• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

MMF2017開催&エントリーのお知らせ

ご存知の人も多いでしょうが、例年開催されているMMFが開催することになりました。

日時:2017年11月26日(日)
場所:三菱自動車工業 岡崎製作所(愛知県)

2015年・2016年と諸事情により番外編として開催していましたが、今年はいよいよ3rdステージとして開催されます。

現在、2015年と2016年の参加者にメルマガを送っていますが、システム的な都合から少々時間がかかっています。明日中には届くと思いますので少し待っててね。

そして、MMF2017のエントリー受付が9月9日(土)午前0時(8日金曜日の24時)から開始されますので、参加される方は早めにエントリーしてください。


まあ、気づいている人も多いでしょうが、今年も自分はMMFのスタッフとして、たいして役にたってはいませんがお手伝いしています。なので最近よく愛知県に行っているんですねぇ~(笑)


2012年の水島から参加して、今年で5回目の参加。スタッフとしては2回目です。
振り返ってみると、
2012年 水島

アウトランダーでエントリーしておきながら、急遽乗り換えちったのでスタッフ協力していた友達に頼んでパジェロにエントリーを変えてもらったという(笑)

2013年 岡崎

なんの変哲もない車なんで、とりあえずぬいぐるみを置いておいた(笑)
そしたら、ぬいぐるみのおかげではなく、発売されてたいして日が経っていないバンパーが変わった中期型用のJAOSスキッドバーを取り付けていたので、LET'S GO 4WDの取材を受けて掲載されたという歴史が。


2015年 可児(岐阜県)

この時は、初めて当日スタッフとしてMMFの手伝いを行った回です。
ものの見事に、変〇パジェロ乗りが写っていたという。


2016年 なださき(岡山県)

初めて、正式なスタッフとして最初から協力した回です。
すってんころりんの修理と、各種社外パーツの入手が間に合い、なんとか見せれる程度にまで回復させました(笑)
最悪、親父のPHEVで出るかとか考えてたけどね(爆)

さらに、MMFとLET'S GO 4WDの編集部が提携して、スタッフが送った写真を基に編集部で厳選ののち、誌面に掲載ということでしたが、ここでもLET'S GO 4WDにて掲載されました。なお、LET'S GO 4WDに掲載されるのは、これで計4回目(笑)


なお、上でアップした写真はすべて過去のMMFオフレポより。
ということは、毎年うちのパジェロ掲載されてんのかよっていうね(笑)

ということで、皆さん。
MMF当日の予定は空けておいて、さらにエントリーを忘れないでね。

何か、わからんこととかあれば、わかる範囲で回答しますので、みん友さんに限らず、気軽にメッセージなどいただければと思います。
Posted at 2017/09/06 21:34:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

祝・みんカラ歴7年!

祝・みんカラ歴7年!9月3日でみんカラを始めて7年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

もう7年らしい。
アウトランダーを買ってから、数ヶ月。パーツの参考情報としてみんカラの記事を見ていて、ふとアカウント登録してみるか?と思い立ったのが始まりだった。

もしみんカラを始めてなかったら、今頃、毎日何してんだろ?と思う。

まあ、みんカラやってなかったら間違いなくパジェロは乗ってないな(笑)

最近書き込みが少なめではあるが、自分のSNS交流の始まりである、みんカラは大切な存在です。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/09/03 21:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月02日 イイね!

安心してください!! パジェロでも走れますよ(笑)

先々週に愛知県に行く途中、滋賀の秘密基地を経由していくのが、最近の定番です。

しかし、秘密基地の主が、ちょっと遅めに来て。と言うのと、久々にハセプロ行こうぜ!!と思って、大阪経由で滋賀の秘密基地へ。



途中、あべのハルカスも拝みつつ。

結局、ハセプロは駐車場が満車状態だったんで、また来れるからいいか。出直そう。ということで、そのまま移動開始。

ハセプロのある辺りから、滋賀を目指すには、大阪市内や、寝屋川・枚方・京都辺りの混雑ポイントを通る必要があるので、それ以外に空いてそうな道無いかな~と探すと、東の方に抜ける国道があるじゃないか!!

これ、良い感じに抜けれそうじゃね?
ということで、進撃!!


しかし、国道入口辺りが、一気に狭い雰囲気&国道が一方通行で迂回して国道に合流指示の看板。


ん~。これ何か見覚えあるな・・・・・・・・

あ!! そういえばこの国道の番号は国道308号線・・・・

国道308号線と言えば、傾斜がきついことで有名な暗峠がある酷道じゃないか!!

なぜ、気付かなかったのか。パジェロじゃきついんじゃね?


う~ん、まあ車幅制限看板もないし、確か普通車が通っていたのを写真で見た気がする。
というか、ここまで来て、もう下がれない(笑)



しかし、何故入口に見覚えが有ったかというと、昔、動画サイトで酷道ファンが酷道を紹介するっていう感じの動画が有りまして、それを見ていたからなんです。

いや~、こんなところで見ていた記憶が役に立つとは(笑)



んで、結論から言うと
安心してください。パジェロでも通れますよ!!  う~ん、このネタもう賞味期限切れかな?(爆)

何度か、ウヒョー!! 通れる? 怖!!っていう個所は有りましたけど。
幸いにして、一番きつい部分で対向車が1台も来なかったのが助かった。



ということで、暗がり峠の一部分を走行しているドライブレコーダーの動画をどうぞ。

4~6秒辺りで写っている部分のイン側は、歴戦の跡(タイヤ痕)が多数残っていました。
恐らく、足が伸びきってタイヤが浮いたりした車や、低出力車が頑張ったり、ハイパワー車が踏み過ぎた跡何だろうな~。

パジェロは余裕で全行程2000rpm前後で登り切りました。


まあ、自信の無い人は通らないようにしましょう。
自分も通る自信はあるが、対向車が来たら面倒なので、次回の攻略は、ほぼ無いかなぁ?

これ以降も、MMF関連で愛知に行くことが月1程度であるので、今回と同じように、ハセプロ経由で滋賀に行くことが有るだろうけど、普通に163号線や307号線辺りを通って行きますわ(笑)

なお、次回のMMF会議が8/27なので、26日に再びハセプロ目指そうかな?とか思案中です。
Posted at 2017/08/02 23:07:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月24日 イイね!

JXCD2017 第3戦 テクニックステージタカタ

先々週の話しですが、7月半ばの3連休。
日曜の16日に広島のテクニックステージタカタにて開催されたJXCD2017 第3戦に出場して来ました。

土曜日は、レースに向けて準備
セカンドシート取っ払って、6点式シートベルト装着。




タイヤは前の週にクロカンごっこしたため交換済み。



椅子を外すだけで大汗かくのは嫌だわ~


そして、翌日。
本番の日曜日



ささっと移動して準備。

今回の出走車。


Iさんのパジェロミニ




Team WEST WIN のエスクード



我がトラック(笑)

の合計3台でした。


観戦は、パジェロ猫さん・ハタマルさん・WEST WIN御一行・ひろEさんが最後にちょろっとという顔ぶれです。



























まあこんな感じです(笑)
人の写真パクッただけだけどな!!


まあ、タイム的には



1年ぶり位に走ったので、なんか要領をつかみきれず、タイムアタックはドベ(爆)



今年から、レギュレーションが変わり、今までは練習2回 タイムアタック2回走って、タイムの良い順で順位を付ける流れだったのが、トーナメント形式に変更。

なので、2枚目のトーナメントというリストが出来ました。


しかし、遅いな自分(笑)
久し振りに参戦だったというのを見越しても、遅いな。

車の調子がイマイチノッテこなかったという言い訳をしたとしても遅いな。

大事なことなので3回も遅いと言いました(ココ重要!! テストに出るよ!!)


まあ、6人中5位とふがいない結果で負けたもんはしょうがないわな。
次回までに調子戻すしかない。

ただ、希望は、タイムだけで見れば3位レベルだったこと。
トーナメントというシステム上の利点をきちんと抑えつつ、きちんと調子を取り戻せば勝機は十二分にある。


3連休なので翌日も休みですが、戦後処理しなくちゃいけないので、暑い中ゴソゴソ。



戦闘態勢解除して、通勤快速仕様に
タイヤの摩耗気にしないで良いので、速いよ(笑)



セカンドシートも戻して、人員輸送仕様に。




最後はおまけで、リニューアル。

マジカルハンドルジャケットを新調。
経年劣化とレースでのレーシンググローブによる攻撃でボロボロになり、いい加減みずぼらしい感じが見え見えになってきてたので。

古いのはレース専用にするつもり。


JXCDテクニックステージタカタ観戦


パジェロ猫さんが、動画をUPしてくれてました。
これを見れば自分がいかに遅いかが分かる(笑)

なんかリアタイヤが落ち着かない感じがしててブレーキ早目だな~。

55秒辺りのところ、まだ突っ込んでいけそうだな・・・
1分20~26秒辺りの直線部分も昔は、あっこで90km/hがリミッターかかってたんだけど、今回は、70~80km/h辺りで頭打ち状態。
エンジンパワーが出て無い気がするんだよな~。エンジンが暑さにやられたかな?と思っています。


33~38秒辺りの直線では、時速約50~60km/h程度
52~56秒辺りの直線気味な緩いコーナーは時速60km/hちょっと程度までは出てます。


今年のタカタ戦は、もうこれで終わりなので、今年のダートレース参戦も終了かな。

ときどきは、練習しないとやっぱダメだなということを痛感した回でした。
Posted at 2017/07/24 23:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年07月11日 イイね!

スポラン初走行

先日のブログに書いたように久々にグラベルに突入して来ました。

デリチュー主催にてスポーツランド岡山でオフロード遊びをすると聞きつけて、お邪魔しちゃいました。


雨が心配でしたが、当日はなんとか曇りで天候はもった。
しかし、前日から続く雨でウェット路面でビミョーに湿っており滑りやすい感じ。


翌週にJXCDのレースがあるので無理しない程度に遊んでおきました。



んじゃ、行って来ます(笑)




まずは控えめに



徐々に深い所へ・・・













う~ん、壊さない程度だと、これぐらいが限界かな。
タイヤが浮かずに残念(笑)



ちょびっとだけなら浮いてるようだが、この程度じゃねぇ~。惰性で突破出来ちゃうし。







登坂ごっこ遊びもやりました(笑)




奥側の一番厳しそうな箇所でチャレンジ!!

45度近いかな~?
お空しか見えません(笑)


無理せずこの程度で終えましょうね。

なお、今回は4Hで全て走破。
センターデフロックまでせずとも余裕やな。


トラクションコントロールもスポラン入口までの林道最後の箇所で1回。
登坂ごっこでライン取りミスって溝が有る部分を走ってしまったときにかかった1回の合計2回しかならずに済んだ。


久々のオフロードで楽しみました。
その後は、河川敷行くはずが川が増水して断念。
ラーメン食ったら、豪雨が降りだして解散となりました。


参加された方々お疲れさまでした。


さて、今週末はJXCDのレース!!
2週連続のグラベルを楽しみましょうかね。
Posted at 2017/07/11 23:15:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@nainobu え、先日長野ローカル店だからって食べに行ったのに、まさかの神戸に有っただと・・・」
何シテル?   11/08 22:28
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation