• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i2kmvs@gh8dのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

第24回走郎inTC1000に参加しました。

昨日は、ディーランゲージ主催の第24回走郎に参加しました。

なんと!?今回も生憎の雨のスタートとなってしまいました。

雨量的には前回のスバルde走郎ほどではありませんでしたが・・
路面温度が低そうだったので、ちょっと不安でした。

今回もPatioさんの姿がみえず・・
GH8が1台のみで寂しかったです(T_T)。

ドラミ漫才です。定番です。

さて、今回も引き続きブレーキに慣れることに付け加え、
リアのブレーキパッド及びローターの交換が迫っているため、
ブレーキバランスの現状を見定めること(大袈裟な(^_^;))を
念頭において走りました。

第1ヒート
路面状況:ウエット
滑りやすそうだったので、ブーストを1.0で様子を見てみました。
相も変わらず、立ち上がりで、ギクシャクギクシャク(汗)。
原因が少し判明・・・。
ブレーキチューン以前より、1速低いギアを使わないとダメと言うこと。
でも勢い余って、4速にいれてまうミスシフト連発(汗)。
このヒートのベストは、52.329

第2ヒート
路面状況:ウエット
ブーストを1.2に設定。
また、前回井尻選手に雨の日ラインをレクチャー頂いたことを
思い出しながら走ってみました。
やはり、ミスシフトが・・(T_T)
そのせいかブレーキチューン以前は、
3速にシフトダウンしてまわったコーナーがやたら難しく感じました。
このヒートのベストは、49.930

第3ヒート
路面状況:セミーウエット
雨が止んだし、路面が乾いてきたので、
このヒートからラゲッジスペースからテーパータイヤを外しました。
テーパータイヤ一本軽くした効果かわかりませんが・・
このヒートのベストは、46.851。
う~ん、納得いかぬ。

第4ヒート
路面状況:ドライ
ブレーキチューン以前は、
このヒートからフェードしたのですが、
今はその兆候はみじんも感じらません。
が、その恩恵もいまだフルに生かし切れず・・
このヒートのベストは、45.977

第5ヒート
路面状況:ドライ
メイク&トライ!
このヒートのベストは、45.491
残念ながら今回は、
自己ベスト更新出来ませんでした。

総評
ミニサーキットは、ワンミスが命取り。
と言うのが身にしみてわかった気がしました。
対策(課題とも言うw)は、
ヒールアンドトゥをマスターすることと
シフトチェンジの仕方を見直すことですね。
でも、楽しかった!ブレーキチューン最高です!
リベンジは、12月の走郎で・・・叶ったらいいなぁw。

あっ、ブレーキバランスにかんしては、
凄く悪くない感じですが・・
やはりややフロントが強い感じした。

最後の締めは、恒例の大抽選会。

今回は、なんとデジカメが当たりました♪。

最後に今回一緒に参加していたみん友さんの画像です。
GDB-Gさん

昭@VAB-Bさん



Posted at 2016/10/10 17:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 常々日記 | 日記
2016年10月06日 イイね!

レガシィ、エクシーガ、フォレスター、インプレッサ乗りの方へ。リコール情報です。

レガシィ、エクシーガ、フォレスター、インプレッサ乗りの方へ。リコール情報です。
「不具合の部位(部品名):2次エアポンプリレー」って、
今年の7月頃起きた愛車の不具合もこれが原因なのかも。
しかも、「最悪の場合、火災に至るおそれがある。」とは、
怖いですね。




インプレッサは、全てターボモデルのようです。
年式問わず、GH8は全て対象なんでしょうかね。


今週の土曜日にDに行って見て貰います。
しかし、登録車両7,371台・・結構多いですね♪


一応リンクを張っときます。
レガシィ、エクシーガ、フォレスター、インプレッサのリコールについて
PDF
Posted at 2016/10/06 20:44:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月27日 イイね!

リアのローターの件とか

久々の更新です。

フロントブレーキのビックキャリパー化に伴う、
リアのローターの拡大を目論んでいましたが・・、
いつもお世話になっているショップや
先日同乗走行して頂いた井尻選手のどちらからも
「ローター径は替えずにパッドを見直した方が良い」とのアドバイスを頂きましたので、
ローター径は変えない方向で行きますw。

パッドについては、まだドライの状態でエンドレスM4の威力を試していませんので、
来月の走行会(晴れればw)での走りを参考に考えます。

ローターは・・・、
バネ下重の事を考えると軽量なエンドレスBASIC SLITあたりですが・・値段が(^^;)
やっぱリーズナブルなディクセルSD妥当かな。

パッドはDIXCEL Z typeか、それ以上になると思いますが・・・
今のところ頭に浮かびません。

それと、先週の土曜日にスタッドレスの早期予約をしてきました。
もう、16インチがはけなくなってしまいまし、
なにより、ビッグキャリパー対応のホイールを探すのが大変ですので。

実際、17インチの100穴かつ、
ブレンボ対応のホイールとなると、
かなりマイノリティでした(^^;)。

仕様は以下の通りです。

ZACK Sport-10 17x8.0J 48 5H 100(塩水腐食防止加工済)
iceGUARG 5 PLUS 205/50R17

タイヤ屋さんがホイールメーカーに確認したところ、
カタログでは「スバル4ポットキャリパー対応」とあるが、
ブレンボも収まるそうなので、「大丈夫だ、問題ない(爆)」らしいです。
が、実際にマッチングするまで不安が拭えません。

あと・・この辺無知で、大変恥ずかしいのですが・・
リム幅が増えた事によりタイヤがはみ出しや、
ハンドルを切ったときにタイヤハウス内に干渉してしまうのではないのかなぁと
少し気になります。

今まで使用していた16インチスタッドレスセットwは、
アップガレージ行きかな。
Posted at 2016/09/27 22:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 常々日記 | 日記
2016年09月03日 イイね!

時流のさだめ

今月の1日から新型「インプレッサ」の先行予約が始まったようですね。
とりあえず、Dに行ってプレカタログを貰ってきました。

一読してみて思ったことは・・
1番の印象は、これ↓
ついにインプからMTモデルが潰えたか・・・・(T_T)。
とうとう来たかと言う思いです。
4代目は、アイサイトで販売台数を伸ばしたので、
アイサイトが装備出来ない、
しかも需要があまり無いMTモデルを外すというのは、
定石ではあるが、非常に残念だと思いました。

次の印象は、何というか凄く豪華でハイメカになったと・・。
パンフ自体も瀟洒な感じが(あくまでも個人的な見解です)
注)自分は、フル装備(死語)を豪華と思う時代の人間ですw。

とりあえず試乗可能になったら、一度は乗ってみたいですね。
でも、自分の次期候補車の条件に合わないので、
対象外なんですけどね。

こんな状況になると・・・・、
自分の条件に合う次期候補車は、今のところVABのみ。
が、資金が全然足りない!(^_^;)
したがって・・・、
今の愛車をより一層大事に乗っていかないといけませんね。
今までさんざん弄り倒してきた、自分が言うのも何ですが(^^;)。

話は変わりますが、
来月の走郎にエントリーしました。
今回は、快晴を熱望します。

それと自分の体調の話で恐縮ですが、
台風が接近する度に追突された時の古傷が疼きます(T_T)。
疼くといいいますか・・、結構深刻に痛いです。
これからもこんな状態が続くかと思うと、
かなり憂鬱です(T_T)。
Posted at 2016/09/03 21:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 常々日記 | 日記
2016年08月20日 イイね!

雨中の走行会

本日、スバル de 走郎に参加しました。


今回は、生憎の雨となってしまいました。
雨中の走行会は第20回走郎走行会で経験しましたが・・
今回は、あの時よりも雨量が凄かったですね(汗)。
通り雨の波状攻撃、そんな感じでした。

ゼッケンは、いつもの走郎のではなく、オリジナルでした。

クラスは、自分も含め5台で自分以外はFR(BRZ&86)でした。

今回ご一緒だったみんともさんは、GDB-Gさんのみでした。

恒例のドラミです。相変わらず面白いです。
さて、肝心の走りですが・・
今回は、サーキット走行でパッドに熱を入れる事それから、
ブレーキに慣れることを目標にしました。

第1ヒート
路面状況:ウエット 天気:曇り
やはりブレーキチューンの恩恵を凄く感じます。
が、その反面、今までのタイミング及び踏力で踏むと減速しすぎて、
コーナーへの進入速度が遅くなってしまい、その後の加速等が、
ギクシャクギクシャク(汗)。う~ん、難しい。

第2ヒート
路面状況:ヘビーウエット 天気:土砂降り(汗)
井尻選手に同乗走行をお願いいたしました。
雨の日の走行をレクチャーしていただきました。
凄く勉強になりました。
それと、愛車を「曲がりやすくバランスの良い車だ」
とお褒めいただきました。
オーナー冥利に尽きます。凄くうれしかったです。

第3ヒート
路面状況:ヘビーウエット 天気:土砂降り(汗)
早速、井尻選手に教えて貰ったことを思い出しながら走ってみました。
今回も土砂降りでした(汗)。
ウエットが続いたので慣れてきたせいか、
こんな路面状況でも面白く感じました。
が、背後が水しぶきで見えませんでした(危)。

走行後ブレーキロターを確認してみると・・
熱が入ってあたりが着いてきたようです(画像ではわかりにくいですが)w。

こっちも当たりがついて、また溶けちゃいました(汗)。

第4ヒート
路面状況:ウエット 天気:晴れ
天気が一気の回復し、気温も急上昇、水温、油温も急上昇。
走行中に路面状況も好転(アタックラインは、ほぼドライ)したので、
アタックしようとおもったら、チェッカーふられちゃいました。凄く心残りです。
もっと走りたかったですね
ベスト更新(予定)は、予定通り10月の走郎に持ち越しですw。

本日の自分の走行分終了。皮肉にも天気が全快w。


そして、イベントは最終局面の抽選会。

今回はいつもとは異なる趣向で、呼び出された人が自分で景品も選ぶ方式でした。
なんと自分が最初に呼び出されました。
せっかくだから、自分はレトルトのカレーを選びました。

次回は、10月9日の走郎です。
雨にならないことを祈って。
早く今のブレーキに慣れて、目指せ43秒台ですかねw。

当日、お相手いただいた皆様、お疲れ様でした。
おかげさまで楽しいひとときを過ごすことができました。
また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。
来年も「スバル de 走郎」があったら、また参加したいと思います。

最後にミンともさんのGDB-Gさんの勇姿及びSYMSのデモカーです。

Posted at 2016/08/20 23:07:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

i2kmvs@gh8dです。 よろしくお願いします。 GC8GからGH8Dへ乗り換えました。 GRBも考えましたが予算的にも、アラフォーの オッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ GH-8D/Optimod (スバル インプレッサ)
GH8歴、8年(2018年7月31日現在)にして、 だいぶ自分の理想のスペックに近づきま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許をとって最初に乗った車です。 軽のターボは加速がいいですね。 加速感も十分すぎるほ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で稼いだお金で最初に購入した思い出深い車です。 あのシビックの後ろの方をすぱっと切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CR-Xからの乗り換えです。 ハイパワー4WDの力は絶大ですね。 車体は軽いし、最高でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation