• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天河 京の愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2021年5月2日

ルーフのデッドニングとリアシェルフの自作、そしてサイドカーテン!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ジャンボ快適化計画その1!←

ルーフデッドニングがかなり有効と教えてもらったんで施工してみることに。

まずはカーテンとフロントシェルフを外してからルーフの内張りを剥がします。

申し訳程度のコーキングがなんとも…
2
コーキングを剥がしてレジェトレックスをペタペタと…

この時点でルーフを叩いてみたら音が全然違う!
3
内張りにシンサレートを貼り付けます。

買ったシンサレートは粘着剤がなかったので、仕事で選別してた時に拾っておいたブチルテープで貼り付けました。

シンサレートはハサミで切りにくいしテープを貼り付けながらなんで、この作業が一番大変でした…
4
昨日ホームセンターで買っておいたMDF板にネジ穴を空けて、12mm角の角材をネジ留めして…
5
板に余っていたファッションスエードを貼り付け…

一枚物でも長さが足りなかった件←

継ぎはぎみたいになりましたが全面に貼り付け、クリップと入れ換えでM6の20mmのトラスタッピングで固定しました。
6
そしてサイドカーテンの取り付けに…

車体に直にタッピングビス留めはしたくないけど、付属のワイヤーはちと長い…

ということで…
7
電気配線にクワガタ端子を付けてフロントシェルフを固定しているボルトと共締めに。

後ろはリアシェルフにタッピングで共締めしました。
8
そして完成!

デッドニング効果はあって、ルーフに叩きつけるような雨音は静かになりました。

そして小物の収納も増えて、カーテンで夏場のエアコンも速攻で効いてくれるような気がしますw

あとはリアカーテンかなー?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

OIL・エレメント交換

難易度:

ブレーキディスクとパッド交換(99879km)

難易度:

ロールバーに簡易緊締する為のアイボルトを小細工して装着する(o^^o)♪。

難易度: ★★

オイル交換しました(^◇^)

難易度:

直らないと廃棄される その10 復活の日

難易度:

ゴムマット修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月18日 19:53 - 05/19 02:39、
248.50 Km 4 時間 24 分、
バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   05/19 02:39
初めまして! 山形の北の方でひっそりと暮らしている(?)天河 京でございます。(・∀・)ノ 某島でもこのお名前で絶賛活動中w 乗ってる車は2015年春...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GC8F・G型CPU配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 20:27:25
リアデフマウント交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 23:10:45
GDBBスペCリアクロスメンバー・Tメンバー・OHデフ交換③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 19:55:20

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
友人のワンナイさんのジャンボに憧れて自分もファインミントメタリックのジャンボを購入! ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
とある事情でスカイラインから乗り換え。 そして人生2度目のGC8!
ヤマハ ランツァ ヤマハ ランツァ
不動になってしまったガンマからの乗り換え! 身長160cmの小人な自分でも乗れるオフ車 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2017年12月4日納車した(親父の)にぅマシーン! 親父が使わないときは自分の通勤車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation