• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月02日

ゴールデンウィーク九州一周旅 長崎編

ゴールデンウィーク九州一周旅 佐賀編の続きです。

夜は明けて、5月4日 土曜日
長崎県は東彼杵から、おはようございます。
alt

東彼杵と書いて、ヒガシソノギと読むらしい。
読めん・・・・

alt


alt

こちらには、軍艦防波堤が有るというので立ち寄り。
旧帝国海軍の駆逐艦 樺が埋められて防波堤になっているらしいが、外観からはさっぱり分からないレベルで、ただの防波堤です。
なお、このような軍艦防波堤は、他にも複数有って外から見て形が分かるのも有ります。

そして、この軍艦防波堤が有る、片島というところは旧海軍の魚雷発射試験施設跡が有ります。
alt


alt


alt

まずは、入口?の辺りで対岸に海神々神社が有るというけど、遠距離視力悪い近眼民には遠くて見えない・・・

当時は陸路ではいけないのかしら?と思ってたけど、後で調べたら一応、歩いて行けるらしいです。

alt

このように、遺跡が残されているとのことで

alt


alt


alt

まずは、空気圧縮ポンプ室
魚雷に充填する空気をポンプ使って作っていた施設でしょうね。
長い年月で、中には木が生えてます。
なお、数か月前にコンクリート片が剥がれたらしく内部に進入禁止になってましたが、それまでは中にも入って見れたそうです。
う~ん、タイミング悪かったな(笑)

alt


alt


alt

次は、魚雷発射場跡
魚雷発射場までの通路には、重い魚雷を運ぶために使っていたであろうレールの跡が見えます。

alt


alt

その先には、探信儀領収試験場跡が有りますが、立ち入り禁止になっていたので、よく分からず。
説明も無かったので、字面から考えて試験データを取るための機械を回収していたのかな?

alt

冷却水槽跡と油庫跡

alt


alt

貯水槽跡
貯水槽跡は壁が崩れて中が丸見え。
おかげで厚いコンクリートで作られているのは分かります。

alt

朝っぱらから、軽く登山して

alt


alt

観測所跡に到着

2階の床と階段が崩落したのか撤去されたのかは分からんけど、無くなっててがらんどう状態

alt

小山の上で景色は良い
ここから発射した魚雷の行く末を見ていたんですかね~

alt

片島を後にして、次の目的地へ向かっている途中で信号に引っ掛かったら、特攻殉国の碑というのが有るという看板を見かけたので、数百メートル先だというから寄り道

簡単な資料館と特攻艇 震洋の模型が展示されているようだが朝早すぎて開館前だったため、慰霊碑を軽く拝んで先に進みます。
また次回、来ますかね。

alt

佐世保に着いて、海上自衛隊 佐世保史料館(セイルタワー)を見学

同行者である6日ぶりに会う地元民のTOSHIさんと、なぜかまた広島以外で会うGDIおじさん&お父様の4人で見学です(笑

alt


alt


alt


alt

護衛艦の模型やら見たり

alt


alt


alt


alt


alt


alt

御朱印を見たり

alt


alt


alt

進水記念のポストカードの展示も有り

前回5年前に来ているので、常設展は既に見ているはずとして特別企画展の第2護衛隊群創設70周年を中心に見学しました。
簡単にすっ飛ばしつつ見たとはいえ4時間かかっています(笑)

alt

五番街に移動して

alt


alt


alt

佐世保バーガーを中心に、有名どころ?は大行列なので早々に断念(笑)

人が少ないかつ長崎らしい?ものということでTOSHIさんの紹介にて、麺処あきらにて昼食
調子乗って満腹セット頼んだら、半チャーハンじゃなくて並チャーハンだったので、後半味に飽きてきてた(笑)

alt

ここで、かいちょーうさんとお父様は帰路についたので

alt

TOSHIさんと共に移動して

alt

今回の旅、別に軍事遺跡巡りをしているわけではないのだが結果的にそうなっていることもあり、TOSHIさんの紹介で、こういうところも有るよというので石原岳堡塁に
明治時代に佐世保の軍港を防衛するために作られた砲台の跡ですね。

alt

普段は人が居ないらしいのだが、たまたま家族連れも一緒になって10人程度になったことから

alt

グーグル先生の判断では激混みらしいです(笑)

しばらくTOSHIさんと話し込んでしまい、気づいたら銭湯の営業時間ギリギリになったので急ぎお風呂に入りさっぱりしたところで、夕飯をどこにしようと考えるも、候補であったドライブイン鳥、牧のうどん、リンガーハットと全て営業時間内にたどり着くことが困難になったため、やべぇな。どうしよう?と思っていたところで
alt

見つけたのが、うちだ屋
カツ丼と並そばのセットを食います。
うちだ屋はチェーン店だけど、九州にしかないので他県民的には目新しいので、これで十分です。

そして、寝たら翌日
ということで、次のブログに続きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/02 14:44:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

福岡オープンカークラブ in川棚・ ...
赤BORAさん

護衛艦あさぎりを見に行く(中)
美瑛番外地さん

佐世保 軍港クルーズ
RicoAlfaRomeoさん

護衛艦「いせ」見学
おのちん(・ω・ゞ-☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@HIRODELI へぇ〜、テイクアウト有ったんですね。逆に、知らなかったですよ
無理くり腹に収めきれたけど、その後の食事予定が辛かったので、そのテイクアウトで十分だった気もする(笑)」
何シテル?   08/06 23:07
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation