• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i2kmvs@gh8dのブログ一覧

2012年06月20日 イイね!

台風一過と暑さとメタボと汗と俺の物欲ww

どうでもいいようなタイトルを並べてしまいました。 (ノдT)
しかし昨日はとんでもなく怖かったです。
老朽住宅の5Fなので昨日は夜中船に乗っているように揺れまくっていました。
で今日は昨日の天気が嘘見たく晴れて気温も高く暑かった・・。
メタボ体型だと少し走るとドバッと汗が出るのでこまりものです。
せっかくのデオドラントも無意味。
痩せないとね(;^_^A アセアセ・・・
明日また、5km歩いて帰ろう。

で、また次の台風5号が来るんでしょう、こちらに来るのはいつ頃になるのかな。

ということで(イミフ)・・
今後の予定・・妄想など覚え書き程度に書いてみます。
妄想はナンボ考えてもタダですし・・。

1.AVO IMPREZA SGT用ハイフロー インテークパイプ
 この前のプチオフでsino07さんから薦められて急激に物欲が( *´艸`)クスッ♪

 メーカHPより
 エアークリーナー ~ タービン迄の吸入効率を上げれます。
 ノーマル比150%の容積及び蛇腹部分の段差が無く、効率良くタービンに新鮮な空気が取り入れられます。
 アクセルレスポンスが良くなり、エンジン回転がスムーズに立ち上がるのが実感できます。
 特殊強化ポリホース&繊維質&ステン線等により、つぶれない&エンジンの熱に影響されにくい&取り回しが容易&加工がし易い等のメリット大!
 弊社むき出しエアークリーナーとのマッチングで更に効果あり。
 ノーマルエアークリーナーとの併用も可能なリーズナブルな商品です。
  
2.各種スタビライザーなど各種補強パーツ
 こちらもino07さんから薦め
 なんとまだスタビなんて純正のままです。
 リアスタビくらいGRBのものに・・交換しようかな。

余力があれば・・・。
☆ECUチューン
 
1.HKSフラッシュエディター
  
  こちらの方が色々拡張性が高そうです。何より排気系がHKSなので相性が良さそうです。
  つなげっぱなしでも問題なさそうですね。ただ対応がいつになるのか。  

2.プローバアクセスポート GR/GV, GH
  
  やっとこ開発中である旨がHPに公表されました。(うん、気づくのが遅い(;^_^A アセアセ・・・)
  着けると、ブーコンがいらなくなりますね(^_^;)。
  こちらの方は確実なので楽しみです。

さて、ここで自分の覚え書き程度に
プローバのHPに掲載されていた、歴代ターボインプのECUの情報を並べてみる。

型式    エンジン E CU品番
GH8A MT S-GT 20X 22611AM670 07.06-08.10
GH8A AT S-GT SS.20X 22611AM680 07.06-08.10
GRBA MT STI 207 22611AN321 07.10-09.02
GRBA MT STI 207 22611AN320 07.10-09.02

GH8B MT S-GT   20X 22611AM670 08.10-09.06
GH8B AT S-GT SS.20X 22611AM680 08.10-09.06
GRBB MT STI      207 22611AR500 09.03-10.05
GRFB AT STI A-Line 257 22611AP720 09.03-10.05

GH8C MT GT 20X 22765AA760 09.07-10.03
GH8C AT GT 20X 22765AA770 09.07-10.03
GRBB MT R205 207 22611AS150 09.10-09.05
GRBB MT SpecC 207 22611AR490 09.10-09.05

GH8-D MT 2.0GT 20X 22765AB150 10.04-
GH8-D AT 2.0GT 20X 22765AB160 10.04- 
GRB-C MT STI ZB 207 22765AB170 10.06-
GVB-C MT STI ZB 207 22765AB170 10.06-
GRF-C AT STI A-Line ZD 257 22765AB190 10.06-
GVF-C AT STI A-Line ZD 257 22765AB190 10.06-
GVB-C MT tS ZC 207 22765AB180 10.06-
GRB-C MT Spec C ZC 207 22765AB180 10.06-
GVB-C MT Spec C ZC 207 22765AB180 10.06-

自分のシロートアイズで見るとGH8で言えばA,Bが同じで、C型でアップデート、D型で更にアップデートと同時に
GR/GV系と同系列統合したような感じなんでしょうか。あくまでもECU品番から見た観点のみですけど。
フィーリングは年を越すごとに元気がなくなってくる(環境性能重視傾向)になってくるということでしょうか・・

あまり関係無いかもしれませんが、GH8に乗り始めたときにDラーに
「今度の車は凄く(GC8と比べ)マイルドだねって」聞いた時の答えに
「作動が急激だと同乗者が不快ですので」と言う答えが返ってきたの思い出しました。
 あぁこれがスバルがよく言っていた"ドライバーズカーからの脱却"なんなだなと思ったのは
後日の話です。
  
 まぁ自分はこれから先もおそらく同乗者がいることは希なのであまり無意味ですけど。( *´艸`)クスッ♪
 でも、疲れている時、長距離を運転するときはこのマイルドさが心地よく感じます。

さて・・肝心の7/7は晴れてくれい!!
Posted at 2012/06/20 23:46:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2012年05月30日 イイね!

リア2POT化に向けの具体的計画案(仮)(^_^)

さてそろそろフェアに向け具体的に進めて行かなければ・・・
今回はブレーキ強化(といえるしろものではありませんけど・・ね)
を中心に計画していきます。

1.キャリパーブラケット
 ☆ KIT-Amaruq リア2POTキャリパーブラケット
   これがないと始まりません。

2.キャリパー
 ☆ 2POTリアブレーキキャリパー RED 
   フロントにあわせて赤に~♪これで3倍速くきくかもです。(爆)

3.パッド
 せっかくだからフロントも入れちゃいます。
 ここに来て候補が二つに!
 ☆ ENDLESS NS97
 ☆ DIXCEL   M
 ミンからでの評価を見るとますます悩んでしまいます・・・。

4.ローター
 こちらもフロントも交換。
 ☆ DIXCEL  SD 
 ☆ DIXCEL  PD
 SDはスリットがとってもセクシー・・いやいや格好いいです!
 でも・・自分の用途からするとPDでも十分か・・
 う~ん、こちらも悩む・・。 

5. ブレーキホース
 これは是非入れたいです!
 ☆ STI ブレーキホース GRB用
 装着後のブレーキフィールが楽しみ!

今回も諭吉さん大脱走の予感です・・( ̄□ ̄;)!!

パッドとローターは、町乗り(高速道路が多め)の自分のとっては
どっち妥当なのか・・・「(´へ`;ウーム。

フェアまでまだ時間があるので、ちょっと考えてみるか。
それにつけても、この時期が一番楽しいですね。
Posted at 2012/05/30 23:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2011年12月06日 イイね!

排気系の次は・・・。

排気系の次の目標はブレーキ強化です。
リア2Pot化+前後ブレーキホースステンメッシュ化です。

目標は次年度の夏あたり・・・です。



Posted at 2011/12/06 22:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2011年12月04日 イイね!

排気系改善計画達成!(^_^)v



昨日、取り付けて来ました。
パーツ内容は
HKSメタルキャタライザー+HKSセンターパイプ+HKSリーガマックスプレミアム

取り付けはいつものKITさんに頼みました。
朝一で行ってお昼頃に終了。
フェア直前で立て込んでいるところありがとうございました。

当日は朝から強い雨が降って本当に寒かったです。

取り外した純正パーツはフロントは一応持ち帰りました。
改めてみると一年しかたっていないので純正排気各パーツ
綺麗でした。まぁなぜかリアの太鼓に接続しているパイプは
サビサビでしが・・。

それとフロントパイプの比較。
純正は一つしか穴が開いていないのにメタルキャタライザーは二つ。
これって何なんでしょうかねぇ。


んで、肝心のファーストインプレッション。

音量は

アイドリングは純正と同じですね。

軽くあおってみるおぉ確かに低音が強調されてる(^o^)。
がGC8の純正くらいかなぁ。
いわゆるジェントルなサウンドです。
(まぁ焼きが入ってくればそれなりになるんでしょうが。)

年が年なので不満ではありませんよ、自分は。

次にドライブフィール
ナラシのつもりで2000~3000縛りを行っているのでその上はわかりません。
けど、出足は良くなっています。というかタコメータがストレスなく回ります(^_^)。

装着前はブーストが正圧にかかる手前からにエアクリの吸気音が
聞こえてきましたが、装着後はかなり手前から聞こえ来るようになりました。

ブーストをかけなくてもパワーを感じられる・・そんな感じでしょうか。

センターのクリアランス大丈夫とかナラシっていつまでやるんだろう
と、色々考えましたが、おなかが空いたので、いつもの食堂に・・・。



ソースかつ、ラーメンセットです。
味、価格、ボリュームは改心の一撃!!。
すんごく美味しいです。(当方はここのラーメンは好きです。カツオ節の
出しがきいたスープは最高です。)

がメタボリックな当方の体重にとっては痛恨の一撃!(T_T)
ボディの軽量化(ダイエット)をしなくては・・。

ナラシが終わったら動画を上げる予定です。

Posted at 2011/12/04 21:47:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2011年11月27日 イイね!

排気系装着日決定!

12月3日に決定しました。

いよいよです。
楽しみ・・・。


それに先だって先日ノーマルの停車時の排気音(動画)と近くの峠道を走った音を収録しました。
停車時はマフラーの後ろから、峠道走行時は車内です。



停車時の動画を確認したところ思ったよりかなり水を吹いました。(^_^;)


しかし、純正マフラーは静かです。
以前乗っていたGCから比べるとまるでステルス(←言い過ぎ)www
と改めて思いました。

動画は装着後の状況を収録後編集して、アップする予定です。
Posted at 2011/11/27 21:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記

プロフィール

i2kmvs@gh8dです。 よろしくお願いします。 GC8GからGH8Dへ乗り換えました。 GRBも考えましたが予算的にも、アラフォーの オッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ GH-8D/Optimod (スバル インプレッサ)
GH8歴、8年(2018年7月31日現在)にして、 だいぶ自分の理想のスペックに近づきま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許をとって最初に乗った車です。 軽のターボは加速がいいですね。 加速感も十分すぎるほ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で稼いだお金で最初に購入した思い出深い車です。 あのシビックの後ろの方をすぱっと切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CR-Xからの乗り換えです。 ハイパワー4WDの力は絶大ですね。 車体は軽いし、最高でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation