• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

もみぢ会 テージャスランチで暴れようオフ

書くのが遅くなったけど先週の15日にテージャスランチに泥んこ遊びしに行って来ました。


朝起きてから、テージャスランチとは反対側に東へGO(笑)

三原の道の駅で県外組を回収。

そこからテージャスランチ近くの道の駅まで移動。
途中で、普通に後ろをついて走っていただけなのに4台に道を譲られる(爆)
なお、先に言っておきますが別に煽ってはおりません。


道の駅にて一旦集合したら、いざテージャスランチへ!!

なお、今回集合したのは
かいちょーうさん:パジェロミニ
cocoさん:サクソンV46パジェロ(笑)
ダイヤさん:つるつるタイヤな変○V98パジェロ
まめたん:D:5
たいちょーうさん:守護神 ランクル80


受付したら即会場イン♪


coco号に続いて自分も突入。

なお、コースコンディションは前日からの雨でヌタヌタ。
非常に悪いです。

そしてじんわり行っていたらソッコー動かなくなる(爆)

うん、ここは勢いで行かなけりゃいけない場所だった。
見誤ったな・・・



ということで引きづり出されます・・・
なお写真はかいちょーうさんの所からパクっております(爆)



そして次はcoco号が動かなくなる(笑)


守護神に引きづり出されますた。


ダイヤ号が前進を試みるも、つるつるタイヤが喰わずに前進すら不可(爆)
結局別ラインから侵入。



うん、結局ランクル80位しかまともに動きませんでした(笑)


さて何処いこか~。


山側は滑って登れないこと確実なので手始めにモーグルに突入。

ランクル80突入。


安定の走りで突破。


次パジェロミニ。
片輪浮いたらオープンデフなので浮いたタイヤが空回り。
普通ならこれでアウトですが、パジェロミニは違う。
ドライバーがギッコンバッタンと車内で動いてゆすったら下り坂だったこともあり徐々に前進して突破(爆)

軽いって便利だね~。


そして調子にのって自分もモーグルに突入。


どこも当てることなく突破。
もちろん片輪浮いたらブレーキ制御が介入して前進しましたけど。

一部サイドステップがギリギリだった場所が有るらしくリフトアップして無かったらちょっと厳しかったかな?


モーグルでもそんなに遊べないので奥にぐるぐる回れる場所が有ったのでそこに移動。
これが後に悲惨な光景を作成する・・・


昼時になったので飯。
まずはピザ。


もぐもぐもぐっと。

その横ではダイヤ食堂開設。
今回は焼きそばと煮込みラーメン&鍋です。

たっぷり食べました。


そして車に戻るとこの状況。






どこ行ってきたねん(笑)


ちょいっとぐるぐる回って遊んだだけのはずなんですが・・・





再度あのヌタヌタコースに突入してランクル80が暴れる。



う~ん、やはり前後デフ&センターデフをロック可能、ディーゼル、マニュアル車と3拍子揃ったこのランクル80は強いな。

変わらず安定の走りですた。



一通り走ったので家路につきます。

そして帰宅。




改めてみるとひでぇ(笑)


そしてここから我が家で泥祭りが始まる。
たいちょーうさん一家を除いた5台が我が家で泥落とし開始。


一通り落として皆さん帰られました。

そして翌朝。


土砂災害後か?(笑)


結局こんだけの量が溜まってました。


手前に有るのは至って普通の350ml缶です(笑)


そして1週間仕事して本日。


Myパジェロの泥が落ち切って無いのが分かっていたので下周り洗浄開始。



タイヤ外さんと取れないことは分かっていたのでタイヤを取ると、まあまあ残ってるわ残ってるわ(笑)


馬掛けて洗浄









リアのジャッキアップポイントに悩む。
馬掛けたいがデフの所にジャッキが邪魔してかけれない。

仕方なく、横の純正ジャッキを使う際に使用するジャッキポイントにかける。
しかしなんか横にずれそうな怖い感じ。

でも実際には安定しましたけど。


家の庭も洗浄して一通り終了。
しかし、これでもまだ下に潜ると死角となる部分や奥まった部分にはまだ残ってました。
こりゃ、本気でやるなら人間が潜った状態で水と泥をかぶりながら洗うしかないな・・・

まあJXCDが終了したら冬支度しなくちゃいけないのでその時にもう一回見てみますかね。


今回のテージャスランチオフ。
四駆コーナーがかなり縮小されており全然走る場所が無い。
お山部分位しか残って無いので登れなかったら意味無し。
よって雨降りの日はまったくダメです。

こりゃもう行くこと無いかな?
晴れの日だったら、まだ多少は遊べそうですが。

なんか最近、猿投といい、TDAといい、テージャスといい、なんか不完全燃焼だな~。
もう少し思い切って遊び走りまわりたいです。

Posted at 2015/11/21 18:11:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月09日 イイね!

TDA2015 第4戦(ファイナル)に出撃!!

昨日の11/8(日)に福岡県の恋の浦ガーデンで開催されたTDA2015 第4戦(ファイナル戦)に出場してきました。

まずは土曜日。
昼位まで寝て、飯食べる為に家族と外出。



4人の移動に2台 5200ccで移動する(爆)



近所の丸亀製麺で昼飯です。


昼飯を食べたので、西に向けドンブラコと進撃。


ダラダラダラと走ってここに。


定番のみちしおですね。

昼のうどんがすこ~し腹に残っている気がしたので、軽めにこちらを

鉄板焼きそばと貝汁です。

鉄板入りの焼きそばってなかなか食べれないですからね。
しかしこの選択だと米が無いから貝汁はただすするだけになってしまう罠(笑)

因みに個人的な定番は鉄板で出てくる豚キムチとご飯と貝汁の組み合わせです。
他の定食もおいしそうですが、まだ手を出していない。

ご飯の食べ終わったので、そのままあとは進撃して、道の駅むなかたへ着。



ささっと寝る準備。
2シーターパジェロは準備出来るのが早いわ~(笑)

ということでおやすみなさい・・・・・


そして翌朝。
起きてから会場に行き準備。





今回の参戦車は3台でした。
左からdoc-speedさん、パジェロ猫さん、どら猫(爆)です。



感染者は、こちらの方のみ。
なんじゃこら饅頭携えてカムロギ君参上。
あと、猫さんファンクラブの方もね。

まあ、競技結果は、ソッコー負けますた(笑)
コースがタイトでロングには厳しすとか言い訳しててもしゃ~ないけど最近勝てないよね~。


ということで、リミテッドクラスはパジェロ猫さんが3位に。
アンフィニクラスは全員敗退。

今回は最終戦なので総合ランキングの表彰も有ります。
総合ではリミテッドクラスでパジェロ猫さんが2位でした。

自分は負け続きだったので有りませ~ん(爆)


まあ今年は全体的に微妙でしたな。
車両も人間も調子悪いのかな?


表彰式が終わってから、もうあんまし関係無いやと思って雑談してたら、なんか呼ばれたっぽいので、へ?と思ったら一番遠い人にプレゼントということした。

広島って遠いの?と思ってしまいましたが(笑)

ということで遠方賞?ということで冷却材の添加剤を貰いました。

夏場の前に添加してみましょうかね。
実際、今年の夏の競技では熱だれしてパワーが出なかったから。


新調したサスペンションの方は減衰力を固めにして使用しましたが、特に使いにくいということも無く動いてくれました。
V9系パジェロ自体、フロント ダブルウィッシュボーン、リア マルチリンクサスという良いものを使っているので、ショック換えた位ではそこまで大きく変わらないのかもしれません。
まあ自分が単純に鈍感なだけでしょうが(笑)


終わったので撤退準備。


スペアタイヤカバー取ってみたら、キレイに日が当たる所だけ色あせしてやんの(笑)


その後会場を後にしたら、doc-speedさんと一緒に定番のうどんを食べに。



変わらず美味い!!


doc-speedさんと別れてから家路につきます。
しかし途中でピットインしてこれを



広島というか中国5県には無いミニストップでデザートのプリンパフェを食べました。
身近に無いので有ったらつい寄ってしまいます。
デザートが美味いのよね。


雨が降る中えっちらおっちらと帰って、1週間ぶりの長沢ガーデンに(笑)

ここは、これが有りますね。


うどんの自販機です。



ということで頂きます(笑)

そして購入ボタンを押して調理中に気付いた。
そういやさっきも肉うどん食ったのにまた肉うどんを購入しちまった・・・

まあ仕方ない。

食べ終わったらそのまま家路に。

そして、途中給油してから日付が変わる前に家に着きましたとさ。


ということで皆さんお疲れさまでした。
今日は洗車のつもりでしたが、天候も微妙&昨日の道中の雨でおおかた泥が落ちた(笑)ので、どうしようか悩みながらブログ書いてました。

なお15日はテージャスランチで暴れます(笑)

Posted at 2015/11/09 12:17:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年11月04日 イイね!

DDR Sr2-3 角島ツーリングオフに参加

今週も遊んで来ました(笑)

DDR Sr2-3 角島ツーリングオフにお邪魔させてもらいました。

デリカの集まりをパジェロで乱して来ました(爆)


開催は日曜だったので前日の土曜はゆっくりしてました。


某所で日曜の朝飯代わりのパンもゲットしました。



そして、日付は変わって日曜日。
もみぢ会先鋒部隊は、混むのが嫌いなのでささっと出ます。
2時に家を出る(爆)

順調に走って大竹市の某スーパーに

そこには、先鋒部隊の一員。
定番メンバーのcocoさんとダイヤさんが居ました(笑)


集まったので、買出しを実施して出撃

素直に現地に行くような人間じゃないので、酷道・険道を爆走(笑)

1.5車線&シャコタン車は自粛な穴ぼこ有り道をひょいひょい走りました。
おかげで後ろについていたシルバーのV98が消えました(爆)


順調に走って萩市の道の駅に到着。




朝練で変○撮影中(笑)


その後も順調に走って目的地の角島駐車場に着。




続々とパジェロ軍団到着。写真に写ってませんがこの後パジェロ猫さん合流。



横幅2.1mパジェロ(笑)


しばらくしたら本隊?のデリカ軍団到着。



こんなになりました。


参加車両の一部&灯台から撮った写真はフォトアルバムにまとめました。

フォトアルバム


多数集まっていたのですが、写真撮ろうにも人が多く、出来れば人が居ない状態で撮りたかったので、隙をぬって撮ってましたが、結局全部撮れませんでした。
なので、撮ったデリカ軍団の写真はごく一部です。



昼飯を食べたり、灯台に登って遊んだりしてたら解散時間になったので解散。

パジェロ軍団はデリカ軍団とは別行動です。
向こうは台数が多すぎてくっついていくの大変ですからね。



角島大橋渡り中の変○集団を撮影のため一旦離れたダイヤ号と家路に着いたパジェロ猫号を除いた集結写真。



GDIおじさんのパジェロちっさいな~(笑)

そして本日は珍しく3台目パジェロが一大勢力を築いた日でした。


その後は家が反対方向のなんじぇろさんと別れてから長沢ガーデンへ移動。



長沢ガーデンで夕飯!!
自分は串カツ定食です。

ご飯を食べたら解散しました。

ということで参加された皆さまお疲れさまでした。
Posted at 2015/11/04 23:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月31日 イイね!

MMF番外編2015in可児に参戦

さて、本日はハロウィンなるイベントのようですが無視してブログ書いてます(爆)

遅くなったけど先週の出来事です。

先週はMMF番外編2015in可児に行って来ました。


MMFとはMitsubishi Motors FANの略で、てっとりばやく言えば三菱車ユーザーが集まって交流を深めよう&三菱自動車を応援しよう会です。

昨年は休止でしたが、今回はいつも協力頂いている三菱自動車工業の力を借りることなく開催ということで番外編ということで開催されましたのでもちろん参加させてもらいました。


まあ順序良く旅程を書いて行きます。


仕事終わってから飯食って、風呂入って金曜の22時頃に出発(笑)
変に寝るより眼が冴えてる間に逝ける所まで逝っとくぜ!!作戦です。


そして姫路の別所PAで一旦仮眠休憩。
そこを追い付いてきた愛媛の特攻隊長に盗撮されてたようですが(笑)


起きたら、今回お荷物として行くことになったイユお嬢を拾ってから出陣。

滋賀の辺りでお嬢が行きたがっていた場所をうろちょろしながら行きました。

到着時間が遅く閉館時間が迫ってたのでじっくり見れなかったけど関ヶ原の「関ケ原町歴史民俗資料館」を自分のわがままで行って観光。
うん、次はじっくり見よう。
ついで周囲の古戦場とかも一緒に。

そのまんま順調に移動は済んでMMF会場がある可児市まで到着。

お嬢をホテルに置いてからお風呂に行き、お風呂に入ったら何故か腹減ったので腹ごしらえ。


きっさんが食べてみ!!と言っていた台湾混ぜそばを食べる。
普通に美味い。


さらに無料でおい飯も追加してくれて腹一杯だわ。


その後、近くのホビー屋?というかリサイクルショップ?というかという店をうろちょろ。












妖怪ウォッチグッズが有った。
というかこれ以外はよく分からんかった。
滋賀の変○や愛媛の特攻隊長なら分かったであろうネタが多数有ったけど。

あと艦これグッズも有ったけど、自分は擬人化おねーちゃんの艦これじゃなくリアル艦これの方が良いので気にせず。
おねーちゃんも嫌じゃないけど鉄の塊の方が良いです(笑)


そして近くの道の駅で就寝。


朝方になるとカラカラという聞きなれたディーゼル音とおじさん達の声で目が覚める。
西組御一行が到着して安眠妨害してくれました(爆)


そのまま起きて準備してお嬢を回収して会場へ。

今回人手が足りないというので何回か手を貸してくれと言われ、まあここまで言われて断り続けるのもなんなので、ということで駐車場の誘導手伝いをすることに。
よって、先行して会場入りしました。


トランシーバーがあれば良いよ!!という話しがあったので自前のトランシーバーを持参。
これが役にたつ。

一通り仕事の説明を聞いてトイレに行ったら、入り方が分からないゲストユーザーさんが居たので、トランシーバーで応援を呼んでMMF代表に行ってもらうことが出来ました。トランシーバー無かったら走って行かないといけなかったよ(笑)



その後、入場時間になり下手くそながらもとりあえず事故や大きなトラブルもなく入場させる仕事は終了。


開会式を終えてからパジェロ軍団のところで昼飯&雑談。

そうしてたら抽選会の時間にもうなった!!
え!!まだ会場内全然回って無いんだけど(汗)

まあそういうわけにもいかないので抽選会会場に。
当然当たるわけもなくそのまま閉会式。


そしてMMF終了(笑)
あれ?まじで会場を回れず車見れてない。
よし退場までの間に回って写真撮影だ!!と思ったら、入場の手伝いをしてくれたスタッフのかた集まってくださ~い!!と招集がかかりそれも断念。

まあお呼びがかかったのは、なんとなく想像付いてたけど退場の手伝いして下さい。
う~ん、なんか最初の話しだと入場の手伝いだけでその入場も最初の方だけ案内したら終了という話だったけど、結局入場は最初っから最後まで会場内をかけずり回って案内。今度は帰りも。

なんか話しと違うんだけど・・・ と思いつつまあこの状況見てたらそうなるわな。
特に断る理由もないし協力しておくかと思い退場もお手伝い。


なので、MMF行ったのに車の写真は一切撮っておりません(爆)

まあこういうこともあろうかと思って・・・・
じゃじゃ~ん、人のブログやフォトギャラ&フォトアルバム参照という手段(笑)

リンクは貼らないけど下記の人たちの投稿見れば大体の内容は分かるはずです(爆)

かいちょーうさん
nainobuさん
ひろっち@310GFさん
こるちょ。さん
クラッチクラッチさん
NAVI INFOさん
さいさん1さん
イユさん

この方たちなら車の写真を撮っておられますので大丈夫です!!

うん、こういう時に頼りになる人脈だな(違)



退場のお手伝いも終了したので、撤退。
途中待ってくれていたもみぢ会メンバーとパーキングで合流して移動。

高速上の渋滞で偶然V93パジェロと横になったけど、相手さんこちらのもみぢ会メンバーのパジェロをガン見(笑)

あの~、イタッテフツウノパジェロデスガ・・・(爆)


途中トランシーバーで変○交信しつつ多賀SAまで移動。
ここで夕飯。
人が多かったので餃子の王将(笑)


美味し!!


その後はもみぢ会メンバーと吹田で別れてお嬢を解放後、家路に・・・・


つくわけも無く~!! 考えた挙句北上。

途中の道の駅で仮眠。

そして翌朝。
起床して道の駅で売られていた但馬牛の肉まん食ってから移動。



あゆの里 矢田川の道の駅に行ってアユでも食うか!!と思うも、不漁につき販売中止だったので断念。

俺の塩焼きが~!!


その後は餘部橋梁を見に
詳細はフォトギャラ


餘部が終わったら、倉吉市へ移動。
倉吉市では、これを食べる。



牛骨ラーメンです。
アウトランダー界では有名な、ラー王が何度か食べに行っているラーメン。
「いのよし」という店です。

確かに牛さんのお味がスープに出てておいしいです。
こりゃまた行きたくなりますね。


いのよしでラーメン食べたら腹一杯になったので、移動再開。


大山に行って~。





ソフトクリーム!!
大山まきばミルクの里に来ました。

変わらぬ安定のおいしさ。


その後は蒜山の道の駅 風の里に寄ってからひたすら帰宅の途へ。



3日間の走行距離 1326kmでした。
実際にはタイヤ外径があがっているのでこれよりも走ってます(笑)



ということで参加された方々お疲れさまでした。

MMFは来年サードステージとして復活ということですので来年も参加します。
Posted at 2015/10/31 20:58:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年10月16日 イイね!

パジェロ秋の大運動会2015 in猿投げアドベンチャーフィールド

遅くなりましたが、先週の3連休の出来事を書きます。

3連休は愛知の猿投アドベンチャーフィールドにてパジェロ秋の大運動会が開催されるので行って来ました。

仕事が終わってから家に帰りタイヤ交換



このタイヤを装着で準備OK。

そして翌朝の6時ごろに、いざ出陣!!

行きはもちろん下道です(笑)


えっちらおっちら行こうとしてたらハイドラ上に元気な爆音サクソンを発見。
こっちはとりあえずのんびり走行。


そのまま順調に東へ。
爆音サクソンは姫路バイパスにある別所PAでパジェロミニを待つために待機してましたが、お先に行きます。


港町で変○検問に引っかかってお遊び。
SAB行ったり、晩飯食ったり。


検問から解放されたので風呂入ってまたひたすら東へ。

途中奈良で給油したらこの値段。


91円ですと・・・・・・・

広島の安い値段の方に住んでるけど98円だったのに・・・・・・・・

広島って軽油高いのよね。


まあそんなこんなで日付が変わったのちに集合地点の刈谷PAに着。
そして一旦仮眠。

6時ごろになったらがやがやと外が賑やかに。


朝から元気な人たちだね~(笑)





こらこら人の車のリアバンパー見るんじゃありません。
色違うんだから(笑)

ということで皆さん起きました。
雨が降っていたので寝れんかった~という人が多数?でしたが、自分は歴戦の経験で耳栓持って来てたのでマシでした。


時間になったので移動開始。
朝練場所のコメダコーヒーに移動。
そして出てきた朝食。




ん?なんかソフトクリームでかない?
いつも見てるのより当社比1.5~2倍位有るんですが・・・・







だいたいこんなサイズだよね~。
流石本場!!サービス精神旺盛?
でもこんだけソフトが多いと誤算で結構はらに来ました(笑)


コメダの駐車場での光景。


cooky号と隣り合わせ。
あれ?こうやって見るとV9系って大きいな。




うん、まあこれは規格外として(笑)
ヴィッツが平坦なセダンっぽく見える。


ということで皆さん食べ終わったので会場の猿投アドベンチャーフィールドへ。

なので、先に集結車紹介します。
2代目パジェロ集団から



今回の幹事役
cooky1997号

今回は、残念ながらタイミング合わずヒルクライム決戦出来なかったので来年に持ち越し(笑)



タープを張って準備してくれていたクラッチクラッチ号

数少ないローダウン車




ボディリフトのDAiZ号
え~、下にある小さいのが本体で大きいのはラジコンです(嘘)
小さいのが子どもたちの間で大活躍してました。



生ロール@静岡さんのパジェロ
新車から乗っておられるとか。
ロールケーキごちそうさまでした。

あ、変なおじさんが写ってた(笑)




さいさん1さんのパジェロ
HTタイヤで雨にてぬかるんだ猿投コースに突っ込んだ猛者です(笑)
今回唯一?のカメラマン。



車内にはこのような高級車が積んであります(笑)
さすが貨物登録してあるのでチャリも余裕やね。




一家で参加 いいtomo号
嫁さんも有る意味ご機嫌そうだったので来年も来れるか? こうご期待(笑)




我らがサクソン coco0603号

気合い入れすぎてマフラーをへこましたのは内緒です(笑)




代車もパジェロな4D56号
V46のドライブシャフト故障のため代車で参上。
でもこのパジェロももともとは4D56さんのものらしい(笑)






動く建築構造物です(笑) 
優人☆園長号

見る人見る人唖然とする車です。



お次は3台目パジェロ集団
と言いたいが1台しか居ない(爆)



夏カレー号
男のリアバンパーレスというかバンパーがそっくりなくなってました(笑)
超スパルタン仕様ですね。


さてと4代目パジェロ集団です。



V97まさやん号
等長パイプの良い音が響きます。
BBQでの肉焼き役ありがとうございました。




たかちゃんち号

新車でオールペン。ブルーとシルバーの2トーンにした世界で唯一のV9系パジェロ
同じ市内に住んでますが最近見かけなくなってたのでお久に会いました。



遅れて差し入れを持ってこられた あるある号
何時の間にやら色々仕様が変わってました。




変などら猫(爆)
地味で控え目でしょ♪


ここからは番外編?というか親パジェロ以外の車両達です。



SS4@V26Cさんのスペースギア
パジェロが間に合わずにスペギで来られたそうです。
お子さん含めた一家で参戦。



言わずもがなの滋賀の変○ けいランダー号
今回も変わらずニヤニヤと変○走行していたと思います(笑)
セルシオの運転姿は似合いませんでした(爆)




今回はGDIおじさんならぬパジェロミニおじさんと化した かいちょーう号
660ccで頑張って来られました(笑)




今回初めてお会いした たくちょろさんのFJクルーザー
元々がなかなか思い切った仕様をしている車なのである意味大変なようでした。
でも今のMyパジェロはこの車のおかげで安くHTタイヤを手に入れれているのでありがとうございますですね(笑)




ジョーズ軍団さんのセルシオ

昨年に引き続きの参戦ですね。
試乗会?でセカンドシートに乗ったけど流石トヨタのセダンでした。


以上が今回集結した車です。



話を戻して、まずは集合したのでBBQ
腹ごしらえです。

BBQの内容は割愛(笑)

BBQが終わったら各自持ち寄った不用品の放出式
思い思い居るものを持って帰られました。

自分は後付けの大型ルームミラーとH9のハロゲンバルブを出品。
H9のバルブは取り付けれる車自体がレアなので居る人いませんでしたが、気づいたらルームミラーは誰かが引きとってた。
アウトランダー時代に使ってた遺品ですがまだまだ使えるので誰かに使ってもらえるならミラーも本望ですね。
ちなみに自分が使わなかった理由は今のパジェロは自動防眩ミラーなので、後付けミラーを付けてこの機能を使わないのもなんか勿体ないなという貧乏根性で使っていませんでした(笑)

因みに自分はこれらを略奪


T10のLED球です。



放出式が終わったらお待ちかねの爆走タイム。
このためにここまで来てんですから行かないわけがありません。

しかし今回は雨が降っていたので、コースはずるずるの泥まじりのウェット路面。
今回は新品タイヤなので良かったですが、溝の少ないタイヤだと厳しかったですね。


ここでドラレコの動画がギリギリ残っていたので少しだけ




動画の内容を補足

52~58秒位の間は左側に大きな穴ぼこがあいてますがわざわざそこにタイヤを落として走ってます(笑)

1分6~14秒位の間停止しているのは前を走っていたcooky号がバックしていたので止まってました。

1分40~50秒の間で今回の名カメラマン さいさんさんが撮影中でした。

3分辺りで出てくる前方の登り坂は今回規制がしてあって入れませんでした。
あっこ面白いのに・・・

3分23~30秒辺りは左側に大きな穴ぼこがありますがそこにわざと入って遊んでます。

4分辺りで映像が飛んでますがその間は急な下り坂を下っていたので衝撃が無かったようです。

4分40~46秒辺りは先の回では穴ぼこに落とした部位を回避して登りました。

7分15~22秒辺りはまた穴に落としてお遊び

8分0~20秒辺りは下り坂です。
溝の無いタイヤだと間違いなく自重で滑り落ちて行くことでしょう。
今回はバリ溝タイヤだったので助かりました。

9分12~18秒 また穴に落としてお遊び

ずっと爆音ロックフォードオーディオがBGMとして聞こえてるけど気にしないでね(笑)

こんな感じです。


走行が終わったらこんな状態に。



うひ~、泥だらけだ~(笑)


軽く泥落としの高圧洗浄しました。



戻ったらボンネット開いた状態で、なんか開けとかないといけない気がしたので開放(笑)


そんなこんなで日も暮れて良い時間になったので解散。
西の軍勢は刈谷PAに行きます。

ナビに任せるも、道が改良されてて右折禁止になってたりしたので、ハイドラのグーグルマップと脳内ナビを駆使して移動。
そういや去年も同じことしてたな・・・・
もう当てになんないなMMCS


刈谷PAについたらお風呂へ。
ここでイベント。
いいtomoさんのお子さんお風呂入れをお手伝い。

まさか自分の子供より先に他人の赤ちゃんでお風呂入れを体験することになるとはな(笑)
まあ予行演習と思えば良いのか? まだ当分先だろうが。
最初は良かったけど最後の方にやっぱ泣かれちゃった。
持ち方が悪かったのかな~。勉強すっか。


お風呂イベントも終わったので晩御飯。


ささっと注文して食べました。
しかしここで事件。
タイミング悪く、大陸からの団体さん御一行が来た。
飯物を買い占めて全部売り切れにしてしまいましたとさ。

なので自分以外の数人は飯物は食べれず。
タッチの差で食べれて良かった~。


刈谷PAから西宮インターまで高速で帰還。
そっから先は慣れたもんなので下道でえっちらおっちら。

別所PAで1~2時間ほど仮眠~のつもりが5時間位寝てて起きたら夜明け(笑)

姫路PAに行ったら変○なパジェロが車中泊中。


ダイヤさん結局ここで寝たのね。
睡眠中だったので起こさずに帰路に。

そっからは順調に進み。10時半ごろ家に帰宅。
さあ寝るか!!というわけにもいかずに準備してまた外出。


というのも木曜の仕事中に後輩から、月曜釣り行きませんか?と言われ、バカヤロ~!! 愛知行っとるわ!! まあ逝けるようならがんばりま~すと言っていたので行きました。


広島市内を通過して~

太田川河川敷で会社の人と釣り。
釣りとはいっても結局自分はつりざおは出さずにじ~っと人のを見ていただけでした。


釣りからの帰りに最近出来た黄色帽子に寄る。


ほうほう、DL-1オイルを変えれるのね。
5Lでこの値段か。
え~っとV98はカタログ値でオイルフィルター込み9.8Lだから実際には8L位使うでしょうから8千円位になる?
やっぱディーラーの方が安いわと思いました。


ということで無事にパジェロも壊すことなく帰れました。

誰かのようにマフラーはへこまず無事です(笑)


ということで今回参加された方々お疲れさまでした。

また来年も行きます。

Posted at 2015/10/17 00:04:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@HIRODELI へぇ〜、テイクアウト有ったんですね。逆に、知らなかったですよ
無理くり腹に収めきれたけど、その後の食事予定が辛かったので、そのテイクアウトで十分だった気もする(笑)」
何シテル?   08/06 23:07
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation