• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

サマーゲレンデに行ってきました。

サマーゲレンデに行ってきました。 連休を利用して、
職場のスキー仲間と丸沼スキー場に行ってきました。


現地集合なので途中の山道をブイブイ楽しみながら行きました(嘘)
楽しみすぎたせいか到着予定時刻を大幅に過ぎてしまいました(違)
本当は寝坊しただけですけど(汗)




急いで身支度を調えいざゲレンデへ!

ふと山側を見上げると紅葉が始まってました。
どおりで寒いはずだ・・。もうここは晩秋です。

ちなみに手前に車が止まってますが、
ゲレンデの一部をオートキャンプ場として解放していますので
その利用者の車です。

さて、のスキーは一年ぶりですので、ちょっと緊張しました。

ゲレンデ状態はといいますと、芝生?雑草の上にプラスティックの
髭のある板を敷き詰めたような感じです。

時々、スプリンクラーによる散水、運が悪いとずぶ濡れ・・(^_^;)
また野生のシカさんたちが便○となっているのか、所々にフンが・・・

もとい、すべってみた感じですが雪とちがってよく横滑りします。

”滑りやすいなら、こっちから滑らせればいいんだ(違)"
というフレーズが頭に浮かび、そこからリフトが終了になるまで
4時間近く滑っちゃいました。

そして、温泉へ!
アフタースキーの温泉は毎度ながら最高ですね。
今回とまった宿は温泉だけでもOKなので、
これから金精峠に走りに時には利用してみようかなと思ったりしました。


二日目は宿泊パックについていた、ロープウェイを使用して高山散策をすることになりました。

ということでロープウェイからパチリ!
眼下に見える水たまりはその昔冬ここに来たときGC8ごと
寒中水泳しそうになった沼です(汗)

懐かしい思い出に浸っている(違)と山頂に到着!

標高2000mです。背景にそびえるのが日光白根山です。

因みにこの場所には天空の足湯なる癒しスポットもあります。
さっそく散策開始です。

って周りのハイカーをみてみるとみんな重装備で、
我々だけリュックもストックない状態。
旅人の服のみ状態、スライムすら強敵ww
いやいやかこんな軽装備で散策して大丈夫か?
まぁ2時間ぐらいの散策なので問題なかろうととということで散策決行です。
一応、散策前に安全を願って入り口にある、二荒山神社にお参りはしました。

山道への入り口を見てみると厳重な門が!
なんじゃこりゃ!熊でもでるんか!ヒィー(((゚Д゚)))
相手が熊じゃ逃げてもまわりまれてしまうよ

近くに寄ってよく見てみると鹿でした(汗)
シカも十分怖いですけど、あの角と蹄は十分驚異です!
しかもwwやつはヤマビルを媒介する場合もあるのでこちらも油断できません。

軽装備なので2時間程度の散策ルートをチョイス。
勾配はそんなにきつくはなかったのですが前日の夜が雨だったので
泥濘地が多かったので歩きにくかったです。

そんな中でとりあえず景色が良かったところの画像を掲載しときます。
七色平・・もうちょっとしたら凄く紅葉が映えそう何ですがね。

なんでも鹿の食害が激しくやっとここまで復活したそうですが・・
草が枯れていたこともあり、よくわかりませんでした。

ふと来た道を振り返ると木々の間から木漏れ日が差し込み
なんとも叙事的な風景になってました。

が撮影者の腕がたいしたことないのでショボイ画像になりさがってしまいました。

で散策道一押しのビューポイントに到着です。

えっ、これってゲレンデじゃん・・。天然のビューポイントじゃないの・・
なんというオチww。

上記のポイントが最終地点です。
後はロープウェイの駅までも戻らなければなりませんが、
今回のルートで一番ここがきつかったですww

駅に着く頃にはお昼近く、小腹がすいたので
山頂のレストハウスで揚げモチと昆布茶をチョイス。
汗をかいたときの塩分補給は重要ですww。

今回の旅はここで終了。
スキーは本シーズン(といっても、もうすぐですが)までお預けです。
だが楽しみです!

むろん帰りも山道を楽しみつつ帰りました。
最後のぼやき
「ECUが欲しい・・」
そしてさらなる体重の軽量化をしないと・・。
ブログ一覧 | 常々日記 | 日記
Posted at 2012/10/07 23:28:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年10月8日 8:21
いきなり、4時間も滑れるとは、元気ですね。w
転ぶことを考えると、カッパなのかな?
でも、カッパだと、摩擦熱で溶けちゃうような気がしますが、大丈夫なのかな?

あれっ、4時間滑った後に、2時間もハイキングですか?
自分なら、明日くらいに筋肉痛かも。(汗)

ECUは、HKSですか?
GH8用が出るといいですよね。w
コメントへの返答
2012年10月8日 20:24
こんばんは。

楽しさのあまり、
つい時間を忘れて滑ってしまいました。

そうですねおっしゃるとおり濡れても平気な
カッパやウィンドブレーカーがいいですね。

摩擦熱は大丈夫かと思いますよ、
それほどスピードでませんから、たぶん。

あと、板が下草を刈って滑っていく
状態なので足下が草まみれになりますww。

でもこれはゲレンデ内に設置してあるコンプレッサーで吹き飛ばせますので大丈夫ですよ。

いえ、ハイキングは、2日目ですよ。
ちゃんと1日目の疲れを温泉で癒してます。

でもちゃんと癒しきれなかったせいか?
今頃筋肉痛がきてます(T_T)

ECUはHKSが出れば良いのですが、
そうでない場合はアクセスポートかショップにするか、悩んでいます。
2012年10月9日 0:14
こんばんは。

サマースキーはいったことがないのですが、それにしても4時間も滑れるとはすごいですね!

私は、今の体力では1時間で限界ですw

あとECUについてはは、個人的な意見ですが、アクセスポートがいいと思っております。

すぐに純正に戻せるというのも強みですし、実績を重ねて出しているというのも強みかなと思います。

私のECUは長野市のHKSで現車あわせでしたのですが、転勤して遠くなってしまい、簡単にいじれなくてしまい困っております^^;

コメントへの返答
2012年10月12日 22:35
こんばんは。
返事が遅くなってしまい、
すみません。

4時間といってもぶっ続けでは
ないですよ・・でもほぼかも(汗)

そんなに斜度もきつくなかったので、
重力にまかせ滑り落ちるそんな感じ
でしょうかww
でもそのしっぺ返しは三日後に
筋肉痛となってしかりきました。

ECUについては貴重な
意見ありがとうございます。

やはりすぐ純正戻しができる方が
良いですか

アクセスポートは考えていますが
EVCが不要になることを考えると
躊躇してしまいますね。

ホント、どうしよう(汗)


プロフィール

i2kmvs@gh8dです。 よろしくお願いします。 GC8GからGH8Dへ乗り換えました。 GRBも考えましたが予算的にも、アラフォーの オッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ GH-8D/Optimod (スバル インプレッサ)
GH8歴、8年(2018年7月31日現在)にして、 だいぶ自分の理想のスペックに近づきま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許をとって最初に乗った車です。 軽のターボは加速がいいですね。 加速感も十分すぎるほ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で稼いだお金で最初に購入した思い出深い車です。 あのシビックの後ろの方をすぱっと切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CR-Xからの乗り換えです。 ハイパワー4WDの力は絶大ですね。 車体は軽いし、最高でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation