• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

8/23 JAFオートテスト

8月23日に開催されたJAFオートテストに参加してきました。
alt

もともと一度はやってみたいなと思っていましたが、なかなか行動に移せなかったのですがJAFからのダイレクトメールにて近所(通勤路の付近)で開催されると知ったため、新型ウィルスによってイベントごとに参加できていなかった不満から、思い切ってエントリー。

alt

alt

alt

alt

ゼッケンは27番。

なお別SNSにて自分がオートテストに参加すると投稿した記事から、かいちょーうさんもエントリーしたため、二人が出走。
友人も1名が見学。
なお、写真はその二人が撮ってくれたものです。(主に走行中写真)
alt


オートテストの趣旨としては、誰でもマイカーで気軽に参加できるモータースポーツということで実施しておられます。

パイロンを使ったスラローム、バック駐車、ドリフトはしない180°以上のターンという風に、狭い範囲のコースですが基礎的なドライビング技術が試されます。

練習1回。本番のタイムアタック2回を走ります。
なお、今回のコースはこんな感じ。
alt


少しパジェロクラスには狭いですね。
なお、我々のようなラージクラスも多かったので今回はコースづくりに苦労したとか書いてありました(笑)

alt

その参加車両の中では、間違いなく最大車両級(笑)

とうぜんながら、重心も高いので結構なロール。
レース中には解説者からの説明もありますが、1.8~2トンくらいの車が走るクラスです!!と言われてたけど、こちとらそれ以上の乾燥重量2.3トンやぞ!!(笑)
alt

alt


alt

alt

我ながら、そこそこ良いライン取りでないかい?

ちなみにパイロンに当たるとペナルティでタイムに5秒加算されます。
当てないように走りましょう。

alt

前から見ても、後ろからみてもロールで斜め(笑)
中の人は必死にハンドル回してますが、ひっくり返るような不安感を感じない程度なのはやはりパジェロの実力か?

alt
バックで駐車するところ。
あとで書きますが、ここの駐車枠内に入るのをミスして良いタイムを逃しました。

alt

最後に、枠内に停車したらゴール。
突っ切ったらミスコース扱いでペナルティ加算です。

5m近い車体には、ちょい狭い。
毎回、後ろ入ったか?って解説者からの突っ込みが入ってましたが、OKのフラッグ上がってたのでギリギリ入っています(笑)

alt
3500cc GDIエンジンの奮闘(笑)

alt
場違いな車が(笑)

alt

トラブルなく、2台ともタイムアタック終了。

alt


alt

結果は、クラス4位。
かいちょーうさんがクラス2位。
47台中、総合では29位。

先に書いたように2回目のタイムアタックで、バック駐車で枠内に入りきらず2秒ほどタイムロスしてしまったという。

これがなければきっと、2位か3位で三菱車が表彰台独占だったのに。惜しいことをした(笑)
というかPHEV速すぎやろ・・・

alt

かいちょーうさん、2位おめでとうございます。

alt

まあ、でもこういう車種が集まる中で、中盤ぐらいの順位なら上等か(笑)
本当なら、これらの車種の走行も見たかったのですが、平時エアコン効いた部屋で過ごしている事務職野郎には、屋外環境が辛く途中で熱中症気味になってしまったため、後半ずっとエアコン効かせた車内にこもっていたので、見れませんでした。

alt

しばらく、話をして車に戻ったら冷却のためボンネット開けておいたエンジンルームになんか置いてある。
どうやら全員に、この写真くれるみたいですね~。

alt

JAFさん、良い記念写真ありがとうございます。

なお、今回のオートテストでは、ミニFM局というのを開設して車のFMラジオで解説者の放送を聴けるようになっていました。
今まで出た、TDAやJXCDとかでは会場のスピーカーを使ったタイムのこととか進行状況とかの放送をしていましたが、安全のため締め切った車内とかでは聞こえづらいです。
走り終わってタイム確認のため、ゴールしたら急ぎ窓開けてタイムを聴こうとしたものの聞こえなかったこと多々あり。
しかし、このミニFM局はそんな必要はなく、かなり便利でしたね。
TDAとかで採用されると便利かと思います。


帰ったら、貰った参加賞を確認。
中身を見たら、どうやらスポンサーとなっている各自動車販売会社の販促品ですな。
alt


alt

トヨタさんは、ティッシュとミニクリアファイル。
さらにGRレーシングのステッカー。 パジェロに貼るには勇気要るな(笑)

alt

日産は、ボールペン。
JAFさんは、アンケート書くときに使ったボールペンがそのまま景品。

alt

ダイハツはタントのプルバックカー

alt

マツダは、ある意味気合入ってて60周年記念のペナント。

我らが三菱は、
alt

ekのミニカー

alt

デリカのクリアファイルでした。

今回は、残念ながらクラス4位に終わってしまったのですが、熱中症が辛かったというのも一因という言い訳があるので(笑) 少々涼しくなってきたころにでもリベンジしたいと思います。

Posted at 2020/09/06 14:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2020年08月09日 イイね!

久々ブログ

前回ブログから、長い間が空いてしまいました。
あまり、ブログネタになりそうな案件がなかったというのもありますけど、さすがに少し間をあけすぎましたね。
スマホのアルバムを見返して、なにをやったか思い出しながらブログ更新します。

前回ブログは10月(笑)

11月、12月はさほどネタになるような外出とかはなく終了。

年越しをして2020年1月
久々に遠出しています。

年始恒例の九州パジェロ勢の初詣オフに参加。
alt
行きしなに、資さんうどんで朝ご飯してから集合場所へ。

alt

今年も、それなりに集まりました。
alt

初詣して昼ごはんは、またうどん(笑)

その後は、佐賀のほうまで行き参拝
有志で洗車
alt


alt

静岡から広島観光のはずが、福岡まで来てついでに?佐賀まで行った4D56さんは洗車も実施。

その後は、ダラダラと帰宅して初詣オフ終了。


次は、とある御方と一緒に京都の舞鶴まで。
alt

既に退役した、護衛艦 しらね の錨

alt

中止になった観艦式で乗るはずだった、DDG-177 あたご
そういえば、舞鶴が母港だった。

alt
護衛艦 あさぎり

alt


alt


alt

ミサイル艇 はさぶさ と うみたか

小柄な船体ですが、高速を生かして急速に接近し、積んでいる対艦ミサイルを撃ち込んで逃げる一撃離脱戦法で運用するような船ですね。

alt
ヘリコプター搭載護衛艦 ひゅうが
海に潜って隠れて進む潜水艦を積んでいる多数のヘリコプターを使い捜索・攻撃します。

alt

補給艦 ましゅう
船に必要な燃料などを多数積んでいて、必要に応じて海の上で受け渡しします。
何度か海外に派遣されて米軍など他国の船に燃料補給などをしている実績のある船です。

alt

ご丁寧に、わかりやすい掲示されている(笑)

前は幾度となく通っていますが、中に入るのは初でした。
うろちょろしていたら、良い感じのところがあったので写真撮影。
alt


alt


昼飯時を過ぎていたので、とある方かた紹介あったお食事処へ。
alt


alt

別々に出てくるスタイルでしたが、どんぶりにのっけて海鮮丼へ

そして、初のまともな舞鶴観光は終了。


翌週は、呉へ

alt


alt

正直、なんの理由があって行ったのか覚えてない(笑)


多分、どっかのおもちゃ屋で撮った写真だけど
alt

誰が買うんだろう?的なプラモデル(笑)


そして、この2~3月あたりから新型ウィルスによる影響が身近にも出始めてきたはず。
マスクが入手できなくなっていた時期で、もともと日常的にマスクする人間でないので、当然在庫なし。
う~む、どっかに無かったっけ?と思い返していたら、そういえば1個有ったなと思い出して捜索。
あったあった
alt


alt

多分、10年以上前に買った迷彩マスク(笑)
確か、アウトランダー時代に埼玉の陸上自衛隊広報施設「りっくんランド」に行ったときに買ったもののはず。
二代目パジェロに乗っているcookyさんと初めて会った場でもありますが。

ビジュアル的に、いかがなものか?と思うので、これは最終の非常手段として置いておきましたが、幸いにして現時点でも使用しないで済んでます。


2月終わりごろに、大阪へ
alt

CDを買ったら、リリースイベントの抽選券をくれて、どうせ当たらんわい!!と思いつつもったいないから応募はしとこうか。と応募していたらなんと当選。
そのために大阪まで。
移動時間片道3~4時間。イベント時間30分~1時間程度(笑)
まあ移動時間のほうが長いのはいつものことです。

alt

イベント終わった後は、某氏と密会して大阪を撤退。

alt

岡山県の備前まで帰ってきて仮眠。

alt

バイキングスタイルの飯をやっているようだったので食べようかと思いましたが新型ウィルス対策で休止・・・
備前長船刀剣博物館で日本刀を見学。

alt

1回来たことはあるんですが、久々に見ました。
やはり、日本刀は刃紋や光沢が美しいですね。

時間もあるので、中古本屋とかをめぐりつつ帰路へ。

alt


alt

興味はあるんだけど、周りでやっている人絶対いないから買うのをためらうカードゲーム(笑)


翌週も、同じようにCD買ったらくれた抽選券で応募したら当たったイベントあったけど、こちらは新型ウィルス対策で延期。
結局、イベントごとの開催自粛が明ける見通し立たないので7月終盤に、オンラインでの配信形式開催という形で終わりましたが。

さらに翌週。
またまた大阪へ。

今度は某氏のお祝いの場だったのですが、この御時勢のため近親者のみで実施という形に変更。
とはいえ、すでにホテルを予約していましたので、ホテル側もせっかく入った予約がキャンセルするのもがっかりしそうとか考え、ミニキャブおじさんとともに出撃。
alt

珍しく課金移動(笑)

とりあえず、シグマスピードとハセプロぐらい行っておくかという、軽い感じです。
ハセプロでは、前々からやろうと思いつつやっていなかったことを依頼しその場で施工。
詳細は別途整備手帳とかで。

そのあとは
alt

先々週大阪行ったときに会った、某氏と再会し(笑)夕飯。


激レアなホテル泊して
alt

本来なら、お祝い予定だった某ジュニア乗りとも軽く会って、広島へと撤退開始

alt

途中、兵庫の道の駅で、お蕎麦。

alt

福山まで撤退。
トイレ休憩兼ねて、中古カー用品屋行ったら店名が変わってた(笑)

alt

夕飯を食べてから、ミニキャブおじさんとお別れして大阪旅終了。

なお、外出自粛の影響でこの3月頭の旅以降、広島県から出ていません。

alt

多分、広島市に映画見に行ったときの写真のはず。


この時期から、休日は基本的に自宅籠城を中心とした生活に。
基本、家と会社の往復。
たまに買い出しでお店へ。

会う人も、家族と会社の人、店員ぐらいで車つながりの友人には一切会わず。
そして7月の終わりに、代理で買ってもらった品の受け渡しのため、ミニキャブおじさんと会ったのが4か月ぶりぐらいのことでした。
最後に会ったのと、数か月明けにあったのがともに同じ人物(笑)

そんな状況なので外出しない状態が続くと、普段は急にふっと思いついても忙しさとかから忘れたり、後回しになっていたような案件でも、後回しにされることがなくなり自制効かずノリと勢いで物事を進めてしまう傾向が・・・

思い付き事案1:パソコンにBlu-rayドライブ導入

alt

無駄にパイオニアの高級品(笑)

alt


alt

装着自体は現在取りついているDVDプレーヤーと入れ替えるだけで簡単。

しかし、この後機器相性のせいなのかBlu-rayが思ったように映らないなどありましたが、ディスプレイポート接続を止めて、HDMI接続にしたらすべて異状なく再生できるようになりました。


思い付き事案2:部屋の電気スイッチ変更
もともとは、このような年季の入ったスイッチ
alt


部屋のレイアウト都合で、いまのスイッチ位置はオンオフ操作が手間なので移設を考え調べたら、リモコン操作出来るスイッチがあるじゃないですか。

ということで取り換え。
alt


alt
これで、離れた位置からでもオンオフ出来ます。

スイッチ交換は電気工事士でないと出来ない作業ですが、自分は資格ちゃんと持っているので法律上は問題ないはずです(笑)


思い付き事案3:エアクリーナー交換
確か、期限切れが近いポイントを使い切るために買ったこちら
alt

JAOS BATTLEZエアクリーナー

前パジェロでも使用していましたが、すってんころりんした際に油まみれになったため廃却。
その後は、前パジェロ・現パジェロ共に純正品を使用していましたが、再導入です。
詳細は整備手帳とかに記載予定。


思い付き事案4:パジェロボディーコーティング施工
alt

キーパーコーティングのダブルダイヤモンドキーパー施工。

前パジェロは納車時に5年物コーティングをしてもらっていて、今のパジェロ買うときもコーティングしてもらいましたが、手違い?で1年物コーティングだったという。
てっきり、5年物だと思い込んでいたのですが、ローンの支払い調整でいじくったとか・・・
それぐらいなら頭金に追加して払ったのに。

ということで、納車時にしたコーティングは既に効果目安期限が過ぎており、再コーティングすっかな~と思っていましたが、前パジェロで自分で磨いて施工したときの苦労やらを思い出し、自分でやって安上がりにするか、店に頼むかをしばらく悩んでいました。

悩んでいるときに限って、店員っていかがですか?っていうセールスしてこないですよね(笑)
ですが、コーティングのフェアということで、給油中に話しかけられたので、相談した結果、頼むことに。

ちょうど施工した翌日から、梅雨の本降りで延々雨が続いてましたが良い水弾きでした。
詳細は、また整備手帳にでもあげます。


思い付き事案5:WEBカメラ導入
alt

とあるグループから、流行りのオンラインで話し合いがしたいというので、一度はスマホで参加しましたが使いづらかったので、WEBカメラ導入すべく捜索。
ちょうど、パソコン工房でのポイント期限が近くだったのでネットショップで探すも、よく分からんメーカーばっかで決め手に欠ける品ぞろえ。
近所のパソコン工房実店舗に実物が置いてないか見に行ったら、ネットショッピングには無かったBAFFALO製が置いてある。しかもよく分からんメーカーと同じかちょい高い4000円程度。ならこっちのほうが良いじゃんと思って買いました。
しかしあとでネット通販を見ると15000円ぐらいの店が多々ある・・・
パソコン工房さん良心的だな(笑)

なのでお誘いいただければ、このカメラ使ってオンライン通話出来ますよ。


思い付き事案6:レーダー探知機新調
広島県にも、レーザー式の移動オービスが導入されているので、最新のレーザー式対応のものに買い替えようかと思っていたのですが値段が高いのもあって一歩が踏み出せない。

まあ、別にいいか。と思っていたのですが、ちょうど誕生月で記念品とクーポン使うべく、カー用品店に行ったとき、レーダー探知機を見返してたら店員がお悩みですか?と声かけ。
alt

話を聞いてもらい、別に値切るつもりはなく、「必要なのは分かってるんだけど、ちょっと高いので悩んでいる」とぼやいたら、実質消費税分を引いたちょうど30000円でいいですと値引いてくれたので買い替えることに。

詳細は後日整備手帳で。

思い付き事案7:レーダー探知機、ドライブレコーダー連動
先に買ったレーダー探知機とドライブレコーダーを専用ケーブルで接続出来ることは知っていたのですが、あんまメリット無いなと思いやめていました。
しかし、改めて調べるとドライブレコーダーの映像を利用した、どこら辺にオービスがあると位置を映し出すことも出来るとあったので、ノリと勢いで接続することに。
alt

詳細は後日整備手帳に。


以上が、この8月までにやってきた思い付きによるノリと勢いでやってしまった結構、金のかかる案件ですね(笑)


時系列は少し戻りますが
ゴールデンウイーク直前に、謎の発熱となり会社から出社禁止となり、成り行き上12連休に(笑)
とはいえ県外には行けない世間情勢ですので、1日だけ近所のドライブで我慢。
alt


alt

近所のダムで記念写真

alt

ゴールデンウイーク時期恒例の要らない請求書も
去年恩恵にあずかった新車特権は剥奪されて通常金額・・・・

と大したことはない案件も。




そして6月になり、徐々に気温が上がってきます。
自分の居る部屋にはエアコンがなく、例年の夏は30度代後半になることも普通で、外出して冷房の効いている店に行ったりとかドライブしてパジェロのエアコンで涼んでいましたが、新型ウィルスが収まりを見せない状況では、今年はその戦法は使えそうもありません。
う~む、何か対策をと考えていたら、ちょうど政府からの10万円給付金も入ったタイミングだったので親父が、給付金入ったしエアコン買うなら買え。10万超える分自分で出せよ。
となり、エアコン導入決定。

店に行って、
集中冷却可能な人感センサー付き
自動フィルター清掃機能付き
で考えた結果こちらに
alt

alt

事前にネットで調べた感じで、メーカーはパナソニック・ダイキン・三菱電機あたりが有力かな?と思っていましたが、たまたま接客した店員が三菱電機からの派遣者だったのもあり(買うと決めた後に名札の記載に気づいたのですが)
結局、家電も三菱(笑)

後日行った取り付け工事で実感しましたが
alt


alt

古い家だからわかってはいたがへーベル(軽量コンクリート)と土壁が主原料な断熱材一切ない家だな・・・

とはいえ、これで自宅に居ることが多くなる今年の夏も平穏に過ごせそうです。
例年は、夜でも30度以上の室温だったので、ベランダに蚊帳張って寝ている状態でしたから(笑)


ちなみに時系列的には
・Blu-rayドライブ
・スイッチ交換
・エアクリーナー交換
・自動車税支払い
・髭剃りの買い替え
・エアコン購入
・キーパーコーティング
・WEBカメラ導入
・レーダー探知機新調
・接続ケーブル導入

髭剃りはその後出費が続くと思わず、まだ使えるけど剃りが悪くなったかな?と思い、買い替えたけど買い替えなくてもよかったな・・・
外出してもお金使う、家に居るようになってもなんだかんだでお金使う。
どうすりゃいいんだろ(笑)


そして昨日から9連休の夏休みではあるのですが、引き続き外出自粛で県内に居ることになりそうです。
本当は、1回ぐらい県外に行こうかと思っていたのですが、とある事情により県外に行って万が一のことがあると言い訳が難しいので作戦中止。

幸いにして、ドライブ旅・車いじりといったアウトドアな趣味だけでなく、漫画、雑誌などの読書・見放題サイトでの動画鑑賞・定期購読している自衛隊のDVDコレクション鑑賞・テレビゲーム(主にPS4でパワフルプロ野球)などとインドアな趣味も多々あるので、暇することは無いですね。

昨日、漫画読んでたらパジェロが映っていました。
alt

結構、リアルにで詳しく綺麗に書いてある。
前期バンパー
16インチデザインのホイール
前期型ガソリンのV93 GRかな?と思いました。

そんなこんなで長くなりましたが、だんだん身近になりつつある新型ウィルスに正しい知識と適切な対応で、これからも日々を乗り切りたいと思います。
Posted at 2020/08/09 17:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2020年08月04日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!8月4日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
レーダー探知機 COMTEC ZERO880LV
レーダー探知機とドライブレコーダーの連携接続ケーブル ZR-13
モタガレ ダウンマフラーハンガー 004
JAOS BATTLEZエアクリーナー

前パジェロ仕様同様に、あらかたのパーツ類は既に取り付けているのであとは旧式化した機器の更新とかが主ですよね。

■この1年でこんな整備をしました!
キーパーコーティング ダブルダイアモンドキーパー
フロントガラスコーティング
定期的な油脂類交換


■愛車のイイね!数(2020年08月04日時点)
191イイね!

■これからいじりたいところは・・・
そろそろ、ワンポイントでステッカー類を貼っていこうか悩み中(笑)

あ、イジりというか維持りで、ATタイヤ・スタッドレスタイヤ・そうこうしてたら来年ぐらいには通常時に履くオンロード用のタイヤとタイヤの買い替えが続きそうなのがお財布的に痛いです(笑)

■愛車に一言
もう、2年目ですよ。昨晩の時点で走行距離は57367km。
想定では、6万キロを超えていると思っていましたが、このご時勢のため県外逃亡が出来ず距離を稼げませんでした。
この事態が収束したら、また県外逃亡に行きますよっと!!
>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/08/04 22:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2019年10月20日 イイね!

呉海自カレーフェスタ2019

先週行った、横須賀の観艦式代理艦艇公開に引き続き、今週も自衛隊イベント(笑)

10月19日に、呉で呉海自カレーフェスタ2019が開催されたので行ってきました。
今年は、呉鎮守府開庁130周年ということもあり、カレーフェスタと並行していろいろとイベントが開催されていたようです。
そして、カレーフェスタ自体も例年以上に見どころを増やしてありました。

しかし、自分は先週の疲労などもあったので、例年通りの早朝出撃は断念し昼過ぎからの終盤を狙う作戦へ。
さらに、家族も連れて行けというので、余計に早朝侵入は厳しいという。

昼過ぎ目安に出ようかな?と思っていたら、急に行ったことないからここに行きたいと言われ・・・
alt
かっぱ寿司(笑)
今からカレー食べる予定なのに・・・
まあ、この時点では例年の様子だとこの時間はカレーの売り切れ続出だったのでカレーは食べれない前提だったこともあり、さほど気にせず腹の容量を残しながら寿司を食べました。


駐車場へ入れるか怪しかったものの、ちょいっと遠回りして調整を一度しただけですんなり駐車場へ侵入。

そして会場内見学。
alt

alt

alt

alt

例年は、護衛艦かがの見学のみでしたが、今年は、掃海艇あいしま、練習艦せとゆき、練習艦やまゆき、訓練支援艦てんりゅうも公開対象に。

さすがに5隻見学するには時間が足りなかった。
やまゆきとてんりゅうは見れず・・・・

艦艇見学の写真はフォトギャラへまとめているので参照ください。

呉海自カレーフェスタ2019 その1

呉海自カレーフェスタ2019 その2

呉海自カレーフェスタ2019 その3

艦艇見学を終えたら、閉会時間までカレーを買いに行きますかとカレーを求めて進みます。
いつもの感覚だと、もう残ってないんだろうなと思っていたら、まだ普通に売っていたのでちゃちゃっと、まとめて6艦分買っておきました。

今回のカレーフェスタは、初めて横須賀・舞鶴・佐世保・大湊といった呉以外の海自カレー。海上保安庁の巡視船 くろせのカレーなど、呉海自カレー以外のカレーも売っていました。
なので、そこを狙おうとも思ったのですが、やはりみな考えていることは同じ。
既に売り切れ、または残っていてもまだ人が多く並んでいる状況でしたので断念しました。

駐車場の出庫待ち列が多そうだったので、買ったカレーを一気に食べてから帰りましたとさ。

う~む、やはり朝一で行かないと回りきるのは辛いなぁ~。

さて、横須賀と呉合わせて、物販購入や旅費で資金使いすぎたので少しの間籠城かな?(笑)
Posted at 2019/10/20 23:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記
2019年10月05日 イイね!

4か月まとめ(笑)

最終ブログ更新から、約4か月。
ブログ書いてる途中で消えたので、やる気無くしたため写真メインダイジェストにします(爆)

海上保安庁の大学。海上保安大学校の学園祭があったので行ってみる。
alt


alt


alt

ヘリコプターでの救助展示

alt
 
alt
シミュレータによる航行シミュレーション。
呉らしく護衛艦が出てくる。
思ってたより再現されてるし。

alt


alt

巡視艇も見学。

alt


alt

MMFで外部に持ち出すためノートパソコンにしたが、新たに買ったゲームが画面の解像度的に出来ない&夏場の高い外気温により冷却不足気味だったので、タワー型デスクトップパソコンに買い替え。
ついでにスピーカーをBOSEのにして音響能力もアップ。

alt


alt

そんなことしている間も、パジェロは元気に走り回る。主に通勤だけど・・・

滋賀県にてオフ会開催されていたので参加してみる。
alt


alt


alt

琵琶湖博物館にてブラックバスの天丼を食べる。
癖の無い味で、普通に美味しい。ただし、その辺で釣ったブラックバスを天ぷらにしても、こうはいかないだろうけど。

alt

その帰りに、MMFスタッフつながりの友人宅近くを通ったので密会。

alt
 
alt


alt


alt


alt

鳥取港で、海上自衛隊の護衛艦 すずつきを見学。
するつもりだったが、見学希望者多数により予定時刻より早く受付停止なったため外部から見ただけ。

alt

北朝鮮の弾道ミサイル対策として有名な、パトリオットミサイルの発射機もあった。


自衛隊話題ついでに
alt

とある理由にてクレーム入り今後の増刷はなく、現在の在庫のみ販売となった本を保護。

alt


alt


alt

クレーム内容は、とある団体から子供向けの本に自衛隊が描かれているのは悪影響!!
はたらく車なのに、護衛艦や戦闘機が描いてあるのはおかしい!!
とかいうキチガイクレーム。

こんなのにもバ〇、ア〇意見にも対応しなければならない出版業界は大変だね~。

alt


alt


あ、働く車ということでパジェロも載ってたよ。
ついでに、キャリアーカーに積んでいる車としてパジェロスポーツも居たけど。

所属しているチームレーシングパジェロキャットの10周年記念オフ会が開始されるというので参加してきました。
alt


alt


alt


alt


alt

こんな怖い車に囲まれて、うちのおとなしいパジェロはビクビクしています(笑)

alt

オフ会の中で、パジェロミニのボンネットに乗せたボールを落とさないように走ってチーム間でタイムを競う競技をしました。
そこで、個人タイム2位を記録して、トロフィーいただきました。

今更ですけど、主催のパジェロ猫さんを筆頭に準備いただいた方々ありがとうございました。

 alt

そうこうしていたら、香川県に出頭命令受けたので出動。

alt

うどん、むさぼったりしてました。

alt

友人とも密会。
ランクル80デカいの~。

alt


alt

広島空港で写真撮ったりして、距離を稼ぐ(笑)

 alt


alt


 alt


alt

道の駅 世羅にて海上自衛隊のレトルトカレーが販売されるというので買ってくる。
なかなか行くのが難しい呉以外のカレーを一通り買いあさる(爆)

alt

たまには、パジェロいじりも。

alt


alt


alt

消費税増税前に、ハイマウントストップランプをハロゲンからLEDのものへ取り換え。

alt

カー用品店に行ったら売ってたので買ってみた。

alt

半額だからな(爆) 定価だったら買わないかな。

時は過ぎ、九州アウトドアオフロードフェスティバルというイベントが開催されるので行ってきた。
ダート走行練習会が行われるというので、いちおう走るべく準備。
alt


alt

サードシート取っ払って。

よいしょっと!!で準備してたら事件。
ぎっくり腰発生(爆)
背筋を痛めるパターンで前にかがめない・・・

一応会場入りしたものの、ダート走行練習会は不参加に。
当日雨でズルズル路面だったため、カウンターステアを頻繁に当てる必要あったため、出ないでよかったわ。

alt

そうこうしていたらパジェロ猫さん滑って接触をやらかす。
ぎっくり腰じじいは、何も手伝えない・・・
やっぱ、健康で通常状態な体は重要ですね。

alt

ちょいっと前に、テレビで放映した 山口県山陽小野田市の「みちしお」で晩飯食って帰りました。
鉄板ホルモンうどんと名物の貝汁。

alt


alt

オフロードフェスティバルで買った、インジェクションクリーナーを初めて使ってみる。
前パジェロを買った最初のほうは、こういうインジェクションクリーナーは入れなくて良いという意見があったのですが、D:5のディーゼルが出てしばらくしてからD:5のエンジンで故障事例がボチボチ出始め、それ以降D:5のディーゼルエンジンはインジェクションクリーナー必須となったと聞きました。
併せてパジェロも入れることを推奨みたいな話を聞くように。
なので、前パジェロでは一回もクリーナーを入れていませんでした。
まあ、それでも調子が極端に悪くなることもなく、21万6千キロ走りましたが。

ですから、今回が前パジェロも含めて初めてクリーナーを入れました。
効果のほどは?ですが、まあエンジンの吹けあがりが軽くなったような気もする。
悪いほうにはいきそうにないので、今後も気が向いたら入れるようにしますかね。


比較的よく行く呉のお店に、呉市のゆるキャラ その名も「呉氏」が来ていたので見てきました。
 alt


alt




alt

昼飯は江田島で大豆うどん。

alt

護衛艦 かが 停泊。

といった感じで、ボチボチ活動してました。


そして、来週は久々に遠征します。
なので、今日・明日はそれの情報収集などをしています。

また、あとで来週の予定をブログに書くつもりです。

ふぅ~、駆け足で書いたけど今度はブログデータ消えなくてよかった(笑)

Posted at 2019/10/05 14:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記

プロフィール

「@HIRODELI へぇ〜、テイクアウト有ったんですね。逆に、知らなかったですよ
無理くり腹に収めきれたけど、その後の食事予定が辛かったので、そのテイクアウトで十分だった気もする(笑)」
何シテル?   08/06 23:07
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation