2018年のGWも今日で終了ですね。
多くの皆さんは、長期連休を利用して遠出されたんでしょうね~。
自分は、珍しく遠征はせずに広島県中心の動きで終了しました。
だから雨が降ってるんだろうな~(爆)
さて先日のブログで書いたGWの予定はこちら。
4/29:多分家でゴロゴロ。外出するとしても東広島市内をうろちょろする程度。
4/30:未定。東広島を中心にうろちょろする程度かな?
5/1:社畜
5/2:社畜
5/3:雨だし多分家でゴロゴロ(笑)
5/4:晴れらしいので、洗車ぐらいするかな?
5/5:いい加減、ちょいっと外出しようかな? まあ出ても広島県内程度でしょうが。
5/6:家でゴロゴロ。
以上の予定でした。
しかし現実は・・・
4/29
ブログを書いた直後に、昼飯を食べに行くということで出動命令。
飯を食べてからは、家に戻ってもよかったのだがせっかく出たのだからということで、ドライブ。
竹原の海の駅を経由して三原へ。
親父が筆影山が近くに有るな・・・
と言ったので登山。
筆影山山頂
ついでに隣り合う竜王山も登山。
まあ、登山を頑張ったのはパジェロの4M41エンジンですが(笑)
そして登山途中に見つけた砂利ダート林道を通って下山。
軽く泥汚れ(笑)
一家総出で出ていた乗員が乗っていたので、全然攻めてはないけど久々の砂利道は楽しい。
そして途中スーパーとかによりつつ帰宅。
翌日4/30
家でゴロゴロ(笑)
5/1、2
予定通り社畜。
5/3
連休最初は雨予報でしたが、実際には雨が降っていなかったので洗車。
なんか久しぶりに洗った気がする(笑)
洗車を終えて、パソコンをピコピコしていたら電話。
地元の同級生からでした。
内容は、
1.車に出来た擦り傷を直すには、どのコンパウンドが良いのか?
2.ヘッドライトの黄ばみを取るために研磨剤を買おうと思うが、どれが良い?
という質問。
それに対する自分からの回答は、
1.爪にひっかからない程度ならコンパウンドで取れるだろう。.コンパウンドはチューブ・液状共に自分が持っているのであるので、それで試してみるか。
2.安いのも高いのも結局いずれ再度黄ばむのは間違いなく、大差ないと思うので、良いと思ったの買って来なさい。
と答えて、その後は我が家に来客で洗車&コンパウンド傷消し、ヘッドライト磨き施工。
洗車は、いつも通り高圧洗浄機でぶしゃーで手抜き(笑)
傷消しは、コンパウンドやるから自分でやりな。ということで放置(笑)
ヘッドライト磨きは、買ってきた薬剤を使用して施工。
めんどくさくなったので、某氏が置いて行ったポリッシャーを使用して手抜き削り(笑)
友人曰く、俺がこの間手で頑張って1時間以上かけてやったのより、綺麗に出来たしものの5分も経たずに終わってしまった・・・・
電動工具の特性上、際は攻めれなかったけど、大まかには綺麗に出来るので、それなりには綺麗に見えるようにはなります。
ということで、洗車&作業で1日が終了。
5/4
家族からどっか連れてけやゴルァ!!ということで、出動命令。
今度は親父がPHEVを出動。
東西は、渋滞必至でめんどくさい。
南は呉ぐらいしかないしですぐ終わる・・・
ということで、北に行くしかない!!
松江道(やまなみ海道)は、渋滞や事故されたら逃げれないので、国道54号線を使用。
島根に入り、途中の掛合の里で休憩&ちょうど昼時なので昼飯。
食べ終わってからは再度北上。
途中で、既視感の有るギャランフォルティスをすれ違ったような・・・
あとで、みんカラ見たらやはりビンゴだったようだ(笑)
特に目的も決めず、まずは北上としていたので、移動中目的地を探さねば。
そういえば宍道湖沿岸に「ゴビウス」という施設が有ったなと思いだす。
ハイドラのチェックポイントでは水族館扱いだったので、水族館なら楽しめるかな?と推測してゴビウスを目指すことに。
結果は、子供が多かったのでいろいろと注意が必要だったが、コストパフォーマンスも良く楽しめる施設でした。
マスコットキャラクターが、キモカワ的な奴だったので、保護しておきました(笑)
ゴビウスを後にしたら、松江城へ突入。
城攻めに行ってきまふ(笑)
松江城は日本に12個しか残っていない現存天守の一つです。
要は、建築された当時の天守閣のままということですね。
この現存天守と言われる12城以外の城はすべて、再建築天守なので、貴重ですな。
中は、結構シンプルな構造でした。
シンプル過ぎて防衛拠点としては、強固な要塞的には思えなかったな~。
松江城を後にしたら、美保関まで移動。
美保関灯台。
夕日時でした。
美保関をあとにしたら、米子市内に出て晩飯を食べれるところを探す。
しかし、偏食がひどい奴らが同行しているので、候補地探しに苦戦。
とあるレストランに行くと、本日ご予約様しか受け付けておりませんと拒否られる・・・
悩みつつスマホの地図とにらめっこして見つけたのがここ。
バーガーキング(笑)
広島県を含む、中国地方山陽側にはバーガーキングは無いので、ある意味レアだからこれでも良いのです(笑)
食ったら、あとは帰路に着くだけ。
ギリギリ4日中に帰ってきました(笑)
翌日5/5
午前中はゴロゴロ。
午後からは、オイル交換に出動。
オイル交換を待っていたら、
あ、自分のパジェロ来た。今から作業か・・・
ん?待てよ。自分のパジェロはさっき違う場所へすでにピットインしてたし、よく見たらステッカー無いし、スーパーエクシードの18インチホイールだしで自分のと違うわ、このパジェロ(笑)
珍しい、同色カラーリングのパジェロでした。
オイル交換終了した後に3日に洗車した同級生友人から、後輩が洗車したいというから高圧洗浄機貸してくれない?という連絡が有り、レンタルのため出動ミッション有り。
そして本日5/6。
GW最終日です。
雨が降るので、出るまぁかな~と思っていたら、飯!!というので出動命令(爆)
近くの道の駅に行って、ご飯を食べてから、とあるチャレンジをしに、竹原まで移動。
実は4/29に行ったときに見つけたものの、手にすることが出来なかったのものへの再チャレンジ。
なんか、こういうのが売られていて、7枚うちどれが入っているかは分かりません方式の商品。
とある1枚が気になって29日の時も買ってみたものの当たらず・・・
そして本日リベンジ。
無事当たりますた(笑)
護衛艦がプリントされていたので、なんとなく欲しくなった。
無事ミッションコンプリートしたので、撤収して帰宅。
明日からの社畜に士気が下がる一方(笑)
今年のGWは珍しく遠出はしなかったものの、終始ゴロゴロは避けられたな(笑)