• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i2kmvs@gh8dのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

XからYへ

GH8を購入して程なくして思ったことがあります。
この車に搭載されているパワーユニットは皆さんもご存知のとおりEJ20Xです。
でこのエンジンはレガシィ(BP5/BL5)の2.0GTのATのエンジンと同じかと思いきや
ちょっと違います。

スペックは以下のとおり。

BP5/BL5 2.0GT(AT)   GH8 (AT/MT)

馬力  260PS/6000      馬力  250PS/6000
トルク 35kgm/2000   トルク 34kgm/2400

GH8には町乗り扱いやすさを求めたのか同じユニットでも馬力を抑えた仕様
となっているようですね。
さしずめEJ20Xインプカスタムといったところでしょうか。
さて、ここで疑問なのが馬力を下げたのだから最大トルク発生回転数が同等か
下がると思いきや逆に400ほど上がってしまっています。
とても不思議です。

ちなみに、
この回転数ですがレガシィ(BP5/BL5)の2.0GTのMTに搭載されている
EJ20Yの最大トルク発生回転数と同じです。

EJ20Yのスペックは以下のとおり。

馬力  280PS/6400
トルク 35kgm/2400

もしかしてこちらをディチューンしたのだろうか・・・。
わかりません、謎が深まるばかり・・。

でこのEJ20XとEJ20Yはカムプロフィールとタービン以外は同一らしいです。
ということはEJ20Yのタービンとカムを流用すれば馬力の底上げが
期待できそうですね。
ECUのリセッティングは必要になるかもしれませんが、
安価にパワーアップできそうなので財力に余裕があったらチャレンジ
してみたいですね。

あとチャレンジしてみたいことといえば、GH8のファイナルギアの変更です。
あまりにもクロスしてなさすぎ・・です。
ファイナルギアを変えればかなりフィーリングもかわる・・はずですよね。

現状は4.111ですのでこれをGC8と同等の4.444位にしたいですね。
といってもGC8とはエンジン特性が違うのでこれは今後の課題ですね。

以上、ここまでが絵に描いたもちのような妄想話です(汗)

で、ここからが現実のお話ですが
レガシィのMT車にデュアルマスフライホールなるものが搭載されているらしい
ですがもしかしてGH8にも実装されているのでしょうかね。

形状は二重円盤のフライホールでいかにも重そうですww。

今まで悩んでいたエンブレが効かない、クラッチのミートポイントが
わかりずらい等の原因がここにあるとしたら早々に取っ払いたいところです。

今後の予定はECU弄り、スタビライザー系はドノーマルなのでその類の補強・・・、
そしてエアロと逝きたいところですが・・

さっきタイヤ見てみたら溝が結構浅くなってました。スリップラインは
まだ出てませんけど・・。でも近いうちに交換は決定ですね。

サイズは225/45R17辺りを考え中・・いっそホイールも一緒に新調してしまおうかな。
メーカーはどこにしようかな・・皆さんのを参考にしてみようと思います。
でももうすぐスタッドレスをはいてしまうので、来春まで持ち越しです。
それまでじっくり考えてみます。

しかし、文字ばかりで面白くないですね(爆)
Posted at 2012/10/17 00:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2012年10月12日 イイね!

ゴゴゴゴゴゴゴ・・・

ゴゴゴゴゴゴゴ・・・ブァカ者がァアアアア
スバルの技術は世界一チィィイイイ!!
WRCを基準にィィィイイイイ…
このGH8のボディは作られておるのだァァアア!!






のっけから暴走失礼します。m(_ _)m
新宿駅構内にある広告壁
いつもいろんな奇をてらったものが多く目を楽しませてくれます。
横に長いので撮影しづらいのが玉にキズ・・。
そんな壁に今回はジョジョが出現ww

妙に懐かしい・・です。
アニメが始まったからでしょうかね。
そういえば第一回放送見逃しました。(T_T)

それと・・
以前調子の悪かったノートPCに自ら引導を渡してしまいました。(爆)
まさかセーフモードでしか起動しなくなるとは予想外・・。
現在リカバリ作業実行中、仕事の後は結構きついです。

日曜までには終わるかなぁ・・。
Posted at 2012/10/12 22:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

サマーゲレンデに行ってきました。

サマーゲレンデに行ってきました。連休を利用して、
職場のスキー仲間と丸沼スキー場に行ってきました。


現地集合なので途中の山道をブイブイ楽しみながら行きました(嘘)
楽しみすぎたせいか到着予定時刻を大幅に過ぎてしまいました(違)
本当は寝坊しただけですけど(汗)




急いで身支度を調えいざゲレンデへ!

ふと山側を見上げると紅葉が始まってました。
どおりで寒いはずだ・・。もうここは晩秋です。

ちなみに手前に車が止まってますが、
ゲレンデの一部をオートキャンプ場として解放していますので
その利用者の車です。

さて、のスキーは一年ぶりですので、ちょっと緊張しました。

ゲレンデ状態はといいますと、芝生?雑草の上にプラスティックの
髭のある板を敷き詰めたような感じです。

時々、スプリンクラーによる散水、運が悪いとずぶ濡れ・・(^_^;)
また野生のシカさんたちが便○となっているのか、所々にフンが・・・

もとい、すべってみた感じですが雪とちがってよく横滑りします。

”滑りやすいなら、こっちから滑らせればいいんだ(違)"
というフレーズが頭に浮かび、そこからリフトが終了になるまで
4時間近く滑っちゃいました。

そして、温泉へ!
アフタースキーの温泉は毎度ながら最高ですね。
今回とまった宿は温泉だけでもOKなので、
これから金精峠に走りに時には利用してみようかなと思ったりしました。


二日目は宿泊パックについていた、ロープウェイを使用して高山散策をすることになりました。

ということでロープウェイからパチリ!
眼下に見える水たまりはその昔冬ここに来たときGC8ごと
寒中水泳しそうになった沼です(汗)

懐かしい思い出に浸っている(違)と山頂に到着!

標高2000mです。背景にそびえるのが日光白根山です。

因みにこの場所には天空の足湯なる癒しスポットもあります。
さっそく散策開始です。

って周りのハイカーをみてみるとみんな重装備で、
我々だけリュックもストックない状態。
旅人の服のみ状態、スライムすら強敵ww
いやいやかこんな軽装備で散策して大丈夫か?
まぁ2時間ぐらいの散策なので問題なかろうととということで散策決行です。
一応、散策前に安全を願って入り口にある、二荒山神社にお参りはしました。

山道への入り口を見てみると厳重な門が!
なんじゃこりゃ!熊でもでるんか!ヒィー(((゚Д゚)))
相手が熊じゃ逃げてもまわりまれてしまうよ

近くに寄ってよく見てみると鹿でした(汗)
シカも十分怖いですけど、あの角と蹄は十分驚異です!
しかもwwやつはヤマビルを媒介する場合もあるのでこちらも油断できません。

軽装備なので2時間程度の散策ルートをチョイス。
勾配はそんなにきつくはなかったのですが前日の夜が雨だったので
泥濘地が多かったので歩きにくかったです。

そんな中でとりあえず景色が良かったところの画像を掲載しときます。
七色平・・もうちょっとしたら凄く紅葉が映えそう何ですがね。

なんでも鹿の食害が激しくやっとここまで復活したそうですが・・
草が枯れていたこともあり、よくわかりませんでした。

ふと来た道を振り返ると木々の間から木漏れ日が差し込み
なんとも叙事的な風景になってました。

が撮影者の腕がたいしたことないのでショボイ画像になりさがってしまいました。

で散策道一押しのビューポイントに到着です。

えっ、これってゲレンデじゃん・・。天然のビューポイントじゃないの・・
なんというオチww。

上記のポイントが最終地点です。
後はロープウェイの駅までも戻らなければなりませんが、
今回のルートで一番ここがきつかったですww

駅に着く頃にはお昼近く、小腹がすいたので
山頂のレストハウスで揚げモチと昆布茶をチョイス。
汗をかいたときの塩分補給は重要ですww。

今回の旅はここで終了。
スキーは本シーズン(といっても、もうすぐですが)までお預けです。
だが楽しみです!

むろん帰りも山道を楽しみつつ帰りました。
最後のぼやき
「ECUが欲しい・・」
そしてさらなる体重の軽量化をしないと・・。
Posted at 2012/10/07 23:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 常々日記 | 日記

プロフィール

i2kmvs@gh8dです。 よろしくお願いします。 GC8GからGH8Dへ乗り換えました。 GRBも考えましたが予算的にも、アラフォーの オッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7891011 1213
141516 17 1819 20
21 22 2324252627
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサ GH-8D/Optimod (スバル インプレッサ)
GH8歴、8年(2018年7月31日現在)にして、 だいぶ自分の理想のスペックに近づきま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許をとって最初に乗った車です。 軽のターボは加速がいいですね。 加速感も十分すぎるほ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で稼いだお金で最初に購入した思い出深い車です。 あのシビックの後ろの方をすぱっと切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CR-Xからの乗り換えです。 ハイパワー4WDの力は絶大ですね。 車体は軽いし、最高でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation