• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

XからYへ

GH8を購入して程なくして思ったことがあります。
この車に搭載されているパワーユニットは皆さんもご存知のとおりEJ20Xです。
でこのエンジンはレガシィ(BP5/BL5)の2.0GTのATのエンジンと同じかと思いきや
ちょっと違います。

スペックは以下のとおり。

BP5/BL5 2.0GT(AT)   GH8 (AT/MT)

馬力  260PS/6000      馬力  250PS/6000
トルク 35kgm/2000   トルク 34kgm/2400

GH8には町乗り扱いやすさを求めたのか同じユニットでも馬力を抑えた仕様
となっているようですね。
さしずめEJ20Xインプカスタムといったところでしょうか。
さて、ここで疑問なのが馬力を下げたのだから最大トルク発生回転数が同等か
下がると思いきや逆に400ほど上がってしまっています。
とても不思議です。

ちなみに、
この回転数ですがレガシィ(BP5/BL5)の2.0GTのMTに搭載されている
EJ20Yの最大トルク発生回転数と同じです。

EJ20Yのスペックは以下のとおり。

馬力  280PS/6400
トルク 35kgm/2400

もしかしてこちらをディチューンしたのだろうか・・・。
わかりません、謎が深まるばかり・・。

でこのEJ20XとEJ20Yはカムプロフィールとタービン以外は同一らしいです。
ということはEJ20Yのタービンとカムを流用すれば馬力の底上げが
期待できそうですね。
ECUのリセッティングは必要になるかもしれませんが、
安価にパワーアップできそうなので財力に余裕があったらチャレンジ
してみたいですね。

あとチャレンジしてみたいことといえば、GH8のファイナルギアの変更です。
あまりにもクロスしてなさすぎ・・です。
ファイナルギアを変えればかなりフィーリングもかわる・・はずですよね。

現状は4.111ですのでこれをGC8と同等の4.444位にしたいですね。
といってもGC8とはエンジン特性が違うのでこれは今後の課題ですね。

以上、ここまでが絵に描いたもちのような妄想話です(汗)

で、ここからが現実のお話ですが
レガシィのMT車にデュアルマスフライホールなるものが搭載されているらしい
ですがもしかしてGH8にも実装されているのでしょうかね。

形状は二重円盤のフライホールでいかにも重そうですww。

今まで悩んでいたエンブレが効かない、クラッチのミートポイントが
わかりずらい等の原因がここにあるとしたら早々に取っ払いたいところです。

今後の予定はECU弄り、スタビライザー系はドノーマルなのでその類の補強・・・、
そしてエアロと逝きたいところですが・・

さっきタイヤ見てみたら溝が結構浅くなってました。スリップラインは
まだ出てませんけど・・。でも近いうちに交換は決定ですね。

サイズは225/45R17辺りを考え中・・いっそホイールも一緒に新調してしまおうかな。
メーカーはどこにしようかな・・皆さんのを参考にしてみようと思います。
でももうすぐスタッドレスをはいてしまうので、来春まで持ち越しです。
それまでじっくり考えてみます。

しかし、文字ばかりで面白くないですね(爆)
ブログ一覧 | 2.0GTアップデートプラン | 日記
Posted at 2012/10/17 00:14:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

気分転換😃
よっさん63さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

この記事へのコメント

2012年10月17日 9:11
GH8にはたしかVF47というタービンがついてて、BP、BLの後期にはVF44というタービンで、44のほうが、容量が大きくなるみたいです。
ただオクでもあまり流れてないし、費用対効果で考えれば微妙ですね。

フライホイールは社外を探してもないので、
純正加工で軽くするか、他車種の軽フラ流用できないか模索中です。

自分もリヤタイヤが偏磨耗してたので、ぼちぼち新しいタイヤ考え中です。
コメントへの返答
2012年10月18日 21:59
こんばんは。

情報提供ありがとうございます。
そんなにうまくはいかないのですね(汗)

フラホ交換したいので色々探しましたが社外品て本当にないですよね(泣)
何か良い方法が見つかったら
教えてください!
2012年10月17日 23:39
カタログ数値以上に、パワーは低いですよね。(汗)
昔のインプレッサなら、カタログ値は出てたと思いますが、今のはノーマルでは出てないですからね。(泣)
電子スロットルじゃなくて、ワイヤーだと違うのかな?

フライホイールは、軽い方がエンブレは効きましたね。w

エンブレが効かないのは、電子スロットルの影響ですかね?
スロットを全開から全閉にしても、アクセル開度は100%から0%には、すぐにはならないです。
ゆっくり下がりますよ。(汗)

2重円盤は気になりますが、どこかで見れるのかな?
コメントへの返答
2012年10月18日 22:15
こんばんは。
本当にそうですね。
今の車の納車の時、Dラーから乗って
帰宅したのですがその時痛感しました。
スバルの担当者の前でいきなり
エンストしてしまったし(恥)
ワイヤーが懐かしいです。

エンブレと電スロの関係は
Dラーでも同様説明で、ゆっくり下がるとの
ことで、いろいろ試しているのですが、
今のところ、3速だと減速するどころか逆に加速する感じです(泣)。

こちらのほうに説明と写真が載ってます。
http://www.schaeffler.jp/content.schaeffler.jp/ja/products_services/lukproducts/clutch_systems_new/zms_new/zms_new.jsp
2012年10月20日 19:26
GH8は色々と謎が多いですよね^^;

エンブレで逆に加速するのは、ちょっといただけませんよね・・・

やっぱり、ワイヤー式のスロットルの方が、単純かつダイレクトで良かったと思います。

私もファイナルギアを可能であれば4.444にしたかったのですが、今となってはかなわぬ夢です。

何か良い改善方法が見つかればいいですね。
コメントへの返答
2012年10月20日 19:59
こんばんは。
GH8は本当にミステリアスですね。

エンブレについても今日調べて見たんですけど日によって違うみたいです。
もしかしてECUとかも影響しているのでしょうか・・。あぁなんか頭痛くなってきましたww。

やっぱり、
スロットルはワイヤー式に限りますよね!

ファイナルギアはGHモデルなんてないので
流用になるでしょうけどそこまでの道のりは金額とか色々険しいでしょうね。

プロフィール

i2kmvs@gh8dです。 よろしくお願いします。 GC8GからGH8Dへ乗り換えました。 GRBも考えましたが予算的にも、アラフォーの オッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ GH-8D/Optimod (スバル インプレッサ)
GH8歴、8年(2018年7月31日現在)にして、 だいぶ自分の理想のスペックに近づきま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許をとって最初に乗った車です。 軽のターボは加速がいいですね。 加速感も十分すぎるほ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で稼いだお金で最初に購入した思い出深い車です。 あのシビックの後ろの方をすぱっと切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CR-Xからの乗り換えです。 ハイパワー4WDの力は絶大ですね。 車体は軽いし、最高でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation