• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i2kmvs@gh8dのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

スバル合同イベントに行ってきました。

スバル合同イベントに行ってきました。SAB大宮BP店で行われたスバル合同イベントに行ってきました。
出店ショップ(敬称略)は プローバ、リベラル、SYMS、K2ギアでした。
自分のお目当てはアクセスポートといっても今回は、
購入までは考えていません(汗)
あくまでも偵察です。

この前(ハイパミ)で同様のECUチューンでZEROスポ様は、
メタキャタは×だったりしたので、ちょっと不安でしたので
その辺を詳しく聞いてみたかったので、ちょうど良かったです。

説明してくださったのは、なんとあの有名な吉田寿博選手でした。
目の前に現れたときは一瞬びっくりして声がつまりましたww。

というわけで、自分の弄り程度では十分対応可能だそうです。
むしろエンジンを保護する意味合いでもやった方がいいとのこと。
その他にアドバイスも貰いました。
排気系はエキマニを弄った方が効果が高いそうです。

確かにGC8は効果がありました。
といってもあれは非等長から等長の効果だったから参考にはならないか・・。
等長から等長だとどれくらい効果があるのでしょうか・・。
それを差し引いてもフロントハング重量が軽くなるので
十分効果は出るはずw。
エキマニはGH8だとSYMSさんだけですね。
是非、試してみたいが諭吉さんが20人以上は必要ですし、
自分みたいに底をガリガリやっていると割れも心配ですね。

因みにGC8の時に使用していたエキマニは知る人ぞ知る麦マニです。
甲高いあのNAのような排気音も最高でしたがなにより耐久性が極上でした。
材質が違うらしいです。一般的にはSUS304とからしいですが麦マニは
より耐久性に優れたSUS409らしいです。
GH8用でないかな~。

といった話をしていると物欲が・・・・。
ステアリングゥ~♪、クロスメンバカラァ~♪、ピロボールスタビリンクゥ~♪
目のやり場にこまります(違)。
で抑えに抑えた結果、今回はこれで我慢w。
ドアミラーをゲット!欲しかったブルーは在庫切れでした(汗)
がこちらの方が見やすいとのこと。

で肝心のアクセスポートですが、
10月12日~13日にSAB小山で行われるイベントまでに考えときます。

そういえば
Dラーから、車検前三か月点検の通知が来てました。
さすがに3か月前だと早すぎなので、1~2か月前にみてもらおうかな。
車検は7月上旬ころなので、連休明けあたりか・・・。

それとも七夕には今年もアレがあるのかなww。
だとしたら6月中に車検かw。

おまけ、プローバさんのデモカーです。
レガシィ2.0GT DITです。

これに装着してあったI/C バルジリップ も良さそう。
なので今後の課題です(謎)。
Posted at 2013/04/14 23:30:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2013年03月17日 イイね!

夏タイヤ選考

もう、今年の降雪はないかなと思って、そろそろ交換時期かなと思いつつ
ABに行ってタイヤを見ていたらやっぱりタイヤが欲しくなっちゃいました。
来るインチアップも視野に入れて・・

散財神様、降臨~♪ww

というわけで一応見積もりを出してもらいました。
使用用途から勧められたのが

POTENZA S001
サイズは215/45R18でたしか本体のみで168,900円だったような・・。
これを基準にして市内にあるタイヤ屋さんを巡回することにしました。

次に行ったのがタイヤ○ーデン。
ここで進められたのが、

1 ADVAN NEOVA
2 ADVAN Sport
3 DNA S.Drive
サイズはすべて215/45R18。
価格は全てこみこみで、1が143,460円、2が141,460円、3が107,460円。
さらに取り付け後のサポートもしっかりしているようなのでかなりの
好印象でした。

次に行ったのが○イヤ館

勧められたのはやはり

POTENZA S001
がこちらはサイズは225/40R18。
外径が変わるのでこっちの方が良いということでした。
で価格は198,000円。すべてこみ込み、窒素ガス充てんも
サービスということですが・・。
で215/45R18も出してもらいましたが、178,900円。

う~ん、悩みますね。
このままだとネオバかアドスポに行っちゃいそうですね。

高速を使用することが多いので、タイヤはより安全性が高いものがいいと
思ってます。
値段が高いのは仕方がないと思ってます。安全を買っていると思えば
安い買い物ですね。

さて、どれにしようかな♪
Posted at 2013/03/17 22:54:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2012年10月17日 イイね!

XからYへ

GH8を購入して程なくして思ったことがあります。
この車に搭載されているパワーユニットは皆さんもご存知のとおりEJ20Xです。
でこのエンジンはレガシィ(BP5/BL5)の2.0GTのATのエンジンと同じかと思いきや
ちょっと違います。

スペックは以下のとおり。

BP5/BL5 2.0GT(AT)   GH8 (AT/MT)

馬力  260PS/6000      馬力  250PS/6000
トルク 35kgm/2000   トルク 34kgm/2400

GH8には町乗り扱いやすさを求めたのか同じユニットでも馬力を抑えた仕様
となっているようですね。
さしずめEJ20Xインプカスタムといったところでしょうか。
さて、ここで疑問なのが馬力を下げたのだから最大トルク発生回転数が同等か
下がると思いきや逆に400ほど上がってしまっています。
とても不思議です。

ちなみに、
この回転数ですがレガシィ(BP5/BL5)の2.0GTのMTに搭載されている
EJ20Yの最大トルク発生回転数と同じです。

EJ20Yのスペックは以下のとおり。

馬力  280PS/6400
トルク 35kgm/2400

もしかしてこちらをディチューンしたのだろうか・・・。
わかりません、謎が深まるばかり・・。

でこのEJ20XとEJ20Yはカムプロフィールとタービン以外は同一らしいです。
ということはEJ20Yのタービンとカムを流用すれば馬力の底上げが
期待できそうですね。
ECUのリセッティングは必要になるかもしれませんが、
安価にパワーアップできそうなので財力に余裕があったらチャレンジ
してみたいですね。

あとチャレンジしてみたいことといえば、GH8のファイナルギアの変更です。
あまりにもクロスしてなさすぎ・・です。
ファイナルギアを変えればかなりフィーリングもかわる・・はずですよね。

現状は4.111ですのでこれをGC8と同等の4.444位にしたいですね。
といってもGC8とはエンジン特性が違うのでこれは今後の課題ですね。

以上、ここまでが絵に描いたもちのような妄想話です(汗)

で、ここからが現実のお話ですが
レガシィのMT車にデュアルマスフライホールなるものが搭載されているらしい
ですがもしかしてGH8にも実装されているのでしょうかね。

形状は二重円盤のフライホールでいかにも重そうですww。

今まで悩んでいたエンブレが効かない、クラッチのミートポイントが
わかりずらい等の原因がここにあるとしたら早々に取っ払いたいところです。

今後の予定はECU弄り、スタビライザー系はドノーマルなのでその類の補強・・・、
そしてエアロと逝きたいところですが・・

さっきタイヤ見てみたら溝が結構浅くなってました。スリップラインは
まだ出てませんけど・・。でも近いうちに交換は決定ですね。

サイズは225/45R17辺りを考え中・・いっそホイールも一緒に新調してしまおうかな。
メーカーはどこにしようかな・・皆さんのを参考にしてみようと思います。
でももうすぐスタッドレスをはいてしまうので、来春まで持ち越しです。
それまでじっくり考えてみます。

しかし、文字ばかりで面白くないですね(爆)
Posted at 2012/10/17 00:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2012年08月14日 イイね!

暑さ対策(^^;)

暑さ対策(^^;)暑い!これでは人も車もまいってしまいます(>_<)。

さて、ハイフローインテークパイプも取り付けたので、
ちょっと遮熱でも考えていこうかなと思いまして。

だって、普通に運転していて
下道だと水温は90℃オーバーだし、
吸気温度は70℃近くいきますし・・・。

近所の自動後退まで足をのばしてこれを購入してきました。

ビリオン スーパーサーモクロス 厚さ0.4mm

1.6mmもあったのですが
お財布と相談して薄いほうを購入。

ちと薄すぎましたかね・・。(^^;)
効果あるのかな・・ホントに・・・心配になってきました。

とりあえず取り付けるところをシュミレートしてみます。
赤で囲ったところのエア栗とハイフローを繋ぐパイプに巻き巻きする。
運転後にこの部分にお触りするとwwとってもあっついです。
ので効果はあるとなんて思っています。

あとはボックスかな。
でもこのボックス間隙がわりかし大きいんですよね・・・
青で囲ったところとか

かといってDIYで作れるスキルもありません・・・
どうしようかな・・・

○シェのAIR-BOX-RAMみたいのがあったらいいのですけどね。

作業はまだしてません。
夏休み突入してますので、じっくりとやってみようと思います。

16~18日のいずれかはロングドライブ計画中です
目的地はどこがいいかなぁ~♪

きままにダム巡りとか、平日だしダムカードねらえます(^_^)
う~んどうしよう。
Posted at 2012/08/14 21:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2012年08月12日 イイね!

ハイフローインテークパイプ、入りました。(^_^)v

ハイフローインテークパイプ、入りました。(^_^)vというわけで昨日はKITさんに行ってきました。
作業は夕方遅くまでかかると言うことでしたので、
代車がでました。







代車はこちら、ヴィヴィオRX-R(でいいのかな)です。
シートにはレカロは奢られていたり、スポイラーがついていたりと
なかなか凄そうです。

とりあえず近くのすき屋で朝食をとることにしました。
そしてその後は映画見たりとかして時間をつぶそうかなと思っていましたが、
ここで問題発覚・・。給料日前なので自分には持ち合わせが・・・(汗)
これ以上贅沢はできんないと言うことでショップに戻って待つことにしました。

何をして時間をつぶそうかと考えていたところ・・
そういえば最近BRZのC-WEST製のエアロが公開されているということで・・
早速、撮影会(^_^)

まずは前からう~ん、低い。でもこの地を這うようなスタイル好きです。


さらに接写。機能美とも言うんでしょうか、かっこいいです。


今度は後ろから。


最後に横から。ちゃんとホイールないも写ってますよw。
ブレンボうらやましー。


ここで自分の車が気になったので見に行っているとインタークーラーレスに
なっていました。

このままいっそ前置きにでもしようかと思いましたが先立つものが全くないの
でやめましたww(蹴)。

でとうとう装着完了。

でさっそくファーストインプレ
乗り出した瞬間からわかりました。
「なに、これ。のりやすっ!」
下がさらに太くなったような感じです。すげー最初からこっちつけときゃ良かった。
メーカによると20頭くらいお馬さんが追加されるようです。
自分の車にはいったい何頭ぐらいお馬さんが住んでいるのでしょうかww
とりあえず、カタログは超えてもらいたいですね。

副作用として
排気音が若干増えた、
ブローオフの吹き返しの音が派手になった(響くようになったが正しいかも・・)

このパーツを薦めてくださった、sino07さんには多謝です。
ありがとうございます。

まさかこんなに変わるとは思いませんでした。

ECUが学習中なので、学習が完了した頃にはきっとまた
フィーリングが変わると思いますのでそのころまた詳細なインプレ
でも書こうと思います。
Posted at 2012/08/12 23:17:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | クルマ

プロフィール

i2kmvs@gh8dです。 よろしくお願いします。 GC8GからGH8Dへ乗り換えました。 GRBも考えましたが予算的にも、アラフォーの オッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ GH-8D/Optimod (スバル インプレッサ)
GH8歴、8年(2018年7月31日現在)にして、 だいぶ自分の理想のスペックに近づきま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許をとって最初に乗った車です。 軽のターボは加速がいいですね。 加速感も十分すぎるほ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で稼いだお金で最初に購入した思い出深い車です。 あのシビックの後ろの方をすぱっと切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CR-Xからの乗り換えです。 ハイパワー4WDの力は絶大ですね。 車体は軽いし、最高でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation