• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

スターキャンプ 2025 in 朝霧高原 その2

前回ブログにて、スターキャンプ 2025 in 朝霧高原 その1の続きです

alt

これにて、スターキャンプ 2025 in 朝霧高原は終了!!

と言いたいところですが、帰るまでキャンプです
まあ、ここからすんなり帰りませんが(笑)

alt
実は、同日に御殿場でイベントが有ったのですが同じ日だし行けないなぁ~と当初思ったものの、スターキャンプの退場時間が13時で移動時間考えても、余裕で間に合いそうだったので行くことに

ふもとっぱらキャンプ場からだと、富士山スカイラインを通るのが一番早いというので初めて通りました
alt
標高1500m近く(レーダー探知機の標高測定だと1470m)まで行ったので、19℃と涼しかったです。

静岡大博覧会の会場に着いて
目的の場所へ一直線

alt
なんで、こんなところに来たかというとNPO法人の防衛技術博物館を創る会が旧日本陸軍の95式軽戦車を展示しているというのを知ったから

alt
いや~、小柄だなぁ~
世界に2台しか残ってない本物の戦車です。

alt

alt
装甲薄いなぁ~
え?日本軍軽戦車に走行を求めるなって話ですよね(笑)

alt

alt
少し別の場所へ離れている間に、エンジンかかってて、エンジンも聞くことが出来た
白煙モクモク

alt

alt
エンジンに油やグリースが大量に付いているのが、かえって戦前・戦中のマシンだというリアルな証拠だよね(笑)

alt

alt

alt
砲塔も小さいなぁ~
当時の日本人なら狭いとはいえ大丈夫だろうが、現在の日本人だときつそう
多分、自分はこの中で作業は厳しいかもしれない・・・

alt
お隣には、その95式軽戦車を戦後に払い下げられて改造し、最近まで各種作業に使っていたという改造ブルドーザーの展示も

alt

alt
確かに、フロント回りや足回りは隣に居る95式軽戦車と同じだわ
なお、エンジンはいすゞのDA120エンジンに乗せ換えられているので95式軽戦車より静かでした。
というかパジェロの4M41エンジンより静かな気が・・・(笑)

alt
陸上自衛隊の軽装甲機動車も居たけど、米軍車両も居た

alt
やっぱスケール感がデカい!!
そして乗れそうな鉄製バンパーなのだが

alt
NO STEPの文字が(笑)

大博覧会会場をあとにし、須走にあるミリタリーショップへ寄り道
その後帰ろうかと思ったが、帰る道が混雑しているので、ヨシ!!そのまま北上!!

alt

alt
ということで、道の駅 富士吉田に到着
奥の建物無くなってるし、トイレもリニューアルして綺麗になってた

買い物を済ましたら、今度こそ帰路へ

夕飯のため富士市を経由した結果
alt
本日のドライブ ふもとっぱらキャンプ場を出て富士山スカイライン経由で御殿場に行き、富士吉田を回ってから、再び朝霧高原を通過して富士市へ行くという、富士山一周ルートを走る結果に(笑)

alt
そして、登りと下りの連続で乱高下する燃費計(笑)

alt
富士市まで出てきたのは、こちらの店に行くため

alt
餃子の一番亭で、いつものメニュー
肉ピリラーメンの麺大盛りに餃子5個セット

他のラーメンもリニューアルされてて気になったけど、先のブログに書いたようコロナ後遺症の嗅覚味覚障害が有ったので、味が分かっている定番料理に落ち着く結果に

alt
ついでに車載ポータブル冷凍庫を活用して冷凍餃子を密輸して帰ります(笑)

夕飯食ったので、あとは本当に帰るだけなんですが、風呂には入っておきたかったので検索するもこの周辺は入湯料が1000円代ばっかで高い・・・
なので安価だった磐田市の銭湯まで下道移動

風呂あがったら、静岡~豊明ぐらいまでって国道1号と23号のペースが速いから高速使っても30~1時間ぐらいしか変わらないのよねと思い、ケチって東海市まで下道移動(笑)

結局、東海市で給油して東海インターより高速に乗ったのが、翌8日の0時過ぎたあたり
そのまま宝塚北SAまで移動して仮眠
この時点で月曜の3時(笑)

7時に起きて移動し吉備SAに寄ろうかと思ったが、ちょうど雨が降っててめんどうだったので素通り
そのまま福山SAまで移動して休憩
alt

alt
ばらソーダフロートとレモンナッツクレープを食って軽く腹ごなし

alt
11時前に一時帰宅して最小限の荷物を降ろした後

alt
道の駅でおこのん巻きとコメカラセットを食べてから、午後より会社に出勤!!(笑)

alt
午後からの出勤を終え退社!!
今度こそ、本当に家に帰りついて、今回のスターキャンプ 2025 in 朝霧高原の旅は終了です

一時帰宅ではそのままにしてたベッドをバラシてファミリー通勤カー仕様に戻します

今までも、こんな時間まで居て大丈夫?とか言われたときには、明日の8時半までに会社の机に座っとけば大丈夫!!とか言ってたけど、さすがにやったことはまだなかった。
しかし、今回午後からの出勤ではあるものの、やってみるとキツイわ(笑)
特に時間配分が難しい

別の人に託してもよかったんだけど、直近で受注した機械の最初の社内打ち合わせが月曜の13時から開催されるので、厄介な工事でもあったので、まあ出ておくか・・・ってので強行軍したんだよね
多分、もう二度とやらんと思う(笑)

alt
今までも道の駅 富士吉田で売っていたのは知っていたけど、賞味期限が3日しかないため、今までの旅ではその後さらに数日かけて帰っていた関係で買って帰ったことなかった極上生信玄餅

今回は、翌日に帰るので初めて極上生信玄餅購入!!

alt
さっそく実食!!
モッチリと柔らかくて美味い!!

虜になる人が居るとか書いてたけど分かる気がする味ですね(笑)

alt

alt
さらに道の駅 富士吉田の近くにあるシフォン富士にも行ってました

alt
ここの富士山シフォンケーキ けっこうお気に入りなの(笑)
木曜に食べましたが、晩飯食わなければ1人で全然食えるけど、さすがに晩飯を別途食ってるので、家族4人で分けて食います
変わらず美味い!! なにげに一家全員気に入ってる

alt
今回買ったのは中サイズ
登山道と富士五湖が描かれている仕様

ただ、このサイズお店的には6人前なのよね
マジで1人で食えるけどな(笑)

alt
さらにプレーン以外の全味のカットシフォンケーキも購入してて、すでに完食済みです

alt

alt
金曜の夕飯は、道の駅 富士吉田で買っていた要冷蔵生麺タイプの吉田のうどん!!
今まで買って帰ってたのは常温の多少長く持つタイプだったので、少し味が強い気もする

しかし、麺の量が600gあるのにも関わらずキャベツと肉を盛ってやった結果、2人前にするととんでもない量になってしまった(笑)

alt
ということで、スターキャンプで見かけたレアカラーパジェロの写真で、このブログは終了です

Posted at 2025/09/15 13:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

スターキャンプ 2025 in 朝霧高原 その1

前々回ブログにて、三菱自動車主催のスターキャンプ 2025 in 朝霧高原に当選したと書きましたが参加してきました。

前回の逢坂オフで高速道路の話題があがり、そういや最後に高速使ったのいつだっけ?と思い出したのでとある日の仕事終わりにETC履歴を確認
alt
話をしたときは記憶で、多分1年以上は使ってないと思うよ~と話したけど、結果は1年半ほど使ってませんでした(笑)
しかも、この2月のときのは長野からの刺客を送迎するために時間優先で使ったやつだから、自分の意思?で使ったという意味ではノーカウントで良いかな?
なので、実質自分の意思で使ったのは一昨年の11月が最後(笑)
去年の9月にも四国旅で使ってはいるけど、これは同行者のETCカードを利用したのでノーカウント

alt
ごそごそ弄ってたらETC車載器の累計使用金額が見れると分かったので、見てしまったら現実が(笑)
まあ、あくまで車載器の記録なので同行者など人のETCカードを使った分の料金も若干入っているはずだから、全部が全部自分は支払ったわけではないはずですが・・・

alt
そんなこんなで現実に打ちひしがれながら、盆休みは終わって出勤の週に

週の半ばぐらいから若干、のどに違和感が出て発熱をしたものの、それ以外は風邪っぽい症状もないため、程度の差はあれ以前にも似たような症状が有ったのと、翌々週に控えたスターキャンプで同じように調子悪くなっちゃ面倒だなと、対処薬を貰うか~ぐらいの軽い考えで病院へ

alt
予想外のコロナ診断で詰んだ(笑)
医者からコロナって言われたとき普通に、え?って声が出るぐらい想定外だったからさて困ったなって感じ
喉に激痛がという話だったが、普通に飲食できるレベルで唾を飲むときとかに若干痛いかな?ぐらいだったうえに前回のゴールデンウィーク開けて少しぐらいのときの方が痛かったし、咳はのどの違和感からくる程度の咳払い程度でした。
他にくしゃみや鼻水なども無しで風邪っぽくなかったんだよね~

なにはともあれ、かかってしまったからにはしょうがないので・・・
alt
とか言ってたら、自分がコロナ診断を受けた直後に電話したら、妹(長女)も調子悪いというので再び病院へ
エンジンかけて待ってたら、煤が溜まるのか自動アイドルアップ再生開始
また燃料減る~(笑)

alt
飯と風呂以外は、家族とは別棟で過ごしている、もともと半別居状態なので隔離自体は特に問題なし
スターキャンプ前に自宅で半キャンプ生活(笑)

妹は、母屋にて親父と妹(次女)と一緒に居ざるを得ないので、まあいずれうつるなとは思ってたが、後日ちゃんと全員に感染しました・・・

一番最初に罹って、実質病院受診時には、ほぼ治ってた自分が買い出しやらなんやらで翌週もバタバタしたり、調子が上がらないやらでスターキャンプの下準備も出来ず仕舞い・・・

そんなこんなで9月5日の仕事終わりに一時帰宅して、夕飯と飯を済ませ
alt
今回も夜間弾丸ツアーで朝霧高原に行くよ!!

alt
しかも初っ端からDPF燃焼をしているという幸先の悪さ(笑)

今回は下道だとさすがに間に合わないので全線高速道路を使っいます。
これで1年10か月?という高速不使用記録は途絶えることに(笑)

alt
出発する時点で、距離的にキリ番の撮影は高速道路上だし、気づくかどうか怪しいので見れないかもな~と思っていましたが・・・
ちょうど湾岸長島パーキングエリア直前で199999kmだったので、これパーキング入ったらちょうどじゃね?と思って入ったら、200000km達成!!(笑)

20万kmまで7年1か月かかりましたね~

その後は長篠設楽原パーキングで1時間未満の仮眠だけして、そのまま朝霧高原に直行でもよかったんですが、1人参加で時間を持て余しそうだし地元食材の買い出しとか考えたら、別に開場時間ピッタリに行く必要もなかろうと考え買い出し寄り道

alt
正攻法なら富士宮市街地から朝霧高原に向けて北上するべきですが、ひねくれものかつせっかくなので身延町経由にしました(笑)
ちょっと早めに身延町へ行って給油と洗車を済ませてから、セルバ身延の開店時間まで待機し入店!!

一通りの買い出しを済ませたものの、肉が外国産とか1人だと多すぎるってので買うのを断念
ジビエ肉(特に猪肉)が食いたいんだよね~という思いがあったので次は道の駅しもべに寄り道

ジビエは有ったが、残念ながら鹿肉だった・・・
alt

alt
とりあえず休日戦隊を見てから、迷いつつ後述する変わりの物を調達して移動再開

道の駅 朝霧高原にも寄って最後の猪肉探しをするも、ここも鹿肉・・・
諦めて、地元産の冷凍豚肉を購入して、今度こそ会場へGO!!

alt
ということで、11時半ごろにスターキャンプ 2025 in 朝霧高原会場到着!!

場所指定されるのかな?と思いつつ受付したら、そのままどうぞ!!って言われて
え?どこ行きゃええねん!!と思いつつ、地図を急いで出したりして迷走しながら人の居ない奥地に陣取る!!

alt
奥の方というか、中心地?の方はこんな感じで、多彩なテントや車両がわんさかです

さて、着いたからに昼飯を頂きます!!
alt
いざ、セルバ身延へ入店前は、さてどんなキャンプ飯作るかな?とかいろいろ妄想してましたが、結局店内を見ていると1人だからわざわざ作るのも面倒だなっていう手抜き思考と、惣菜や弁当美味そうだよなという思考が重なり・・・

alt
浜松餃子と店内調理の天ぷら弁当 今日の昼飯は君に決めた!!(笑)

alt
着いた当初は天気も良いしで、荷物出すのめんどくせぇなという思考が重なり、机と椅子を出しただけというスタイルでしたが、徐々に雲行きが怪しくなってきたので、急遽カーサイドタープを取り付け

まあ着いた当初にもこのタープ出そうとは思ったのですが、数年前にジェームスで6000円程度の品を半額で買ったやつでして、開封すらしてなかったため説明書見た瞬間思ったより手間だなと諦めたんですよね(笑)
とはいえ雨除けは必要なので、説明書読みつつ組み立てるが、えぇサイズ感も分かってませんので、いざ取り付けたら思ってたより大きくて変な位置に吸盤で取り付ける羽目になりましたよ・・・

そして、サイドのシートは無い吹きっさらしなので、そのあとの本降り雨で出しっぱなしにしてた椅子と机はびしょ濡れになりましたとさ
なお、その本降り雨の時、友人の立派なテントのところに居て話をしていたので本人は全く濡れておりません(笑)

さて、雨も弱まったのでパジェロに戻り夕飯づくり

alt
夕飯のメインディッシュは、道の駅しもべで入手したジューシーくんハンバーグ!!

alt
ネット情報では中までしっかり焼こうとすると、焼き過ぎて肉がパサパサになってしまうという書き込みも有ったので、事前に湯煎である程度火を通してから焼き作業に
さすがジューシーくんというだけあって脂がスゴイ出てきますね

alt

alt
そして、ジューシーくんハンバーグにおにぎりを合わせて頂き、そこへさらにグビ姉の日本酒を注入!!
かぁ~効くね~(笑)

そのあとで豚肉を食う予定だったが、ハンバーグが予想より多く豚肉断念・・・

なお、余った豚肉と付けて食うつもりだったネギ塩だれのセットは、事前にスターキャンプ来ると言っていた友人と似たパジェロだなぁ~と思いつつ違う人だと勘違いして少し離れた隣に陣取ってしまった友人のもとへ仕送りしました(笑)

時間的にも風呂の閉店時間が迫っていたので先に風呂へ行きます
とは言っても設備工事で男湯はシャワーのみの提供でしたが

風呂が済んだら戻って飲みなおし!!
alt
セルバ身延で買っていた身延の湯葉を

alt
テンヨのだしつゆ ビミサンをかけて湯葉の刺身として頂きます!!

食べ終わったら、ほどなくして消灯時間になったため就寝!!

alt
そして翌朝
周囲が立派なテントやらキャンプ道具やらを展開しているなか、手抜きソロキャンプ民は必要最小限車中泊スタイルでした(笑)

alt

alt
まあ、結果的に雨が降ったのもあって濡れたテントの片づけとかせずに済んだから楽だったね(笑)

alt
朝食は道の駅 朝霧高原で見つけて買っていた、リン特製スープパスタソースでパスタを食おうぜ!!と思っていましたが、後述する理由も有って今回は食べるのやめます

alt
代わりの朝飯は、前日にV97パジェロ乗りの友人のところへ顔を出したら、静岡ののっぽパンをどうぞ!!と差し入れ貰っていたので頂きます。


alt
パンのお供は、八ヶ岳コーヒー!!

alt

alt
昨日は曇り気味だったり方角感覚が無かったりで、しっかり確認出来なかった富士山も見れた!!

朝飯食ったら売店に行ってデザートを購入
alt
特製プリンと地元牧場のジェラートを頂く

alt
しかし、昨日とはうって変わって晴天で朝霧高原とは言え暑くなってきた
ということで扇風機を取り出して涼みます(笑)

そうこうしていたら昼飯時
退場時間も迫るのでささっと済ませましょう
alt
まずは昼食の前座として、道の駅 朝霧高原で買っていた生きくらげを頂く

しゃぶしゃぶで食えば良いよ!!ってPOPが有ったので、これならキャンプで食いやすいなって思って買ってた

alt

alt
これまた、テンヨのだしつゆ ビミサンを使って頂く
プリプリとコリコリが両立してて美味い!!

前座を終えてメインディッシュ
alt
セルバ身延で、ちょうど北海道フェアやっておかげで購入したみよしの餃子

alt

alt
さらに、マルタイラーメンを作って

alt
定番の餃子ラーメン定食の出来上がり!!(笑)

alt
昼食食べたら、急いで片付けをし13時までに撤収のところ12時59分に会場を出て撤収!!(笑)

良い景色でご飯を食べれて満足です。

そして、ブログ文中で後述すると言っていた話ですが実は今日の時点でもコロナの後遺症として嗅覚味覚障害が続いているんですよね
なので、スターキャンプで食ったりした飯も、実は味がよく分かってなかったりします。

スープパスタ食うの断念したのも、ここで食っても味分からんし勿体ないよなって思ったのが主原因
代わりに貰って食べたのっぽパンは味と匂いが強めなのか味が分かって助かったりしました(笑)

今日時点では、若干戻ってきつつはありますが、まだまだですね。
次のブログで紹介するものも含めて今回食べた食べ物・飲み物とかも、また次回嗅覚・味覚が戻ってからリベンジしたいとは思っています。

alt
これにて、スターキャンプ 2025 in 朝霧高原は終了!!

字数制限で次のブログに続く
Posted at 2025/09/15 13:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@漁労長 艦番号685なので掃海艇とよしま!!」
何シテル?   09/20 14:08
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation