• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

MMF2017 オフレポ公開

昨年の11月終わりに開催されたMMF2017
開催後に、オフレポというMMF開催時の様子をまとめたレポートを作成するのですが、MMF2017回のオフレポが完成しましたのでお知らせです。
alt
とは言っても、すでに公開から3週間ほど経過しているので、参加者の方はすでに見られている人も多いと思います。
上記リンク先に今まで実施してきたMMFのオフレポが公開されていますので見ていただき、参加者した方は、こういうの有ったなぁ~と振り返りを。
参加されていない方は、どのような雰囲気だったのをご覧ください。
なお、ランダーズは10か所以上に登場しています。まあスタッフなので、色々写っちゃうのはしょうがないわな。
すべて探し出せた人には変〇の称号を差し上げます(爆)
なお、2017年以外は、MMF2012、2013、2015、2016に参加済み。
2017以外には、自分のパジェロの写真が写ってます。
改めて見ると、年を追うごとに変な車化している気がする(笑)
Posted at 2018/02/23 22:39:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

定期更新ブログ

特にブログネタも無いのですが、前回ブログで間隔を空け過ぎて何やってたっけ?と思うぐらいになったので、定期的なブログアップということで更新します(笑)
まずは、前回ブログのきっかけとなったインフル感染(爆)
薬物チューニングで回復の後、休暇最終日は栄養付けるために外食へ
alt
布野の道の駅でバイキング!!
普段は平日でも、人が多いのですが積雪がある状況だったので、来る人も居らず、まさかのポールポジション(笑)
存分に料理を取って堪能しました。
その後はスノードライブ
alt

alt
県北をグルっと回ってきました。
alt
自宅の方もマイナス気温が続いていて、全然氷が解けません。
この時に付着した雪が数日残ってました。
インフル謹慎も終わったので、この方と遊びに行ったり。
alt
alt
台湾ラーメン食べたり。
広島市内で用事が有り、コインパーキングに止めていたら、フラップが上がってなかったり(笑)
alt
前々から車高の高い車はセンサーが感知しない場合が有って、動作しないと聞いたことはあったが、今まで使っていてそのようなことになったことなかったので油断してました。
alt
駐車料金トラブルの後は、時間あるのでまたスノードライブ(笑)
という感じで過ごしていました。
そして、昨日。
alt
大寒波のおかげで、バッテリーの寿命が近づいていたようだったので、バッテリー発注して交換することに。
alt
昨日、変えようと思って、ボンネットを開けたら、ライフウィンクのインジケータが緑の位置まで回復していた。
これ、変えなくて良いんじゃね?
と思ったものの、寒冷地に行く予定もあるし、買ったバッテリーを放っておいても劣化が進むだけだしで、結局交換することに。
で、今回買ったバッテリーはこちら。
alt
ボッシュのハイテックプレミアム 130D26Lです。
alt
今まで使っていたのは、パナソニックのカオス 125D26L
カオスに不満はなかったのですが、同じものを使うのも面白くないかな?という思いもあって変えてみました。
カオスの125に対して、ボッシュは130と性能ランクが1個上というのも、決め手の一つ。
まあさほど変わらんだろうけどという思いもあるが・・・
で、いざ変えようと思うと、新しいバッテリーが入らない・・・
バッテリーを見てみると
alt

alt
このヒレ?みたいなものがバッテリー受けに干渉している。
alt
もう一度バッテリーを外して確認すると、バッテリー受けが変形している。
これなら押しこみゃなんとかなるか?
と思い再度チャレンジすると、やはりヒレが引っかかるので、ヨイショエイヤと揺らしてみたりしたら、ストンとはまってくれたので、無事設置完了。
今度はバッテリー端子をはめるときに問題が。
バッテリー端子が奥まで入らない。
alt
よく見たら、端子にあるプラスチック部が干渉している。
カオスの時どうだったっけ?と思って確認すると
alt
ちょっと、プラスチック部の盛り部が多いので、さほど干渉しなかったのかな?
端子のねじを締めていくも、スカスカ回るのでう~んと思うも、ガシガシ締めていくと端子のゴム部?が変形しつつ締めこんで無事固定完了。
alt
これで無事バッテリー交換完了。
alt
この走行距離での出来事でした。
作業がひと段落したら、お邪魔虫が
alt
alt
サイドステップをちょこまか走ってました(笑)
お邪魔虫も帰ったので、ちょいっと来週のネタを仕入れにこちらへ。
alt
無事ネタを仕入れたので、チョイっとドライブ。
alt
呉の街並み
alt
瀬戸内海ですな~。
alt
alt
中央当たりには自衛隊の艦船が停泊しています。
 alt
ということで休山に登山。
まあ頑張ったのはパジェロの4M41エンジンですけど(笑)
下山後もフラフラ走って、安浦へ
alt
alt
戦時中に建造されたコンクリート船を利用した堤防を見てから帰宅しました。
そして本日も、鈴菌に感染したお方から、おら飯食いに来いや!!と脅迫を受けたので行ってきました。
これで、2日連続の呉です(笑)
来週はMMFの関係でお出かけです。

Posted at 2018/02/18 22:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2018年01月21日 イイね!

前回ブログから約3か月

自宅謹慎中にて時間が出来たのでブログ書きます(笑)
約3か月もの間放置状態でした。
木曜の晩に
alt
このような体温に。
まあ、時期的にもあれだよな・・・ と思いつつ会社への報告も必要なので一応病院へ。
alt
まあ、こうなりますよね。
ということで、人生二度目のインフルエンザに感染してしまったので自宅謹慎中なのです。
薬物治療にて、日常生活に支障ない程度には回復しました。
しかし、会社からの出社目安は解熱後2日経過。とあるものの、自分の平熱が37℃を少し超えることも多いので、検温結果が37.2℃とかだと、果たしてこれは平熱なのか、それとも微熱が有ると言えるのか?が悩ましい。
加えて、少量の鼻水・鼻づまりの残り、地味なのどの違和感などもあり、感染力がほぼなくなる程度まで回復したのかが判断しづらい状況ですので最短出社はせず、しらばっくれて休暇を楽しんでやろうかと悪だくみ中です(爆)
前回書いたブログの日付を見ると去年の10/23日。
もう、3か月近くが経っていました。
前回もダイジェスト版ブログだった気がするが、今回のブログもダイジェスト版になりますね(笑)
ということで、ちゃちゃっと時系列的に整理しましょう。
11月12日のMMFスタッフ会議に行く途中で「カワサキワールド」に寄ってみた。
alt
なんとなく神戸タワー

カワサキワールドを見学後、その前の広場にて何やらイベントらしきものをやっていたので見てみると、エコ&セーフティー神戸カーライフフェスタというものが開催されていました。
うろうろしていたら
alt
alt
あ、登坂体験やってる。フェスタの開催と共に、登坂体験やってることも全く知らずに偶然遭遇しました。
あんま人いなかったので、そこまで知名度あるイベントではなかったのかも(笑)
alt
アクティブギアの実車が居たので、親父のPHEVに流用出来んかな?とか思いつつ観察(笑)
alt
その後は滋賀でパジェロはコンパクトカーだなと改めて実感したり(笑)
きちんと愛知県でスタッフ会議終了後は、帰宅の途へ。
途中で
alt
今は閉鎖されたナナガンにて写真撮影
そして翌翌週の11/26。
MMF本番です。
金曜の仕事終わりに一旦帰宅して飯・風呂を終えたら21時前ごろに出動。
翌朝の6時にMMF会場付近のコンビニに着いてました。
前日準備して土曜は過ぎ、日曜の本番。
alt
当日は、三菱のつなぎ着てました(笑)
alt
当日撮影したスリーダイヤの人文字撮影ですが、MMFの旗下に居る背中を向けているのが自分です(笑)
その後は、クイズラリーの7番キーワードを背負って会場内をうろちょろしてました。
さらに動画撮影の同伴者としてもうろちょろしてました。
うろちょろし過ぎて、人となかなか話せませんでしたが、特に問題もなく終われたので良かったです。
MMFからの帰りは疲れていたので、特に寄り道もせず帰りました。
MMFに参加された方々、お疲れさまでした。(今更感あるけど)
翌週の12/2。
スタッドレスタイヤに交換。
alt
爆音V97の遺品スタッドレスタイヤは、そろそろ性能的に怪しくなってきたので新調してiceGUARD SUV G075 265/65R17に。
ついでに、MMFにて導入した戦利品の取り付けも実施。
alt
alt
alt
詳しくは後日、パーツレビューにアップします。(いつになるかな・・・・)
翌3日は、某氏と共にカレーラーメン
alt
福山までのちょいドライブでした。
そして翌週の12/9。
12/10がMMFの反省会でしたので、どのみち愛知県行きだったのですが、とあるお方から大阪モーターショーのチケット余っているので、引き取ってくれませんか?という依頼を受けたため大阪モーターショーへ行くことに。
こちらは、写真が多いので、後日にフォトギャラあたりにアップしますので、このブログではこれ以上詳しいことは書きません(笑)
そして、翌日のMMF反省会終了後は帰宅の途へ。
alt
刈谷ハイウェイオアシスの下道側駐車場にて三菱祭り(笑)
月曜はサボリーマンですので、仕事は気にせず夜な夜な走り~
alt
小腹がすいたので倉敷で腹ごしらえ(笑)
三原で仮眠の後・・・
alt
呉へ!!
土日は人が多いので、食べることが難しいこれを
alt
あきしおカレーも無事確保
alt
ガチャガチャしてみたり
alt
ステッカー買ったり。このステッカーかっこよくね!!(笑)
後日、パジェロに貼る予定です。
alt
そしてついに、20万キロ突破。5年2か月での出来事でした。
厳密にいえば、タイヤ外径を上げているので既に過ぎ去っているはずなのですが(笑)
一時期に比べると走行ペースが落ちたので、ちょいっと時間かかったな。
alt
そんなこんなで久々にのんびりして帰宅しました。
これから年末までは特にイベントも無く時は過ぎて年末。
某氏に拉致られて、四国経由で九州へ(笑)
alt
鹿屋で旧日本海軍の二式大艇を見れたが、年末なので休館日だったため、詳しく見れなかったのが残念だ。
いずれリベンジしたい。
年明けは熊本県という状態。
あ、忘れてた!!あけましておめでとうございます。(今更・・・・・・)
やはり年末年始は飲食店も観光施設も休暇中なのでいろいろと苦戦。
想定より?早く1日に帰宅。
翌日の2日。
家族から初詣行くぞということで、
alt
福山市の草戸稲荷神社に。
PHEVで行ったので、パジェロはお留守番。
翌日の3日は母親側の実家に行くことに。
これもまたPHEV。
4日から仕事。
しかし、ここで不安の種は、29日の洗車以降エンジンをかけていないパジェロのバッテリーがあがっていないか(笑)
とりあえず、クランキングが少々重い感じはしたものの、エンジンは無事始動。
5日も仕事。
6日の土曜日。
Dに突撃。
自分はパジェロのオイル交換。
そして前に応募したAR体験の景品に親父が当選したというので、それの回収。
alt
alt
alt
ちゃんともらってきました。
その後、家電量販店に行ってたら、欲望に負けて
alt
alt
PS4とグランツーリスモスポーツを購入してしまった(爆)
その後、数日でドライビングスクールは制覇。
alt
しかし、GT6と比較して、今までの方法で走ると、タイヤが全然グリップしな~いので難しかった。
そして翌週の13日。
alt
Dにこの子が展示されると聞いていたので、突撃。
エクリプスクロス目当ての客、全然居なかった(笑)
まあ、自分は一回乗っているので、今回は外観をじっくり。
MMFでも展示されてましたが、みんな見ててじっくり見れなかったし、時間的にそんな余裕なかったですしね(笑)
そのあとは、某氏を誘ってスノードライブに。
alt
まずはたい焼きゲット!!(笑)
alt

alt
alt
alt
alt
alt
新調したスタッドレスタイヤの性能確認してきました(笑)
alt
alt
alt
alt
alt
しかし、雪に反射する分、余計に不審車だな(笑)
久々に全面雪道を堪能できました。
そして今週はインフルエンザで謹慎(笑)
ということで、長くなりましたが、約3か月のバカ遊び記録でした。
次回のブログこそは、もう少し感覚をあけずに書くようにしよう。
じゃないと思い出すのが一苦労だ(笑)

Posted at 2018/01/21 18:20:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月23日 イイね!

MMF会議旅

22日にMMF会議が有り、またまた愛知県に行ってました。

毎度お得意の夜間移動のため、いつも金曜の晩から寝ずに出撃していましたが、今回は準備に手間取ったのと、秘密基地の使用が不可能ということが判明したので、一旦寝て土曜の明け方かた出陣の方法に。

そろそろ、愛知県行きの下道も飽きてきたので違う道をと思い久々に山陰周りで行くことに。



ちゃちゃっと走ってここまで移動。
ここも久々だけど、まだ開店時間前だったのでスルー

グイグイと移動して


月山富田城跡に

見て回ろうかと思ったんですが、天守跡まで行くと往復2時間かかるとか書いてあったので、雨降りそうだし、時間的にも厳しいので今回は断念して移動。

次は米子城跡に。
しかしここも雨が降りそうだし、城跡なのでたいして見るものもないので撤収しようかと思ったものの、対岸に大量の赤色灯が光る光景が。

実は米子城に来る前に安来市のところで、消防の訓練大会的なものがあるという看板及び誘導員が居たのですが、確認が遅れて交差点を曲がれず素通り。
気になるな・・・とか思いつつ米子城まで来たのですが、やはり赤色灯が気になるので行くことに。



島根県の総合防災訓練ですが、中四国地域の合同訓練を兼ねているようです。実際、他県から多数の車両人員が参加していました。










日頃の訓練成果を披露中のようです。







サファリとランクルの消防車が居ました。







災害現場の救出訓練かな?









水没車の救出訓練の模様。




救急車の訓練も行われいました。
パラメディックがこんなに集まることはないぞ。




広島県からも多数参加しているようだ。




我が地元 東広島市消防局も当然来ていたようだ。






パジェロ発見!!




こっちのパジェロも発見(笑)



自衛隊施設科が来ているようです。




指揮本部車かな?
この車がこんな数集まることは、そうそう見ないであろう。











駐車場内にも、消防隊の人が乗ってきたであろう車両が居ました。
消防車にもSUVの流れが来ているのだろうか。




ヘリコプターの訓練も行われていました。





自衛隊のブースで貰ってきた。
ポケットティッシュとばんそうこうでした。

普段、見れないものを見れて満足したので、訓練会場を撤収。

航空自衛隊の美保基地(米子空港)に行って、基地内をチラ見。



C-1輸送機を盗撮して移動再開(笑)




倉吉市まで走って、「いのよし」で牛骨ラーメン。

地図で見ていたら、燕趙園という文字が。
あ、これネットで見たことあるところだと思い行ってみる。


でも、雨で中は見る余裕なし。
田舎にポツンと急に現れる中国様式の建物で、道の駅にもなっています。

ダラダラと移動して


ようやっと余部(笑)




そうこうしていたら、福井県で燃料が半分に

適当な位置の道の駅で車中泊のつもりだったんですが、MMFスタッフ仲間が家に泊る?と言ってくれたので、そちらにお邪魔して一泊。

そして翌日の日曜日。
スタッフ会議です。

会議終了後、いつもなら有志で食事兼ねた打ち合わせを行うのですが、今回は台風が接近しているということで、皆即座に撤収。

なので、仕方なく自分も帰ります(笑)



名四国道の途中から雨が強くなって、水の抵抗による影響が発生し始めたので、4Hに切り替えて効率アップ!!

名四国道・名阪国道を通り伊賀まで移動。

そっから海側を通るか、山側を通るかの判断を迫られ山側を通ることに。
海側は高潮と波浪の海水みずしぶきが飛んできて車が錆びるのが嫌だったという(爆)




伊賀から木津川へ。
移動途中に、木津川の反乱注意報のエリアメールが届く。





宝塚を通り山間に存在する平地部を抜けるルート。
豊中・宝塚あたりの高架部分で、強風が入り乱れ軽自動車が横っ飛びしそうな雰囲気。



走っていたら、兵庫県道38号線 通行止め
なので、国道428号線と県道85号線を通って迂回。

しかし、この国道428号線 酷道に近いんだよね。
山肌から水しぶきあげながら、水が飛び出しているし、38号線よりむしろこっちの方が危険な気が・・・と思いつつ突破しました(笑)




なんとか、耐えきって姫路バイパスの姫路パーキングまで撤収。

しかし、まだ安全圏とは言えないので先を目指します。



安全圏である、広島まで
家から1時間ほどで着く道の駅で仮眠することに。
そのまま帰れそうな雰囲気だったけど、家についても家族全員寝てるので家に入れないからね(爆)
とりあえず、目が覚めるまでは寝よ。



そして起きたら8時ごろ。
4時~8時まで寝ていた結果に。
ついでなので、道の駅の開店時間までゴロゴロして、道の駅内部を久々に見る。八天堂のクリームパンとはっさく大福・レモン大福を買っておきました。

そして無事帰宅。

久々に、こりゃまずい。早急に安全圏に離脱すべし!!という防衛反応を思わせた台風でした。

水たまりに突入して水しぶきによるウォータースクリーンで前が見えない&水の抵抗でハンドル取られて壁側に寄っていくのを繰り返しながら、都度姿勢が乱れないように慎重ブレーキと舵角修正カウンターを当てて回避。
中国池田あたりが一回、マジで危なかった。

軽度の倒木

目の前で倒竹が発生し、竹の先端がボディをかすめる。

道路管理者がすでに確認&監視作業を行っていたが、山肌崩れ。

山肌から噴水のごとく水が発射。当然ながら突っ込むと水たまりでウォータースクリーン。

横風にあおられて特攻してきそうな軽自動車を警戒しての走行。

横風による舵角修正カウンター多数
などのイベントに対して、なんとか対応。
パジェロでよかったね~と思いながら走ってました。
一番ひどい時間に、よりによって山側を走るというアホ行動です(笑)

なお、MMFスタッフの一人は帰るの断念してお泊りしたようです。
普通の人はそうするわな。しかしアホは帰りました(爆)


そして、本日はサボリーマン。
車内を整理していたらステッカーが出てきたので、これ貼っておこうと思い、ペタペタ作業へ。




滋賀のジュニア乗りに貰ったIPFのステッカーも欠損していたので剥がす。






猿投オフのステッカーを貼り。




ボロボロのステッカー2個を剥がし。







危険な車の出来上がり(笑)

ペタペタ終了したら、MMFの資料作りが待っている・・・

家に帰ったら、一家全員体調不良ということが発覚したので、うつらないようにほどほどにやります(笑)
Posted at 2017/10/23 19:08:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2017年10月15日 イイね!

呉海自カレーフェスタ

本日2度目のブログです(笑)

昨日、海上自衛隊 呉基地で開催された「呉海自カレーフェスタ」に行ってきました。



海軍カレーが30種類食べれるイベントです。

今回は、mon1211さんとともに出動。

普通の人はカレーを食べに来る人がほとんどでしょうが、考え方の違う我々の目的はただ一つ。呉で初公開となる護衛艦「かが」の見学!!

入ってから、即かがの見学に行く。



デカイでござる(笑)

詳しくはフォトギャラにアップしたので、そちらを参照

呉海自カレーフェスタ かが編 その1

呉海自カレーフェスタ かが編 その2

呉海自カレーフェスタ 旗編

呉海自カレーフェスタ かが備品編

呉海自カレーフェスタ 護衛艦編

呉海自カレーフェスタ 補助艦艇編

呉海自カレーフェスタ 兵装編

呉海自カレーフェスタ 頂きもの編


なんだかんだで、自衛隊の艦船の中に入ったのは初めてです(笑)
呉がすぐだから、いつでも行けるわ!!とか思ってるせいか意外と行かない。

かがを見たら、カレーフェスタの方へ移動。
多数並んでるだろうから、並んでまで食べるのは面倒だしな~と思いながら行きましたが、案の定行列。
奥に行くと、行列も少なくなってきたのですが、めんどくせぇと思いつつUターンしようとしたら、牛スジカレーの文字が。
よく見ると、運よく購入中の人以外、後ろに誰も居ない。

これはチャンス!!ということで、カレーを1杯購入。

カレーゲット。
このイベントは、ハーフサイズのカレーが1杯300円で食べれます。

お味は、当然ながらおいしいです。
カレーも1杯だが食べたし、かがも見たし、雨も降りだしたので撤収!!(笑)

撤収したら、ちかくにある だし道楽で、食事。
かすラーメンと卵かけごはん

ラーメンの写真撮れてなかった・・・


卵かけごはんには、このだしをかけて食べます。
おいしいです。
かすラーメンもおいしい。
岡山のラー王は食べたことあるのかしら?

そのあとは、時間があるので、江田島をぐるりと回って帰還!!

これで、呉海自カレーフェスタ制覇です(笑)


カレーフェスタで初めてのことが有りました。
カレーフェスタ開場前の駐車場での出来事
開門する前に、多数人が並んでいましたが、自分たちは、入場制限があるわけでもないので、車の中で待ってよう。ということで待ってました。

すると、駐車場の入り口側からとあるパジェロが








dogfightさんでした。
同じ広島県にお住まいなのですが、いままで意外と遭遇しませんでした。
後日、ブログとかでニアミスしているということは何度かあったんですが、お見かけしたことは無し。
それが、今回初めてお会いすることが出来ました。

また機会があれば、よろしくお願いいたします。

ということで、今週の休日も遊びまわりましたとさ(笑)

来週は、またしてもMMF会議で愛知県に行きます。
Posted at 2017/10/15 21:27:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@nainobu え、先日長野ローカル店だからって食べに行ったのに、まさかの神戸に有っただと・・・」
何シテル?   11/08 22:28
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation