土曜日に大田原市にあるなかがわ水遊園にいってきました。
また雨かと心配しましたがなんとか持ちこたえてくれました。(^_^;)
まぁ暑く無かったのはよかったですけど・・。
途中の東北自動車では相変わらず方向指示器も出さずに車線変更を
する輩がまた・・しかも今回は観光バスでした。
あんな事故があったのに・・・オイオイって感じですよ。
ドラレコでも付けてれば、証拠になったのに・・(-_-)
次はドラレコかww
自分もそんな輩からもらい事故を受けない様に安全運転♪
気温が低いせいかエンジンが絶好調!
高速をおり暫くするとのどかな田園風景が眼前に広がりました。
(実家の周辺とあまりかわりないけど)
こんななかをゆっくりまったりドライブするのは最高です!
そして目的地に到着!
丁度お昼に到着しましたが、土曜でしたので人が結構来てました。
園内には水族館や沼、釣り堀などがあって色々楽しむことができます。
なんで家族連れやカップルが多いですね。
自分みたく1人でいくのはあまりいないかも・・です。
園内にはいって最初に目に入ったのがこれ。
日本に一台だそうです。その名もアマゾンタクシー!
乗れますよ、有料で。
でも、乗車はしませんでしたよ。
これに1人で乗れるほど自分はドMではありませんので・・ww。
早速色々な魚が見られるということで水族館のほうへ・・
一応こちらは有料料金大人600円也。
いっぱい魚がいるのでかなり端折って紹介しています。
すみません!<(_ _)>
一番最初に展示されていたのは地元に生息する魚です。
こちらはイワナ、ニジマス・・元気に泳いでいます
不謹慎かとおもいますが・・
ちょうどお昼時だったのでこいつらを見ていたら
無性に塩焼きが食いたくなりました。
新鮮そうで美味そう!ヾ(ーー )ォィ
この魚なんだったけ・・魚の種類がすごく多くて覚えられません。
こちらはたしか・・ヤシオマスだったかなぁ
ニジマスの三倍体。といっても大きさが三倍ではありません遺伝的に三倍です。
ちょっとマニアックな話になりますが性染色体がXXXですので全てメスだそうです。
ちなみに普通はXX(メスの場合)です。
お次は渓流にすむ魚たちをローアングルから
なんか魚たちも気持ちよさそうですね・・!
こちらはニホンザリガニです。
今ではアメリカザリガニに住む場所を追われ、北海道、青森、岩手、秋田と
ここ栃木にしか生息が確認されていないそうです。
何とも悲しい話です。こころなしかさびしそうにも見えます。
お次はアマゾンコーナー
まず最初はピパピパ。某根性のある平面ガエルではありません。
それにしても面白い格好ですね。
この万歳の状態で獲物を待っているのだとか。
実はこのカエルちゃんと和名がついてまして
その名もコモリガエルといいまして、メスが背中で子供を育てるそうです。
お次はアマゾンと超有名な魚。
ピラニアです。最近はホムセとかでよくお目に掛かかるのではないでしょうかね。
こいつの名はブルーブラックピラニア。デカイです。
余談ですがピラニアも肉食魚で怖いのですが基本臆病なので血とか刺激を
与えなければあまり脅威ではないらしいです。
アマゾンで一番怖いのがカンディルという肉食系のナマズ。
こちらはかなり攻撃的でありかなり凶暴!
その昔、某動物王国の国王がやっていた番組で紹介されていたことがあって、
人間の下の穴から侵入して内蔵を食い荒らす超危険魚類みたいに
紹介されていました。
このカンディルも展示されていましたが動きが超素早く写真に
納める事ができませんでした。
さて今度は次のゾーンであるグレートバリアリーフゾーンへの途中
さっきのアマゾンの魚たちを眼下に見下ろす事ができます。
えっ!ドボンしちゃうとどうなるのでしょうか・・。
軍隊ガニがあらわれた!
ちがいますww
オーストラリアオオガニというらしいです。
でも何故レプリカ?
解説によると・・
タスマニア島とオーストラリア南部に生息している世界最大のカニ。
甲羅の大きさが最大60cm、重さが10kgを越える。
現地では食用に供されている。
ひのきの棒じゃ倒せそうにありませんね。ww
一通り見て楽しんだので遅めのランチに・・
なんの変哲もないカレーと隣にある怪しい飲み物はインカコーラです。
インカコーラの色は蛍光イエロー毒々しい色の割には期待していたインパクト
はありませんでした。ww
レッドブルを薄めたような感じでしたよ。
食事の後は特別展示のメダカ展をやっていましたのでそちらもチェック。
こちらも種類が多いですのであきませんでしたがなにぶんすばっしこく
カメラにあまり納められませんでした(汗)。
この他に展示されていて驚いたのはクリオネです。水温はクーラーで
調整されていて5℃くらいになっていました。
写真に撮りたかったのですがこちらはちっちゃすぎww
やむなく動画で撮ろうとしたらなぜがエラーで撮れず、∑(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
でも生クリオネ感動でした。
最後に何かグッズでも買おうと売店へ
運気が上がる効果があるらしいのでアロアナ・・のぬいぐるみを購入!
今後の効果に期待しますww
帰り途中の上河内SAで休憩。
う~ん、やっぱり気温が低いと調子いいですね。
やっぱり剥き出しが暑い空気を吸っちゃっているんでしょうかね。
今後の課題とときます。
そういえば、動画の方順調に進んでいると言っておきながら
遅れ気味です。スミマセンです。
動画の表示はこんな感じになる予定です。というかほぼこのイメージです。
遅れを挽回させねば!!がんばります。
イイね!0件
![]() |
GH-8D/Optimod (スバル インプレッサ) GH8歴、8年(2018年7月31日現在)にして、 だいぶ自分の理想のスペックに近づきま ... |
![]() |
ダイハツ ミラ 免許をとって最初に乗った車です。 軽のターボは加速がいいですね。 加速感も十分すぎるほ ... |
![]() |
ホンダ CR-X 自分で稼いだお金で最初に購入した思い出深い車です。 あのシビックの後ろの方をすぱっと切 ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI CR-Xからの乗り換えです。 ハイパワー4WDの力は絶大ですね。 車体は軽いし、最高でし ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!