• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランダーズのブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

長野からの刺客歓迎オフ 3日目

前回ブログである長野からの刺客歓迎オフ 2日目 の続きです

alt

昨夜送ってもらったかいちょーうさんに再び来てもらってからミニキャブ移動

呉港フェリー乗り場から人間だけで江田島の小用桟橋へ船移動

alt

小用桟橋では艦これの戦艦 陸奥と戦艦 榛名がお出迎え(笑)

徒歩移動で、かいちょーうさんが行きたいと言っていた浜田省吾ゆかりのバス停とやらに行く
その後はUターンして途中で見かけた店で昼食を

alt

Lisboa(リスボン)さんにて自家製キーマカレーとオリジナルブレンドコーヒーを頂きます。
本当にたまたま通りがかっただけなんだけど、時折SNSで聞く名前だったんだよね。
駐車場有るとは言え、4台程度しか止めれない場所だったし徒歩移動の今回に来れて良かったかもしれない。

alt

そして、本日のメインイベント
海上自衛隊第一術科学校で行われるオータムフェスタ江田島2024
本来なら前日の2日に開催だったのだが、大雨で翌日の3日に延期に
本来のイベント量よりも規模を縮小して開催されるというので滅多に見れない機会だしこげおた氏を連れてくる価値はあるとなって行ってきました。

alt


alt

観閲式を見学

alt

大講堂の中も見学

alt

そしてこちらの建物は、有名な幹部候補生学校

alt

そして、規模が縮小されているというのに、わざわざオータムフェスタ江田島2024に行ったのは、この戦艦 陸奥の主砲が見れるから

alt

実際に戦艦 陸奥に搭載されていた40センチ砲の本物
この砲は普段の第一術科学校公開日でも、グラウンドの端から遠くに見えるのは見えるけど、今日みたいなイベントの日にしか、間近で見ることが出来ないのです。
だから、わざわざ来ました(笑)

alt

主砲砲弾の模型?も展示

alt

こちらは、旧海軍の駆逐艦 梨が搭載していた四十口径八九式十二糎七高角砲
駆逐艦 梨は、戦後に海上自衛隊の警護艦として転用することになり取り外したものらしい

alt



alt

その奥にある、92式4連装魚雷発射管も同じ経緯で、ここに展示してある

alt


貴重なものが見れたところで、
alt


alt


alt

実際に学生が生活している学生館
学生達が記念撮影中でした(笑)

alt

その後は写真撮影禁止だった、教育参考館の中を見学するも、あれは真剣に見てたら時間足りないわ
祭りの開放時間に行ってから、終わるまでずっと居ても見終わるかどうかだ・・・


alt

その後は、花火が有るというので会場内で見てもいいんだが、終わってから帰るのに地獄の渋滞に至るのは目に見えているので

alt
少しばかり移動して離れた箇所から見ます
警護?の消防団消防車も到着して、そろそろだなと

alt

動画は撮ったんだが、みんカラでの掲載は難しいので・・・
ひとまず1枚だけ撮ってた写真で

パンフレットに有った20号玉は、会場から離れているので放送聞こえず、いつ撃つのかさっぱり分かんねぇ~と言いつつ、終わったか?じゃあ帰るか!!と移動している最中に撃ったので写真や動画の撮影なんか出来ませんでした(笑)

しかし、20号玉ってあんなにデカいんだな
それまでの花火サイズとは規格違いの大きさでしたわ

alt

寝坊していたあゆむ君にエボワゴンタクシーで迎えに来てもらい

alt


alt


alt

本土?に帰ってから、あゆむ君おすすめの店で串カツの夕飯
氷結いちごサワー美味かったな(笑)

alt

最後は、再びミニキャブで送ってもらい帰宅
その後、眠い!!ということで、我が家の庭で仮眠してから帰ったらしい(笑)

そして今回の戦利品
1日目の澎湃館では
alt

カレー皿にするつもりで買った士官用洋皿

alt

日本酒入れて飲むつもりで買ったガラスコップ

alt

会社で使うつもりで買った護衛艦かがタンブラー

alt

会社で使うなら、同僚のミリオタおっちゃんにしか理解してもらえなさそうな伝言メモ付箋(笑)

alt

賞味期限が近いというので安くなってた澎湃館クッキーも(笑)

鉄のくじら館売店では
alt

制服のフジで買おうと思ったがLLサイズ欠品で諦めていた呉地方隊創設70周年記念Tシャツと

alt

海上自衛隊迷彩柄のマウスパッドに、70周年ステッカーを購入

alt

なお、Tシャツの代わりに制服のフジでは呉氏のスリッパを購入
ただ、店員さんからサイズ小さいよ!!と言われていたので、呉氏ファンの妹にあげときました(笑)

alt

jクレイトンベイホテルで購入していた大和サブレー

alt

このように戦艦大和の形を模したサブレです
今回買ったのは、艦これコラボで発売された限定パッケージのやつをせっかくだから買っておいた(笑)

alt

こげおた氏は、この3日も呉に宿泊して翌日の4日に帰途につきました。
自分は家で、パジェロを見る会で貰った酒を晩酌として飲んで、今回の旅は終了です。

なお、この旅の間、我がパジェロは車庫から一切動きませんでした(笑)
Posted at 2024/12/07 18:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月02日 イイね!

長野からの刺客歓迎オフ 2日目

前回ブログである長野からの刺客歓迎オフ 1日目 の続きです

翌日の11月2日(土)
ホテルのコーヒーでお目覚め!!と思いパッケージ開けたら
alt

なんだこれ?

alt

捨てたパッケージをゴミ箱から出して説明書を読んだら、ドリップ式じゃなくティーバッグ式?のコーヒーだった
見慣れたKEY COFFEE製だが、こんなの初めて見たんだけど・・・

呉阪急ホテルは朝飯無しプランで泊まったので
今日はかいちょーうさんに豪雨の中、迎えに来てもらってからの、こげおた氏も拾い
alt

れんがどおりの三河屋珈琲 呉中通店にてワッフルセットモーニングを頂く

あゆむ君も合流して今日は4人で活動します。

そのまま駄弁ってたら良い時間になったので昼飯に行きます

お好み焼き屋の多幸膳へ行き
alt

呉焼きと

alt

たこ焼きを頂きます

大雨のおかげ?か土曜の昼時なのにほぼ貸し切り(食べ終わるころに客が数人来た)でした(笑)

れんがどおり商店街をうろちょろして、昴珈琲店でコーヒー見たり、アイスクリームショップでアイス食ったりしてから、海軍墓地(長迫公園)に移動
あゆむ君は別用で離脱し、ここからは3人に

alt

軍艦を中心に100個近い慰霊碑やお墓が有るので、お参りしていきます。

alt


alt


alt

てっぺんの展望台は、海と呉の町が見える良い景色

alt


alt


alt

多すぎるので軍人の方など個人の墓は、一括手合わせで済ませたが、一通りの墓に一礼して見学終了

次は近くの入船山記念館に行き内部を見学
alt


alt

前の週辺りに艦これのイベント有ったから、呉の町にはパネルがところどころ置いてある。
ここは駆逐艦 雪風だった(笑)

まだ時間有ったので、歴史の見える丘にも行き
alt

JMUのドックに入っている船を見る

alt

今日は巡視船さがみでした
補修途中でそう見えるだけかもしれないが、ボロボロやな

夕飯を食べるため呉の町へ
予約なんかしてないので、どこに行くか迷った挙句、最近クレイトンベイホテル呉濤のコワモテ料理長が呉の飲食店を紹介していくコーナー?があり、そこで紹介されていた柑橘酒家 檸々にて頂きます
alt

店名通りレモン推しの店
レモン油淋鶏に

alt

よだれ鶏

alt

ふろふき大根の唐揚げ 海老柚子塩かけ
他にもレモンまぜそばや、鶏の自家製レモンポン酢とか食ったが、全部美味かったわ~

alt

酒は自家製レモンサワーで

alt

店内を見渡していると、このビンを見かけて気付く
これスーパーでよく売ってるやつだ!!
ここのだったんだね

alt

デザートにマロンアイスのレモンはちみつかけを食って一次会終了

テーブルじゃなくてカウンターで3人がけで食ってたから食いづらかったので、美味しくてまだまだ食いたかったが軽く済ませて次の店に行きます。

次の店は呉の屋台に行くことにしたが、事前調査はしておらずさっぱり分からんから困ったときのコワモテ料理長ということで料理長オススメの店を探して行ったら、たまたま帰る3人客が居たから、そのまま入店させてもらい、富士さん(屋台)にて頂きます。
alt

梅酒と、屋台=おでん!!というイメージでせっかくだから大根を頂き

alt

名物のホルモン焼きそばを頂きます

alt

食い終わったら、酔い覚ましに少し歩くこととし夜の大和ミュージアムまで
ライトアップ旋盤見たりしながら、翌日のフェリー時間も確認し予定していた時間だとまずいということになり予定繰り上げの調整をしたりしたあと、東広島の家まで送ってもらい解散!!

次のブログに続く
Posted at 2024/12/01 18:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月01日 イイね!

長野からの刺客歓迎オフ 1日目

長野からの刺客が広島(呉)へ来るというので迎撃作戦を展開しました。
日程は、11月1日~4日にかけての3日間程度の滞在

まずは、前日の10月31日 ハロウィンの夜に当人としては移動日として、迎撃側としては実質0日目?として来られたので、こちらは仕事終わりに一時帰宅して、刺客当人であるこげおた氏に迎えに来てもらいます(笑)

呉に移動して、クレイトンベイホテル内にあるレストラン クレイトンベイホテル呉濤にて夕飯を
alt

連合艦隊御膳に

alt

日本酒を合わせて
良いところのホテル付属のレストランだからワイングラス?で提供され香りを楽しむようだ

alt

まだ腹に余裕が有るので、愚直たれうどんのハーフサイズを追加して

alt

御膳のデザートでフィニッシュ!!

この店、強面の料理長が有名?というそれで宣伝?している店なのだが、コワモテ料理長見えなかった(笑)

alt

そのままクレイトンベイホテルにホテルに宿泊して、翌朝の11月1日 この日は平日ですが有休でサボります(笑)

まずは、ホテル朝飯を頂きますということで
alt


alt

バイキングだから取りまくるぜ!!

alt

指定時間通りやったのにシラストーストがこげパンになってしまった・・・

alt

デザートも堪能して終了
朝から満腹で満足です。

近すぎて、クレイトンベイホテルに泊まる機会が次有るかは怪しいので堪能しておきました(笑)

alt

天気が悪くなるという予報だったが、予報より早く起きたら雨が降ってるあいにくの天候

alt

そして、本日はエボワゴンタクシーで移動します(笑)
あゆむ君よろしく~

alt

アレイからすこじまにある、澎湃館に行きます
昔は、土日も開館していた店ですがコロナ流行を経て今は曜日限定の事前予約でのみ開館ということになっていますが、ちょうど開館出来る日だったので予約して訪問

ちょっとした講話をしてくれるので、話を聞かせてもらったのと、今日11月1日は自衛隊記念日といううのもあり、たまたま?屋上を開放しているというので自衛隊桟橋を見れることに
alt

民間施設で、この距離、この高さで見れるのはこの屋上だけとのこと。

alt

掃海母艦ぶんご

alt

手前には掃海艇(艦名は分からん)、中央に護衛艦とね、奥は練習艦はたかぜ

alt

この時に知らなかったけど、後で聞いた話では、手前の2隻の潜水艦は桟橋側が退役した潜水艦おやしお、隣が最新潜水艦であるたいげい型とのことで、最新と退役する2世代前の船とが並ぶ貴重な状態だったらしい

alt


alt

この2隻も機密情報の塊と言われる艦

alt

音響測定艦あき

alt

潜水艦などの音を調べてデータベースにする艦で、敵からしたら遭遇したくない艦です(笑)

alt

敷設艦むろと
機雷(海の地雷)を海に敷設するための艦
この船も機密の塊で自衛官ですら中にはポット出で入れんらしい

先に言ったよう今日は自衛隊記念日なので、艦に旗を飾る満艦飾というのをやっています。
晴れてたらもっと良かったんだが、天気だけは致し方ない・・・

alt
澎湃館を後にして、ハイカラ食堂に行き、こげおた氏とあゆむ君はテッパンカレーを
自分は、朝飯食い過ぎたのとカレーは既に食ってるので、呉冷麺で軽く済ませます

腹ごしらえしたら次は鉄のくじら館
alt

自衛隊記念日ということで特別に潜水艦の中をナイトモード(電灯が赤色)にするというので来てみました

alt


alt


alt


alt

幾度となく見慣れているはずですが、ライトの色が違うと印象変わりますな
と言っても、正直言うと見えづらいな(笑)

alt

これまた、この数日しかやってない潜水艦あきしおの記念スタンプもゲットしておきました。

鉄のくじら館のあとは大和ミュージアムに
alt

自分は魔法のチケット(友の会会員証、要は年パス)を使って
こげおた氏とあゆむ君は自分が持ってた特別展の招待チケットを使って入館し、3人全員無料入館(笑)

特別展はゴジラ-1.0の展示なのだが、まだ見たことないので正直言って分からん(笑)
しかもちょうど、この日の夜に地上波で放映だったというが見れないので、Amazonプライムで見るしかないな

alt


alt

いつもの戦艦大和模型を見つつ、今後の予定を相談して各自行動開始!!

alt

自分は、本日のお宿である呉阪急ホテルへ行きチェックイン

何度も言うけど、今日は自衛隊記念日ということで先ほどの満艦飾に続き、今度は夜に自衛艦が電灯で飾られる電灯艦飾というのが行われます。
呉では、この自衛隊記念日だけでしか行わないとのこと

そして、その電灯艦飾を間近で見れる呉湾艦船巡りのナイトクルーズを予約してあるので行きます

alt

天気は、より一層悪くなり、一時は出航が危ぶまれましたが・・・

alt

何とか開催されるも、雨は強くなり

alt

一応、ポンチョ持ってきてたけどホテルに忘れたので(笑)

alt


alt


alt


alt


alt

船の後部デッキ?にて見学しました

alt

淀川製鋼所のクレーン(笑)

alt


alt

近日中に退役が決まっていて、これが最後の電灯艦飾となる練習艦はたかぜ

alt


alt


alt

我々一同は屋根のある後部デッキで何とか見てましたが、他の気合入ってる参加者の方は、カッパやポンチョを着てふきっさらしの展望デッキで見学されてます

alt


alt


alt

天気が残念でしたが、貴重な経験でした

alt

その後は、夕飯に居酒屋 利根本店さんにて3人で宴を

alt

この日も日本酒で乾杯!!

食べて飲んで満足満足と言いつつ

alt

ホテルの前に有るコンビニでスーパーカップを買って食う(笑)

そして呉阪急ホテルにて宿泊
alt

若干昭和臭のするラジオ付き枕元テーブル(笑)

alt

駅前にあるにしては、比較的リーズナブルな宿泊料だったし、Abemaが無料で見れたしで部屋も十分広いし、良いホテルでした

alt

自衛隊のワッペン集が貼ってある辺り呉らしい(笑)

次のブログへ続く
Posted at 2024/12/01 18:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月20日 イイね!

三菱自動車感謝祭2024in倉敷

パジェロを見る会の翌週

三菱自動車の水島製作所にて、こちらが開催されると聞いたので
alt


alt


alt

行ってきました(笑)

alt


alt

会場内を散策して
alt

チーズ乗せハンバーグ100円と

alt

かれーうどん350円を食ったり

alt

テレビ見ないせいかもしれないがレッド吉田、生きてたのか?ってレベルで見てなかったけど居たわ(笑)
ゴルゴ松本の命!!と帝京魂!!しか思い出せん・・・

alt


alt


alt

alt


今回の参加者

D:5が2台
パジェロ2台
ミニカ1台
の計5台が参加

白のD:5と白パジェロは先週も会ってたので数日ぶり(笑)

alt

駐車場から会場に移動すべく、歩道橋歩いてたらパジェロ来た!!というので見てみたら、なんか見覚えあるバグガードにヘビーデューティキャリアが・・・
曲がったときにサイドの姿でホイールとタイヤの様子も見えてから、これはdすけでは?と思い、SNS見たら、感謝祭行こ!!って投稿有ったので、連絡して無事合流という流れが(笑)

昔は会場内よりも駐車場内の珍車を探すのが楽しかったが、今年は無いなぁ~
さすがの三菱社員や周辺地域の人も現行車に乗り換えてるか・・・
唯一見つけた珍車?がこちら
alt


駐車場内で野良パジェロを探します(笑)
alt

このホイール、マーテルギアビーストだったっけ?

alt

バグガードが付いてた

alt

初期型でこの色は、もう見かけなくなったなぁ~
ホイールは黒に塗ってタイヤもオフロードタイヤに変えてるようだ

alt

バグガードが追加されてる

alt

何かしらいじられてるのが多いなか、フルノーマルも居る

alt

希少なカラーが2週連続で見れるとは(笑)

alt

こちらも、先ほどのブロンズより希少なカラーが2週連続で(笑)

alt
4代目ばっかだった中、唯一見つけた2代目パジェロ

alt

一番いじってあったパジェロ

alt

一時期、付けようかと思ってたJAOSウィング(ルーフスポイラー)付いてるやん!!

alt

JAOSのデモ車は、ルーフレール無いのでカッコよく見えたが自分のはルーフレール付いてるから、変になるかなぁ~と思って、結局購入に踏み切れなかったのだが・・・

alt

う~ん、ホワイト車体でかつシルバールーフレールだから目立たんので悪くない感じに見えるが、自分のようなシルバー車体にブラックルーフレールだとやっぱビミョーだったかもな
でもやっぱインパクトというだけなら、このウィングは悪くないんだよねぇ~(笑)


alt

ホイールはMK-46のブラックだ。これも良いよなぁ~
買い替えたいけど、黒だと傷が目立ちそうで結局止めたんだよなぁ~(笑)

alt

やたらパジェロが集まっている地帯(笑)
野良パジェロいっぱい見れて満足満足

大抽選会にも一応行っては見たけど、当然ながら当選せずにいい時間になったので解散!!

ですが、すぐには帰らずに児島へ移動

alt

ドムドムハンバーガーに行って、丸ごとカニバーガーのマイルドカレーソース!!
セットにしてオプションでドリンクをコーヒーフロートに変更です

alt


alt

本当にカニ丸々一匹だよ
脱皮したてのカニを使ったとは言うものの、言うて殻が口に残るだろと思いつつ半信半疑で食べましたが、柔らかくて食いやすいし普通に美味しかったです(笑)

alt

ドムドムバーガーは広島には無いので、岡山に来るしかないんですよね~

ドムドムバーガーを後にして、途中でトイレ休憩がてら駿河屋に寄ったら
alt

手ごろな価格で中古品が売ってたので、つい買ってしまった(笑)

こんなことしてるから、金も時間も足りないんだよなぁ・・・

次の日は発売されたばかりのこちらを探して
alt

アウトランダーやランサーエボリューションの初回限定版は、以前に苦労せず買えたから、今回も普通に買えるだろと思いつつ店に行ったら無かったので、残ってると期待して無かった店に行ったら在庫有ったので、なんとか購入できた

週末は会社の飲み会に参加したり
alt

家に居たら、GDIおじさんがバイクで来たりしてました(笑)

alt

さて、次の週末も忙しいから大変だ
Posted at 2024/11/30 18:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月14日 イイね!

パジェロを見る会2024旅 4日目

前回ブログ、パジェロを見る会2024旅 3日目の続きです。

有志で銭湯に行ってから解散した時点で日付は変わっており、まだ愛知県の東側に居るという

待っててやるから、昼までに岡山に来いや!!という指令が出ていたので、気合で夜間移動を試みます

しかし、残念ながら京都の南山城村で力尽き3時間ほど仮眠してから再移動した結果
alt

新車発見!!

alt


alt

ということで、CWアウトランダーOB会&おNEWカー(パジェロ除く)のお披露目会が開催されました

順当?にD:5からD:5になった人から、ミニバンに移行した人、やんちゃカーを増車した人まで様々ですなぁ~

alt

しかし、この特攻隊長は元気な人だよ(笑)

alt
一方、唯一の代わり映えしないポンコツ車は、サイドウォールに泥を付けたまま来ています

フードコート?で昼食を食って、ほどよい時間になったところで解散

alt


alt

ということで、そのまま洗車もせずに3泊4日におよぶパジェロを見る会2024旅が終了しました

alt

戦利品の酒
一番右の酒は、パジェロを見る会で行われたじゃんけん大会の景品で参加者の方が提供してくれた千葉の酒です

alt
来年も、ヤンマーのキャッチフレーズ?のように心を動かし、未来を動かすパジェロを見る会が出来るよう祈って

alt

終わり
Posted at 2024/11/30 18:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@漁労長 艦番号685なので掃海艇とよしま!!」
何シテル?   09/20 14:08
ランダーズです。よろしくお願いします。 フォロー制度に変わりましたが、お気軽にフォローしてください。 フォロー返しは、 リアルで会ったことある。 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロアコンソールパネル脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 17:29:12
V9系パジェロ ヘッドライト外し方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/28 15:40:57
フェイスチェンジ 特別編 LEDマーカーの件! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 14:42:24

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
担当営業のノルマ達成のために、5年10か月乗ったV98パジェロからV98パジェロへ乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
親父の車♪ 親父のなので勝手にはイジれません(笑) また、親父にはみんカラしてるとは言 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2018年8月4日乗り換えのため、おさらば。 5年10か月 総走行距離:21万6千km ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2010年4月に中古車で購入した車です。 いざ車を買おうとして中古車屋に行き店員から「 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation