3rdシート横の内張りはがし左側(初心者向け)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
リアゲートからの配線を通すときなど、3rdシート横の内張りを外す必要があったりします。
画像は3rdシートを取り外した状態、脱着キット装着済みの状態です。
特に難しくはないので、工具さえ揃っていれば、簡単に取り外しができます。
2
とりあえず準備段階として、ここの内張りを力技で外します。
3
白丸は10mmのソケット、
黄丸は17mmのソケット、
赤丸はNo.2のプラスドライバー、
を使ってボルトやビスを外していきます。
4
①目隠しを上にめくって10mmのソケットを使用。三ヶ所。
②シートをめくって17mmのソケットを使用。結構固いです。
③カバーを上にスライドさせてから17mmのソケットを使用。結構固いです。
④プラスドライバーを使います。空回りしないように、矢印部を押さえるのがコツです。
5
①ここのカバーは真上に外します。
②外したところです。三ヶ所ツメで固定されているだけです。
③No.2のプラスドライバーを使ってビスを外します。
④カバーは簡単に外れます。
6
①内張りはがしを使って、カバーを外します。六ヶ所ツメで固定されているだけです。実は矢印の金具を先に外します。手順を間違えました。
②14mmのディープソケットを使って外します。深穴ソケットでないとボルトが邪魔でナットまで届きません。結構固いです。
③あとはもう外すだけです。この辺から豪快に。ピラー部分の内張りとツメで固定されているのでピラーの内張りを押さえながら。
④2ndシートのステップ部分の内張りにもツメがあるので、めくりあげてツメを外します。
7
内張りを外したところです。上の方はツメで固定されています。下の方はクリップで固定されているだけです。
8
ちなみに、ピラー部分の内張りを外すにはシートベルト部分のボルトを外してから外します。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク