• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

村上浩志のブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

アウトドアに役立つ200のサバイバル術について

アウトドアに役立つ200のサバイバル術についてこの様な事態に役に立つと考えてUPします。

・飲み水を確保する
・食料を獲得する
・食料を保存する
・火を起こす
・救難信号の出し方
・冒険料理をつくる


…等のノウハウが掲載されています。

追記:下記で手づくりランプ・卓上コンロのつくりかたが掲載されています
http://www.sbk.or.jp/idea/idea.html#cookstove
Posted at 2011/03/16 23:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Natural disaster | 日記
2011年03月16日 イイね!

「電気は大丈夫だけど水道が止まっている」ときは除湿機が活躍?

「電気は大丈夫だけど水道が止まっている」ときは除湿機が活躍?以下、コピペです。
--------

「電気は大丈夫だけど水道が止まっている」という人は少ないと思いますが、地震発生後に気がついたことがあったのでお伝えしたいと思います。筆者の自宅があまりにもジメジメするので、奮発して除湿機を購入しました。

除湿機は空気中の水分を吸い取って空気をカラカラにしてくれる家電で、ジメジメした家や、風呂場の近くに置いておくと非常に助かります。カビが生えにくくなるので、清潔な環境も保てます。除湿機を置いてから、カビが生えなくなりました。

今回、東北地方太平洋沖地震が発生し、自宅のガスが止まりました。水道や電気は大丈夫でしたが、あまりにも驚異的な地震だったので「電気とかガスが止まったら生きていけないのでは? ましてや水道が止まったら……」と感じました。

そこで「もし水道が止まったらどうしよう」と考えたときに、飲み水はもちろんのこと、トイレの排泄物を流せずに不衛生になるのが心配になりました。そこで思いついたのが、除湿機の水の利用です! 飲み水としては不衛生なので使えないのですが、トイレで使う分には十分な水がタンクにたまります(機種によりますが)。

つまり、水道が止まっても電気さえ通っていれば除湿できるので、空気中の水分をトイレの水として使用できるのです。筆者の家の除湿機は、2日でだいたい2~3リットルほどの水がタンクにたまるので、2日に1回トイレを流せることになります。チビチビ使えば毎日使えます。

「電気は通ってるけど水道が止まってる」という状況に備え、除湿機を用意しておくのも間違いではないのではないでしょうか? しかし、カラカラッとした空気の地域ではあまり水がたまらないので、使えないかもしれません。まあ、お風呂やペットボトルにトレイ用の水を用意しておくのがいちばん良いかもしれませんね(トレイ用ならば水の消費期限を気にする必要はありませんし)。
Posted at 2011/03/16 23:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Natural disaster | 日記
2011年03月16日 イイね!

東京電力女子社員が実名で国民にコメント「彼氏は今も発電所で夜勤を続けてる」

東京電力女子社員が実名で国民にコメント「彼氏は今も発電所で夜勤を続けてる」以下、コピペです。
--------

東京電力の福島第二原子力発電所・電気機器グループに所属している女子社員が、SNSの日記ブログに「彼氏は今もずっと発電所で夜勤を続けてます」や「東電はすごく叩かれてる…でも逃げずに命懸けで作業を続けてるのも東電です」などのコメントを書き込みし、現在の原子力発電所の現状を語って話題になっています。

この女性は、あえて自分の所属部署や本名を掲載し、長文で地震発生直後から現在までの内部事情を書き込みしており、多くのインターネットユーザーらが「ホント心から感謝ですね」や「どうか皆様ご無事で。祈っています」などの応援コメントを寄せています。あまりにも長文ですが、引用してご紹介したいと思います。

<みなさんへ>2011年03月15日21:36
今日の朝方 発電所から避難させられ福島の親戚の家で家族と合流しました。とりあえず私は無事です。お前だけは安全な所へ行け…と言われ泣きながら企業さんの車で発電所をあとにしました。東電はすごく叩かれてる…でも逃げずに命懸けで作業を続けてるのも東電です。どうか非難しないで下さい。私も東電の社員として福島第二原発の所員として昨日まで現場対応にも参加してました。

大津波警報の中 夜中の3時で足元も見えないまま死ぬ覚悟で海の目の前での復旧作業…冷却機能のある機械は海側のため津波でやられてしまいなんとか復旧しようとみんな必死でした。みんな疲労と空腹と戦いながら足を引きずりながら作業にあたっていました。冷却機能を復旧できなければ第二原発も第一原発のような爆発が起きていました。それを防いで全号機冷温停止させたのも東電です。発電所を見捨てて逃げればこんな状況では済まされません。逃げずに立ち向かっているんです。

津波の影響は想像を遥かに超えていました。地震だけであれば第一原発の爆発も起きなかったんです。みんな自分の命を顧みず 停止する作業に全うしてます。多々噂があるけど避難勧告の圏外にいれば健康に影響ある程浴びる可能性は低いです。健康に影響がある程浴びるのは発電所で頑張ってる作業員のみんなです。寝ず食わずで現場に行っています。噂に左右されず 避難勧告圏外へ避難して外気になるべく触れないようにして下さい。彼氏は今もずっと発電所で夜勤を続けてます。今はただ皆の安全を祈るしかできない…。

一番怖いのは発電所で作業している皆です。逃げずにそれに立ち向かっているのは東電と関係企業さんです。家族との連絡がつかない人もたくさんいるけど現場へ向かい作業をしてます。それだけは忘れないで下さい。一人でも多くの人に知って欲しい。悪用防止の為コピーではなくURL公開して下さい。発電所のみんなは逃げずに今も戦っています。

住民の皆様には不安な思いをさせて大変申し訳なく思っています。誹謗中傷覚悟の上で名前も載せます。皆を守る為自分の命と引き換えに今も作業をしている人がいます。こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います。早く発電所へ戻り復旧作業に行きたいです
※mixiより引用して掲載しました

「URL公開して下さい」とあったので、URLも公開して掲載したいと思います(URL: http://p.tl/BR-y)。この東京電力の女子社員コメントに対してインターネット上では批判的な意見もあり、「原発担当じゃなくても一般人から見れば東電社員なんだから叩かれて当たり前」や「天災なら普通に同情されてる。でも人災だから叩かれてる」などの声もあがっています。
Posted at 2011/03/16 20:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Natural disaster | 日記
2011年03月16日 イイね!

東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP / Japan quake radioactive material monitoring post MAP

東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP / Japan quake radioactive material monitoring post MAP以下、コピペです。
--------

福島原発が依然危機的状況にある昨今だが、有志の方がオンラインで参照できる放射線モニタ各種を集めた 東日本大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAPを作成している。原発関係のニュースは色々報じられているが、実際の値はなにより参考になるだろう。

http://bit.ly/gyZulQ
Posted at 2011/03/16 18:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Natural disaster | 日記
2011年03月16日 イイね!

次は「どうぞどうぞ」の『ウエシマ作戦』が発動!? 買い占めストップへ呼びかけが広がる

次は「どうぞどうぞ」の『ウエシマ作戦』が発動!? 買い占めストップへ呼びかけが広がる以下、コピペです。
--------

「ヤシマ:節約と、ウエシマ:譲り合い」――節電への協力を呼びかける『ヤシマ作戦』に続いて、今度はダチョウ倶楽部のギャグ「どうぞどうぞ」を元ネタにした『ウエシマ作戦』が発動!? ネット上では、買占めをせず資源や品物を譲り合うことを呼びかけるさまざまな動きが広がっています。

『ウエシマ作戦』の元ネタは、ダチョウ倶楽部が過酷なリアクション芸を要求されたときに、メンバー間で「オレは絶対やらないぞ!」「それだったらオレがやるよ!」「じゃあオレがやるよ……」「どうぞどうぞ!」と譲り合い、最終的には上島竜兵がやることになってしまうというギャグ。押し付け合いから譲り合いに転じる元ネタに合わせて考えると、これまでの取り合いとも言える買占め騒動は前フリ(?)だったのかもしれませんね。

また、不安に駆り立てられて買い占めをする前に、ちょっと立ち止まって考えることを呼びかけるポスター『STOP PANIC BUYING』がPDFファイルで配布されています。PDFには「70年代のオイルショックのようなこと、繰り返しちゃいけないと思います」「(ポスターが)店頭に貼られてちょっとでも効果あればいいかな。今、僕らが相手にしなくちゃいけないもののひとつは“人災”なんで」とメッセージが書かれていました。

『ウエシマ作戦』は、現在こちらで確認できている範囲では、3月15日19時頃に1ユーザーのツイートから“発動”し、約3時間でリツイート数はすでに1万3000回を超えている模様。『STOP PANIC BUYING』のポスターは、コミュニケーションプランナー高広伯彦さんが制作され、『Facebook』にコミュニティも立ちあがっています。
Posted at 2011/03/16 17:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Natural disaster | 日記

プロフィール

「ご協力をお願い致します
https://lite.tiktok.com/t/ZSBfyjeTp/
何シテル?   07/08 02:24
Hi( ´ ▽ ` )ノ 村上浩志です☆ 2010.09.03 何故だかID削除されちゃいましたが復帰しましたので今後とも宜しくお願いします(・∀・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

who's.amung.us 
カテゴリ:Analysis
2010/12/19 14:52:29
 
Hit! Graph 
カテゴリ:Analysis
2010/12/17 06:46:47
 

愛車一覧

アウディ A1 しろたん (アウディ A1)
こいつで運気UP!?
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
これが初めての車。
ホンダ シビック ホンダ シビック
ATにして失敗。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1989年…VTECに感動です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation