• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスパーなめねこのブログ一覧

2023年12月24日 イイね!

サーキット活動 前半

サーキット活動 前半今年も、残すところあと少しとなりましたね。
なかなか更新しておりませんでしたが、長年使ったPCの不調もあり、PCを新調したため、動画の整理をするのが面倒になり放置しておりました。。。。
ネットみたり、多少の動画編集なら10万もしないPCで十分ですね。


サーキット活動も、少しずつ開始しておりますが、今年は大きなアップデートもなく、今あるもので何とかする節約の年です。。。

今シーズンは、作手を2走行会と、鈴鹿を2回走りました。

11月初旬の作手の走行会で、1年落ちのCR-Sがそんなに悪くなかったので、鈴鹿に持ち込みました。



確か29秒真ん中くらいだったと思います。
半年ぶりに行って、すぐにタイム出るような甘いところではないです。(笑)
でも去年の寒い時でも、28秒後半だった気がするので、悪くはないハズ・・・

そして、タイヤの最後の灯で、11月末に作手。
作手はここ最近シーズンインの走行会しかやらないのですが、今年は会社の方々に誘われ走ってまいりました。。


気温もよかったので、実はベスト更新( ´∀` )

1年落ち、1部山でも頑張ってくれました!
CR-S総じて悪くはないですが、おかわりはしないですかね・・・
この手のアジアン・そこそこ速いタイヤ多いので、困りますね。
次は、流行りのシバタイヤですかね~。。

そして、鈴鹿。

今年の1月におろした6部山くらいのA052を投入。
今年は、効くかわからないラップ巻きをして保管しておきました。
11/21に行きましたが、前日から胃腸風邪。。。
悩みに悩みましたが、行ってきました。途中、体調不良で何度休憩したことやら・・・

結果的にはほぼベストですが、デグナー、ビビっています。
ほぼ最後のアタックだったので、タイヤが怪しくなってからなのでおいしいところを逃していますね。
そして、バッフルプレートは燃欠症状に効いていました(^^♪
そして、ついに、デジスパ4投入!計測1を磁器計測器をONしていなかったですが、さすが補足しています。
あとはスマホをどこに置くか、かなり悩んでいます。。。
磁器計測ともほぼ変わらずで、なかなか正確です。データ解析も楽しみ・・・

今年はあと一回くらい走れるといいですね。
Posted at 2023/12/24 09:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

季節の変わり目

季節の変わり目こんにちは。

10月に入っても、暑いし、いつまで夏なのか?と思っていたら、今週から秋ですね。

そうはいっても9月となると秋の風物詩である栗きんとんが売り出されます。
いつもは有名どころばかりですが、今年は、いつもとことなる「七福」さんで購入。




あまみ控えめで美味しいです。
そして、1ヶ月前だと、空は夏ですね。

そこでもらった「中津川栗きんとん巡り」の冊子を家に帰って見ると、意外に栗きんとんを扱うお店が多いことを知りました。
そうなると、奥様より「食べ比べしたいよね?」という事で、駅前の物産館に詰め合わせがあることが判明。

なので、詰め合わせをわざわざ1ヶ月後に購入しに行きました。
初めて中津川駅前に行きましたがいい風景です。
長野もそうですが、すり鉢状の地形というか、丘陵な風景が大好きなので、この周辺が大好きです。



そうは言っても、牛肉か豚肉かも聞かないとわからない味音痴な私にとって違いがわかるか心配です。



試しに、二つ食べましたが、意外と違うものですね。
比べると、形、風味や甘味が違うものですね。少しずつ食べて楽しみたいですね。

なんだかんだ言って、栗きんとんを食べたいは言い訳で、目的はドライブと景色を楽しむことです。
愛知から岐阜県にかけては山道が多く、高速道路を使ってもいいですが、山道を楽しみたいで、いつも下道です。
特に国道257号線は流して走るには気持ちいいです。所々S#で走ってしまいます。



写真を見比べても紅葉が始まっていますね。

そうなると、そろそろこいつの出番かな?


まずは燃欠対策と油種類交換して走行会の準備をしないと。。。
Posted at 2023/10/22 09:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月20日 イイね!

お盆休み後半と思うこと。

お盆休み後半と思うこと。こんにちは。

お盆休みもあっという間に終わってしまいましたね。
計画をせずに過ごすので、終わったときに後悔するのは、毎年のことです。
ただ、こういう時は、一日おきにダラダラする日を挟むのが体的にはいいですね。

話が飛んでしまいますが、疲れる作業として洗車もその一つです。
洗車をするときは日陰や気温の絡みで、いつも日が沈むギリギリに終わるように作業を開始しています。
悩みを解決するために、以前から気になっていた純水器を購入しました。
結論から言うと、とても良いです。
シミにもなりませんし、ふき上げた後もきれいにふき上がります。



そして1日ダラダラする日を設け、飛騨へドライブ。
道の駅を複数周り、


よくネットでみる水車を発見。5連水車だが、写真に入りきらず。。。


その後は高山を巡り、せせらぎ街道をまわり岐阜に到着。

お盆というのもあり、よく思うことです。
人のこと言えませんが、運転マナーが悪い人が多いですね。
特に周りを見ていない人が多いですね。
追い越し車線をゆっくりと延々と走り続ける人。登坂車線でも譲らない人。

山の中で渋滞の原因車両を先頭に、5台くらいで走っていて、登坂車線が現れたので、一気に抜き去りたかったですが、誰ひとりとも登坂車線に行かず・・・
左からごぼう抜きするのは簡単ですが、危険ですしね。

制限速度で走っていれば何でも良いと思っているのでしょうか。
そういう走りをする人に限り、一旦停止は止まらない・・・よっぽど危険な気がします。
後ろから車両が来たら、ペースを上げるか、道を譲るかといった行動は取れないものですかね。私はいつもその二択です。

よく、スーパーマーケットでも同じことを思います。
狭い通路で、じっと商品をみて、後ろの人が通れず困っているシーン。
一般道でもサーキットでもスーパーマーケットでも周りを見ないといけないですね。
Posted at 2023/08/20 23:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月16日 イイね!

お盆前連休とお盆

連日暑いですね。
車で出かけるのも億劫になるくらいです。

そうは言っても、家にいるにも限界がありますし、家が嫌いではありませんが、精神的にはよろしくないですね。

我が家の総意で、混むところ、渋滞に巻き込まれるくらいなら、出かけない。といのが家訓みたいなところがありますので、帰省はお盆をずらしています。

そういうわけで、7月末に北海道へ。
少し前までは、車で行ったりしましたが、費用的な面で、飛行機のほうが安いですね。飛行機はマイルでの支払いですので、実質タダですし・・・

そういうわけでセントレアから、道東へ。


初日は到着し、奥様の友人と飲み会。
そして2日目はお決まりの
美幌峠

たまたま見つけた多和平

体調絶不調の中、釧路の泉谷。


そして、風邪をひき、39℃の熱がでながら、帯広に宿泊。
翌日(3日目)、気合で直し、帯広~富良野~北見へ。







富良野はラベンダーの季節で、行きたかった有名どころの観光施設は大渋滞。
並んでまでは見たくないので、一瞬で諦めました。

結局、道の駅スタンプ帳を買ってしまい、観光というより、使命感で回れるだけ道の駅を回りました。
知らないあいだに道東の無料高速が伸びていました。必要性を全く感じませんが。。。
ほぼ新車で、odoメーター1000キロのノートepowerを借りましたが、2000キロに倍返ししておきました。


毎年似たような帰省をしていますが、年に1度は楽しいものです。


そして、お盆1日目。
無計画で少し出かけるつもりが、長野まで・・・これなら軽自動車でくるんじゃなかった・・・
飯田周辺の景色をみて、イオンで市販アイスを食べて帰るという、ガソリンの無駄使い。
行きと同じ道で帰るのもあれなので、別ルートで。。。
中津川経由で帰宅しました。
最近、スバリストではありませんが、中津スバルさんのyoutubeをよく見ており、いつも出てくる道(363号線)をたまたま、走りましたが、愛知に抜けるつもりが、まさかの通行止め。
でも景色もよく、気持ち良いところです。
豊田から中津川に抜ける道は気持ち良いですね。また来たくなりました。(普通車で)


Posted at 2023/08/16 14:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月20日 イイね!

道の駅巡り

道の駅巡りGWは初めてのN-ONEでの遠出です。

暇なときは道の駅のスタンプラリーをするのが週末の過ごし方なのですが、
先週末は、長野県の「南アルプスむら長谷」に行ってきました。
寄り道はコンビニくらいで、ただ、道の駅に行って帰ってくるというものです。

写真はありませんが、パンが美味しいです。
中部の道の駅は一度、全制覇しておりますが、金額・味を考慮するとレベル高いです。
クロワッサンは焼きたてを食べれたのも偶然で、予約しないと週末は食べれないそうです。
これも雨の中行った甲斐があったということですね。

軽自動車で370キロ走ると疲れます。
この疲労感をレヴォーグでやろうと思うと倍くらい走らないといけないので、コスパよく充実感を味わえます。(笑)
Posted at 2023/05/20 08:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ペダル ストッパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/836398/car/3375979/7881479/note.aspx
何シテル?   07/28 08:03
S2000(AP2)と通勤で110カブを使っております。 燃料を使うときは練習する気持ちを忘れないでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

りょうちんM2さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 15:09:39
[スバル レヴォーグ] のれん分けハーネスからの電源取り出しハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:10:56
[ホンダ S2000] AP1後期型のヘッドライトに交換してみた。-Act.2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 23:02:13

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
いつかはほしい憧れの一台。 カブらしいスタイルは日本製でないと・・・ ミラを手放し、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
悩みに悩んで購入。結局最近出た2ℓFR車か、4駆ターボで悩みこちらに・・・妥協は価格のみ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BPレガシィからの乗換です。 次はGRヤリスかなと奥様と話を進めておりましたが、最後の最 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
GSX-Rを長く乗るためのメンテをするか等を考えた末の車両入れ替え。 学生の頃から、「大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation