• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i2kmvs@gh8dのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

今月21日~22日は、KITのクリスマスフェアヾ(*´▽`*)ノ

定例のKITのクリスマスフェアのDMが届きました。

開催日は12月21~22日
場所は群馬県太田市にあるショップ
KITサービスさんです。

参加予定のメーカは、以下の通りです。
★は、アドバイザーありです。

●【DAMD】★
 ステアリングだけかと思ったら、エアロもあるらしいです。
 
 
 自分勉強不足でした(汗)。
 でもGH用のエアロは、・・無いようです。 

●【株式会社ワンガン】★ 
 モノセロスZEROこれならGHも行けますね、
 HID-FOGもいいかも。
 デモカーは、BRGが来るらしいです。

●【オカダプロジェクツ】★
 
 
 
 ブラスマダイレクトなメーカ、フェア常連ですね。   
 自分もう、つけちゃっていますから(蹴)。

 
●【
ENDLESS】★
 せっかくだから、サーキット走行に向けてパッドでも購入しておこうかな。
 
 昨日の今日なので、「走郎」は、無理かもしれませんけど(汗)。
 
 デモカーは、GVBまたは86かもw
 綺麗なお姉さんはくるなかなぁ
 
 

●【カキモトレーシング】★
 言わずと知れた、マフラーメーカーです。
 
 

 
 
 
●【クスコ】★
  全日本ラリー参戦中の柳澤さんが来るそうです。
  LSDどうしようかな~。毎回、悩みどころですね。
  デモカーはGVBとBRZ

●【STI
  全品20%割引、
  純正部品も20%割引一部オプション部品を除く)。
  
  アルミボンネットも対象品なのかな。
  可能なら入れちゃましょうか。
 
 
  

●【LIBERAL】★
  LEDとカーボンパーツ。
  
  新商品のウエルカムライトは、数量限定対応。
 
  エアロかっこいんですけど、今回は保留ですw。
 
  
  表記がGR/GVしかないんですけど
 
  GHも大丈夫ですよね。

●【WORK】★
 
 
  アルミホイールメーカー。
  
  超限定カラーも登場予定らしいですよ。
  

●【SYMS】 
  インダクションボックスが、特価らしい。
  どうしようw。
   
 
  

●【C-WEST】 
  エアロメーカーです。
  

●【Snap-on】 ★
 
 こちらも定番ですね。
 工具が充実しています。
 

●【
BRIDE】★
 シートのメーカーですね。
 きっと、サーキットを走ると欲しくなるんでしょうね(汗)。

●【AVO
 
 トップマウントインタークーラー、逝ってみたい位ですけども・・
 今回は、保留です。
 予備用に、エアフィルターでも買っておこうかな。

●【DXCEL】、【HKS】、【MAROYA

●【KIT-SERVICE
 忘れちゃいけない、開催ショップのオリジナル商品。
 オイル類は、交換必至なので確定ですね。

で、事前予約したいのだが・・・
まだ決まってきません(汗)。
オイル交換+アルミボンネットか・・
オイル交換+エアフィルター交換か
どっちか・・かな。

あれ、今回もリサイクル業者はこないのかな(汗)。

Posted at 2013/12/01 23:19:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2013年11月10日 イイね!

サイドダクトに憧れて・・。

やっぱり、他のみん友さんの取り付け後の雄姿をみるとカッコいい!
でっ・・でも、自分のスキルでイケるのか・・((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

モノはためしということで、
牽引フックを取りに行った時に、注文してしまいました。

受付の方に、一瞬「エッ∑(゚Д゚;)エーッ 」て顔をされましたw。
着きませんよと言われて、バンパーに穴をあけると言ったらまたもw、
「エッ∑(゚Д゚;)エーッ」。
まぁ、こんな田舎じゃこのようなカスタマイズする人はあんまいないでしょうからね(汗)

なんとか納得していただいてw、さっそく注文
「色は如何なさいますか、黒もできますよ」と言われました。
なんだ、わかってるじゃなぁい(-_☆) (蹴)
でも、純正色にしときました。
黒だとカーボンチックでかっこいいんですけどね。

取り付けは、来月以降ですかね。
それまでに、試行錯誤して型紙を作ろうとおもいます。
大事なものらしいですので・・。

そういえば、来る途中の道でGRBに煽られちゃいました(汗)。
追い越し禁止40km制限の片側一車線で、
私の前に爺様の乗るペースカー(時速30km位かな)、そして私のGH8、GRB。

この状況で、GRB君、私のGH8にピタ付けです。
サンドイッチ状態にされた私にどうしろと・・(´д`ι)。
被追突経験が3回ほどあるので、はっきり言って怖いです。
もしかして、私がGH8に乗っているからでしょうか。
外見は、ノーマルです・・からねぇ。

当のGRBの方は、凄く弄ってあるのかなと思ったら、
走り去ったのを外から見た感じでは、ノーマルでしたよ。
車高も私より高かったですし・・。

同じスバルに乗っているものとして、
ちょっとがっかりです(ノД`)ハァ 。
Posted at 2013/11/10 21:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2013年10月20日 イイね!

クロスメンバーカラー装着。

先週購入した、クロスメンバーカラー装着です。
朝一に作業予約をいれていたので、
眠い目をこすりこすりSAB小山へ。
SAB小山では、今週は「無限フェア」をやっておりました。

「無限」といえば、
その昔wじぶんはEF8にのっていた時、つけたかったパーツメーカです。
まぁ、その時自分は社会人1年生だったので、
チューンに掛ける余裕なんてほとんどなかったんで、
吸排気チューンしかできなかったので、
憧れのパーツメーカでありました。
そんな、思い出のメーカでもあります。

開店前に到着したので、
デモカーのS2000とインテRの2台をまじまじ見学。
やっぱかっこ良いですね。ホンダ車もいいなぁ。
もう一度、CR-Xに乗ってみたい気分になりました。

でも、ターボ+4WDの良さに憑りつかれてしまっているので
なかなか戻れませんけど・・w。

さて、そんこんなで時間をつぶしているうちに、開店。
さっそく作業開始。

3時間位かかるとのことで、店内の時間つぶし・・否
とりあえず食事場所の確保へ。
近隣に気になるラーメン屋さんがあったので、行ってみました。
行列ができるらしいので、開店開始時間の11時に行ってみましたが人気が全然ありません。
良く見ると入口に張り紙が・・23日から営業再開だそうです。
楽しみにしていたのに、とても残念です。

仕方なくSAB小山に戻ることにしました。
で待つこと30分、名前をよばれたので、
問題が発生したのかと思いましたがw、無事作業完了したみたいです。

戻ってきたクルマを動かしてみた途端、違いが・・。
「おおステアリングが重くなった。まるでパワステがないみたいだw」
開口一番に思った感じがそんな感じ。

そのまま帰ってもよかったのですが、
ボンネットのキズ補修の見積もりもお願いしてみました。
やはり全塗装になるようで(汗)、約6万くらいかかるようでした。
時間もかかるので、やっぱアルミにするしかないようですね(違)。

SAB小山からの帰り道で、クロスメンバーカラーの効力を堪能。
直進安定性がすんごくよくなりました。
路面の細かいギャップとかものともせず、てな具合です。
ステアリングに適度な振動も感じるし、レスポンスも良くなりました。
今までのように切ると切れすぎるので、最初ビビった位です(汗)。
切ったあとも始終安定しているので、安心感があります。
後なぜか、加速が良くなった感じがします。何故でしょうw。

全体的に、ステアフィールがスポーティにまとまった感じです。
で、運転していて、ちょっと気になることが・・・
コーナーでちょっとリアがでるような感じです。
GCほど過激ではなくじわっとなんで、コントロールはできるんですけど・・

それに、気温が下がってきたので、設定ブースト圧が1.3近くまで上昇。
ノーマルでも氷点下近くの時、1.3位まで行ったので心配はしていないのですが、
ECUチューン後だとどうなんだろう、安全マージンを削ってありますからねぇ。
後でショップに問い合わせてみます。

Posted at 2013/10/20 23:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2013年09月25日 イイね!

アルミパイプのぶつ切りw

アルミパイプのぶつ切りw純正インタークーラー圧力損失低減加工といふものを、
自分もしてみむとてするなり。
と思い立ち、勢いで近くのホムセにて、
5φと6φのアルミ棒を購入。

材質は、アルミ以外に
真鍮とかもありましたが効果はどうなんでしょうかね
自分は、買いませんでしたけど(汗)。

とりあえず、下ごしらえとして双方、
6.5mm程度にぶつ切りしました。

まだ、バリ取りはまだしていません(汗)。
それにしても、雑です。|  ̄∀ ̄ |
まるで、自分の性格を具現化しているようだ(´д`ι)

太さがわかるように、6φを青のマジックで色付けしたが
これも汚くみえる(汗)。
新たに購入したパイプカッターが、まるで不要だった(泣)。
色々とマケマケな感じです。

しかも・・・
一身上の都合で、インタークーラーへの
組み込みはだいぶ先になりそうです。(泣)
Posted at 2013/09/25 23:47:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2013年09月07日 イイね!

ECUチューンへの道 ~終章?

ECUチューンへの道 ~終章?前のブログのとおり、
ECU解析完了と言うことで
早速リベンジです。

気温も涼しく
絶好のチューン日和w。

興奮を押さえられず
15分前に到着(違)

事前にカルテや誓約書を書いていたので
スムーズ我が愛車はガレージへと

作業開始にあたり色々と用意があるようで、
愛車が動きそうにもないので

とりあえず、昼食へ・・
近くのフラ○ングガーデンで爆弾の王様サイズをチョイス。

相も変わらず、美味です。

が!?、これがいけなかったようで・・
帰ってきたときには、
既に聞き覚えのある排気音の高回転まで吹き上がる音が・・(汗)
動画撮影機会逸す!(^^;)
感動の初回を取り逃がしました。

作業の方この後も、回しては止め、回しては止めを繰り返したので
チョビチョビ撮影しましたが絵になるかどうか・・。

そして時計が5時を回ったところで、作業完了しました。
あれ!ちょっと早いような・・・。

結果がこちらです。
※今回は、ブーコンのセッティングも同時に依頼しました
A:1.0とB:1.2で設定。グラフはB:1.2の数値です。

最大馬力 :260.5PS/6265rpm
最大トルク:44.4kg/m/2980rpm

ともに数値はダイノパック計測値の補正なしです。
とりあえず、馬力はカタログ越えしてますね。
特質すべきは最大トルクw「すごく・・・太いです・・・」(怪)。
GRBのカタログ値を超えましたw。
純正クラッチが滑りそうな数値です(汗)。

こちらが、上のグラフをより回転数を詳細にしたグラフです。

若干、谷間があります(汗)。
可変バルブの低速から高速へと切り替わるところらしいですが・・。

でどれくらいパワーアップしたのよ、
というのがこちら・・持ち込み時のパワーチェックのグラフです。

最大馬力 :246.9PS/6186rpm
最大トルク:34.8kg/m/3183rpm

こちらもともに数値はダイノパック計測値の補正なしです。
結構吸排気弄ったと思ってましたが、カタログ値届かず(汗)。
とちゅうでリミッターにあったてしまったのもあるけど・・
ちょっとこれにはびっくりです。

馬力
246.9PS/6186rpm  → 260.5PS/6265rpm 13.6PS↑
トルク
34.8kg/m/3183rpm → 44.4kg/m/2980rpm 9.6kg/m↑

にそれぞれアップ!
グラフから見ると凄くあがっていそうな感じですが
数値から判断するとまぁまぁと言う感じが・・

精算後、対Dラーリプロ禁止ステッカーを貰いました。

これはある意味、重要物品です。
うかっかり、リプロされしまうと15人の諭吉様と作業時間5時間が露と消えます。
一応、コネクター付近に貼付する予定です。

さて実力のほどは・・

マルシェさんから南前橋ICまでの一般道で走った感じですが、
とにかく極太トルクのおかげでとても走りやすくなりました。
自分の雑なシフトチェンジwでもきちっと前に進んでくれます(違)。
一般道なので、踏めませんが・・それにしても、加速が・・・ぱねぇ(^_^;)
おまけに加速レスポンスまで良くなっています。

今度は北関東に場所を移し、インプレ続行w。
ブーストを1.2にセット。「えいやとw」踏み込む・・
凄く速いというか怖いかも・・(汗)。こんな気持ちになったのは久しぶりです。
前車、GC8の加速と同等いや以上かも・・あくまでも感覚の話ですけど・。
この設定が活躍するところってクローズドコースしかないのかも知れません。

今度はブーストを1.0にセット。同じように「えいやとw」踏み込む・・
控え目ではあるがことらも気持ちよく加速、
5速、2000rpmからも滞りなく加速するので、通常はこちらでも十分ですね。

で、その後は高速を定速でしんばし、巡航・・燃費計に目をやると・・
悪化はしていないむしろ良くなっていました。

現時点での総評ですが、
ノーマルに比して全体的にぐっとパワーが引き上がった感じです。
燃費も良くなったり、現車あわせなので
エンジン保護もできたりと良いことずくです。

数値だけを見てちょっとお馬さんが足りないかなと、
思いましたが実際は違いました。
これは、上記の数値から計り知ることができかったです(汗)。
う~ん、奥が・・ふかぁ~いぃぃ!!

いや、ホント運転するのがとても楽しいクルマになりました。
街乗り仕様で依頼したにもかかわらず、このスペック・・

そんなんじゃ、悪い物欲が復活してしまうじゃないか(爆)
というわけで 題名を終章?にしました。
Posted at 2013/09/07 23:57:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記

プロフィール

i2kmvs@gh8dです。 よろしくお願いします。 GC8GからGH8Dへ乗り換えました。 GRBも考えましたが予算的にも、アラフォーの オッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ GH-8D/Optimod (スバル インプレッサ)
GH8歴、8年(2018年7月31日現在)にして、 だいぶ自分の理想のスペックに近づきま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許をとって最初に乗った車です。 軽のターボは加速がいいですね。 加速感も十分すぎるほ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で稼いだお金で最初に購入した思い出深い車です。 あのシビックの後ろの方をすぱっと切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CR-Xからの乗り換えです。 ハイパワー4WDの力は絶大ですね。 車体は軽いし、最高でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation