• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

ハイドラチャレンジついでにH県ナンバー2台で環境破壊活動(笑)

今週はハイドラチャレンジ最終の土日。

ということで、まだ未獲得だったため、土日をかけて限定バッチゲットのため爆走してきました(笑)

今回のハイドラチャレンジはタワーのチェックポイントをゲットすること。
広島県からの近いのは、香川のタワー。鳥取県の境港の夢みなとタワー。山口県の海峡ゆめタワーが近い。
香川は海渡らないといけない=橋代がかかるので即却下。

海峡ゆめタワーよりは、夢みなとタワーの方が多少近い気もするし、山辺りで雪遊びも出来るかも?と思い、夢みなとタワーを選択して計画。

タワーに行って帰るだけもつまらない&それだけではKYパジェラーとして終えるわけにはいかない?ので、ちゃちゃっと適当にハイドラチャレンジついでのKY活動旅程を何シテル?にアップした所、一緒に行きたいと物好き?な方が約1名(笑)

当初は土曜日に散髪してからドライブ出発しようかと考えていたものの、同行者が居るなら、金曜中に散髪済ませておこうと考え金曜の仕事帰りに散髪を済ませて準備完了。

そして土曜日。
ドライブ開始のため、集合地点の某コンビニへ。

そしたら居た居た、今回同行する姫路の黒い弾丸 ぱじぇぱじぇ号♪

今回のドライブは行く所(通過する所)は決めているもののそれ以外は全く決めていない、超無計画ドライブ。
実際ぱじぇぱじぇ君より、「これから後何キロ位有る?」、「ここから○○までどれ位?」、「時間どれ位かかる?」、「何か食べる所有る?」というような質問に対して全て「知らん」という回答をするぐらいの無計画ぶり(爆)

一応今回のドライブは以下の感じに。
東広島→広島のダート王の地元通過→神石高原→高梁→津山→倉吉→蒜山→境港→美保関灯台→某CMで有名?なべた踏み坂→出雲→大田→江津→浜田→益田→津和野→変○GDIパジェラーの所→東広島

地図で言うとこんな感じ。




因みにハイドラの画像が分かれているのは24時間近く走行したためハイドラが強制
終了するのを回避するために一旦切ったためです(笑)

ということで、ざっと順に追って軽く解説。
ちゃちゃっと準備して東広島を出発。

広島のダート王の地元をかすめて神石高原へと移動。
しかしここで道を間違えたために、当初考えていたルートとは別のルートでちゃちゃっと選択して移動。
県道が有ったため県道を選択して行ったものの、この道が間違いだと気付くのは通ってから。
その道に入る時点で幅は1.2~1.3車線程度。
しかも分かりづらく5mほど通り過ぎちゃったのでUターンして道に入る始末。


進むと、荒れた道に。こりゃ県道じゃなく険道だな(汗)

まぁ何とか無事通過し神石高原から高梁まで。
高梁に行くまでの道で湖の横にある県道をスポーツカーじゃないんだからというような走りで爆走。

高梁で備中松山城横を通過しながら津山へ移動。

途中でお腹が空いたと言い出したぱじぇぱじぇ号にハイオクのご飯を。


そして人間もお腹が空いたので津山の道の駅 久米の里でホルモンうどんを食べる。


そしてこの道の駅にはこれが有るのです。


何故かガンダムが・・・


津山を後にし、蒜山へと向かう予定が道を間違えてそのまま倉吉まで行き、倉吉経由で蒜山へと到着(笑)



蒜山の方は、主要道路は除雪されてこんな感じに雪が無かったものの脇の積っている雪は多いです。

蒜山から大山に行きたいものの道は冬季通行止めなので行けずにそのまま米子を経由して境港へと移動。


そしてここでようやく本日の主役?夢みなとタワーに到着!!


そして無事ハイドラチャレンジのバッチもゲット。




そしてここでみん友のソードフィッシュさんの襲撃に会う。
ソードフィッシュさんお仕事中?にも関わらず迎撃ありがとうございました。


そしてここで美保関灯台へ行くことに。


もう少し早い時間に来ればいい景色だったんだろうがなぁ~。


そして美保関を後にし、あの某社CMで有名なべた踏み坂に行くことに。
分かりづらいけど奥の方の建造物がそう。


ピンボケで全然わかんね(汗)


ここで実験。
パジェロでべた踏み坂をグーン、ダーン(べた踏み)するとどうなるのか(笑)

結論から言うと、法定速度を遥かに超える速度が出ます(爆)
因みにディーゼルパジェロだと2000rpmもエンジン回せば十分登ってくれます。
助走ありで頑張れば1500rpmちょいでもいけるかも

むしろこのべた踏み坂よりも後述するカレー屋までの山道の方がきつかったという(笑)

んで、実はこのべた踏み坂を、美保関に行く前と行った後に往復1回と無駄に3回も通りました(爆)

この近くに砂利敷きのちょい遊べそうなところが有ったので侵入して軽く暴れる。


軽く暴れて満足し、次の目的地、出雲まで移動開始。
実は、この前に美保関でハイドラを休憩状態から走行状態に復帰させたら何故か出雲大社にワープしてて先に出雲大社のチェックポイントをゲットしてました。なのでハイドラ上では改めて出雲へ登場です(笑)

出雲大社に付くものの、既に時間は20:30から21:00頃。


夕食で出雲そばを食べようとしたものの、出雲大社前の繁華街では回転している店も無く、かといって開いてる店が有るのかも分からない無計画ドライブなので、潔くそばは諦め、出雲まで来てビックボーイで夕食。

因みに自分もぱじぇぱじぇ君共に初ビックボーイでした。


ビックボーイで夕食を食べたら、眠くなる前にぶっ飛び走行を再開。

大田・江津を順調に通過して、浜田の道の駅まで到着。
ここでいったん休憩し夜食を。


冷凍食品の自販機でホットドックをパクリ。
まぁ当然ながら値段の割に量が・・・


ここで、人間の電池が切れてきたので、本当は益田まで行きたかったものの諦めて浜田の道の駅で就寝。
因みにこの時点で日曜の1時です(笑)


そして2日目の日曜日。
5時より起床&出発準備して、5:30に道の駅を出発。

益田までバビューンと走行して、朝マックで朝食を済ませてから、変○テッピー殿の聖地? 津和野まで移動。








SLだよ♪


このSLは運転席も見れるようになっています。







ん?圧力の単位がSI単位(MPa)じゃなくて従来単位(kg/cm2)になってるぞ。
時代を感じるねぇ~。



俺の燃料(石炭)が無いぜぇ~。




津和野線は、電動の電車では無く気道車(ディーゼルエンジン車)でした。


津和野を後にし移動していると、変○GDIパジェラーから直噴メールが。
11時からみん友の鉄デリさんとランチプチの予定だから時間が合えばどう?という内容でした。

早めに出たおかげ?で時間的には余裕が有ったので、ランチプチのためバビューンと走って、無事集合地点のお店へ。

そこで、変○GDIパジェラーことかいちょーうさんと、鉄デリさん。そして鉄デリさんのお友達のラングラー乗りの方(すいませんお名前を忘れちゃいました)と会いました。
因みにかいちょーうさんはメインカーに昇格したパジェロミニで登場です。

ラングラーを御開帳して眺める変○達。





ここで、ぱじぇぱじぇ号と並べてリアの汚れ具合を見ると改めて気付きが。


こちらは、リアディフレクターの無いMyパジェロのリアガラス。
巻き上げられた泥とかでだいぶ汚れてますし、汚れ方も斑が有り見苦しい。



こちらが、リアディフレクター有りのぱじぇぱじぇ号。
同じ道を走ってきたにも関わらず、全体的に汚れはあるもののMyパジェロより量も少ないし、斑が無いのでまだ見れる汚れ具合。

ということで、リアディフレクターの効果を確認することが出来ました。
リアの汚れ対策でディフレクター買いたいが、レカロ買ったから延期状態ですけど・・・

雑談がひと段落したら一緒にランチのためカレー屋へ移動。
かいちょーう号の自称60km/hの走行に苦労しながらカレー屋に到着。

薬膳カレーを食べました。


そして食べ終わったころに、たいちょーうさんも合流。

道の駅 スパ羅漢へ場所を移し、談義開始。



ミニカで来ないかな?とか話していたら本当にミニカで来ていたよ♪
自分は初見です。

くっそ速いよ。
V98も頑張らなくちゃ追いつけない。







かいちょーうさんのメインカー。
変○GDIパジェラーじゃなく変○ミニジェラーの方が良いかな?(笑)







姫路から来て延々無駄なKY活動を共に移動してきたぱじぇぱじぇ号。
えげつないV6サウンドがトンネル内で響き渡ります(笑)




そしてここで、ぱじぇぱじぇ君より、進呈物が。
追突事故で被害に合い割れたスペアタイヤカバーの割れたほうのが有るので居るのだったらどうぞということになり、じゃぁということでもらいました。

現在の計画では、パテ埋めでもして再来週行くハセプロでカーボンシートでも貼ってもらえんかな?とか思ってます。

とりあえず付けてみようとことになり、装着。
パッと見なら気づかんし良いんじゃね? ステッカー貼っときゃ分からんだろみたいな意見も。

もしかしたら最近定番の放置プレイになるかもね(笑)


そしてここから東広島へ戻ることになり、高速で一気に移動。
東広島で一旦家に戻って、PHEVを眺めたりした後に、ホームセンターのユーホーへ行くことに。



DIYの聖地?みたいですよ(爆)

ここで各自、補修部品?などパーツを購入して駐車場でイジリ開始(笑)


イジイジ完了したら、写真撮影。



そうこうしてたら良い時間になったので、夕飯を食べに広島パジェラーの間では東広島のラーメンといえば!!ここみたいになってきた「やまいし」にて特製Bセットを食す。



ラーメンを食べたら時間も時間なので解散♪


ということで、今回の2日間でたった2人のためにV6 3800ccとDID 3200ccの合わせて移動に7000ccで無駄に約980kmほどを走り、環境破壊に貢献してきました(爆)


はぁ~疲れた。
レカロが入りゃ少しは楽になるかな?

今回参加された方々(特にぱじぇぱじぇ君)お疲れさまでした。
Posted at 2014/02/23 23:22:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 日記
2014年02月17日 イイね!

大阪オートメッセへGO!!

日曜日に大阪オートメッセへ行って来ました。

写真の加工に時間がかかるので、写真は後回しでちゃちゃっとしたダイジェストな感じのブログとなります。

今回も昨年同様、OUTLANDER@CHUGOKUのメンバーとともに、パジェロでGO!!

ささっと準備して家を出ようとしたら、時間は既に4時半。
倉敷の某所に6時半集合予定だったのですが、以前の実績で家から水玉ブリッジライン入口まで2時間で駆け抜けた実績が有ったものの、今回はそれよりも距離が遠い・・・

こりゃやばいということで、かっ飛んだ結果以下の地図で赤色に塗っている距離を2時間未満で駆け抜けました(爆)


因みに前回2時間の記録を作った自宅~水玉ブリッジライン間は途中の青ポチの部分までです。

移動途中で今回ご一緒する、ももジローさんとベージュランダーさんに追いつき、後ろに張り付いて集合地点に着。
集合地点には怪しいD:5の姿が・・・

やはり来ていた愛媛の特攻隊長 nainobuさん!!
大阪で別件の用事が有るので、同乗はせず自分の車で行くとのこと。

ということでここからは、D:5とパジェロの2台で移動。

途中で、夜勤明けのタクピーさんを拾ってから全員集合ということで、高速でオートメッセ会場まで。

名塩SAにて同じくオートメッセへ行くfuzikazuさんと会ったりしながら会場の駐車場渋滞に巻き込まれながらも、無事到着。


会場に入ってから、フードコートで食べたり、車を見たりして堪能。

ちゃちゃっと軽く写真を何枚か。




























ん?車は良いから早くギャル出せって?
ギャル専門の本職?の人がたくさん居て後ろからこっそり撮った&そもそもあまり撮る気無いので数少ない中から先に2枚ほどね。







ということで、一旦写真はお開きね。
元々あまり撮ってないから枚数自体少ないんだが、後は後日フォトギャラにでもアップします。

途中remakeさんのブースにてこれを購入。


セキュリティーステッカーです。
以前に他社で購入したMyパジェロをアレンジしてワンオフで作ってもらったステッカーが痛んで剥がれたりしています。
オートメッセでこの商品が売っていることは昨年の経験とかからも分かっていたので、今回の目的の1つとしてこれを購入することが有りました。
無事ゲットして満足。

途中でひろっち会長とこるちょさんとも遭遇。
こるちょさん物ありがとうございました。

さらにのんびり会場を回ってたら、気になる物が展示中・・・

見て触ってしていると店員さんも来て物に関して相談。
同行していたももジロー参謀長の意見も参考にしつつ、ゴニョゴニョと。




見積もりとったら後は最後?
写真撮影 byももジロー(勝手に使いました)


ということで、大きな買い物達成(汗)

買った物はなんでしょう?

じらすために下にスクロール




























































































































































はい、これだよ。



じゃ~ん、RECARO買っちまったぜ(爆)
乗りにくくなる&まだ早いかなということで、遠慮?してましたが、ここ最近腰が痛くなることも多くなってきた&見ると欲しくなったのでつい手を出しちゃった。

納期的に3月初めのダート練習会に間に合うか分からないけど、これでKY活動&ダート走行がしやすくなるな~♪

しかしこれでリアディフレクターが遠のいた(爆)


とりあえずシートレール組み付けで届くものの取り付けが難儀らしいので、届いたらベテランの変○パジェラー方に取り付け手伝ってもらおうかなみたいな(笑)
1人でやったら腰痛めそうだよ。


そしてもう一個ハセプロさんでも物を予約。
これは現地施工なので、日程連絡貰ったら大阪へ行って施工してもらいます。


ということで、大出費で大赤字(爆)
せっせと残業頑張ろか~。




オートメッセを堪能し帰宅の途へ。
途中、滋賀のKYジュニア乗りをハイドラで発見してこちらへ向かってくるみたいだったけど、急にハイドラ上でロストして消息もつかめなくなり、こっちも時間があるので残念ながら大阪を後に。

そこからは高速を順調に走り、途中ももジローさんに運転を変わったりしながら、無事岡山まで戻ってきました。

ここで皆と別れて、国道2号線を通って帰るのも飽きたという理由から、いいtomoさんのテリトリーを荒らしたりしながら無事に家まで帰還。


さて、今年のオートメッセも堪能&大散財したので十分かな。
同行した方々お疲れさまでした。

今週の土日は、予定が開いてたらハイドラチャレンジで境港のタワーを目指そうかしら。

Posted at 2014/02/17 22:53:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年02月09日 イイね!

岡山ランチプチオフ

本日は岡山で月一程度で開催されるランチプチオフへと行って来ました。

雪の影響で瀬戸大橋線が通行止めになっていたので、こりゃT県のAPCは来れんだろうから中止だなぁ~とか思ってましたが、8:30頃になって冷静に考えたら現時点で通行止めは早島ICから児島ICの間。
それなら海を渡ってくることは可能じゃん!!と思い急いで準備をして出発。
ハイドラで確認したらAPCは移動中。

こりゃだいぶ遅れて付くなぁ~とか思いながらも、いつものパターンで大体ランチ前の駄弁りで1時間位潰すだろう&ハイドラ起動してたら待ってくれるはずという思いで、余り急がずに移動。
まぁその前に国道2号線に行くまでの道路が凍結していてハイペースで走れなかったんですけどね。

凍結部で一部ASTC作動&エンブレ効かして減速中にもタイヤが滑る感触なども味わいながら走行してました。
もちろんFR走行です(笑)

なんだかんだで無事、集合地点に到着。

自分で最後だったので、ちゃちゃっと準備して全員家の変な猫で移動開始。

今回は「虎ボルタ」で汁無し坦々麺です。

自分は、汁無し坦々麺の温玉乗せ・黒酢酢豚セットをパクリ♪

辛みも良い感じで美味。
も少し辛くてもいけそうだね。


そして車を置いている某所へ戻ると色々とうろちょろしていた?タクピー号も同時着。

ということで全体写真


その後、建屋内で駄弁っていたらまめさんも到着。

おぉ~まめさんパジェロに乗り換えたのね!!
と言いたい所ですが、パジェロは一般の方の車です。

今日は嫁号(コルトプラス)でした。
因みにDで次期車を契約してきた後だとか。
次期車はやっぱ猫でしょと押したけど、無理!!だそうで・・・
契約したのはデリカのロイヤルエクシードだそうです。


あっ、ロイヤルエクシードは嘘です(笑)
でもデリカは本当です。

詳しくは本人に事情聴取を(爆)





そしていつも通りの駄弁りで時間が過ぎお開きに


右のランダーからで、各車の遺品などを受け継ぎ成長?するタクピー号
ワゴンRは関係無しですっとばして(笑)
今日はバイクじゃないよボラボラ=3号



ラー王のテリトリーを荒らした?と噂のakiにーさん号




@CHUGOKU影のボス? ラー王ことももジロー号



右はT県のAPCこと チョッパ-号
リフトアップして戦闘力?増強

左はFRで暴れた変な猫(笑)

ということで参加された方々お疲れさまでした。
Posted at 2014/02/09 23:06:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年02月09日 イイね!

大野カキフェスティバルへパジェラー集合!!


仕事がバタバタして編集・アップが遅くなりましたが先週は大野カキフェスティバルへと行って来ました。

まずはその前に前夜祭?を兼ねて我が地元、東広島でプチオフ。

KY達2人が、夜中から明け方にかけ広島へ侵入。
しかし自分は歯医者の予約が有ったので歯医者へ行き治療を済ませてから即刻2人の待つ場所へ。



はい、毎度おなじみ、滋賀のKYけいランダーさんと姫路の爆音短足山猫乗りぱじぇぱじぇさんです。

2人とも寝ずに来たので車内で睡眠中だったため、起きるまで待機。
まずはけいランダーさんが起きたので、話していたら重要な忘れ物を思い付く(汗)

そうこうしてたら熟睡していたぱじぇぱじぇさんも起床。
ここでぱじぇぱじぇさんに報告。「フォグ家に忘れた。」


実はぱじぇぱじぇさんがここまで来た理由は自分が以前に付けようとした安物フォグをお譲りするためでした。
しかしその肝心なものを家に忘れるというオチ。


このままではぱじぇぱじぇさんは家に帰れないので(笑)ランダーズハウスまで取りに行くことに。
変なパジェロが並んで我が家へ。

無事家に到着してフォグ引き渡し。


フォグを引き渡したらまずは昼飯で近所のラーメン屋へ。
近所に呉から引っ越してきた結構有名?なラーメン屋が有るんですよ。
仙八って言う店なんですけどね。
後で聞いたらかいちょーうさん達も知ってました。

あっ、肝心のラーメン写真は無し。
でもここの店主結構冗談も言うし面白いよ。

ラーメン食ったら、時間が有るので以前にけいランダーさんが行きたがっていた道の駅たけはらに行くことに。

道の駅たけはらに到着して観光。



cocoさん向け画像です。美味しそうな日本酒と焼酎がたくさん♪



気になったお酒。
サイズは小さいけど、こじゃれたビンにコップ付きでこのお値段。
儲け有るのか?みたいな。
買ってないけどこれで美味かったら買いだね。



西条にはこんなに酒造元が有ります。
5番の賀茂鶴はコンテスト?で金賞を何度もとっている全国でも有名な酒造ですね。

道の駅を後にして、西から来る変○パジェラー御一行様が来るまで時間が有るので、東広島の某カー用品店まで戻って、時間つぶし。
とりあえずドロドロなMyパジェロを洗車。

その横でぱじぇぱじぇさんがフォグを分解中みたいな(笑)

実はこのフォグ、自分が当初は見た目だけで買ったのですが、JAOSのスキッドバーに付属のブラケットには簡単に付かない(サイズが大きく干渉する)ので、試行錯誤してたら、固定ボルトをフォグの内部に落としちゃったんですよね。
それでボルトを中に出すのにてこずり、時間も無くなったためお得意のとりあえず放置。

そして月日が流れ愛知でのMMFに参加。
そのMMFに出店していたJAOSさんにフォグのお値段聞いたらMMF価格ということも有りその場でフォグを購入。
そして今Myパジェロに付いている後付けフォグを取り付けたため、この激安フォグはお蔵入りしていたのでした。
そこにぱじぇぱじぇさんが後付けフォグ無いかな~みたいな何シテル?に要るならあげるよ?ということで引き渡しました。

という経緯でぱじぇぱじぇさんの元へ行きましたがが分解?というか力技でボルトを復帰。

とりあえずステーが無いので仮置き状態でこの感じ。




結構良い感じじゃない♪みたいな。

しかも仮にバッ直で点灯させてみたら結構明るいという。
自分のIPF後付けフォグより明るいかも。



こっちでは変○なJrが。



からのドーンとライト点灯!!みたいな。


そうこうしてたら、事故渋滞で遅れていた西からのパジェラー隊到着。

かいちょーうさん・PEDALさん・cocoさんです。


肉食いたいということで南下してバイキングのお店で焼き肉食べ放題。

腹一杯食べました。

そして明日用事のあるぱじぇぱじぇさんはここでお別れし姫路へと帰還。

他のパジェラーは明日のカキ祭りのため広島の自宅へ帰る人とお得意の車中泊組とで別行動。


そして翌日の日曜日。

バビューンと走って、KYが集まる某所へ。
昨日から車中泊のけいランダーさんと、変○テッピー ダイヤさんと合流。

そこからバビューンとまた走って、某コンビニ。
ここで、数時間ぶりにかいちょーうさん・PEDALさん・cocoさんに合流、さらにToshismさん一家も合流して某私有駐車場へ移動。



変○集団ですね(笑)

ここからはカキ祭り会場の宮島競艇場まで電車で移動。

Toshism一家の切符騒動も有りながら無事会場へ移動。
会場でたいちょーうさんも合流。


会場内は当たり前だが人が多い。
焼きガキ食べようにも大行列。

結局ここではかいちょーうさんが買ってきてくれたカキフライしかカキを食べず・・・
他に串団子と肉巻きおにぎりというカキ祭りなのに?というメニューをパクリ。


ここで、ついでに宮島渡るか!!ということになり、移動開始。

船に乗っていざ宮島へ。
宮島へ到着し鹿さんとお遊び。



鹿さんとのフォトギャラもアップしたよ♪

鹿さんと戯れながら移動し、宮島といえば厳島神社と鳥居!!






壮大だね~。




ん?この変○な姿は・・・

他にも写真有り。フォトギャラ参照。

更に移動して、宮島水族館まで到着。
いざ入場!!










フォトギャラより抜粋。

他の写真は下記のフォトギャラ参照。
カキ祭りついでに宮島♪ 水族館編その1
カキ祭りついでに宮島♪ 水族館編その2
カキ祭りついでに宮島♪ 水族館編その3
カキ祭りついでに宮島♪ 水族館編その4
カキ祭りついでに宮島♪ 水族館編その5
カキ祭りついでに宮島♪ 水族館編その6
カキ祭りついでに宮島♪ 水族館編その7


水族館を堪能して戻るため桟橋方面へ移動開始。

その途中で一服。


揚げもみじまんじゅうのお店で休憩。

自分は、揚げもみじまんじゅう入りのアイスとドリンクのセットを頂きました。

食べ終わったら桟橋へと再び移動し船で本土へ帰還。
ここでたいちょーうさんとはお別れ。

更に電車も使い某私有駐車場まで移動。
本当はまだ居たいけど滋賀まで帰らなくてはいけないけいランダーさんもここでお別れ。


有志で夕食を食べるためゆめタウン大竹へ移動。





変○パジェラー集結!!




左からNEWかいちょーう号(笑)
Toshism号
coco号



左から変な猫
ダイヤ号
PEDAL号


しかしこうやって並べて見るとMyパジェロのヘッドライトカバー目立つな・・・



緊急変○車両が通ります。道を開けてください!!みたいな(笑)

夕食食べるには早いので店内の玩具店で暇つぶし。

そして自分は話題作り&ブログネタでなめこのクジ(1回600円)を引いてみることに。

すると、こんなのが当たりました。



まさかの1等(A賞)みたいな(笑)
自分としては、いや~試しにやったけどこんなのしか当たらなかったよ、あはは・・・みたいな感じになるかなと思ってたんですが、ある意味ネタになる展開となりました。

そして夕食を食べて帰ることに。

下道で帰る予定だったのですが、周りの人が高速使うというので、まぁ早く帰れるし良いか。ということで高速帰りにすることに。

DIDパジェロ3台が激走し、途中変○テッピーな方と無線交信でToshism号を追いこむ作戦を取りながら小谷SAまで到着。

ここで、最後の休憩を終えてから別れ自宅まで帰りました。

そして帰る途中で霧が発生してたのでフォグ点灯の点灯状態確認を実行。




やっぱ黄色の方が光が拡散せず見やすいね♪
も少し詳しいのはフォトギャラを参照。


カキ祭り前夜祭&本番参加された方々お疲れさまでした。



面倒な月曜が来て1週間お仕事。

そしてこの先日からの雪。
金曜の仕事帰りでは地元民以外通らない場所でお遊び♪


FRでズーリズリとケツ流しです。

そして土曜日は、昼から外出。
これまたお遊びで、道路わきに残った雪の方をわざと通り雪を蹴散らしながら走行。



そんなことやってるからあははみたいな。

解けかけのベチャ雪なのでへばりつきます。
他のお遊び結果写真はフォトギャラに。


さて、解け残った雪が夜になると凍る凍結路発生がしばらく怖いねみたいな来週になりそうです。
Posted at 2014/02/09 00:46:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@HIRODELI へぇ〜、テイクアウト有ったんですね。逆に、知らなかったですよ
無理くり腹に収めきれたけど、その後の食事予定が辛かったので、そのテイクアウトで十分だった気もする(笑)」
何シテル?   08/06 23:07
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation