• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月21日

電動パワステと可変ギアレシオステアリングの深イイ話し(1)

電動パワステと可変ギアレシオステアリングの深イイ話し(1)  フジトモからバトンタッチして、岡崎五朗が再びお付き合いをさせていただきます。さて、再登場第1弾の話題として、今回は電動パワーステアリング(EPS)と可変ギアレシオステアリングの話しを紹介することにしましょう。
 
 EPSとは、従来の油圧式に変わって登場した、電気モーターでステアリングをアシストする仕組みのこと。油圧式パワーステアリングはアシスト用の油圧を常に確保しておかなければいけないため、油圧ポンプの常時駆動に必要なエネルギーがバカになりません。その点、EPSはステアリングを切ったときだけモーターに電流を流せばOK。結果として、3~5%の燃費低減効果を期待できます。また、制御の自由度が油圧式より格段に高いのもEPSの長所です。
 
 とはいえ、一昔前のEPSはステアリングフィールに問題を抱えていました。原因は2つあります。一点目はチューニングの自由度が高いがために制御プログラムが複雑化せざるを得ず、最適解をなかなか見つけられなかったこと。あるエンジニアなどは「EPSの制御プログラム開発は悪魔的」とまで言ってました。
 
 もうひとつは、コストとの戦いです。未熟な制御プログラムでもEPSのフィーリングを向上させる方法はわかっていました。サスペンション側でキャスターアングルを強くとると、ステアリングが中立付近に戻ろうとする力が強まります。その強い反力を大きく重く出力の高い大容量のモーターでアシストしてやることです。ゴルフとしては初めてEPSを採用したゴルフ5などはその典型例でした。
 
 それに対して、コストを十分にかけられない日本のコンパクトカーは、フィーリングを見切って低コストを選択。ティーダや初代フィットのステアリングフィールが酷かったのはそのためです。
 
 では、スイフトのEPSはどうなのか? 実はここに、可変ギアレシオステアリングと関係した深イイ話しが隠されているのです。
 
 続きは次回!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/21 22:05:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2010年11月21日 22:37
と、とすると、次回以降の種明かし話(ブログ)が楽しみです☆

番組開始と同時に投稿されましたね。。♪
2010年11月21日 23:32
 モーター自体の慣性力や、コラムアシストにした場合はシャフトのねじれも問題になった模様です。個人的には、可変ギアレシオには賛成できませんなあ。
2010年11月21日 23:41
電動パワステとAT化によって運転姿勢が最悪になっていると思います
ハンドルを片手指だけでも簡単に操作できるようになり
クラッチ操作がないため片足だけの操作、
左手は、ハンドルを握ることもなく、シフト操作もする必要がない
空いた手は携帯電話を求めて……本当に、今の車の運転姿勢は最悪に思えます

ハンドルには程良く硬さがあっていいはずです
スイフトMTモデルはを選びたいのですが、積雪地方なので積雪装備と4WDがほしい
しかし、この両方、MTモデルはにはありません……悲しいです
MTモデルにも寒冷地装備をつけて欲しいです
4WDにも、MT設定付けて欲しいです。
本当に今の車は、積雪地方無視で悲しいです
積雪地方にもクルマの楽しさほしいです
4WDモデルは重量税が2WDより高く、税金面のことはカタログには乗っておらず
販売店でも違いを聞きません
よりたくさんの税金を払ったところで、除雪がされるわけでもなく
道路がよくなるわけでもなく、補修もされない……
せめてメーカーさんには頑張って欲しいと思います
MT4WDモデル、ほしいです。
2010年11月22日 0:36
こんばんは(^^)v

岡崎五朗、先日の『新型スイフトX秋の味覚』の時は
国産車開発の「生の声」、ありがとうございました、
私自身も国産コンパクト車の見方が変わりました。

あれからウチの奥さんが買い物用に真剣にスイフトを
検討しております(試乗した同タイプ)。

EPSは、高速に乗って感じた『FFの引っ張る感』が無く
ウチの奥さんには『自分の運転が上手くなった』ように
感じられたようです。

2010年11月22日 10:35
かっとび@蒼茶釜と申します

良いですね、なかなかEPSの討議が少ないのですが

マジ「EPSの制御プログラム開発は悪魔的」です

何しろカーメーカーサイドは・・・カーメーカーが開発していない事は皆さん知っているという前提ではなしますが・・・なんでも出来ると信じていますから仕方なく多彩なパラメーターを作ることになっています

効果は別にして何でも出来ます。


プロフィール

「今日は五朗さんとtvkの収録です。」
何シテル?   11/06 16:56
新型スイフトのことはもちろん、日本&世界のコンパクトカー事情なども綴っていきます。途中、“フジトモ”にバトンタッチして、また僕にバトンが回ってくる予定です。そし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation