• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2023年07月07日 イイね!

波乱の埼玉行き

前回のブログで
alt

このイベントに当選したから、埼玉に行かねばならないということで計画を立てました。


alt

それがこの計画。

alt

しかし、エンジンチェックランプが点灯しDPFに異常が発生。

旅の行く末に暗雲が漂う・・・
alt

だけど、念のためにタイヤは交換

DPFの強制燃焼でエンジンチェックランプは消えたものの、通常400~500km程度の間隔で自動燃焼するのが200kmごとのインターバルで燃焼。
しかも、通常は30~40分程度で終わる燃焼時間も、片道の通勤時間中に終わらず、行き帰りの通勤時間合わせて1時間半からそれ以上の時間がかかる始末。

これは、さすがにおかしいよな~と真剣に電車旅を考えるように・・・

そして昨日の仕事帰り。
遠回りして帰って、200kmのインターバルを迎えるようにし、200kmでDPF燃焼しだして燃焼終了が1時間半以上かかるようなら、電車旅決定!!と様子見ドライブ開始。
alt

呉を回って、大和ミュージアムの旋盤横を素通り

alt

案の定、200km程度のインターバルで燃焼開始

こりゃ、ダメだな・・・
と思いつつ、走っていたら1時間程度で燃焼終了。

そして帰宅後に、空吹かししたら排気音量が大きくなって戻っている感じがする。
それまでは、音も以前ほど大きくなく、くぐもった感じでやっぱ詰まっているのかね~という感じでした。

そして、週末は九州を中心に大雨の予報が流れてきています。
alt


今日、帰ってから空吹かししても、排気音量は詰まった感じではなく、加速も普通にするしでフィーリングは悪くない。
そして、電車旅だと大雨で帰れない予感がする。
ということで、DPFの調子が回復傾向と信じて、パジェロで行くことにしました。

あとね、今まで車旅ばっかだったから電車旅ってどうするのか分からん(笑)
荷物持って歩いていると邪魔だしみんなどうしてんの?とか、雨予報や猛暑日予報も出ているしその中歩くのは、万年エアコン効いた部屋に居る事務職には酷な所業ですわ。
電車の中で溜まっている小説読んだりも良いかな?とか思ったけど、やっぱ自分は車旅が向いているようです。

ということで、一応、当初の計画通りで行くとして、これから出発します(笑)

Posted at 2023/07/07 21:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月01日 イイね!

7月8~9日埼玉遠征作戦

気付いたら今日から7月です。

早いもんですなぁ~。

となると、埼玉行きも来週なのでなんとか、計画を立てました。

ことの発端は、このイベントに当選したから
alt

ノリと勢いで応募したイベントに当選したので7月9日に川越に行かねばならなくなりました。

alt

そこで立てた計画がこちら。

8日の午後からはcookyさんが歓迎イベントを開いてくれるそうなので期待しています(笑)

計画を決めたとは言えまだ、面白いところ無いかな?と模索している最中のため、思い付き次第では変更する可能性は有ります。

まだ、10日と11日の有休申請してないけど、まあ大丈夫やろ(笑)

alt

ただ、ひとつ問題が・・・

先週、山口県の宇部で開催されるDDRに参加するべく走っていたら岩国でエンジンチェックランプ点灯
普段なら30分程度で終わるDPF燃焼が1時間半近く燃焼していたから、なんかおかしくない?と疑念を抱きだした矢先でした。
なので、大事をとって結局Uターン・・・

コンピュータ診断かけたらDPFシステム異常とのこと。
強制燃焼かけていったんランプは消灯しましたが、この後通勤中に燃焼したときは、やはり普段より時間かかっていたので、根本的解決にはなってない予感がします。

整備解説書の説明も参照しておそらくDPFの燃焼時間がかかりすぎているためのエラーだと判断し、焼いている途中でいったん休憩を取ったらエラー発生までには至らないか?と思っていますが、確証はない。

距離的に今回の旅は2000km程度は走るので、3~4回はDPF燃焼するはずだから、その都度、冷や汗をかきながら運転せざるを得なさそうです。

行きの高速道路走行中が一番DPF燃焼中か分かりづらいので、そこが一番の懸念点。

とりあえず、無事に作戦完遂することを祈りたいです。
Posted at 2023/07/01 21:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月24日 イイね!

ゆっくり休みたいけど休めない・・・

広島G7サミット期間県外逃亡作戦&美保基地航空祭へと旅が続いてましたが、しばしの休息日・・・

というわけもいかず。

サッカーの試合を見に行くから、親父と共にごはんはどっか適当なとこで食っとけと言われ
alt

鹿肉ハンバーグ食いに行ったり

しばらく遠出は無いということで
alt

タイヤをMK-46から

alt

通勤など近場履きつぶし用タイヤのキーラーフォースに変えたりしてました。

alt

通勤路を往復したら増し締めのトルクレンチヨシ!!もしておきます。

alt

MK-46にX-ATタイヤを付けたおかげで、ホイールとタイヤの総重量が重くなったため、今まで使っていた2段式ラックの上には持ち上げれない(腰が・・・)ので、新たな移動式ラック買ったが、重量級タイヤ4本セット載せたら、棒がたわむ・・・
対策はどうしようもないのでそのまま使用しますが。

alt

そして、千葉で買った落花生焼酎飲んで週末を終え

また翌週は
alt


alt

世間ではマクドナルドの平成バーガーなるものが人気のようですが、広島県と山口県の岩国市だけは、違って先行販売されているジューシーチキンフィレオバーガーが売ってるので試しに食べてみたり。
普段からマックのバーガーは食べてないので比較は出来ないけど、とりあえず美味い(笑)
きっと後日、全国展開されるんでしょうね。

alt

nainobu隊長やオレンジさん達と行った身延の店で買ったこれを付けてみたり

alt


alt

田舎道の鹿とイノシシは怖いです(笑)

次は呉に行きたいと言われて
alt

定番の場所へ

alt

ついで?に、先日展示が始まった戦艦大和の主砲を削った大型旋盤を見たり

写真撮りたいけど、全面ガラス張りだから反射しまくって全然中が撮れない&反射したのに写っちゃいけないもの(人の顔など)が出るから、超拡大の変な写真しか撮れない(笑)

alt

ついでに、大和ミュージアム 友の会に入会してみた。

alt

次の企画展の招待チケットも入っていたので、また来月以降に行かねばなりません。

友の会に入ると、来年の3/31まで、大和ミュージアム入場し放題です(笑)
なので広島に来てくれたら、絶賛案内しますよ。

alt

ついでに寄った、制服のフジでは練習艦隊のワッペンも購入しました。


別の日には仕事終わりに
alt

底辺社畜サラリーマンおっさん ワークマン女子にとうとう入店す。

先日、広島県で初オープンしたワークマン女子に入りましたが、オシャレすぎてワークマンおっさんはワークマンプラスの方が向いているな。って感じです。


キーパーコーティングのメンテナンス時期だったので、
alt

キャリア外したら、見事に跡が付いてた。
まあ、仕方ないよね。

バッチリ、メンテナンスして貰って
alt


alt


alt

後日、雨に降られても綺麗なまんまだったから、しばらく洗わなくて良いな(笑)

そして、昨日は仕事終わりに道の駅 のん太の酒蔵に寄って
alt

冷凍生酒買って帰り晩酌

そして、今日はエンジンオイル交換して貰いました。
alt


alt

人間も車も、老朽化が進んでいるのでメンテナンス重視しなくちゃいけないです(笑)

なんだかんだで、外出させらりたり、やらなきゃいけないことも多々あるしでのんびりする時間が無いです。

そういえば、そろそろ再来週の埼玉県行きの計画立てないといけないがやはり時間が足りない・・・
Posted at 2023/06/24 18:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

航空自衛隊 美保基地航空祭2023

広島G7サミット期間県外逃亡作戦が終了し3日間の出勤を挟み休日に

疲れたから家で大人しく・・・・
しているわけもなく

alt

土曜日は、陸上自衛隊 富士総合火力演習のオンライン配信が有ったので視聴

今年度から、一般客を招待しての開催は今後しないということになり自衛官への展示演習がメインになったからか、あんまりバカスカ大砲撃たなかった気がする。

alt

夕飯のデザートとして、富士吉田行ったらいつも買う、富士山シフォンケーキを食って

翌日の28日
alt

さーて、行きますか!!

alt

今日の目的地はこちら
航空自衛隊 美保基地航空祭2023です。

alt

無事、駐車場へ止めて

は良いんですが、駐車場へ着く前から、DPF燃焼中だったので草木が有るところへDPF燃焼中に行きたくねぇな~と思っていたが

alt

念のため、排気管が多少冷えるだろという時間まで駐車場で待ってみる。
冷えた頃合いで確認したら、あぁ~マフラー直近の草木焦げてますね(笑)

DPF燃焼中・直後に草木のある場所入るとマジで燃えかねないので注意しましょう。

alt


alt


alt

C-2輸送機
岐阜の実験隊、埼玉の入間基地、美保基地にしか配備されていないので、こういう編隊飛行してくれるのを見れるのは、ここならではかな。

alt


alt

飛んでるC-2から物資を投下する展示飛行

alt


alt


alt

KC-46A空中給油機
C-2と共に、こんなデカい機体で機動展示飛行するのは流石だわ(笑)

alt

C-130H輸送機 自衛隊の海外派遣でテレビに映ることも多いので、見たことある人多いかも。

alt

E-2C 早期警戒機
上に付いている丸い円盤がレーダーになっていて広い範囲の空中を監視できます。
もともと、アメリカの空母に載せる設計なので、翼を折りたためるのですが、なぜか翼を折りたたんで展示していた。
ある意味、希少だからこういう展示も良いかな。

alt

UH-60救難ヘリコプター
墜落したパイロットの救出を主目的としているので、当然ながら災害派遣時にもよく派遣されます。
悪天候や戦場でも救出するべく猛訓練していることから、日本の人命救助最後の砦と言っても良いでしょう。
なので、この人たちが救出を諦めたら、よっぽどヤバい環境なんだなという思い。

alt

航空祭終了して、帰る準備なのかボンネット?を開けてた。


alt

テレビで見たことある人も多いはずの政府専用機

運用・整備は航空自衛隊の管轄です。


alt

CH-47JAヘリコプター

この機体も災害派遣で、使用されること多いので、テレビで見たことある人も多いでしょう。
陸上自衛隊も同じものを使っています。

alt

そこに乗って写真撮影するんかい!(笑)

alt

電源車(だと思う)は三菱キャンター(笑)


alt

今回の航空祭はブルーインパルスが飛ぶというので、めっちゃ人多かった。

ブルーインパルスがすごいのは知っているので、個人的にはここでしか見れないC-2輸送機とかがメイン。

ブルーインパルスが飛んでいるときは、みんな見物に必死で出店の客が一気に減るので、そのタイミングで昼飯(笑)
オムカレー食って、売店巡り。

alt


alt

終わったら、激渋滞ですよ。
美保基地航空祭行くときって岡菱会の人たちと行くこと多かったから、雑談して時間つぶしたりしていた記憶だけど、さすがに一人で時間つぶしも限界あるので、覚悟の渋滞突入。
だけど、会場から遠いところに止めたおかげか意外とすんなり出れた。

alt

ひたすら、走って帰るも、またまた中途半端な時間で晩飯に困り、少し遠回りしてなか卯で晩ごはん食ってから帰宅しました。

これで、しばらく旅は出ないかな。
と思ってたが・・・
alt

ヤッベ、ノリと勢いで応募したイベント当選してしまった。

う~ん。でも行かないという選択肢は無いわな(笑)

埼玉ぐらいすぐだよ。
ついでだから、朝霞のりっくんランドでも行くかね。
Posted at 2023/06/10 17:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

広島G7サミット期間県外逃亡作戦 5~6日目

前回に引き続き、広島G7サミット期間県外逃亡作戦 5日目 22日(月)

可児市からおはよう。
alt

決戦はいつも岐阜
確かに自分の旅も佳境に入ってきて、今日の動静が重要なので決戦です(笑)

配達任務が有ったので、地元民を呼び出し。
alt

カフェで朝食を食ってから

alt

共にかかみがはら航空宇宙博物館に

alt

旧帝国陸軍 三式戦闘機 飛燕
完全に綺麗な状態で現存している世界で唯一の機体

alt

飛燕のエンジン
ドイツのエンジンをライセンス生産したエンジン

当時の日本機としては珍しい水冷エンジン
(日本機の多くは空冷エンジンだった)

alt

川崎重工業が製造した機種一覧

戦前はもちろん、現在も航空機を製造中


alt

そして、今回の目玉
F-4 ファントムⅡ戦闘機

alt

初日の百里基地(茨城空港)に続きです(笑)
こちらの機体は、航空自衛隊で最後まで現役だった機体を展示しています。

alt

整備する人の名前が機体に書いてあるのですが、この3等空曹の方
半永久的に名前が残るってことだよな~。

alt

手前から
T-33練習機
F-86セイバー戦闘機
F-104Jスターファイター戦闘機
T-2高等練習機
F-4ファントムⅡ戦闘機
という使用されていた年代順に並べてありますね。

alt

実験機 飛鳥
実験機って、あんま保存・展示されるイメージ無いから希少ですね。

alt

現在、海上自衛隊で使用されているP-1哨戒機(左)と航空自衛隊で使用されているC-2輸送機の模型

alt


alt

帰ろうと、外に出たら隣接する岐阜基地に配備されている飛行実験団のF-2が飛行してた。

地元民的には日常風景でよく飛んでるらしい(笑)

ここでお別れして、自分は次の目的地へ
alt


alt

関ケ原に着!!と思ったら、目的地にしてた岐阜関ケ原古戦場記念館は休館日だった(笑)
焦って休館日確認し忘れてたわ。

なので、代わりに周辺にある陣地跡とかを見ていくことに、急遽変更。
alt

西軍の実質的な総大将 石田三成の陣地跡

alt

関ケ原開戦地 ここから始まったんだなぁ~。

alt

近くに小西行長の陣地跡

敗戦後に捕まって処刑されたんだよね。

alt

激戦から400年以上。雉ちゃんが、うろついているのどかな地になりました。

alt


alt

島津義弘の陣地跡

alt

島津義弘は鹿児島の武将
最後の最後に敵中突破して戦場を離脱した島津の退き口は有名
左後ろにある黒い石碑は、その島津義弘が撤退して鹿児島に帰って行った行程をたどった人たちの名が刻まれているとのこと。


alt

大谷吉継の陣地跡

alt

大谷吉継顕彰碑

alt


alt

大谷吉継の墓

石田三成と仲が良く、徳川家康に対して争うとした石田三成に対して、絶対負けるから止めとけと説得するも意思が固いため、ならば自分も協力すると共に戦った仁義に厚い武将

家康側の東軍に寝返ることを予測して自軍を配備し、実際に寝返った小早川秀秋を迎撃して、抑え込んでいたが、さらに周囲の武将も裏切って寝返ったため、さすがに止めきれず自害。
出来る人ほど、早く死んじゃうよね~。

alt

大谷吉継の麾下で戦った平塚為広の碑
周囲の裏切りにより、さすがに抑えきれず無念の戦死

alt

戦場だから、山の上とかにあるので軽い登山となり、下山し駐車場に着いてのど乾いたからジュース買おうと思ったら釣銭切れで買えなかった(笑)

ほどほどに良い時間になったので関ケ原より転進!!

さすがに旅の疲れも出てきたので、急遽大阪でホテルを取ることに。

alt

ホテル行く前に夕飯だが、中途半端な時間になってしまい、美味そうな店はすべてオーダーストップ時間に。
探したところ、広島の方には無い天丼・天ぷら本舗 さん天で金目鯛とイワシの天丼。海苔の味噌汁追加で

無事、ホテルに着き、5日目終了

翌日の最終日 22日(火)
サミットによる交通規制は21日までで既に終わっているのですが、まあついでということでボーナスステージ的な休みです(笑)

alt

本日の相棒はこちらの方

alt

何も決めていないので、とりあえずミスドミュージアムに

alt

ポンデライオン!!

alt


alt

ミスドはダスキンの経営なので、2階は掃除の歴史も紹介してた。

alt


alt

我が、東広島にあるミスタードーナツは全国で941番目と1055番目に開店したらしい。
共にどっちも残ってるよ。
フジグランの方は場所は変わってるけどね。

alt

昼食は、近くにあったぎょうざの満州で麻婆豆腐丼と餃子12個

ぎょうざの満州も広島には無いんだよね。

alt

デザートは、ミスドミュージアム併設のミスタードーナツでハニーチュロとポンデリング!!
おかわり自由のドリンクバー形式だったが、これって他の店で見ないけどここだけか?

これで、特にやることも無くなったので、定番のシグマスピード行こうぜとなり
alt

移動中にダブルミニカたん

着いたら、シグマスピード定休日と発覚(笑)

時間を弄び、
alt
迷走した挙句、近くの古墳に

alt

最期は、締めの晩御飯食ってから、ひたすら高速ワープして

alt

帰宅

6日間の走行距離 2539.6km
まあ、こんなもんか(笑)

ということで、広島G7サミット期間県外逃亡作戦終了です。
Posted at 2023/06/10 17:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@nainobu え、先日長野ローカル店だからって食べに行ったのに、まさかの神戸に有っただと・・・」
何シテル?   11/08 22:28
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation