昨日は広島県の某所にLさん主催のスノーアタックに行って来ました。
今回のブログも運転手だったということも有り余り写真撮れてないので、かいちょーうさんやダイヤさん辺りから写真を何枚かパクっています(爆)
その前に下準備で土曜日にタイヤチェーンを買いにせっせと岡山県のアップガレージまで行きました。
いや~、ちょい寝すぎて遅めに出たにも関わらず2号線は通り飽きた?というのもあって府中・井原方面から抜けたため少し遠回りしたという理由も一つ有るものの渋滞してアップガレージに行くまでにかなりの時間を費やしちゃいました。

ということで無事時間がかかったもののチェーンゲット!!
早めに付いていればどっかで遊んで帰ったものの時間も遅くなったのでそのままとんぼ返り。本当にチェーン買うためだけに岡山まで来ちゃったなぁ~(笑)
そして本番の日曜日。
起床して準備をし、出動!!
途中買出しでスーパーで買い物してそろそろ出ようかと思ってハイドラを見ると変○テッピーな方がもう近くに。
急いでスーパーの駐車場から脱出したらちょうど変○テッピーことダイヤ号が接近してきて、そのまま合流。
そのままコンボイで、GDIパジェラーの待つ某所へと移動し、某所へ到着。
そこで変○GDIパジェラーことかいちょーうさんと、今回のスノアタを見学したいという鉄デリさんと合流して再び移動開始。
途中のコンビニでcocoさんとたいちょーうさんとも合流して、最終準備ポイントの某所に到着。
たいちょーう号は初お披露目のクリーンディーゼルD:5です。
ここで最終の準備を済ませてアタックポイントへ。
ここでLさんの軍団も集結して準備。
ここで、タイヤチェーン装着と、自分の場合はIPFのフォグ外し&IPFのヘッドライトカバー外し・マッドフラップ外しをして準備完了。
タイヤチェーン装着とマッドフラップ外しはベテランパジェラー達の手で自分は殆ど何もせずに装着&取り外し(笑)
タイヤチェーンは前日に買ってきたのとダイヤさんに調達してきて貰ったのを合わせて四輪装着仕様です。

バイアスロンクイックイージーだぜぃ。
だけど予行演習して無いぶっつけ本番だったし他の作業も有ったで一人じゃようやらなかったですね(笑)
写真撮影 byかいちょーう

PEDALさんの手際の良い作業。
写真撮影 byかいちょーう

という感じで人任せで準備完了!!
納車時点で既にマッドフラップ付いていたので納車以来初のフラップ無し状態です。
他の車も準備完了したのでスノーアタック開始。
のんびりと行くことしばらく。
進みが止まったので降りて撮影。
いや~、雪が深い深い。
こりゃ前進も難儀だわ。
そうこうしてたらスコップを持って前の方へと移動を始める人たち。
どうやら進路上に雪崩が発生していて通れないので人力除雪開始とのこと。
こちらも急いでスコップを持って急行。
除雪開始です。

撮影 byかいちょーう
しかし予想以上に多い雪崩量。しかも時間が経っているのか下の方は硬い雪(多少氷気味)で苦戦。
何とかスロープ状にして乗り越えることに。
先頭のランクルがウィンチも使って乗り越え。
更に次のランクル 三菱パジェ朗さんのJTOPなどが続々と乗り越え。
林道マスターことcoco号も苦戦したものの何とか乗り越え。
更に一番のネックと思われたたいちょーうさんのD:5も難なく乗り越え。

撮影 byかいちょーう
これが最新のD:5の実力じゃけぇの~。新車で突入は流石です(笑)
なんじぇろ号・ランクル80が無事に突破し、今度こそ自分の番。

撮影 byかいちょーう
傾斜がきついので突入時スキッドバーが当たらないかと降りるときにもマフラーが当たるかもしれない懸念点。
しかし当たらないようゆっくり行ったら当然登り切れるとは思えない雪の山。
まぁ当たったら当たったよ!!で助走を付けていざ突入!!
以外にも当たっての損傷も無く一発で山越え完了(笑)
自分以降はベテラン達ばかりなので問題無し。
ということで、予想外の雪崩も全員無事クリアして更に前進。
スノーアタックと言っても、実際に膝や腰ほどまである雪を押しのけて行くのは先頭の車両だけで、そのあとの1~2台は牽引などの仕事が有りますが、それ以降の車は前が進むまで待つしかないので、そんなに苦でも大変でも無いのよねぇ~。
先頭車がはまってスタックしたり、大量の雪かきが必要な時に雪かき人員などとして動く以外は特に何も無いのよ。
先行車が除雪済みなので、ノーマル車高のMyパジェロでも下はこんな感じ。
絶対的な余裕は無いけどまだ全然いけるね!!
今回は積雪量が多いのとあの予想外の雪崩も有って途中の広場に行くこともかなわず。
そこで途中の少々広い場所に車を集結させて、昼食を取ることに。
変な猫が来~た~!!

これ位なら余裕だぜぃ~!!
集結!!

あっ!! パジェロ猫号だ。
ダートだけじゃなくて雪山も得意だよ!!
昼飯はかいちょーうさんが持って来てくれたチャンポンなどをその場で調理して食べました。
先頭のランクルのアタック光景。

撮影 byダイヤさん
こんな感じで雪の壁に突っ込んで行きます。
進めなくなったらバックして再度突入みたいな。
なのでこんな感じのゴツイバンパーが必要です。
リアのタイヤハウスの横辺りをガードレールで擦ったみたいですが、鉄バンパーなので塗装はげのみ。
これ位じゃないとスノーアタック先頭車両は務まらないのです。
他のランクル軍団。やっぱランクルが強いわ。
景色は良いよね~。
昼飯を食べ終えたらこれ以上は進めないので、ここで転回して一同下山することに。
下山自体は順調に進みました。
ただし大分掘られたため、所々でハンドルを取られるのに注意が必要でしたね。
そして下山完了。
雪まみれだぜぃ!!
Uターン時に雪に突っ込んだからスキッドバーにも雪が(笑)
ここでチェーン取り外し。
取り外しもベテランパジェラー達の手で難なく終了。
結局殆どやってもらったよ。
スノーアタックは終了したので、ここからは有志が集まりご飯を食べに行くことに。
その前に鉄デリさんが帰らなくてはいけないので、車を止めている某所までバビューンと移動。
ということで鉄デリさんお疲れさまでした~。
来年は参加ですよね(笑)
見送りしてから、夕食会場までバビューンと移動。
因みに、この移動はかいちょーうさん運転でした。
いや~、久し振りに自分のパジェロの運転席以外に座った(笑)
夕食。美味い!!
有志達のパジェロ。
右から
coco0603号
三菱パジェ朗号
ダイヤ号
右から
なんじぇろ号
たいちょーう号
クリーンディーゼルデリカと青い光を放つ変な猫
ここからかいちょーうさんを送ってからバビューンと移動して無事帰還!!
そしてグースカピーと寝てから本日。
11時ごろ起きてからせっせと作業。
チェーンとマッドフラップ洗って。
マッドフラップが最近色抜け(白化)している気がしたので、外したついでに洗車が趣味だと噂の愛媛の某大仏様御用達のアーマオールで磨き。
何となく赤みが復活した気がする。
その間に昼飯。
かいちょーうさんから昨日貰ったチャンポンと買出しで買ってきた鍋焼きうどんなどをパジェロの前で調理して屋外食事。
食べてる途中ぐらいから雨(ほぼみぞれ。若干あられも混じってる?)が降り出したので、食べ終えたら、洗車しようとしてたのですが、断念。
先にマッドフラップ戻しをすることに。
無事戻し完了。
やっぱマッドフラップ有る方が目立って良いね。
時間も遅くなったので、天気は良くなってきたものの洗車断念。
今回初めてのスノーアタック参戦でしたが、良い体験でした。
そしてこういうことをやるのはベテランパジェラーが居る方が良いですね。
自分ひとりでは困難です。
今回のベテランパジェラー
かいちょーうさん
たいちょーうさん
なんじぇろさん
cocoさん
PEDALさん
ダイヤさん
三菱パジェ朗さん
パジェロ猫さん
鉄デリさん
色々助けてもらい感謝です。
ということで今回参加された方々改めてお疲れさまでした。
来年も参加したいな。