• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i2kmvs@gh8dのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

メットが見つかりません(´д`ι)

メットが見つかりません(´д`ι)メットが見つかりません(´д`ι)

探しているのは、もちろん画像のメットでは、
ありません。
手書きなので、クオリティの低さに
目をつぶって頂けると幸いです。

走行会に、参加したいと考えているので、
必要なものをそろえてみようと、リーサチ。

始めに、4輪用のヘルメットを探して、
地元周辺のカー用品店を探しましたが、
見当たりませんでした(泣)。


どの店も、二輪用しかありません(汗)。
自分は、頭がデカいので試着は、必須です(汗)。

次に、ドライビンググローブも・・
やはり二輪用しかありません。

二輪用でも代用できるのか、ネットで調べたら、
適用可能とか、しない方が良いという意見もあり、
現在悩み中です。(`-д-;)ゞ



ヘルメットとドライビンググローブの他は・・
なんとか用意できそうです。(1~3)。
 
1.牽引フック
 社外品は、カッコいいですね。
 でも自分は純正品で、十分かな。

2.ブレーキパッド
 ディクセルのZtype辺りに、グレードアップしないと。
 エンドレス製品も考慮にいれて。

3.タイヤ
 交換して、1年たってないし距離も走ってないので
 大丈夫・・・でしょう。

4.走行会へのエントリー
 これが一番重要ですねw。
 12月中は、仕事が書き入れ時ですので難しいそうです。
 が、参加してみたいイベントがあります。
 なんとか、ならないかなぁ。

番外編

5.車載カメラとデジスパイス
 某所でドラレコの相談を持ちかけたところ、薦められましたw。
 デジスパイスは、面白そうです。
 自分は利用頻度が少なさそうなのに買っちゃいそうです。
 あれで動画編集とかやったらめちゃ面白いのができそうですから。( 艸`*)ププッ

さて、どうする。
Posted at 2013/10/27 23:29:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 常々日記 | 日記
2013年10月20日 イイね!

もう、こんな季節なんですね♪

もう、こんな季節なんですね♪通勤途中に見つけました
もうそんな時期になっいとは、
時の立つのは早いですね。

今シーズンは、どこへ行こうかな。
やっぱり、妙高あたりでトン汁食べながらスキー・・
もといw、アフタースキーでトン汁でしょうか。

一度、スキーオフなんてやってみたいですね。

Posted at 2013/10/20 23:16:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 常々日記 | 日記
2013年10月20日 イイね!

クロスメンバーカラー装着。

先週購入した、クロスメンバーカラー装着です。
朝一に作業予約をいれていたので、
眠い目をこすりこすりSAB小山へ。
SAB小山では、今週は「無限フェア」をやっておりました。

「無限」といえば、
その昔wじぶんはEF8にのっていた時、つけたかったパーツメーカです。
まぁ、その時自分は社会人1年生だったので、
チューンに掛ける余裕なんてほとんどなかったんで、
吸排気チューンしかできなかったので、
憧れのパーツメーカでありました。
そんな、思い出のメーカでもあります。

開店前に到着したので、
デモカーのS2000とインテRの2台をまじまじ見学。
やっぱかっこ良いですね。ホンダ車もいいなぁ。
もう一度、CR-Xに乗ってみたい気分になりました。

でも、ターボ+4WDの良さに憑りつかれてしまっているので
なかなか戻れませんけど・・w。

さて、そんこんなで時間をつぶしているうちに、開店。
さっそく作業開始。

3時間位かかるとのことで、店内の時間つぶし・・否
とりあえず食事場所の確保へ。
近隣に気になるラーメン屋さんがあったので、行ってみました。
行列ができるらしいので、開店開始時間の11時に行ってみましたが人気が全然ありません。
良く見ると入口に張り紙が・・23日から営業再開だそうです。
楽しみにしていたのに、とても残念です。

仕方なくSAB小山に戻ることにしました。
で待つこと30分、名前をよばれたので、
問題が発生したのかと思いましたがw、無事作業完了したみたいです。

戻ってきたクルマを動かしてみた途端、違いが・・。
「おおステアリングが重くなった。まるでパワステがないみたいだw」
開口一番に思った感じがそんな感じ。

そのまま帰ってもよかったのですが、
ボンネットのキズ補修の見積もりもお願いしてみました。
やはり全塗装になるようで(汗)、約6万くらいかかるようでした。
時間もかかるので、やっぱアルミにするしかないようですね(違)。

SAB小山からの帰り道で、クロスメンバーカラーの効力を堪能。
直進安定性がすんごくよくなりました。
路面の細かいギャップとかものともせず、てな具合です。
ステアリングに適度な振動も感じるし、レスポンスも良くなりました。
今までのように切ると切れすぎるので、最初ビビった位です(汗)。
切ったあとも始終安定しているので、安心感があります。
後なぜか、加速が良くなった感じがします。何故でしょうw。

全体的に、ステアフィールがスポーティにまとまった感じです。
で、運転していて、ちょっと気になることが・・・
コーナーでちょっとリアがでるような感じです。
GCほど過激ではなくじわっとなんで、コントロールはできるんですけど・・

それに、気温が下がってきたので、設定ブースト圧が1.3近くまで上昇。
ノーマルでも氷点下近くの時、1.3位まで行ったので心配はしていないのですが、
ECUチューン後だとどうなんだろう、安全マージンを削ってありますからねぇ。
後でショップに問い合わせてみます。

Posted at 2013/10/20 23:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2.0GTアップデートプラン | 日記
2013年10月14日 イイね!

0→100km/hって

①アイドリング状態から100kmまでのこと言う。

②有効回転域まで回してスタートして、100kmまでのこと言う。

②が、正しいと思いますが、・・公道だと試せませんね。

動画は、ECUTEK導入後の0→100km加速です。
無論、①の方法です。



少しは、早くなったでしょうかw。
ちょっとビビりが、入って踏めてません。

あとは、
エキマニ、インタークーラー交換、TGVの除去ぐらいかな。
ここまで、やってしまうと自分の身の丈に合わなくなってしまうかも・・。

まず一度、サーキット走ってみたいですね。
その上で考えてみたいです。
Posted at 2013/10/14 23:50:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 常々日記 | 日記
2013年10月14日 イイね!

連休中はスバル系イベントに行ってきました。

連休初日は、SAB小山で開催されたSUBARUフェアへ。
ゆっくり午後からいこうと思っていたので、とりあえず
いつものw「大童」で、これまたいつもの「チャーシュー担担麺」を注文。
ほんと♪、気温が下がってくると、特に美味くなりますね。

さて、美味なるものを堪能した後は、SAB小山へ向かう途中、
何を買おうか考えてみた、当初はここでアクセスポートを購入する予定でしたが、
我慢できずw、ECU-TEKを入れてしまったので予定が・・(汗)。
で、頭に浮かんだのが「クロスメンバーカラー」と「スポーツステアリングホイール」。

そんなことを、考えているうちにSAB小山に到着。

既に駐車場には、どこかで見たことのあるようなお車が。
もしかしたら、蒼いガチな方が来ると思っていましたが、
今回はいらっしゃらなかったようで、とても残念です。

GH8も自分の他にいらしていたようですね、一見GRBかと思いました。
青い巨星仕様とでもいうのでしょうか、とても良かったです。
自分は、外見とか気にしないので、その辺は見習わないとダメですね(汗)。

それは、さておき。プローバのブースの行くと吉田選手が。
開口一番に、勧めてくれたのが、この「クロスメンバーカラー」でした。
即決でした。フロントとリアセットの購入ですw。

ピットが、満杯なので後日取り付けという形になりました。
通常3時間位かかると言われました。
工賃は、前後で16,800円。

そういえば、「カーボンインテークダクト」もあったんですね♪。
そっちにしておけば、良かったかも・・と思ったのは、
後の祭りだったかもしれません。

連休2日目は、お客様感謝ディへ。
今回栃木スバルでは、景品は「オリジナルハロウィンお菓子のセット」。

隣のスウィーツは、お世話になっているDのオリジナルです。
昼飯前だったので、後者は、即効で胃袋へ入りましたw。

ブレーキの泣きについて聞いてみたところ、
「面取りすればなくなるけど、また削れてくると鳴くらしい。
当たっているから鳴くということで、
むしろブレーキが利くということで問題はありません。」との見解でした(汗)。
まぁブレーキの制動力が落ちているとは感じてはいないので、大丈夫かな(汗)。

こちら(Dラー)でも、
「クロスメンバーカラー」の装着の見積もりを取ってもらいました。
なんか、取り付け工賃が既にあった模様です。
が、リアは、マフラーを脱着するかもしれないということで、
ABより割高の21,000円でした。
取り付け時間は、装着事例がないので、一日預かりとなる言うことでした(汗)。
取り付け後は、新井麺人の調整が必要になるので、もっとかかると言われました。

吉田選手は、新井麺人の調整は、しなくても大丈夫だと言っていましたが・・。
気になるようであれば、後日、北本でも行って調整しますかね。

時間と工賃が安ければ、Dにしようかと思いましたが・・・
実績からするとSABに方が良いみたいですね。
取り付けは、来週末の予定です、どんな風になるのか楽しみです。

話は、先週の月曜に、さかのぼりますが・・・・。
東北道を南下していると、
隣をスバルの新車を積載したトラックが走行していました。
その中に、インプと思しき車があったのですが、
フロントグリルにWRXの文字が!
輸出用でしょうかね。興味深いです。
Posted at 2013/10/14 23:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 常々日記 | 日記

プロフィール

i2kmvs@gh8dです。 よろしくお願いします。 GC8GからGH8Dへ乗り換えました。 GRBも考えましたが予算的にも、アラフォーの オッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ GH-8D/Optimod (スバル インプレッサ)
GH8歴、8年(2018年7月31日現在)にして、 だいぶ自分の理想のスペックに近づきま ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
免許をとって最初に乗った車です。 軽のターボは加速がいいですね。 加速感も十分すぎるほ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
自分で稼いだお金で最初に購入した思い出深い車です。 あのシビックの後ろの方をすぱっと切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
CR-Xからの乗り換えです。 ハイパワー4WDの力は絶大ですね。 車体は軽いし、最高でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation