闘の末、やっと浮いてきてちらっと見えた魚体は・・・。


あ・・・赤い?


・・・まさかシャア専用?

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・






釣れたのはまさかのシャア専用鯛(真鯛)。
なんで、シーバスルアー、それもバイブレーションなんかで鯛が釣れるんだ?

でも、シーバスより嬉しかったりして(;´∀`)



その後、ぱったりと魚の影が無くなったので納竿。






今日は、アカとクロの鯛ゲットでした。
アカとシロなら紅白でめでたいのに・・・。



それにしても、いつも2匹しか釣れないような・・・。
Posted at 2012/08/10 23:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation