• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

GWの予定ほぼ確定版♪

さてさて、先日開催されたTDAのブログもあげたいけど、まずはGWの予定を先にUPします。


先日よりブログにあげていましたが、今年のGWは山形&宮城まで行こうと思います。

まずはざっと以下の感じですかね。

明日4/30 仕事のキリが良ければ、午後から半日休暇でおさらばして旅の出動準備&TDAの泥汚れ落とし洗車。そのまま調子が良ければ寝ずに出発します。

仕事のキリが悪ければ、午後も仕事してから定時後に出動準備を整えることに。

5/1 基本的に移動日。
今回は都合が合わず同乗者が居ないので、経費削減のため行きは下道で宮城県の松島まで行こうと思います。(挫折するかもしれませんが・・・)

因みに4/30午後休めなかった場合には午前中は洗車とかして終わり次第出発ですね。


5/2 この日も移動日。
因みに移動は、日本海側を通って行きます。
可能なら5/2中に松島付近(仙台辺り?)まで付いて仮眠したい思いが・・・

広島~松島移動距離:約1100km
移動時間予測:30時間


5/3午前中は松島辺りを観光したりとかでお遊び。
そして午後は、山形へ移動して山形の変○パジェラー hk.2682君を確保♪

松島から変○パジェラーの住処辺りまでの移動距離:約110km
移動時間:3時間半


5/3深夜に移動して、埼玉まで移動。
5/4の埼玉では、青いブリフェンパジェロ乗り cooky1997さんと会えたら良いな。

山形から埼玉までの移動距離:約400km
移動時間:休憩入れて6時間


成り行き次第ですが、そこから西(広島方面)への帰路につくことに。

5/5は愛知・岐阜辺りをうろちょろかな。
岐阜ではV45W乗り さいさん1さんを確保出来ないかな?

埼玉~岐阜移動距離:約420km
移動時間:6時間

ここからは、残りの体力&時間次第ですが、四国へ渡ってぶらぶらして広島へ帰還の旅程になると思います。
体力&時間が無かったら四国へは寄らずそのまま広島へ直帰します(笑)

岐阜~広島移動距離:約480km
移動時間:6時間半

という感じになるかと(笑)



出来ればこの機会に中々会えない人に会ってみたいかな♪


問題は基本夜間移動に徹するつもりですが渋滞にはまらないかと、体力が持つかです(爆)

道中ハイドラは立ちあげてるはずですので、ハイドラをやられている方はそちらも参照。
Posted at 2014/04/29 22:05:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2014年04月06日 イイね!

桜を求めて三千里・・・ じゃなかった200kmちょいドライブ

今週も先週に引き続き大人しく・・・   っと思いましたがドライブしてきました。

金曜の会社終わりは会社の人と花見でした。
しかしそこで、四駆のVIP止めをしたら脱出時に案の定?マッドフラップを巻き込んんで破損。

土曜日はドライブしようかなと思ってましたが、上記の破損修理のため断念。
どのみち雨だったのでドライブしても楽しくなかった?でしょうからまぁ良いかな。


ただし、土曜の朝になって親父がPHEVでドライブ行くぞ~!!と言い出したので、フラップ修理は置いといて、まぁ付いて行くかということで、PHEVでドライブ。

最初は豊平どんぐり村へとか言ってましたが、何を思ったのか急に道の駅たかのに行こう!!ということになり道の駅たかのへLET'S GO 4WD!!


行ってらっしゃいみたいな。


順調にドライブして無事帰宅。

その後、ようやく修理開始。
ただし、当初は簡単だと思った物の、思ってたより変形が大きかったりして難航。
時間的にも厳しくなったので一旦修理断念・・・



日は変わって日曜日。
午前中は天気も悪く雨が降っていたものの、そこそこ天気も良くなってきたので、みん友さんで何人か桜と愛車を撮影している人がいたので、自分も桜を探してドライブすることに。


撮影した写真はブログにあげるよりフォトギャラの方が楽なのでフォトギャラにアップしたので下記のリンク先より参照。

桜と猫 その1

桜と猫 その2


構図とかは何も考えずに若干適当に撮影してます。
この後のブログにも何枚か使ってはいます。


まずは、家を出発してハイドラのテリトリー維持ドライブをしつつ移動。

途中で広島空港の近くにある棲信寺公園の桜。



人も少なめだったし桜も綺麗。
結構穴場?


本郷まで移動途中、沼田川の川岸の桜並木。


更にドライブ。
三原の方まで一旦移動して、そのまま国道185号線を道なりにドライブ。

道の駅たけはらでソフトクリームをパクリ。




その後は、これまで何度か通りがかったものの行く機会が無かった185号線の途中に有る大芝島に行ってみました。
大芝大橋を通過して上陸。

ここで駐車しやすい場所で良い感じの桜を発見したのでパジェロを止めて撮影。






良い感じで撮影出来たので、更に移動。


定番?の野呂山に移動。



そのあとは、黒瀬ダムへ。





東広島運動公園に移動してパジェロは横づけ出来なかったので桜のみ撮影。


満足した&暗くなってきたので帰宅の途へ。

途中で給油。

思ってたほど値上がりして無かったのでまぁ良かった。

給油完了したら帰宅。


約200kmのドライブでした。


さてとりあえず先送りしたこれはどうしようかな。


まぁ来週ですな・・・

Posted at 2014/04/06 21:49:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2014年02月23日 イイね!

ハイドラチャレンジついでにH県ナンバー2台で環境破壊活動(笑)

今週はハイドラチャレンジ最終の土日。

ということで、まだ未獲得だったため、土日をかけて限定バッチゲットのため爆走してきました(笑)

今回のハイドラチャレンジはタワーのチェックポイントをゲットすること。
広島県からの近いのは、香川のタワー。鳥取県の境港の夢みなとタワー。山口県の海峡ゆめタワーが近い。
香川は海渡らないといけない=橋代がかかるので即却下。

海峡ゆめタワーよりは、夢みなとタワーの方が多少近い気もするし、山辺りで雪遊びも出来るかも?と思い、夢みなとタワーを選択して計画。

タワーに行って帰るだけもつまらない&それだけではKYパジェラーとして終えるわけにはいかない?ので、ちゃちゃっと適当にハイドラチャレンジついでのKY活動旅程を何シテル?にアップした所、一緒に行きたいと物好き?な方が約1名(笑)

当初は土曜日に散髪してからドライブ出発しようかと考えていたものの、同行者が居るなら、金曜中に散髪済ませておこうと考え金曜の仕事帰りに散髪を済ませて準備完了。

そして土曜日。
ドライブ開始のため、集合地点の某コンビニへ。

そしたら居た居た、今回同行する姫路の黒い弾丸 ぱじぇぱじぇ号♪

今回のドライブは行く所(通過する所)は決めているもののそれ以外は全く決めていない、超無計画ドライブ。
実際ぱじぇぱじぇ君より、「これから後何キロ位有る?」、「ここから○○までどれ位?」、「時間どれ位かかる?」、「何か食べる所有る?」というような質問に対して全て「知らん」という回答をするぐらいの無計画ぶり(爆)

一応今回のドライブは以下の感じに。
東広島→広島のダート王の地元通過→神石高原→高梁→津山→倉吉→蒜山→境港→美保関灯台→某CMで有名?なべた踏み坂→出雲→大田→江津→浜田→益田→津和野→変○GDIパジェラーの所→東広島

地図で言うとこんな感じ。




因みにハイドラの画像が分かれているのは24時間近く走行したためハイドラが強制
終了するのを回避するために一旦切ったためです(笑)

ということで、ざっと順に追って軽く解説。
ちゃちゃっと準備して東広島を出発。

広島のダート王の地元をかすめて神石高原へと移動。
しかしここで道を間違えたために、当初考えていたルートとは別のルートでちゃちゃっと選択して移動。
県道が有ったため県道を選択して行ったものの、この道が間違いだと気付くのは通ってから。
その道に入る時点で幅は1.2~1.3車線程度。
しかも分かりづらく5mほど通り過ぎちゃったのでUターンして道に入る始末。


進むと、荒れた道に。こりゃ県道じゃなく険道だな(汗)

まぁ何とか無事通過し神石高原から高梁まで。
高梁に行くまでの道で湖の横にある県道をスポーツカーじゃないんだからというような走りで爆走。

高梁で備中松山城横を通過しながら津山へ移動。

途中でお腹が空いたと言い出したぱじぇぱじぇ号にハイオクのご飯を。


そして人間もお腹が空いたので津山の道の駅 久米の里でホルモンうどんを食べる。


そしてこの道の駅にはこれが有るのです。


何故かガンダムが・・・


津山を後にし、蒜山へと向かう予定が道を間違えてそのまま倉吉まで行き、倉吉経由で蒜山へと到着(笑)



蒜山の方は、主要道路は除雪されてこんな感じに雪が無かったものの脇の積っている雪は多いです。

蒜山から大山に行きたいものの道は冬季通行止めなので行けずにそのまま米子を経由して境港へと移動。


そしてここでようやく本日の主役?夢みなとタワーに到着!!


そして無事ハイドラチャレンジのバッチもゲット。




そしてここでみん友のソードフィッシュさんの襲撃に会う。
ソードフィッシュさんお仕事中?にも関わらず迎撃ありがとうございました。


そしてここで美保関灯台へ行くことに。


もう少し早い時間に来ればいい景色だったんだろうがなぁ~。


そして美保関を後にし、あの某社CMで有名なべた踏み坂に行くことに。
分かりづらいけど奥の方の建造物がそう。


ピンボケで全然わかんね(汗)


ここで実験。
パジェロでべた踏み坂をグーン、ダーン(べた踏み)するとどうなるのか(笑)

結論から言うと、法定速度を遥かに超える速度が出ます(爆)
因みにディーゼルパジェロだと2000rpmもエンジン回せば十分登ってくれます。
助走ありで頑張れば1500rpmちょいでもいけるかも

むしろこのべた踏み坂よりも後述するカレー屋までの山道の方がきつかったという(笑)

んで、実はこのべた踏み坂を、美保関に行く前と行った後に往復1回と無駄に3回も通りました(爆)

この近くに砂利敷きのちょい遊べそうなところが有ったので侵入して軽く暴れる。


軽く暴れて満足し、次の目的地、出雲まで移動開始。
実は、この前に美保関でハイドラを休憩状態から走行状態に復帰させたら何故か出雲大社にワープしてて先に出雲大社のチェックポイントをゲットしてました。なのでハイドラ上では改めて出雲へ登場です(笑)

出雲大社に付くものの、既に時間は20:30から21:00頃。


夕食で出雲そばを食べようとしたものの、出雲大社前の繁華街では回転している店も無く、かといって開いてる店が有るのかも分からない無計画ドライブなので、潔くそばは諦め、出雲まで来てビックボーイで夕食。

因みに自分もぱじぇぱじぇ君共に初ビックボーイでした。


ビックボーイで夕食を食べたら、眠くなる前にぶっ飛び走行を再開。

大田・江津を順調に通過して、浜田の道の駅まで到着。
ここでいったん休憩し夜食を。


冷凍食品の自販機でホットドックをパクリ。
まぁ当然ながら値段の割に量が・・・


ここで、人間の電池が切れてきたので、本当は益田まで行きたかったものの諦めて浜田の道の駅で就寝。
因みにこの時点で日曜の1時です(笑)


そして2日目の日曜日。
5時より起床&出発準備して、5:30に道の駅を出発。

益田までバビューンと走行して、朝マックで朝食を済ませてから、変○テッピー殿の聖地? 津和野まで移動。








SLだよ♪


このSLは運転席も見れるようになっています。







ん?圧力の単位がSI単位(MPa)じゃなくて従来単位(kg/cm2)になってるぞ。
時代を感じるねぇ~。



俺の燃料(石炭)が無いぜぇ~。




津和野線は、電動の電車では無く気道車(ディーゼルエンジン車)でした。


津和野を後にし移動していると、変○GDIパジェラーから直噴メールが。
11時からみん友の鉄デリさんとランチプチの予定だから時間が合えばどう?という内容でした。

早めに出たおかげ?で時間的には余裕が有ったので、ランチプチのためバビューンと走って、無事集合地点のお店へ。

そこで、変○GDIパジェラーことかいちょーうさんと、鉄デリさん。そして鉄デリさんのお友達のラングラー乗りの方(すいませんお名前を忘れちゃいました)と会いました。
因みにかいちょーうさんはメインカーに昇格したパジェロミニで登場です。

ラングラーを御開帳して眺める変○達。





ここで、ぱじぇぱじぇ号と並べてリアの汚れ具合を見ると改めて気付きが。


こちらは、リアディフレクターの無いMyパジェロのリアガラス。
巻き上げられた泥とかでだいぶ汚れてますし、汚れ方も斑が有り見苦しい。



こちらが、リアディフレクター有りのぱじぇぱじぇ号。
同じ道を走ってきたにも関わらず、全体的に汚れはあるもののMyパジェロより量も少ないし、斑が無いのでまだ見れる汚れ具合。

ということで、リアディフレクターの効果を確認することが出来ました。
リアの汚れ対策でディフレクター買いたいが、レカロ買ったから延期状態ですけど・・・

雑談がひと段落したら一緒にランチのためカレー屋へ移動。
かいちょーう号の自称60km/hの走行に苦労しながらカレー屋に到着。

薬膳カレーを食べました。


そして食べ終わったころに、たいちょーうさんも合流。

道の駅 スパ羅漢へ場所を移し、談義開始。



ミニカで来ないかな?とか話していたら本当にミニカで来ていたよ♪
自分は初見です。

くっそ速いよ。
V98も頑張らなくちゃ追いつけない。







かいちょーうさんのメインカー。
変○GDIパジェラーじゃなく変○ミニジェラーの方が良いかな?(笑)







姫路から来て延々無駄なKY活動を共に移動してきたぱじぇぱじぇ号。
えげつないV6サウンドがトンネル内で響き渡ります(笑)




そしてここで、ぱじぇぱじぇ君より、進呈物が。
追突事故で被害に合い割れたスペアタイヤカバーの割れたほうのが有るので居るのだったらどうぞということになり、じゃぁということでもらいました。

現在の計画では、パテ埋めでもして再来週行くハセプロでカーボンシートでも貼ってもらえんかな?とか思ってます。

とりあえず付けてみようとことになり、装着。
パッと見なら気づかんし良いんじゃね? ステッカー貼っときゃ分からんだろみたいな意見も。

もしかしたら最近定番の放置プレイになるかもね(笑)


そしてここから東広島へ戻ることになり、高速で一気に移動。
東広島で一旦家に戻って、PHEVを眺めたりした後に、ホームセンターのユーホーへ行くことに。



DIYの聖地?みたいですよ(爆)

ここで各自、補修部品?などパーツを購入して駐車場でイジリ開始(笑)


イジイジ完了したら、写真撮影。



そうこうしてたら良い時間になったので、夕飯を食べに広島パジェラーの間では東広島のラーメンといえば!!ここみたいになってきた「やまいし」にて特製Bセットを食す。



ラーメンを食べたら時間も時間なので解散♪


ということで、今回の2日間でたった2人のためにV6 3800ccとDID 3200ccの合わせて移動に7000ccで無駄に約980kmほどを走り、環境破壊に貢献してきました(爆)


はぁ~疲れた。
レカロが入りゃ少しは楽になるかな?

今回参加された方々(特にぱじぇぱじぇ君)お疲れさまでした。
Posted at 2014/02/23 23:22:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2014年01月19日 イイね!

今週のふらり旅

今週はおとなしく?してましたよ(笑)

土曜日はいつも通り昼まで寝てから出動準備。

会社の人が釣りに行くというので、久し振りに行ってみました。
国道375号線を通るのも飽きたので、無駄に安芸津を抜けて江田島へ。

釣りだしても中々釣れない&腹減ったのでまずは腹ごしらえ。
釣り場でスノアタでも使ったカセットコンロで飯作り。

セブンイレブンとyoumeタウンで購入したチャンポンとキムチチゲうどん・ゴマ豆乳鍋などを食べる。


食べ終わってからセコセコと釣り再開。



メバルが釣れ。



落としてたら当たりが。

カサゴ来た~!!

カサゴが来てからしばらく当たり無し・・・
その間にお菓子を食べたり話しをしてたら、うん?かかった。

引き上げたら、げ!!これか。



毒針を持っていて刺されると激痛が走るらしい、「カナコギ」。
別名「ハオコゼ」

刺されると嫌なので、魚ばさみとペンチで慎重に針を外します。
もちろん要らないので海へポイです。

釣りしてたら雪もぱらつきだしたりして寒くなってきた&中々当たりも来なくなって釣れなくなってきたので、会社の人の1人が「帰ろうや」と言いだしたので撤退することに。

結果は男五人が5~6時間粘ってこれ位釣れました。


波止場からのちょいなげ釣りならこんなもんじゃない?

因みに自分はカサゴ1匹・メバル2匹・ポイしたけどカナコギ2匹が釣れました。

帰宅の途へつきバビューンと移動。
江田島で雪が降っている位なので、家の方は降ってるだろうなぁ~と思ってたら、やはり降ってる。事前に親から連絡は有ったものの思ったより多かった。



HIDのライトでは雪で明かりが反射して見えづらいのでフォグで走行。
まっ黄色だから反射しにくくて見やすいね。



家に付いた時点でこれ位。



そして日曜日の朝。そこそこ積ってんなぁ~。

今日は先日購入して届いたこれを使って洗車しようと思ったんだけど。



洗車するか、断念してドライブするか悩みつつ二度寝開始(笑)


で起きたらいつものパターンで昼でした(爆)

昼飯食って、リビングで駅伝を家族が見ていたので自分も見ていたら15:00越え。

家族は買出しで外出するというので、PHEVで外出。

自分は時間も遅いし、明日から天気がまた崩れるという予報だったので洗車するのは止めてドライブ。


雪が降った後なので雪を求めて北上開始。
国道375号線をそのまま北上すれば良いのだが、いつも通り飽きた?道なので世羅方面を抜けてから広島のダート王が住む某所を通過して三次へ。
三次も通過して無料の松江道を使って道の駅たかのまでバビューンと移動。







やはり高野の方は雪が多いね~。



道の駅は除雪車がせっせと除雪してました。

家の者には何も言わずに出てきたため、あまり遅くなるといけないためそのままとんぼ返りで帰宅の途へ。



ということで今週の土日でこんだけ走りました。
まぁ至って普通かな?

さて来週こそ洗車するぞ(笑)
Posted at 2014/01/19 22:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2013年08月18日 イイね!

盆休みは避暑ドライブ!!

とうとう今日で盆休みも終了ですね~。
明日から仕事だ~、ということでテンションが低下している人も多数いるはず(笑)
もちろん自分もその一人です(爆)


盆休み期間中は家に居ても暑いので、殆ど家に居ませんでした。

まず14日は、家族と一緒に墓参りなどに。

猫はお留守番で、こいつで移動。
久しぶりに人の運転で移動したわ~。


15日は、長距離ドライブに行こうと思ってましたが、起きたら11:30。
長距離ドライブは断念して近場で済ますべく出陣!!

道の駅を経由しつつ、避暑がてら野呂山へ。

他の写真はフォトギャラ参照。

ここの道は、正面のさざなみスカイラインを使えばワインディングが楽しめ、安浦の方へ抜ける道を使えば狭い険道を楽しめるので2度おいしい場所です(笑)


野呂山へのことを何シテル?にアップしたら、変○大御所パジェラーより「夜は三次で・・・」という怪しいお誘いが。
どうせ家に居ても暑いだけなので、またまた避暑がてら今度は北上を開始。

会場付近に付きとあるホームセンターの駐車場で待ってたら、見慣れた車が・・・

cocoさん到着。

しばらくしたら変○パジェラーのかいちょーうさんも到着して、いざ会場へ。
途中でたかちゃんちさんも合流。
駐車場でひろEさんも合流して突発オフなのに5台も集結。


ようやくリアルに御対面した、たかちゃんちさん。
今までハイドラで確認してハイタッチやすれ違いは有ったものの、何故か?いつも都合が悪く、互いに停車してから対面してのお話は出来ていませんでした。

吉舎ふれあい祭りに参加です。会場へ赴き、花火や灯篭を鑑賞。
状況は下記のフォトギャラ参照。
灯篭&集結車両編

花火編その1

花火編その2

花火編その3
遅い夕飯を食べて解散して帰ったら翌日でした。


16日。昨日行けなかった長距離ドライブを実行。
とりあえず、出雲→鳥取砂丘→津山経由にてドライブを計画。道は適当に行きあたりばったりで決めることに。
ハイドラのチェックポイントゲット&休憩拠点がてら道の駅を経由していくことに。

まずは、家から最寄りの道の駅 湖畔の里福富。

無料の松江道を通って、道の駅 たかの。



道の駅 さくらの里きすき。



道の駅 掛合の里。



道の駅 キララ多伎。



久し振りに日本海を見ることが出来ました。






日本海をバックに撮ってみた。
冬の日本海と違って穏やかだね~。


次は、出雲大社。





これも出雲大社。ってえっ!!

やっぱり人が多いね。正月ほどじゃないけど・・・
ここで道の駅 大社ご縁広場と出雲大社のチェックポイントゲット。

宍道湖自然館ゴビウスと出雲空港のチェックポイントを取りつつ道の駅 湯の川に到着。
ここで遅くなったけど昼食。

さっぱりとそばを食す。

再び出撃して、道の駅 秋鹿なぎさ公園・松江城などのチェックポイントをゲットしつつ、道の駅本庄。

宍道湖


中海。
どっちも広いね~。


道の駅 本庄。


夢みなとタワー・米子空港・道の駅 大山恵みの里・道の駅 ポート赤碕・道の駅 大栄・道の駅 北条公園・道の駅 はわいのチェックポイントをゲットしつつ東へ。

日本だけどはわいだぜぃ~。

順調に進んで道の駅 神話の里 白うさぎ・鳥取空港をゲットしつつ、前々から行きたかった、鳥取砂丘へ到着。





もう遅かったので暗くなってたのがちょい残念。いつか明るい時に来ますかね。

鳥取砂丘を後にして、道の駅 清流茶屋 かわはらを経由して津山へ移動。
すると、ハイドラ上に怪しいスポバが浮上。
ということで、スポバ目指して進撃して、岡菱会 ひろっち会長と遭遇。


会長と一緒にホルモンうどんを食してからお別れして再びドライブへ。

道の駅 くめなん・岡山空港を回ってから、2号線で帰ろうかとしたものの、それも面白くないので府中経由で帰ることに。

順調に走って無事帰還。

計約730kmのドライブ。


日中はエアコン付けてた割には良い燃費。





ぐるっと一周。
松江道や鳥取道など無料の高速道路を一部使用したものの基本は下道旅。


17日。
松永までドライブ。帰りにハイドラのチェックポイント巡りをしたものの酷道&険道を通る羽目に・・・
ここで、160kmほど走行。

18日。給油と買出しで1日終了。


ということで、今年の盆休みは殆ど家に居ないで避暑ドライブばかりとなりました(笑)
Posted at 2013/08/18 19:09:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記

プロフィール

「@HIRODELI へぇ〜、テイクアウト有ったんですね。逆に、知らなかったですよ
無理くり腹に収めきれたけど、その後の食事予定が辛かったので、そのテイクアウトで十分だった気もする(笑)」
何シテル?   08/06 23:07
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation