• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

近況報告 2021/9月~2021/12月版

某氏がTwitterの方で、サボってたみんカラ投稿を久々にしたという投稿を見て、最後に更新したのいつだっけ?と思えば去年の7月(笑)

写真をパソコンに取り込んで投稿するからなかなか重い腰が上がりません。
きっかけとなった某氏から、是非更新を!!とあおられたので半年以上の出来事を更新します。
なのでまたまた長い話になります。

Twitterでの友人に、余ってるベースキャリアを譲ってから時間あったので気晴らしにドライブと呉まわりからの鹿島まで
alt


alt

相変わらず何も無・・・・・・  失礼、のどかで自然豊かな島です(笑)

alt

そして気持ちよく走ってたら・・・

alt

ドライブレコーダー壊れた(爆)

alt

そのまま帰りにカー用品店で変わりを見てたら、流行りは前後タイプ。
360°タイプがベストだがいかんせんまだ高価。
前後タイプの自力取り付けは面倒なので、ピット空いてて施工できるということでお願いしてドライブレコーダー新調。
急で下調べ出来なかったので店員のおススメ品にしましたが。

alt

それからしばらくしたら、マフラー周辺より冷間始動時にカチャカチャという異音が。
エンジン温まるとしなくなる。
手で押さえると音も無くなる。
ということで見解はマフラーの割れ面が接触しての異音と判断。
親父に会社でこっそり溶接してきてと頼もうとしたら、それよか自前の溶接機持ってる近所の〇〇さんに頼んだほうが早いだろうとなり、ひとまず取り外してから〇〇さんに相談。

alt

強化マフラーリングが固くて外れなかったので、ボルトでとまっていたステーごと外してやったら簡単に取り外せた(笑)

alt

ステンレスだし薄肉材から、うまく出来るか自信はないが、とりあえずやっちゃるわい!!
となり数十分後には修復完了。

見解通り割れが異音の原因でした。
なお3/4周くらい割れてたらしい(笑)
そりゃ振動で音が出るわな。
なお、割れの原因はオフロードコースでぶつけたから。
ガナドールマフラーの溶接部強度弱いな~。

そして日は過ぎ
会社の業務で出張
alt

単独出張なので、自由気ままにお買い物。
出張手当が酒に化けた(笑)

お次は、新型アウトランダーPHEVが見れるというので
alt


alt


alt


alt

純正で渦巻ホーンになるとは進化してるね(笑)
今のところパジェロで十分なので、買う予定はないです。

そして、久々の遠征案件
11月5日に出発して深夜弾丸移動
日付は変わり11月6日
alt

ほい、着いた。浜松エアーパーク
alt

F-2
alt


alt

F-4ファントムⅡ

alt

こういう銘板あると、どこのメーカーが作ってんだろうとか見たくなるよね(笑)
ちなみにエンジンは今IHIがメインだよ。

そして翌日11月7日
alt

たまたま、道の駅に寄ったら奇遇?にも友人たちが居たのでともにレッツゴー4WDフェスに

alt

ネット上では交流あるがいまだに会ったことの無かったオレンジさん(黒PHEV)
オレンジさんと友人のふみりんさん(ジムニー、三菱車はランエボ持ち)
そして恒例のnainobu隊長(グレーPHEV)

会場に居たパジェロ達
alt

オーバーフェンダー無かったのでバン仕様のやつだ。
alt

エボとL型

alt

黒パジェロは知り合い疑惑(笑)

alt

Twitterでの友人(笑)
ただ本人とは会えず、車両のみ

alt

参加特典のステッカー

会場を一通り見たら、道の駅で吉田のうどんを食す。
alt

そして解散して帰宅・・・
はせずにさらに東へ。

途中で相模原を通ると分かったので
alt


alt


alt


alt


alt

レトロ自販機で有名なところへ
自販機飯で軽く夕飯

食品以外にも
alt


alt


alt

買ってはないので使えるのかは不明
でもあの施設なら使えるから置いとるんでしょ。
alt

なぜかガルパンのプラモまで(笑)

相模原をあとにし
alt


alt

初東京湾アクアラインからの海ほたる

alt

ふなっしーサワーで晩酌して翌日へ

alt

う~ん、良い天気

alt

チーバ君の足元 館山に来たよ。

alt


alt


alt


alt

以前に見たミリタリーものアニメのベースになったのが館山だったので一度来たかったのよね。

alt

名物の琵琶ソフト食ってドライブしてたら

alt

スマホの充電器壊れた(笑)
急遽、こんな場所で充電器を新調する羽目に

そんなトラブルありつつ、館山をあとにし
alt

東京へ
こちらは、日本国防衛の中枢 防衛省(笑)
alt

その近辺にあるミリタリーショップへ
一度来たかったのよね。
ただ、駐車料金が気になってじっくり見れなかった。(コインパーキング料金高い・・・)

alt

名前カッコイイなこの歯医者(笑)

防衛省もあとにし
alt

三菱本社ショールームへ
アジアンラリーに出てたラリーカー展示されていると聞いたので
alt

alt



alt


alt

サスペンションもごついのぉ~

本社って建て替えたんだっけ?
だいぶ前に行ったときと全然違ってて、以前は展示車とアメニティグッズ?の販売していたけど、今のは展示車があるぐらい。
一応、カレー屋?とカフェ?もあるっぽいけど時間的に飲食はきつかったのでそのまま撤退。

alt

途中でさわやかハンバーグ食って、愛知まで新東名で高速移動

そして翌日の11月9日
alt

三菱車だがトヨタ博物館来たぞ~!!(笑)
alt


alt

往年の名車がずらり。
クラシックカー(T型フォードレベル)を稼働状態であの台数維持出来るとはさすがトヨタの資金力やな。

alt

設計技術屋としては、ためになるお言葉。
ただ実行できるかは今の自分の技量では・・・・(笑)

企画展示がちょうどラリーカーで
alt

多数の当時物ラリーカーがありました。
でも食いつくのはやはり三菱車(笑)
闘う車は、やはりカッコイイな。

他の写真はフォトアルバムにまとめてるので下記のリンク先へ

博物館なので車両展示だけじゃなく
alt


alt

プラモデルの展示とか

alt

切手も
alt

ミシュランマンのボンネットマスコット面白い外見(笑)

ミュージアムショップで
alt

展示車の説明が書いてあるパンフレットとおまけのチケットケースだったっけ?

alt

そして、またまた博物館の名に反する一冊を購入(笑)

時間も無くなってきたので撤収しようやく帰宅alt
まあまあな走行距離かな。

時は過ぎクリスマス過ぎの12月26日
大雪だったので、県北までスノードライブ
alt


alt


alt


alt


alt

やっぱ雪にはハロゲンランプだな。雪対策でフロント・リアフォグともにハロゲンを維持してます。
そして、マフラーからの排熱でものの見事に左側は雪が付着しない。

alt

大晦日に晩酌の菊文明飲んでからの、年越して祝い酒で金箔入り賀茂鶴を飲む。

なぜか文字数制限が入るので次のブログに続く。

Posted at 2022/02/19 18:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

近況報告

みんカラ書き込み意欲が沸き上がらないと放置すること、気づいたら前回更新は昨年の10月。
しかもMMFのお知らせだけ。

一応、生きているので近況?報告兼ねて投稿します。
alt


alt


alt


MMF自体は無事終了しました。
Zoomを使ったミーティング、初の試みでしたがパジェロ専属の時間枠に自分も一参加者として参加するも全員面識ある友人でした(笑)

その後は、たまには遠征ということで
alt

さくっと東海まで

alt


alt


alt

浜松にある航空自衛隊の広報施設 浜松エアーパークに


alt


alt

この自販機かっこいいな。

alt


alt

静岡といえばうなぎパイ!!
なのでうなぎパイファクトリーへお邪魔。
お土産にお買い得品のうなぎパイを買い込んで、後日会社で貪り食ってました(笑)
写真忘れたけど、さわやかハンバーグも食って、次の目的地。

alt

日を改めて、今度は茨城県
牛久大仏と初対面。
密になるのを避けて資料館は、また後日。

alt

つくば市で地図と測量の科学館を見学

alt

筑波宇宙センターを見学。 分かりやすく言えばJAXAの施設ですね。
時期柄、見学に事前申請が必要とか滞在時間制限があったりして他にも面白そうな施設をいくつか見学できなかったので、またリベンジですね。

大洗に寄って、ちょい待機していたら、UKさんが襲撃してくれたのでご対面してお話。
そしてついで?にこちらを頂くことに。
alt


alt


alt


以前に確保して貰っていると聞いてはいましたが郵送するほどでもないかと思い会えたらね。と放置することしばらくやと言った感じでしたが、ようやっと入手です。

中期や後期のパジェロカタログに書いてないこととか書いてある。
貴重な資料になりそうです。
alt


alt


珍しく車中泊をせずにホテルを何回か使った旅だったのですが、出来るだけ人を避けるということで外食は避けてホテルに持ち込み食。
しかし、このおかげで初のセイコーマート製品を食べれることが出来た。
セイコーマートも、またじっくり行って店内を見回りたいものです。

日を改めて今度は
alt


alt


alt


alt


alt

久々に戦艦三笠
alt

今回の旅で数少ない外食をし海軍カレーも食べました。
ここでの同行者は新PHEVを見せびらかしてくれたnainobu特攻隊長です(笑)

また日を改めて
alt


alt


alt

なんか偶然立ち寄ったら、パジェロがたくさん居た(笑)

alt


alt


alt

そのまま深夜テンションでパジェロ製造への最後のお礼参りして旅は終了の撤退戦。

そして徐々に冬シーズンへ。
alt


alt

nainobu隊長に貰ったベースキャリアバーとフェアリング
フェアリングはパジェロのルーフレールより広くて入らなかったから切った(笑)
後日綺麗に整形予定と言いつつまだやってない・・・


alt


alt

新調していたスタッドレスタイヤに交換。

alt

新しい自衛隊車両関係トミカ入手したりしてたら年末に

年末を中心に自衛隊グッズもちらほら購入。
alt

約2万円の高級書籍購入(笑)

alt

買い物にも便利なトートバッグ

alt


alt

ちょっとしたネタのコーションプレート

alt

お菓子のゴーフルが入っていた缶

alt

シェラカップ

alt

蒔絵小皿

alt

ボールペン

alt


alt

コップ 現在普段使い中。

alt

このように、お気に入りの護衛艦「かが」グッズも購入。

alt


alt

そして年末年始で一番大事なイベント カレンダー替え

alt


alt

去年までの護衛艦「かが」から

alt


alt

護衛艦「かが」と「おおなみ」へ



年明け
alt


alt


alt


alt


ずっと家に居るとパジェロもご機嫌斜めになるので、スノードライブを堪能。

alt

そんなこと言ってたら、今年の冬は冷え込んだので水道管破裂(笑)
こんなことは初だったわ。

alt


alt

そして乗らなかったから、本当にパジェロがグレてバッテリー上がり(笑)
バッテリーを新調する羽目に。

alt

初売りでアイリスオーヤマのリンサークリーナー売ってたからお買い上げ。
試運転したら茶色い水が出てくる出てくる。
冬は乾きが悪いので、運転席を軽くやるだけに済ませたが、そういえば暑くなって乾きやすくなったしそろそろ全面施工をしなければ。

alt

ネット広告で流行ってた?酒ガチャを買ってみたら18000円の高級梅酒が当たる。
美味しく頂きました。

alt


alt


alt


alt

漫画読んでたらパジェロ出てくる。
しかも結構リアルだった。

alt

デアゴスティーニの広告がしつこく買え買え言ってくるので、「護衛艦いずもをつくる」をついうっかり定期購読(笑)
まだ一個も製作作業してないけどね。

alt


alt


alt


alt


去年の夏に初めて参戦したJAFオートテストで悔やまれる結果だったので、広島県開催情報を入手してエントリー。
参戦結果は、0.4秒遅い2位。
ラージクラスは全部スタッドレスタイヤだったので、タイヤのせいには出来ん。
手抜きでルーフラック積んだままだったが外せばよかったかな?(笑)

alt


alt


alt

まあ頂いた参加賞は悪くなかったのでヨシ。
入賞商品も地元産のお菓子セットだった。これも美味かったしヨシ。

次回の参加はどうしようか悩む。
やはりパジェロにはキツイか・・・
単純に腕が無く下手なだけ説もあるが・・・・


alt

たたき売りの新品パワプロ2020買って遊んだり

alt

地元銘菓の樽煎餅を買ってきて仕事中に貪り食ったり

という感じで、それなりに楽しくはやってます。

長くなったけど、今回はこれにてお開き。
次回の気が向くときをお待ちください(笑)
Posted at 2021/07/24 23:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月11日 イイね!

MMF2020オンライン開催のお知らせ

MMF2020オンライン開催の案内です。

例年三菱車乗りが多く集まるイベント。MMFですが、今年はこのような世間情勢ですので、今年度は2020年11月14日(土)にMMF2020をオンライン形式で開催する事になりました。
MMFを知らない人は下記のリンクを見てみてください。

MMF公式サイト

そして、現在エントリーを受け付けていますが、伸び悩み中です(笑)
MMFとしては初のオンライン開催ですので、事務局側も右往左往しつつ準備していますが、今までにないことですのでなかなか方針が決まらず情報を出せていないのも原因のひとつなのですが・・・

ですが、オンライン開催ということは皆さんのご自宅はもちろん、出先や遠方、海外からも参加可能ということです。
今まで、距離的に参加が難しかった人でも参加できるチャンスかと。
よってご家族、お友達、仕事仲間、友人・知人、お誘いあわせの上、下記より参加申し込みお待ちしています。

なお、エントリー(応募)はこちらのURLから
https://mmfentry.com/

なお、実施を検討中の内容としては
Twitterを使った画像投稿でのMMF再現
YouTubeを使った配信
Zoomというオンライン会議システムを利用した希望者によるお喋り会
あたりです。

ご質問があれば、本ブログにコメントいただく・ダイレクトメッセージなど自分に聞いていただければ、回答します。

また、MMF2020オンライン開催することを拡散していただけると、MMFスタッフが泣いて喜ぶはずです(笑)


Posted at 2020/10/11 21:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

8/23 JAFオートテスト

8月23日に開催されたJAFオートテストに参加してきました。
alt

もともと一度はやってみたいなと思っていましたが、なかなか行動に移せなかったのですがJAFからのダイレクトメールにて近所(通勤路の付近)で開催されると知ったため、新型ウィルスによってイベントごとに参加できていなかった不満から、思い切ってエントリー。

alt

alt

alt

alt

ゼッケンは27番。

なお別SNSにて自分がオートテストに参加すると投稿した記事から、かいちょーうさんもエントリーしたため、二人が出走。
友人も1名が見学。
なお、写真はその二人が撮ってくれたものです。(主に走行中写真)
alt


オートテストの趣旨としては、誰でもマイカーで気軽に参加できるモータースポーツということで実施しておられます。

パイロンを使ったスラローム、バック駐車、ドリフトはしない180°以上のターンという風に、狭い範囲のコースですが基礎的なドライビング技術が試されます。

練習1回。本番のタイムアタック2回を走ります。
なお、今回のコースはこんな感じ。
alt


少しパジェロクラスには狭いですね。
なお、我々のようなラージクラスも多かったので今回はコースづくりに苦労したとか書いてありました(笑)

alt

その参加車両の中では、間違いなく最大車両級(笑)

とうぜんながら、重心も高いので結構なロール。
レース中には解説者からの説明もありますが、1.8~2トンくらいの車が走るクラスです!!と言われてたけど、こちとらそれ以上の乾燥重量2.3トンやぞ!!(笑)
alt

alt


alt

alt

我ながら、そこそこ良いライン取りでないかい?

ちなみにパイロンに当たるとペナルティでタイムに5秒加算されます。
当てないように走りましょう。

alt

前から見ても、後ろからみてもロールで斜め(笑)
中の人は必死にハンドル回してますが、ひっくり返るような不安感を感じない程度なのはやはりパジェロの実力か?

alt
バックで駐車するところ。
あとで書きますが、ここの駐車枠内に入るのをミスして良いタイムを逃しました。

alt

最後に、枠内に停車したらゴール。
突っ切ったらミスコース扱いでペナルティ加算です。

5m近い車体には、ちょい狭い。
毎回、後ろ入ったか?って解説者からの突っ込みが入ってましたが、OKのフラッグ上がってたのでギリギリ入っています(笑)

alt
3500cc GDIエンジンの奮闘(笑)

alt
場違いな車が(笑)

alt

トラブルなく、2台ともタイムアタック終了。

alt


alt

結果は、クラス4位。
かいちょーうさんがクラス2位。
47台中、総合では29位。

先に書いたように2回目のタイムアタックで、バック駐車で枠内に入りきらず2秒ほどタイムロスしてしまったという。

これがなければきっと、2位か3位で三菱車が表彰台独占だったのに。惜しいことをした(笑)
というかPHEV速すぎやろ・・・

alt

かいちょーうさん、2位おめでとうございます。

alt

まあ、でもこういう車種が集まる中で、中盤ぐらいの順位なら上等か(笑)
本当なら、これらの車種の走行も見たかったのですが、平時エアコン効いた部屋で過ごしている事務職野郎には、屋外環境が辛く途中で熱中症気味になってしまったため、後半ずっとエアコン効かせた車内にこもっていたので、見れませんでした。

alt

しばらく、話をして車に戻ったら冷却のためボンネット開けておいたエンジンルームになんか置いてある。
どうやら全員に、この写真くれるみたいですね~。

alt

JAFさん、良い記念写真ありがとうございます。

なお、今回のオートテストでは、ミニFM局というのを開設して車のFMラジオで解説者の放送を聴けるようになっていました。
今まで出た、TDAやJXCDとかでは会場のスピーカーを使ったタイムのこととか進行状況とかの放送をしていましたが、安全のため締め切った車内とかでは聞こえづらいです。
走り終わってタイム確認のため、ゴールしたら急ぎ窓開けてタイムを聴こうとしたものの聞こえなかったこと多々あり。
しかし、このミニFM局はそんな必要はなく、かなり便利でしたね。
TDAとかで採用されると便利かと思います。


帰ったら、貰った参加賞を確認。
中身を見たら、どうやらスポンサーとなっている各自動車販売会社の販促品ですな。
alt


alt

トヨタさんは、ティッシュとミニクリアファイル。
さらにGRレーシングのステッカー。 パジェロに貼るには勇気要るな(笑)

alt

日産は、ボールペン。
JAFさんは、アンケート書くときに使ったボールペンがそのまま景品。

alt

ダイハツはタントのプルバックカー

alt

マツダは、ある意味気合入ってて60周年記念のペナント。

我らが三菱は、
alt

ekのミニカー

alt

デリカのクリアファイルでした。

今回は、残念ながらクラス4位に終わってしまったのですが、熱中症が辛かったというのも一因という言い訳があるので(笑) 少々涼しくなってきたころにでもリベンジしたいと思います。

Posted at 2020/09/06 14:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2020年09月03日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】

Q1. お車はディーゼル車(軽油車)ですか?エコフォースDはディーゼル車用です
回答:はい。三菱 パジェロディーゼル V98Wです。

Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名をお教えください
回答:1回だけ、四駆ショップがおススメしていたのを入れましたがメーカーは不明。
普段は添加剤を使用していませんが、最近クリーンディーゼル車は定期的に添加剤を入れるべきということなので検討中です。

ガソリン車時代にワコーズのフューエル1を使ったことがあり、悪くない印象だったのでパジェロディーゼルでも第一候補ですが、まだ試してはいません。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/03 22:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@nainobu え、先日長野ローカル店だからって食べに行ったのに、まさかの神戸に有っただと・・・」
何シテル?   11/08 22:28
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation